上旬。
先日、TSUTAYAに寄りまして、本を買おうと選んでレジへ。前におばあちゃんがひとり会計しております。小柄でちょいと小洒落た感じの服装。んー、雑誌を購入するようです。店員さんがバーコードを読み取らせて、表紙を表に。雑誌は「
電撃プレイステーション」でした。うわ、孫か何かに頼まれたとかですかね。いや待て待て、
おばあちゃん、ゲーマーなのかもしれません。いやでも、おつりをもたもた受け取る様は、あんましゲームには向いてないかも。分からぬまま、電プレオバァは袋に入った雑誌を大事そうに持って去っていったのでございました。
何だか
衝動に駆られ、太鼓の達人をやりたくなる。前、DSでもプレイしたんですがね。たまーにやりたくなるのです。DSのはボタンでも操作できるんですが、タッチペンをバチになぞえたのは秀逸かと。それはそれとしまして、PSPのを狙うかってんで、
つい「太鼓の達人ぽ〜たぶるDX」をダウンロード購入。ついでに有料無料のダウンロード追加曲もてきとーに買う。それで初っぱなから
100曲くらいはプレイできるような状態になりました。まあ、有料曲はひとつ150円だったりとか、半分以上の曲がナムコオリジナルだったりとかいろいろ批判はあるようですが。まあ流行としましては、初音ミクなんでしょうが、Vita持ってないし、
カラオケとかたまに行きますと打楽器担当になる私です。まあ
打楽器ってテーブルとかですが、調子に乗りすぎて手が腫れたりとかしますが。もちろん、ゲームをプレイするときには知ってる曲の方が盛り上がります。知らない曲とかだとどうなるかというと、そもそも曲が分からないので、ここで叩くという画面表示をじーっと見ながらボタンを押してくことになるので、最初のうちはろくろく曲なんて聴けません。ただ、まあそれ、カラオケでも同じですわいな。私は基本的にはテレビを見ない人なのです。見るのは自宅で、晩ご飯を食べるときの15分くらいだし、そんな状況でピンポイントで音楽が流れてるなんてのも難しいでしょう。実際、「DX」に収録されてる曲やDL曲を見ても、例えば
アニメやJ−POPなどほとんど知りません。でもそれってカラオケでも同じです。ところが、知らない曲でもばんばんリズムに乗って
テーブル叩いて、歌詞字幕見ててきとーに併せたりしてるだけでも楽しいわけで。結論としては、別にナムコオリジナルが半分以上あろうが面白ければ関係ないんじゃね? ということで。ただ、私のPSPって元々ボタンがへたってるところがあるので、その辺との兼ね合いで、ちょいと時間つぶしに叩いたりするのがいいかなあという感じ。過去のソフトに乗せた曲とかもどんどんDLに入ってくるともっと楽しいだろうになあ。
あんましネタにはしてませんでしたが、相変わらず歯医者に通っております。といっても、ミッションが休みの日に朝から予約の確認電話入れて突っ込んで、という形なので、遅々として治療は進まず。トータルで、
詰め物が取れたのが3ヶ所に新たな虫歯が1ヶ所ありまして。詰め物系でも、最低2日はかかります。該当箇所を削って、形を整えて、消毒して、型取り。一週間くらいしたら型取りしたのが上がってくるのでそれを調整してはめ込む。これで2日。やっかいだったのは、左下の歯でして。これは、かつて神経を抜いて詰め物をした場所だったのですが……最初にレントゲン撮影をしてもらったときに、どうも首を傾げられまして。本来、神経抜いてできた穴には薬液だか何だかを充填して封をするらしいのです。が、それが何も入ってない、と。
空っぽの神経穴ですよ。何も入ってないんで、そこがかなり汚れてきてるだか。まず詰め物の残りを削りまくって、神経の穴の口を開く。で、ドリルとかが入らないので、細い紐に近いブラシを指でつまんで突っ込み、
