中旬。
めんどくさいメールが来やがりました。まあいつもの迷惑メールとは別口でして。先日のこと。メールをチェックしておりまして、そのときのアカウントは通販とかで使ってるやつなんすわ。Amazonの通知とかはこちらに来るようになっております。そのAmazonからのメールで「ん?」となるのがひとつ。開いて見ましたところ、
基本的なところは、ここに出てる分のみ。注意喚起の詳細へのリンクはありますが。これって、首をかしげた理由はただひとつ。「過去にご注文された商品についてのお知らせ」といいながら、
その商品がなんなのかさっぱり分からぬのです。いや、リチウムバッテリーが経年劣化でという話は知っていますが、さて、このメールだけもらったところで、「過去にご注文された商品」とやらのデータが一切出てこないのはどうなんだ。つーかこんなメール送ってくるくらいだから、該当商品がなんなのか当然分かっていて、それに基づいて送ってるんでしょうに。つらつら考えてみますに、おそらくゲーム機でしょうや。該当するのはどれだ。
・DS
・3DSLL、New3DSLL
・PSP×3
・PSVita
・SwitchLite×2
とまあこんだけぱっと出てくるのですよね。そのうち、絶対違うのがDSと3DS両方、PSPの1台目、SwitchLiteの1台目だわな。順番に、妹から購入、カプコン直販と近所のゲーム屋、ヤフオク、近所のゲーム屋ですたしか。てことはPSPかVitaか昨年のLiteかって話で。まあ、ぶっちゃけどこで買おうとこの注意喚起は該当するっちゃするんですが、なんかもやもやします。
そういうとこだぞAmazon!
しばらく前に、熊本でこんな事件とかがありました、みたいなことを書いたと思います。
世の中物騒といいますか、考えなしなヤカラが多いといいますか。先日のこと、
熊本大学薬学部の学生が、どんななのか興味があったという理由で覚醒剤キメた挙げ句、気分悪くなって救急車を自分で呼び、状況を話して、救急から警察へ通報、逮捕という馬鹿馬鹿しい事件がありました。なにこいつ、想像力がないのかね、まあないから興味本位でやらかしたんでしょうけれど。そんで、想像力がないから闇バイトもはびこったりするんでしょうな。あとは国士舘の柔道部寮で大麻の栽培、吸引でヤラかしが。6人が該当ということですが、かれらは1年生、2年生であり、そもそも大学入ったばかりの1年生がやるんなら、しかも寮でやるんなら先輩たちの関与なりもあるんじゃないですかね。ないなら監督不行届だし。日大のアレがあるんで、多分徹底的に調査がされるでしょうね。
なんか休みのたびに雨が降ってる印象が今日この頃ですが、個人的3連休がみんな雨でした。父の日を含んでおりましたので、父親にビールを箱で買い、さらに両親と一緒にご飯を食べに行ったりしておりましたよ。ふう。
そんで連休明け、もうすげー晴れ渡りましてね。
梅雨明けかっちゅーくらいに夏日。ぎゃー。この温度差は何じゃ。しばらく前にミッション場近辺における
鳥類の三國志について語ったかと思います。あの抗争はいまだ続いておりまして。一番小柄な青勢はヒナだったのが無事育ったのがいるようで、活動の範囲を巣近辺から広げているようです。ちょい前には、トラックとかが入るとこの前で
朝っぱらから惨殺死骸(灰色)が転がっておりました。肉片が飛び散っておりましたが、死骸自体はちゃんと残っておりまして。うーん。で、話を戻しますと、休み明けミッション場へ行く途中、まあミッション場付近の道路上、交差点に鳥の
首なし内臓ぶちまけ系の死骸(黒)が転がっておりまして。交差点の右折車が絶対通るようなところに転がっててまだ原形を留めているし、濡れた感じでもなかったので、そんなに時間が経っていないのでしょうなあ。実際翌日には羽とぺちゃんこになってすりつぶされてく過程が分かる感じになっておりました。いやはや仁義なき戦いと関連するのか分かりませんが、反撃食らったんかねえ。
さらに数日後、今度はミッション場構内の路上にて
