2013年6月。


中旬。


 さて、ちょっとしたイベントで、クソ暑い中ドブサラーイをするハメになる。男女混合でマッチョな人もいればそうでない人もいる状態。側溝のコンクリブロックを引っこ抜いて、スコップとかでさらっていくというイベントです。それはそれとしまして、男衆が巨大なハサミのようなといいますか、ペンチといいますかそんなんで、ブロックをはさみこんで、二人してぐいっと持ち上げて横に下ろす、というところから始まります。ブロックと側溝の隙間に泥が詰まって固まっていたりすると、なかなか動きません。そこで、バールのようなものを穴に突っ込んでぐりぐりやりまして、ちょっと動くスペースを作ってあげるのです。ただ、持ち上げる作業がかなりしんどくて、暑かったせいもありましょうが男衆でもすぐに汗だくになりまして、バテて交代を繰り返しておりました。そんな中、メンツの中に照英に似たにーちゃんがいましてね。ブロックとブロックの穴に手突っ込んで、ひょいひょいと持ち上げてはずずーんと下ろすというのをひとりでやってまして。それがまたいいペースでやっております。二人がかりのハサミの数倍の速度で処理していくわけです。顔色変えずに。皆、それに気づくや驚愕。「やつは化け物か」と口々にいいました。ミスター照英、ちょっと照れたような顔をして「誰でもできますよ」できねーっ。動きやすいブロック、ミスター照英、片手で持ち上げてたし。世の中にはいろんな人がいるのだと思いけり。おかげでドブサラーイはさっくり1時間半くらいで終了しましたとさ。


 ミッションで玉名市に行くことになり、グーグルマップで場所などの確認をしていたときのこと。何となく違和感を覚えまして、二度見。その画面。

 

 へ、へんなとこに「M」のマークがついてるんですが。えらく狭い道にドライブスルーオンリーでもあるんでしょうか。いや、トンネルみたいになってて、上で作ったものをそのままドライブスルーするからくりなのやもしれん。ちなみに左上にマクドナルドの玉名店が表示されてます。位置表示がズレたままなんですかねえ。あ、そのミッションのときは左上にあるマクドナルドで食しました。


 ミッションで久留米に高速使って走っておりましたときのこと。熊本ICから乗り、北熊本PA辺りで高速道路情報の掲示板に「通行止め情報」の表示があったのです。そこでコンポのボタンをぽちっと。前に画像で出してたかと思いますが、

 

 F−01と出てるとこの左下に紫色に光ってる部分がありますが、これで高速道路情報の切り替えボタンです。ただ、どうも通常聞いているUSBやラジオなどよりもボリュームがでっかくなるのですが、とりあえず通行止めとあれば聞いておくにしくはなし。んで、ぽちっ。えーとなになに、大分自動車道の一部(湯布院から別府辺りと湯布院から速見辺り)が霧のため通行止め。ほう。まったく関係なし。そこで、ボタンを押してUSBに戻そうとしたのですが、ふと気づくと画面表示がブラックアウトしてます。ん? んん?? ボタンを押しても反応せず、ダイヤルを回しても同じ。ただ、交通情報は途切れることなく大音量で流れてます。う、うるさい。ボリュームも反応しませぬー。このままだと結構しんどいと思ったのはまだまだ序の口で、なんとなればその後しばらくしたら当然のことながら北熊本の電波領域を脱しちゃったわけで、大音量のノイズに変わりました。ぎゃー。車走らせながら、ボタンを押しまくる。状況変わらず。よ、よしここは昭和時代から伝わる伝統の秘技をっ。ていっ。斜め45°チョップ。変化なし。チョップということで連想したのが、マスターオニオンなのですが、彼の「Chop! Chop! Do you remember」という声が脳内再生される。ついでに「again」の声も聞こえたので、チョップチョップ。あ、後から考えたらこの台詞ビミョーに違ってました。たしか正確には「Chop」ではなく「Kick」と「Punch」といってたかと。分からない人には、マスターオニオンの画像をぺたり。

 

