2018年12月。


下旬。


 マジックワードというか、それがあれば納得みたいなものがありますわいな。ただ、それがみんながみんなに通じるかってえとそういうことでもなく。そんな話から。


 前回ちょこっと書きましたが、月イチのペーパーメンツを中心にグループLINEができたらしいというとこから。招待メールとかじゃなく、直接メールでお誘いなどがどかどか来まして。うーん。PC版があるらしいので、どんなもんか調べるかーという辺りで前回終了。


 その後、ミッションが多少忙しくなってきてたので、なかなかに調べも進まず、今度は土日にやるかなあてな状態でした。んで、土曜日だったかにPC版でLINEのアカウントを取得、まではいったのですが、ここからだいぶややこしい事態になっていきます。


 状況を説明する前に、少しPC版の話をしておきましょう。まずPC版にはいくつかの種類があり、今回関係するのはWIN10版とWINDOWS版。この2つは別モノで、そこをまずご理解いただきたい。コンセプトが多分違ったものとして作られておりましてね。10版は、WIN8版からの流れで、これ、スマホ版と同じような機能を持っております。なんとなれば、10版、スマホと同期するのが前提っぽい。アカウントも10版からは取得できず、スマホ版から。同期が前提なんで、スマホ版と同じ有料サービスも可能。調べたときに出てくる「WINDOWS10使用時に」とか「利用環境WIN10」みたいな表記はすべてこちらのもの。


 一方、WIN版はスマホとの同期もできるんですが、おそらく大元にあるのはスマホを持ってない人でもとかそんな流れ。なのでスマホを持ってなくても、ガラケーとか固定電話があればアカウント取得できます(認証番号とかはメールと音声通話両方来ます)。で、10版と違い、スマホの引き落とし課金ができないことが前提になっているので、有料サービス一切なし。有料スタンプやゲームは不可。さらに、QRコード読めません。なので招待メールを受けても利用できないし、こちらから招待メールを出すこともできません。ついでにIDもWIN版からは取得できません。


 ここでさらに事態をややこしくしていたことがひとつ。今年の10月頭に10版はWIN版に統合されました。なので10版はお亡くなりになり、最新版はWIN版となります。それにともない、機能も統合され、というか、WIN版準拠となり、10版特有の機能はなくなりました。このため、今年の9月までに書かれた後更新されてないヘルプとかでは一切役に立たない状態。


 ……ということを踏まえた上で。アカウント登録時に番号を登録してる人に通知をば らまく的な最初のチェックを外して、アカウント取得。そこでふと思う。これ、どうやって友達を増やせばいいのであるか。招待メール送れず、受け取っても使えず。利用できるのは電話番号検索とID検索。メーラーと連動してるわけでもなし。ただ、おそらく電話とかIDとかは検索拒否みたいな設定があるはず。さらにいうならIDは設定そのものが任意。ふーむ。


 日曜日。とりえあずいいだしっぺの女教師系人妻さんに話してみる。招待メールをもらったりもしてみたが、やっぱり利用できず。さらにどうにもスマホ版とPC版での齟齬が伝わりにくいことこの上ない。IDも持ってないらしい。うむー。疲れたので寝る。ぐう。


 月曜日。看護士系人妻さんにID持ってないか話してみる。招待メールをもらったりもしてみたが、やっぱり利用できず。さらにどうにもスマホ版とPC版での祖語が伝わりにくいことこの上ない。IDも持ってないらしい。うむー。疲れたので寝る。ぐう。でじゃぶ。


 火曜日。前日に看護師系人妻さんがIDに関する話をグループに流してくれたっぽい。今度は看護事務系人妻さんから招待メールをもらう。うむー。またこの流れかしらと思いつつ、状況説明するメールを送る。同日、今度はTV屋さんからIDを知らせるメールをいただく。ありがたやー。夜帰宅して検索してみたが引っ掛からず。設定の問題かしら。んで、もうひとつ、看護事務系さんから「ID作ったよ」というメールが来る。「登録するときショートメールで連絡下さい。その間、友達追加できるようにするね」とか書いてあります。最初意味が分からず、帰宅したのが結構遅かったので、試しに連絡もせんと検索して みたらヒットせず。ああ、なるほど。そういう意味ね。つまり、検索できないような設定を私が知らせたらそのタイミングで一時解除していただけるというすんぽーですな。わざわざ面倒なことを申し訳ない。しかも、このお知らせいただいたIDですが、これ変更とかできるんすかね。TV屋さんさんのIDは「らしい」ものだったですが、看護事務系さんのはあまりにもピンポイントなIDだったのでちょっと心配。


 水曜日。帰宅してからちょっと準備をして、PC起動。人妻さんにショートメールする。まああちらの時間の都合もあろうから、多少待つのも問題なし。とか思ったらすぐに「追加オッケーにしたよ!」と返事が来ました。すでに検索ウインドウに入力は終わってたので、ENTER一発ヒット。すぐに友達登録に入ってトーク。いや、とっととID設定戻してもらわねばーと思ったし。そっからグループへ招待してもらい、ああ、トークできるような状態ならグループ招待できるのね、無事解決。