灰色の惨殺体を見ましたよ。周辺に羽が飛び散っていたので「や、これは!?」と思ったら案の定でした。今度は灰色。報復かしら。しばらくしたら多分警備とかその辺に連絡が行ったんでしょう、死骸のみは撤去されていましたが、血痕や羽はそのまんま。羽の中に灰色だけじゃなく、黒のも混ざっていましたよ。かなりの羽がミッション場の中に吹き込んでいましたし。
じ、仁義なき戦い継続中。
ミッション場ではしばらく前に気温などを表示し、ブザーが鳴ったりするブツがあちこちに据え付けられ、ちょこちょこチェックが入ることを書いたかと思います。来たときに書く体調チェック表も熱中症がらみでやたら細かくなっており、
前夜の睡眠時間、快眠だったかどうか飲酒の有無、朝の体調から始まりまして、10時の体調、昼前の体調、昼御飯を食べたかどうか、昼休み終了時の体調、15時の体調、夕礼前の体調、帰宅する前の体調を記さねばなりません、面倒な。しかも
そのときにいた場所のWBGTも記入。熱中症とか出したら会社が罰金とかもあるんで、厳しくなるのも分かりますがねえ。あ、WBGTは例のブザーが鳴るブツで計測されます。気温や湿度等から判断される数値で、高いほど熱中症の可能性があるというもの。
環境省のサイトのここら辺で確認できます。6月中旬現在、だいたいミッション中はWBGT25℃か26℃くらいかなあ。これもケースによりまして、シャッター下ろして、納品のトラックを入れる前は23℃かそこらなのが、シャッター開けてトラック誘導した途端跳ね上がります。暑い空気が入ってくると同時に気温が上がるのに加えて、車って高熱源体ですからねえ。そりゃそうだ。ちなみにシャッターを下ろす前は、というのはトラックのエリアには空調とかありませんが隣接エリアの空調から冷たい空気が流れ込んでいるため、多少は涼しいのですよね。シャッター開けた途端一気にそれが抜けちゃうのです。おそらく部分的に急激に危険域に接近している感じでしょうか。気温だけじゃなく湿度やらにも関係してますからね、一概にミッション場全体が安全とも危険ともいえますまい。
ピンポイントで場所や時間により直撃ってことも大いにありえます。なお、前述の環境省のサイトから県別地域別の数値が見れるのですよ。それによりますと、6月中旬くらいからちらほらWBGT29℃ってことは「危険」にリーチみたいな状態のとこが出てきているようですな。多分、暑いとこだったりすると行ってるかもしれん。気を付けないとなあ。
去年の今頃は仮住まいを始めていましたな。たしか夏頃に蚊をはじめとした虫がいないなあといぶかしみました。10月くらいに気温がやや鎮まってきたあたりに蚊が発生しておりましたな。今年はといいますと、
最近結構蚊が飛んでいますよ。早くね? おそらく
気温的に昔の夏くらいのものなんでしょうか。予想では、7月8月となれば、水たまりも蒸発してたまらず、蚊も一時いなくなっちまうんでしょうなあ。
だいぶ暑くなってきましたので、扇風機を稼働させました。あ、クーラーはちょっと点けて除湿に切り替えたりとかしております。ちょっと冷えたら扇風機かなあ。帰宅したとき夕方にはリビングとかも親がクーラー入れるようになってきました。
まだ6月で梅雨明けもしてないんですが。
さて
本の話。最近読んで面白かったのは、
むんた「夫の遺言が『同人誌描け』だったもんで」でしょうか。子どもが生まれたときに同人活動を辞めた主人公が夫の遺言を機に、子どもたちから背中を押される感じで再び同人活動を始めるコミック。なんかほのぼのしてていいわ。感触としましては、ちょっと方向性は違いますが、昨年読んで面白かった
AK壱乃「交換日記がおわっても」とかと似てるかもね。こちらは小学校からの友達同士の交流がお互い結婚して子どもができても続いているお話。
小説の方では、デンドロが最新巻まで追いついたので、うっかり半村良「妖星伝」に入ってしまいましたよ。前に書いたように私が現状所持しているのは完本の1、講談社版の文庫2〜7なんですよねえ。完本は1巻と2巻の合本でございます。厚いので、ミッション場に持ってくのもはばかられるのです。なので完本1の半分までは自宅で読んで、残り半分からは講談社版に移行して行こうかなと。ちまちま読んでてなかなか進みませんが、楽しい。