ぐるぐる回しながら、少しずつ元神経の穴を突き進んでいくという形で、そのぐるぐるだけで、ブラシみたいなんを何度も交換しながらだし、だいたいこれだけで2日かそこらかかりました。下までいったところでようやく穴の手入れが終わり、そこから土台を型取り。……土台? どうやら二段重ねの詰め物にするようです。つまり、クリーニングと土台型取り→土台調整してはめ込みと上部型取り→上部はめこみとこれだけで結構な日数ですよ。ふう。それにしても、歯医者に通うのって、久々なわけですが、なんつーか、技術の進歩はすごいなあというのは前に書いた気がしますな! レントゲンとか! なので技術の話はそっちのけで、驚いたこと。医者の人も歯科衛生士の人も
お子様に対して、「すごいすごいすごい」「かっこいい」という言葉を繰り返すのです、仮面ライダーがどうのとかそういうのもいってるし。何か幼稚園だか保育園にいるみたいな気分。あやしてるといいますか、
好きなものとか褒め言葉で気をそらしてるんでしょうな。昔はここまであからさまではなかったような気も。いやはや。
休日、アマゾンで
みかきみかこの「はわっとナイトウィザード」を検索。前におすすめで出てたんですが、熊本ではこーゆーのあんまし出回らないしなあ、ふむ、アマゾンに
在庫7点とな。一度電源を落とし、ご飯など食べて再起動。私の使ってるブラウザは前に開いてたタブをそのまま開くのです。ふ、と見ると、アマゾン
在庫が6点になっている。うわ、誰か購入しおった。その夜、またパソを起動させると、……
在庫が3点になってる。購入する。これで2点になったはず、と思ってしばらくして呼び出してみると「
1点在庫あり」うわ、ほぼ同時に誰かが購入したということか! 多分、私同様慌てて買った人がいるのでせう。まあこれで、近所の本屋とか行ってフツーに売ってたらアレですが。その後、10分くらいしてリロードしたら「
一時的に在庫切れ;入荷時期は未定です」でした……。ん、待て。私、1クリック購入したぞ。
1クリックは30分後確定だったはず。どの段階で確定したんだ。もしかしたら、在庫切れになった後とかじゃねえだろうな。慌てて調べてみると、届け出予定日が数日後になってるんで、多分大丈夫でしょう。とか慌ててたらたら、キャンセルでもあったのか
在庫1点になり、しばらくしたらまた一時的に在庫切れ。激しい攻防が繰り返された模様。
何やら気がついたら、
夏も終わりっぽいですな。朝晩とか涼しいと感じることも増えてきました。てか、今パソに表示されてる熊本の温度24度ですよ。こないだまで30度近くあったのに。クーラーとかいらないじゃんよ。まあ、昼間はまだまだ暑いのですがねえ。早くもちっと過ごしやすくならないものか。
購入した本:
鎌池和馬『簡単なアンケートです』、林トモアキ『レイセン5』、小太刀右京/田中天『天下繚乱ギャラクシーリプレイ2』、小太刀右京/加納正顕『化政学園の冒険!!』、ゆうきりん『魔王なあの娘と村人A4』、師走トオル『僕と彼女のゲーム戦争4』、成田良悟『バッカーノ!1935−A』、佐島勤『魔法科高校の劣等生7』、久美沙織/天狼プロダクション『星降る草原』、栗本薫/天狼プロダクション『グイン・サーガ・ワールド5』、関根パン『キュージュツカ!1』
読了した本:
橙乃ままれ『まおゆう魔王勇者5』『ログ・ホライズン1〜5』、田中天/F.E.A.R.『アリアンロッド2E・リプレイ・キャプテンRED1』、靖子靖史『そよかぜキャットナップ』、小太刀右京/田中天『天下繚乱ギャラクシーリプレイ1〜2』、鴨志田一『さくら荘のペットな彼女7.5』、和泉弐式『VS!!2』、有川浩『シアター!1〜2』『ラブコメ今昔』、野アまど『2』、関根パン『キュージュツカ!1』、師走トオル『僕と彼女のゲーム戦争4』