 いやはやべりーめんどくさいことをやってたんですが、スマホ版の人はPC版がよく分からないし、ヘルプだとできますみたいに出るしで、ヘルプに書いてあることとかQRコードとか招待メールとか当たり前に思ってますが、そうじゃないことも多いのだなと思った次第。いやあ、一応前のミッション場でミッションスマホ与えられてたし、そこでいじってましたがねえ。PC版とはだいぶ一般認識に違いがありますわいな。あと、初期設定ではEnter押すと投稿しちゃうんで、わりとまっさきに割り振りを変更しましたともさ。改行しようと思ったら出しちゃうわけだからね。そういうのもあった。いやはや。つーか、スマホ買えばすべて解決したことではある。とりあえず今使ってるガラケーのバッテリーがヘタったらまた考えようかと。っていつだよ。


 という辺りまでをネタにしてペーパーを書いてまして、12ページ目の終わりくらい。あと調整だけというところで、悲劇が。参考資料のファイルを開いていたのですがそれを閉じました。ぱんぱんぱんと閉じていき、途中で「変更がありますが保存しますか」が出てきたのを勢いで「保存しない」ええ、別に参考資料だし、カーソル動いただけで変更扱いになりますしねえ。と思ったらこれ書いてるワープロソフトが閉じました。……あれ? 私、保存したっけ。「しない」選んだ? 2時間かけて書いたペーパー、おおよそ半分以上が消し飛びました。くぬー。ええ、しょんぼりしてLINEにしょんぼりな投稿をしつつ、寝る。ぐう。それにしても初心者か、というようなミスでした。反省。2時間分の半分が飛んだわけで、翌日復旧するのにやっぱり2時間かかったり(調整が多かったので)。しょんぼり。


 さて、急激に寒くなった日。冬休みの初日ですが、いろいろと用事をすませた後、双子に指定されていたお店へ。なにぶん近場だったので歩いて十分に行けました。時間ジャストで現れる双子。とりあえず店に入る。焼き肉のお店ですよ。コースを予約してあるとのことで、出される肉をひたすらに食う。てか、白御飯がかなり早い時点で出てきたせいで、後々それが響くことに。


 前回あったオフ会や古馴染み衆の飲み会とはまた別の空気で、これはおそらくみんなして聞き役ポジションの人たちだったというのもあるでしょうな。たらたらと話し、受け答えしつつ、最終的にチーズタッカルビを追加するかどうかで迷うことに。ええ、白御飯がきいたせいで、タッカルビ見送り。ぐおう。食べ放題飲み放題2時間のコースでしたが、おおよそ1時間半くらいで次に行くかという雰囲気になってきまして。いや、お店がどうこうとか料理がどうこうとかじゃなくて。問題は寒さ。お店の中で空調が効いているはずなのに、足下からえらく染みこんでくる寒さ。がくぶる。


 ともあれ、タクシーで二次会へ。双子の片方が近場にスポーツバーとやらが開いたらしいという情報からそのお店へ。店が新しすぎて検索に引っ掛からず、タクシーの運転手さんがたまたま知っていたのでどうにか辿り着く。あまり客も入っておらず、サッカーの映像を見ながらたらたら関係ない話をしてみたり。てか、サッカー観ながら「鋼の錬金術師」を片方に勧めるのは状況としてどうなのか。この双子、いまだに外見そっくりなんですが、昔と違って趣味や好みに差異が出てきてるなあ。片方の役場勤めは、スポーツ好きで実際にやる方、てか最近走ることに特化しつつあり、今年は8レースマラソンで走ったとかいってました。もう片方の病院勤めはスポーツは観る方で、走る方はそこまで参戦してないとか。ふむむ。面白いマンガ最近ある? という質問から出てきた話がハガレンで、流れとしましては、私が挙げたのが「弱虫ペダル」と「銀の匙」で、そっから荒川弘に話が飛んでハガレン。面白いなあと思ったのは、ハガレンが何冊完結なのかという話で、たしか27冊、と私が告げたとき、片方は「えらい長いなあ」もう片方は「そんなに長くないよね」と完全に意見が分かれたり。あと、病院勤めの方は年末ひとりで留守番してる時間があるらしく、オススメの本はあるかと聞いてきたので、しばし考え、そいつの好みを参照しつつ、3冊ほど挙げておく。ややノンフィク寄り、本屋で現在簡単に入手できるもの、ということで。書名をここに書くのもアレなんで、概要のみ書きますかー。風が強く吹いている話とか鳥類学者が無謀にも恐竜を語る話とかバッタを倒しにアフリカへ行く話とかです。


 この日、焼き肉屋に行ったときと、帰り途中から歩きだったんですが、フツーに歩いても足に負担があまりかからなくなってきました。肉離れから復旧終了かなあ。医者先生にも年内いっぱいくらい様子見で、一週間前にもらった湿布とか痛み止めが切れて、特に何事もなければ来なくてもいいといわれてますがね。正直、肉離れが完治したかの境界線がさっぱり分からないんですが。とりあえずはそろそろフツーにやってってええのかなあというところでひとつ。