一方で、川上稔の「ファン学!!」最新刊がそろそろ来ますし、7月頭には鹿角フェフ「マイノグーラ」最新刊が、同じく熊乃げん骨の「社畜剣聖」最新刊が、さらに原純の「黄金の経験値」も来ます。「社畜剣聖」「黄金の経験値」はともかくとしまして残りのは前巻を溜めてるのですよ。川上稔は出だすと刊行ペースが早いですけれど、「マイノグーラ」は1年待ちましたからねえ。もっぺん読み直すことになるかと思われ。楽しみ。
さてゲームの話。前回、「ハンドレッドライン」買っちゃったってのを書きました。その流れから
「ライドウ」のリマスターというか内容的にはリメイクでしょうか、
これもポチっちゃいました。えーとこのソフトはスイッチ1用とスイッチ2用が出るようですが、むろんスイッチ1用。こちらで十分でしょう。つーか、1用と2用で値段が同じようだし、何が違うのかよく分からぬ。
先述の休み明けの日、久々にミッション場でゲーム好きの同僚であるところのこたつねこさんに会いまして。あ、そろそろ出演も長いし、他にもゲーム好きな人いそうだしってんで、コードネームを付与しました。いつもの人です。久々にというのは休みの関係ですれ違い気味だったのですね。うまい具合に噛み合って、休み明けの日のみ私とミッション日が重なった次第。翌日にはこたつねこさんが3連休に入る予定でございました。
「いやー、そろそろスイッチ2が届くんですよ」とにこにこしております。おそらくタイミングとしましては3連休中に届くらしい。
スイッチ2に関しましては、
転売問題とか置き配がらみのトラブルとかAmazonとかAmazonとかAmazonとかいろいろあっておりますな。今回新たに発覚した話だと、コピーツールとかバックアップ用のソフトを入れた本体は本体BANされる、本体BANは任天堂に申し出ても解除されない。本体保証、無償修理に関しては保証書やレシートが必要だが、保証書は原則アカウントと紐付されたダウンロードでしょうな。なお譲渡(譲り受け、中古販売、転売)に関しても同様。なお北米では、規約が5月に追加され、不正使用はアカBANだけではなく本体BANもありえると断言。なお、レシートが必要ということでメルカリなどではレシート付帯を謳った転売品がごそりと増加しましたが、メルカリ規約によりレシートや領収書は脱税等のからみから出品不可ということで通報により削除されまくり、同時に本体BANの可能性がある、写真のみ、空箱のみという可能性が拡散して転売は在庫処理できずにいるようです。さらに店頭販売も一部で始まったような気配で、ただ全面的というわけでなく、ゲリラ的な店頭販売のようであります。でも
転売や中古に手を出すなら店売りで買えるならそっち買うわなあというところ。
あと、ついでながら
フェイクニュースも出回っておりまして。その辺り、きちんとソースを読むと分かるっちゃ分かるんですがね。例えば海外のユーザーが中古購入後しばらくしてアカウントBANされ、任天堂に抗議のメールをしたものの、任天堂側はそちらに責任はなく、前の所有者が不正行為をしたのにともない凍結ということで、損害賠償などは購入したところとやってくれ、という。これはまあ企業側としては、分からないからね。不正した本人じゃないとはメールでいってますが、不正した本人のなりすましや代理じゃないとは分からないから。それにこれを受けてBAN解除したら、どっとその手のが押し寄せるじゃろうしねえ。とまあ後半私の感想ですが、この話、実はスイッチ1なんですよ。任天堂からの返信メールにも「NintendoSwitch本体」という言葉が使われてますし、メールのタイムスタンプ何年か前だったし。で、モノによってはこのニュースが最近のことであり、転売屋からの購入であったり、スイッチ2のことだったりで流されています。モノによってはその返信画像出しておきながらいけしゃしゃあとウソいってたりしますわな。実際問題としましては、
スイッチ1でやれたんだから、スイッチ2でもやれるだろうというのが私の見解ですがね。ともあれ、フェイクニュースっちゃあフェイクニュースであり、これを受けてまた別のフェイクニュースができあがったりしてるとこありますしねえ。情報の鵜呑みにするんじゃなくて、きちんと真偽判定しないといけませんし、その判定は自分でするしかないんですよねえ。そのためには