 タマネギ先生のアドバイスも効果がなく。こりゃ再起動でもできれば、と思ったのですが、どうしたことはこのコンポ、電源ボタンが見当たりません。もしかしたらあるのかもしれませんが、操作が分かりません。いや、切る方法をひとつ知ってますよ。再起動もひとつやり方知ってます。エンジン切ればいいわけで。ただ問題は、今まさに私は高速道路を突っ走ってる状況なわけで。ミッションまで時間ないし。このまま久留米までノイジィなドライブに耐えるべきなのか。とか悩んでたら、玉名PA。反射的にそこに飛び込んで駐車場でエンジンを切る。ノイズが収まる。ああ、世界は静寂で素晴らしい。5カウントの後、かけ直し。しばしの間があった後、USBが再生されだす。ほっとする。それにしても、再起動したときにかかったのが高速道路情報じゃなくてUSBだったのはどうしたわけか。数々の疑問を残しつつ、今度から高速道路情報をボタンで聞くのは止めようと誓ったことでした。


 レンタルビデオ屋でタダ券をいくつかもらっていたので、何かCDでも借りるかと物色する。ミッション合間の移動時にUSBに放り込むのです。うろちょろしているとあれ、アルバム出てたんだーというのがあったので借りる。7!!の「ドキドキ」です。ラジオで以前「スウィート・ドライヴ」を聴いて気に入りまして、シングルは借りてUSBに突っ込んであったんですが、「ドキドキ」は最近出たファーストアルバムのようです。「NARUTO」とかのテーマ曲に使われてるものもあるようですが、基本テレビ見ない人なので、よく分かりませぬ。ただ、聴いてて気持ちいいので、お気に入りですな。貸出期間いっぱいCDそのものをカーコンポに突っ込んでおいて、返却後はUSBで聴いているですよ。


 「ゴッドイーター・バースト」の方をまだちまちまやってます。ランク10を越えるランク★に強化する武器の話。私が使ってる装備ってのが、剣がショートの「宝剣貂蝉真」、銃身がアサルトの「ミラクルステッキ愛」でして。剣には「大吉」のスキル、銃には「グルメ」がついています。それぞれ報酬のレアアイテム出現率、捕喰でのレアアイテム獲得率が若干アップするというもの。ただし攻撃力が少ないので、装甲はバックラー「猿甲ウンケイ衛」で攻撃力の底上げをしてました。ランク10の装備にはパラメーター同じで色違いがありまして、ウンケイなら「真」「堅」「衛」「護」の4種でコーディネートできる寸法(変更には素材が少しとお金が少しかかる)。上の装備は赤と黒でまとめられていて、服装もそっち系の色に合わせてるので、全体として赤黒私好みの色です。ところが、ランク★への選択が出ないものがありました。具体的にいいますと、「宝剣貂蝉真」のみがランク★に強化可能でして。おいおい他のは強化できないのかよ。多少がっかりしながら、他の強化を探っていたのです。が、先日「電撃プレイステーション」を眺めてましたら、フツーに「ウンケイ」がオススメ引き継ぎに入ってました。どゆこと!? よくよく読んで試してみて分かりました。「真」とかのデフォルトランク10なら強化可能なんすわー。色違いはそのままの状態では持ち込めない模様。かくして「ミラクルステッキ真」と「猿甲ウンケイ真」を強化。ただ、色がー、こーでぃねえとがあ


 父の日だってんで、買い物に行く。母の日と違って、華やかではありませんがね。今年は缶ビールの500を1箱購入。うむ、発泡酒ではないところがちょっと奮発。喜んでくれました。ふむ。母の日と違って、あっさりネタとしても終わるところが父の日らしく。


 いやマジで暑い。車のクーラーがあんまし効きません。がんがん効き出すのって、夜とか朝だし。うーん、頑張って暑い時期乗り切って行かねばなりますまいて。あと窓開けて、扇風機もつけて寝てますともさ。あーつーいー。




 購入した本:
  杉井光『生徒会探偵キリカ4』、哀川譲『正義の味方の味方の味方2』、五代ゆう『幻國戦記CROW2』

 読了した本:
  杉井光『生徒会探偵キリカ4』、哀川譲『正義の味方の味方の味方1〜2』、黒柳徹子『タマネギのひみつ。』、野アまど『なにかのご縁』、天酒之瓢『ナイツ&マジック2』、金斬児狐『Re:Monster3』、成田良悟『ヴぁんぷ!T〜W』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る