2013年4月。


下旬。


 作業ミッションに入っていたときのこと。ゲーム好きの相棒としゃべっておりまして、そこで何故か「ストリートファイターU」の話になる。さらに話が転がり、さらりと私が「ダルシムってさあ、ルフィの元になったんだよねえ」とフカす。だって、伸びるし。加えて、「ほら、エースの方もあれが元なんだよ。それが分離した形ですわいな、ヨガファイヤー」例によってテキトーこいたわけですが、後々ネットで検索してみると、結構ヒットするぞこのネタ。やはり皆、感じるところは同じであるか、ゴムファイヤー、ゴムフレイム。にしても、ルフィとエースの能力と、あとテレポートに空中浮遊とかもするよなあ、あのおっさん。えっとたしか「運命……私が海賊王になるのも運命なのだよ」とかいってたし(嘘)。


 先日のこと。家の中でおかしなものを発見。……訂正、おかしなお菓子を発見。

 

 どん「出前一丁チップス」。さらに、

 

 どどん「チキンラーメンチップス」。他にも「あまおうチップス」とか訳の分からぬものがあったり。えーと、何でもチップスにすればいいってもんでもないと思う。ちなみに上記の2つについては、

  

 なんつーか、どうなのそれ? ちなみに出前一丁の方を食ってみましたが、辛かった。カラムーチョとかの辛さとは違うわけで。びみょー


 ずいぶん前に注文してました、PSP「境界線上のホライゾン」が到着。

 

 初回限定版、でかっ。まだ忙しくて封も切っておりません。うーん、ネットとかゲーム雑誌では、わりとロードが頻繁でクソ長いことが叩かれてるっぽいですが、これ、もうちょっと待ったらダウンロード版が出るんですよねえ。さらにUMDパスポート版も出るので、UMDパスポートで買うかー。手元にソフトがあるので1000円で購入できるしねえ。川上稔ゲーはゲームアーカイブス版の「OSAKA」もメモリースティックに入れてますしねえ。よし、ダウンロード版を待つとしますかー。


 おけむらの『勇者互助組合交流型掲示板』を読了。掲示板式で、勇者たちが書き込みをしていくというもの。軽く読めて面白かった。すぐに続巻を注文する。まあ昔からこの手の形式って好きでしたしねえ。『サギサワ@オフィスめめ』とかも好きだし。あるいは古くは『狂乱酒場』とか、その前身ともいえる『ウィザードリィ日記』とか。だんだんと読んでいくうちに参加者がどんな人たちか分かってきたり、関係性が見えてきたり、といった感じがいいですわい。


 最近はなかったので油断していたのですが、USBメモリを落っことしました。お仕事情報も入ってますし、車で音楽聞いたりするのに使ってるやつです。夜になって気づき、えっといつまで持ってたっけと記憶を探る。帰宅前、事務所に寄ったのですが、そのときにはありました。事務所に入る前に車から抜いたのは確実。その後、覚えてないので、事務所に忘れたか、車に落としてるか。別の車で帰ってきたので、車内の確認もできず。翌日の昼になってようやく車に戻る。が、落ちてない。事務所にもない。車をごそごそやってて、ふと、車の前を見る。どうやら私が帰ったあと、駐車場内で車の入れ替えが行われたらしく、車の位置が変わっていたのですが、コンクリの駐車場にUSBメモリ。フタが取れてます。慌てて拾い上げてみますと、踏まれたっぽい。というか多分、轢かれてます。ぎゃー。差し込み口のフレームがゆがんでいて、車のコンポにはめようとしたらはまりません。ぎゃー。爪先を引っかけて、強引に戻す。差し込む。や、エンジンを掛けると、音楽が流れ始めました。その後フツーに使ってますが、データが破損したようなこともなく。どうやら車が踏んでも大丈夫なメモリだったようです。ほっ。つーか、落とすなって話ですが。


 ネットでふらふらしていて、やはり疲れているのでしょうか、変なものが見えました

 

 虫型バイク……? いろいろ想像が膨らみそう。


 あまりにも忙しくて、夜遅くに帰宅して、その日(30日)が母の誕生日であったことを思い出す。しくじったー。すでにケーキ屋とか閉まってるし、一日遅れで何か買ってくるかー。くすん。




 購入した本:
  中村やにお/F.E.A.R.『ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・メビウス1』、矢野俊策/F.E.A.R.『ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・ナイツ5』、田中信二/F.E.A.R.『アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ9』、アサウラ『デスニード・ラウンド1』『ベン・トー10』、野アまど『なにかのご縁』、おけむら『勇者互助組合交流型掲示板』

 読了した本:
  美奈川護『ドラフィル!3』、中村やにお/F.E.A.R.『ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・メビウス1』、矢野俊策/F.E.A.R.『ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・ナイツ5』、榎宮祐・暇奈椿『クロックワーク・プラネット1』、田中天/F.E.A.R.『スタンド・バイ・ミー』、田中信二/F.E.A.R.『アリアンロッド・サガ・リプレイ・デスマーチ9』、小路幸也『オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ』、おけむら『勇者互助組合交流型掲示板』、ゆうきりん『魔王なあの娘と村人A 5』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る