いろんな情報を集め、複数の角度から眺め、自分で判断するしかないでしょうな。それも自己責任で。
ああ、そうそう。この日、つまり雨上がりの夏日で、朝っぱらから黒い鳥の死骸を目撃し、ミッションでへとへとになり、こたつねこさんがスイッチ2受け取るちょい前という日、
ニンテンドーストアでの第4回抽選の結果発表でした。いやもう、あんまし緊迫感もないんですよねえ。そもそも年内に入手できればいいかと思ってるし、こたつねこさんに嫉妬するわけでもなく、「じゃあ、天野さんのためにいろいろ設定のとことか見ておきますよ」みたいな発言に「よろしく〜」と返すくらい。「ライドウ」もスイッチ版で予約したしねえ。結果は午後の発表というところで、あんまし意識することもなく、帰宅。リビングはクーラー入ってましたが、自室はクーラー点けてなかったので、とりあえず冷房入れて、パソ起動をしておく。シャワー浴びて、ご飯食べて、さてメーラー。おさらいしますと、第1回と第2回は落選のケースなら件名「落選」の文字が入っておりました。第3回では件名から「落選」が消えました。当選は「当選」の文字が入っていたとはこたつねこさんの証言。んで今回はといいますと、
○○様【当選のご案内】Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)マリオカートワールドセット
なるほど分かりやすい。ああ、そうそう、こうした当選結果をSNSとかで書くと、野良の転売屋などから「売りませんか」という連絡が死ぬほどくるらしいです。
ともあれメールの中身を見ますと、購入ページへの案内や購入期間などの注意事項が書かれておりました。ふーむ。
メール受け取ったのが17日でした。購入までちょっと時間があります。試しに購入サイトに飛んでみますと、値段とか書いてありますわな。……あれ?
SDカードやらコントローラーやらの併売品がのきなみ「品切れ」とかなんですが……? さすがに第4回ともなるとこうしたやつも尽きましたね。実際メールの後半には「在庫に限りがあります」とあったりします。
あ、でも「
第4回本体抽選販売の当選者を対象として〜販売します」とありますな。てことは、19日にメンテがあるとしてそのときにこの販売ページそのものが更新され、品切れだったのが復活するんじゃないかなあ、違うかなあ。すでに品切れしてるんだったらこんなメールの文言にならない気がします。
なお、抽選の今後につきましては、落選者の自動参加はないようです。
7月上旬に販売のお知らせをする、というアナウンスが公式からありましたな。
販売!? 抽選じゃなくて!? これ、そろそろ本格的に一般売りになってくる前兆ではないでしょうか。つーかヘタすると第4回当選者より先に入手できる可能性すらあります。まあ購入期間を考えるとこちらの到着が7月上旬というところでしょうか。
そこでまあ購入しようとするムーブは確定なのですが、その方法よ。現状、マイニンテンドーストアの残高が2000円くらいだったかな。本体セットが54000円くらい。
うん、足りない。諸々の手続きをするにクレカからの入金ができるのか不明なまま、というのは以前書きましたかね。ここでヘタ打って、購入できませんでしたというのは避けたいからなあ、プリカで入れるか。
翌18日、ミッション場からの帰り道に銀行のATMに寄りまして、お金を下ろしておく。そのATMに寄った後だと、コンビニが帰路にないので、プリカ購入は持ち越し。帰宅後、ちょっと試してみようと思い立って、クレカからの入金をやってみる。これはスイッチから直接やるんですけれど、最大入金が5000円なんですよねえ。やるたびに私の設定だとパスワードを入力したりで面倒臭い。んで昨年は、パスワード認証が通って、5000円入金しますか、で承諾すると認証で弾かれるというパターンでした。カードの方が2段階認証みたいになってるんかな。その解除するのに登録した電話番号が必要なんですけど、その電話番号は昨年引っ越すときに解約している、と。電話番号の変更にも旧電話番号が必要、ということでしたわな。変更申し込みはしたんだけど、その後放ったままでした。で、
