2012年9月。


下旬。


 野生の血が騒いだものか、どんどこどこどことしばらく前からやってる「太鼓の達人」をちまちままだやっておりまする。ただ、あんまし上手ではない人なので、「かんたん」をほぼフルコンボで埋めてってる状態。いくつかはフルコンボではなくただのクリアなんですがね。それから「ふつう」をやり始めております。「かんたん」は初見でフルコンボが大半だったんですが、「ふつう」は初見だと私にはなかなかフルコンボまでは行かず(半分くらい)。リズムが狂ってきたり、打ち込めなくなってくると、おのれの疲れっぷりが分かってまいります。特に今回はミッションが詰まってたので、本もあんまし読めてないですしねえ。いや、まあ、「太鼓」とりあえずいいですねえ(結論)。あとはどこまでボタンが保つかってことくらい。


 何となくUMDパスポートの利用を思いつつ、そのまんまになってたのです。UMDパスポートってのは、PSP用のソフトのディスク版(UMD)を持っている状態で、プレイステーションネットワークにそのディスクを認証登録させると、ダウンロード版を格安で入手できるというもの。前購入してディスク持ってて、ダウンロード版に買い換えたいときとかに有効。例えば、今回購入しようとしてる「七魂」はUMD版が定価で5040円、ダウンロード版が安くなって3000円、パスポート使用だと500円になります。ただし、登録をするとそのディスクはIDと紐付けされるので、他のIDには登録できなくなります。つまり中古とかで購入したものは登録できない可能性があるということ。で、登録なんですが、無線でやるしかなく、近くのPSPスポットに行ったのですが、うまくできず、うーん。で、思いついたのが、最近父親がノートパソコン購入し、有線でつなぐのを面倒がり、無線LANを導入したのでした。これでつなげないもんか。てことで自宅でPSPの無線をONにして検索かけてみる。ところが、多分近所のとか拾ってるんだろうけど、やたらと接続先が出てきて、どれがどれやら。てきとーに選んでパスワードなど入力するも失敗続き。これもダメかー。どうにかならんもんかとネットで調べているとあれ、AOSS? PSPで接続待機にして、無線ルーターの側にあるAOSSのボタンを入れると、勝手に接続設定をしてくれるというもの。これで一発。ただ、これって、極端な話近所で同時にAOSSの接続待ちにしているとやっぱり設定までしてくれるんじゃね? ともあれ、自宅でPSPのダウンロードができる環境になりました。ほくほく。


 先日、こんな本を購入。

 

 さよう、牛乳屋さんの本です。めったに買わない岩波文庫でございますよ、マジ珍し。購入した理由は牛乳屋さんに惹かれて、というのは真っ赤な嘘でござるよ。そんな理由で岩波のコーナーなんて行かないって。まあ、写真を細かく見るか、検索でもしていただければ、私を個人的にご存じの方は察してもらえるかと。とりあえず時間があればぱらぱらやってみようかなと思ってますが、時間がないです。すんません。


 ところで、現在関西にいらっしゃるガッコの恩師からメールが届いておりまして、お孫さんが生誕されたそうです。カリフォルニアにいるそうで会いに行かれた写真などいただきました。娘さんのダンナさんは外国の方のようです。おめでたい。


 しばらく前に話題にしてた八代にいる友人の話。えーと出産祝い持って行ったりしてた相手です。その人妻様は、毎月私が個人で出してるペーパーの読者様でもあるのです。たしかそのペーパーは210ヶ月ほど連続刊行されておりますな。で、メールが来まして、お祝いの話を載せたペーパーには写真が掲載されてるんですが、私(←天野)が写ってるものがない、次の号に載せよ、と。210ヶ月やって、私自身が写った写真載せたのって、たしか1度だけなんですよねえ。私の写真載せてどーすんだと思ってるし。たった1度の写真はぷち同窓会の集合写真で他に写真がなかったので。その旨伝えたところ、「載せないなら私が皆に送りつけるまで!」というメールが来て、お祝いをした有志の住所を聞いてきました。まあ多分、お祝い返しをするのだろうってことでと応じる。


 そのお祝いに関して、私が立て替える形になっていたので、メンバーには入金案内と入金したら報告よろしくといっておったのです。東京のマスメディア関連にいる人妻さまからメールが来まして。最初の段落は入金報告。で、さらりと7月に第二子誕生とか書いてやがりまして、絶句。ほんとにさらりと書いた後、フツーに前のペーパーの感想とか書いてるし。いや掘り下げるとこ違うわっ! いやおめでたい話が続きますねえ。


 おめでたいかどうかよく分からないとこですが、こないだ誕生日でした。その日はまずトークミッションで上天草市に行くことが決まっていて、「ちょうどいいから、苓北まで行ってきて」といわれる。どうも同僚のひとりが回収してくるはずのブツを持ってこなかったらしく、クレームが来ているそうな。で謝り倒して回収してこいと。それはそれでかまわんのですが、ついでのようにいわれますが、私のミッション現場からその苓北の現場まで1時間半とか軽くかかります。1時間半って高速使えば福岡市まで行けますぞ。ついでの距離じゃねえ。まあ相対的にはたしかについでなのかもしれませんが(他に天草方面に行く人がいないし)。かくして、クレーム処理を終え、夕方の海辺を眠気覚ましの柿の種ぼりぼりやりながらひとり車を爆走させるマイバースデー。それはそれでどうなんだ。


 クレーム処理を終え、さらにその後片付けも行い、夜帰宅。すると何やら荷物が届いております。おお、八代の人妻様。こないだの内祝ですな。がさごそと紙包みを開くと、菓子折の箱に小さな二つ折りのお礼状のようなものがついておりまして、かさりと開けて中を見た途端、「やりゃーがったな!」と呻く。何故か、私が赤ちゃんをだっこしてる写真がありました。で、お礼状。つーか、この時点では私は流れを説明したペーパーを配布してなかったため、いきなりこれもらった他のメンバーはなんじゃこりゃと思ったでしょうに。まあ、私としては、ペーパーに写真載ったわけでもなし、ええかーというところ。その旨書いて感想を送りつけたところ、人妻様の返信メールの一節。

 あのカード頼む時に「写真は加工しないでください。子どものアップじゃなく大人メインで。」って念を押した時には、変な空気になったけど!

 そこまでするか!? 自分の第一子の内祝写真だぞ!? と思うがどうか。ちなみに、私と赤ちゃんしか写ってない写真でござる。まあネタになるからいいや


 だいぶ朝晩涼しくなり、日中もそこまで暑くなりませんが、車に乗ると結構しんどかったり。だいぶ疲れが溜まってきてるのかしら。皆の衆も体調には気をつけましょう。んじゃ今回ここまで。





 購入した本:
  田中信二・藤井忍/F.E.A.R.『アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ7〜8』、竜騎士07『竜騎士07インタビューズ 完全版』、ショレム・アレイヘム『牛乳屋テヴィエ』、岡崎琢磨『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れたコーヒーを』、榎宮祐『ノーゲーム・ノーライフ』、美奈川護『ドラフィル!2』

 読了した本:
  田中信二・藤井忍/F.E.A.R.『アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ7〜8』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る