 ゲームの話。あとちょいみたいな状態の「ゴッドイーター2レイジバースト」ですが、今回はあんましプレイしてない、かな。

   

 +16時間半というとこですか。ちょい少なめなのは多分川上稔とか読んでたせいですな。前回は、行方不明になっていたギル、ナナと合流。シエル捜索ミッションが出現したところくらいでした。ナナ救出のためにギルを育ててたこともあって、わりと寄り道なしでそのままシエル捜索へ。ギルのときにはケイトさんに、ナナのときにはナナ母にラケルが化けるように出てきましたが、シエルのときは、

  

 シエルがあっさり見破ったためラケルとの会話に。

  

 通信がつながり、

  

 神融種出現。ギルのときがハンニバル系でカギリュラ・ゼノで、攻撃力を上昇させる力、ナナのときがコンゴウ系でラセツコンゴウで衝撃波をまく、だったかな。シエルの場合はキュウビベースでした。こいつの能力はどうやら、体力の少ないメンバーを選んでアラガミに集中攻撃させる、というもの。集中攻撃かけてくるアラガミとしましては、感応種のイェン・ツィーがいました。指定されたキャラに対して手下のチョウワンたちが攻撃してくるというもの。イェン・ツィーのときはランダムでしたが、神融種キュウビは、あからさまに弱ってるキャラを狙ってきます。シエルの能力が、アラガミの状態及び体力の把握だったので、それに由来するのかな。元々キュウビ系は攻撃が速く、範囲攻撃もあり、面倒な相手でございますよ。ただ、

  

 撃破。んで、集合したところで、ミッション追加。

  

  

 3連戦。同行枠は3つで、ナナ、ギル、シエル、リヴィの中から選べます。ふむー。ナナ、シエルは育っているし、リヴィを選べば問題なしですか。わりとそのまま突貫

  

 最終戦でラケルと直接対決。てか、ラケルはとうに死んでいるので、まあ残留思念がアラガミとくっついた感じで。

  

 初見のアラガミはたいていそうなんですが、相手の動きが見えるようになるまでは大変でした。特に範囲攻撃とか。が、

 

 どうにかクリア。その後すったもんだありまして、ムービーが続き、

  

 ジュリウスを救出し、始まった終末捕喰を止めるため力を合わせることに。主人公のブラッドレイジを全開、それに便乗する形で力を届かせる、という場面。

  

 翼が出現する辺り、ブラッドレイジが発動してるんですが、後から出てきた話によると、

  

 ゲームの設定上、ブラッドレイジを発動した場合、他の同行メンバーが加勢しても誓約は達成できる、というのがあります。それをストーリー上行ったというところでしょうか。結果、終末捕喰いは最小限に留まり、直近にいたブラッド隊は終末捕喰にいっぺん飲み込まれ、再生したという状態になっておりまして。

  

 人間に戻ったブラッド隊。ひとりひとりがその後どうするかの決断を下し、

  

  

 みんなして再び偏食因子を打ち込んでゴッドイーターに。で、つまるところ

  

 エンディング観ましたよ、ということで。これで、難易度が15になり、その時点で50ほどミッションが新しく受けられるようになりました。多いよこれ。経過時間としましては、

 

 これエンディング後にしばらくうろうろしてたときの時間なんで、クリアは148時間くらいですかね。前述の31日時点のデータが160時間ですから、12時間も何してるのかといいますと、

  

 まあ、ジュリウスやリヴィとかのキャラクターエピソードも追加されまし、この3人を揃えたらトロフィーが入るんですよねえ。もう少しやってみますかーって感じで。そろそろ終わりかなーというところでございますよ。


 さてさて年末です。これUPするのは例年通り大晦日ですよ。去年後半から何やらゲーム日記みたいになってる気がしないでもないですが、まあぼちぼちまったりという方針は変わらず、てきとーに続けていく所存。てか、生存報告ですよ第一義は。てことでまた来年。よいお年を




 購入した本:
 ロケット商会『元英雄、HP1の妹を伝説の勇者にする』『勇者のクズ1』、スフレ『ダンジョン・スクールデスゲーム1』、かすがまる『ゲーム実況による攻略と逆襲の異世界神戦記1』、北野勇作『その先には何が!? じわじわ気になるほぼ100字の小説』、柞刈湯葉『横浜駅SF』、三河宗平『マジ、ックユーザー』、大森藤ノ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか14』、迷井豆腐『黒の召喚士8』、御手座祀杜『アジャンスマン:あるいは文化系サークルのラブコメ化を回避する冴えたやりかた』、ムア・ラファティ『六つの航跡(上・下)』、小川一水『天冥の標] 青葉よ、豊かなれPART1』


 読了した本:
 六塚光『タマラセ サイボーグは果実を愛する』『タマラセ 鉄仮面はメロンパンを夢見る』『タマラセ ボンクラたちのララバイ』『タマラセ 幼馴染はドラゴンを喚ぶ』、太田出版『ゲームの流儀』、川上稔『境界線上のホライゾン]T(上・中)』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る