今回5000円入金手続きしましたら、すんなり入金できました。……あれ? 調子に乗ってさらに2回ほどやったらこれも通りました。そこで考える。
プリカの方がよくね? プリカは最大9000円のがありますからね。番号入力がいりますが、入力半分ですみますわな。不足するようならそのときこそクレカからの入力でいいわな。
てことで、翌日19日の帰り道、
クッパを狩る×4。帰宅しましてから処理をしました。これで53000円前後。あとちょいかなあ。ああ、そうそう、と購入ページを更新しますと、予想通りといいますか、周辺機器が出てきておりますよ。うーん、どうすっかなあ。プロコンとかはほしいなあ。あと絶対必要になってくるのはSDカードでしょう。これが256Gで7000円弱くらい。なお同じもんがAmazonでは10000円くらい。三ディスクとサムスンがありますが、私はサンディスクかなあ。
本体内蔵メモリが256Gで、256Gがいるのかという人も周囲にはいるんですけれど、
私はぶっちゃけ256G程度じゃ足りないと思っておりますよ。スイッチ1でも514Gで全然足りなくて、1Tするかどうか迷ってる人ですよ私。加えて、Amazonでソフトの品揃え見ますと、かなりの数がキーカードのソフトなんですよ。キーカードは初回ゲームデータをダウンロードします。んでキーカードがないとプレイできない、逆にいいますと、キーカードがあればダウンロードして遊べるということなんで中古販売とかは可能なんでしょうし、最初のダウンロードさえしてしまえばネット環境必要ないってんですが、私が今回気にしてるのは、これパケ版がフツーにダウンロード版並みの容量食うってことですよね。
例えばカプコンの「祇」というゲームが4000円くらいで売ってるんですけれど、このソフトがキーカード、容量は追加データとか抜きにして、
12GB以上の空き容量必要らしいです。ちなみにくだんの「ライドウ」だと17GB。パケ版でこれだけいるようになりますので、256なんてあっという間よ? 加えて、私スイッチ版のソフトがありますからねえ。できれば514Gくらいは最低持っておきたいですが、SDのExpressだとそこまでまだ出回ってませんな。256Gで10000円くらいするんなら、かなりの値段になりましょうや。普及して、もっといろいろ出てくれば値段が下がるでしょうからそれ待ちではあります。待ちは待ちなんですが、今ないときついよね。
つらつら考えてみますに、足りないよね、お金。70000円くらいになりそうなんで、うん、ちょっと入力してみるか。とクレカから追加しようと思ったら10000円ほど、つまり5000円を2回ほどやったら
3回目で弾かれました。ぎゃー。認証が生きてるー。しょうがねえ。追加でプリカ買うか〜。てことで翌日20日、
クッパ追加。2頭追加したのは、まあなんぞあって足らなかったらヤだったのと、7月に来る「パタポン」をDL版で購入するための資金。そんなこんな面倒なことをやりつつ、またしても購入サイトへ。行ったら、あれ、サンディスク品切れになってやがる!? 1日で売り切れましたか。これはとっととやるしか。
どうにか購入。9000円前後残高があるのでまあいいでしょう。7月4日までに到着ということですが、おそらく若干早いかな。こたつねこさんがいってましたが、多分購入期間中早めに買ったらその分早く処理されてなんてことがあるようです。現にこの人、何日か早く着いてるし。7月頭か早ければ月末辺りになるかも知れませんな。もっともこちらもお迎えする場所をセッティングしたりせねばならないし、モニターどうするかなあというのも考えどころ。
いっそここまで出費したらモニターも買うかーという気にすらなってますよ。だってまあ、今私の部屋に用意してるモニターってPS3のときに買ったやつだし。とりあえずはモニターとテレビ接続してみて、お試しかなあ。あとは保護フィルムとかもほしいところ、こちらは近くで売ってるっしょ。
てことで、
スイッチ2騒動は一区切りですか。実際にプレイしたゲームとしましては、いつもの「ラグナド」にヴァンサバ系のをちょっと触ったりをメインに。一方、スイッチはといいますと、
→
「ファンタジーライフ」
+4時間半ですか。思ったよりやってねえなあ。スイッチ2がらみで情報収集とかやってたせいもあるし、半村良読んでたせいでもありますかな。後単純に暑さで疲れが溜まってたというのもある。ふむ。レベル等の進行状況は、
王国兵士:レベル9、かけだし
傭兵:
レベル18→レベル25、いっぱし
狩人:レベル4、かけだし
魔法使い:レベル5、かけだし
採掘師:
レベル14→レベル16、いっぱし
木こり:
レベル17→レベル25、いっぱし
釣り人:
レベル9→レベル11、いっぱし
料理人:
レベル2→レベル3、かけだし
鍛冶屋:
レベル10→レベル11、いっぱし
大工:
レベル10→レベル12、いっぱし
裁縫師:
レベル5→レベル7、かけだし
錬金術師:レベル4、かけだし
農家:レベル4、かけだし
とまあこんな具合。ストーリー進めまして農家のライフが開放されました。もうちょっとで芸術家もいけそうな感じです。あとは
わりとまんべんなくやってる感じですかね。他には、
野生の魔法使いを拾いました。戦闘に連れてくと、攻撃してくれるし、回復魔法も使ってくれるのがありがたい。
他は、まあいろんな要素、情報が詰め込まれているので分かりにくいところがありますね。
よくよく見れば分かったり、結果から判明したりすることもあります。逆にいえば、よくよく見ないといけなかったり、あれこれやった挙げ句に分かるということでもありますし、まだ答えが分からないものもあります。例えば、
このブロンズクレイモアの納品クエスト。ブロンズクレイモア、制作するときに無印とか上質とか選べるのです、んで、上質のやつを作ったのですが、いっかなクエスト達成にならぬ。何故だ〜と思っておりましたら、どうやらこれ上質のブロンズクレイモアのうち、さらに上級のもののようです。シルバーの王冠がそのしるしのようで。まだ試してないのでもっぺん鍛冶やってみっかー。これは私がよく見てなかったせいですな。一方で
木こり系のクエスト、こちらが難航しております。というのも大木クエストがいくつもありまして、通常の木より大きいヤツをターゲットにしたものです。んで、条件にあるエクセレント伐採ですが、これクリティカル出したり、強攻撃やったりするとエクセレントは発生します。最後の一撃をエクセレントでするのがエクセレント伐採、だと思うのですが……。なんべんやってもならねー。カウントが0のまま動きません。これは他の大木も同様。ううむ。おかげでレベル高いのにランクが上がってない木こり。
とまあいくつか問題抱えつつも、
寄り道メインでやっておりますよ。クエストの問題についても、バグなのか、別に解があるのか分かりませんが、
この手のゲームによそから正解だけ聞いてきてもなあという気はしていますよ。いっかなストーリー進んでませんが、それはそれ。
元々こーゆーゲームだしね。他にも手をつけてない要素が結構ありまして、オープンワールドであるバカデッカーナ大陸はストーリーでちょっと寄っただけだし、ランダムダンジョンも作成しましたが、そちらには潜ってませんな。拠点もまだほとんどいじってないしなあ。
しばらく「ファンタジーライフ」続けられそうですが、そろそろ「ライドウ」も届く頃だし、どうなるか分かりませんわ。スイッチ2も来月頭には届くだろうし。スイッチ2届いたら、
あえて「モンハンライズ・サンブレイク」復帰しても面白そうだなと思ってる自分がいたり。あるいは大きい画面で「ディアブロV」参戦とか。
さてさてどうすっかなー。
てことで暑さ蒸し暑さが一気に襲ってきた感じですな。特に気を付けねばならないのは脱水症状だったり熱中症だったりでしょうか。
水分補給を欠かさずにしないとねえ。いのちだいじにいのちだいじに。
購入した本:
川上稔『ファン学!!03』
読了した本:
海道左近『インフィニット・デンドログラムSP.2南海編(下)』、小森収『明智卿死人を起こす』