中旬。
いやー、暑いですな。これだけ暑いとクーラーの効きまくった部屋に入ったままでいたい気分です。ところで、先日、
ローソンの従業員がアイスケースに寝ている写真がネットに流れて評判になりましたな。ネットで店がほぼ特定され、ローソンが店を特定、アイスケースのものを撤去、従業員の解雇、店との契約解除、店の休業処分、公式謝罪してすげーなと思ったり。まあ、そんだけ暑かったということですかねえ。
考えなしにフェイスブックに載せる方も載せる方ですが。後に別府に行った際立ち寄ったローソンのレジにこれに関する張り紙がありました。どうも各店舗に送ってきたもののようで、信用問題に関することでごめんね、みたいな。フランチャイズも大変です。
金曜日→日曜日と福岡市の六本松付近でひたすらミッション。あーつーいー。駐車場がなかったので、コインパーキングに駐車。お昼は近くのお店で御飯を食べ、
汗が引くまで六本松のブックオフでうろちょろして、それからまたミッションという3日間。太宰府の拠点に戻るとばたんきゅー。連続ミッションで、合間が結構あったので、ドリンク飲み飲み本を読んでおりました。途中移動しなくていいのはいいんですけどねえ。
翌週も太宰府に滞在して西区でという話になっていたので、ちょっとした
おやつとデザートを冷蔵庫に残してきたら、なんだかんだで私、今度は行かなくてもよさそう。あー、持って帰ってくればよかったー。とか何とか書いてたら、たまたま福岡に行くことになり、
ミッション帰り途中で拠点によりおやつを回収。昼飯代わりに喰らって熊本に戻ってみたり。
久々に家で晩御飯食べながらテレビを見ていたときのこと。クイズ番組でした。国語の問題にて、「
より正しい日本語はどっち?」てなものをやってたのです。例えば「
耳をそむける/耳をふさぐ」「
熱に浮かされる/熱にうなされる」……ん? 待て待て待てこら。「より正しい」ってことは、どっちも正しいけどということよね?
明らかに片っぽ間違った日本語よね?
「正しい日本語はどっち?」が「正しい」んじゃね?
夜帰宅してみますと、両親が留守。あーそういや葬式に行くとかいってましたっけ。ところが祖母もいない。ん、一緒に葬式行ったのかしら? とか思ってると両親帰宅。「あれ? ばーちゃんは?」と問うと、「
入院した」とこともなげに。「は?」「
何か肋骨が折れてたらしい」いやそれ初耳。何でも以前転んだ際に、肋骨が折れてたのに誰も気がつかなかったらしい。んで、再検査で発覚。そのまましばらく入院することになったそうで。まあ折れてるっていうかヒビが入ってるような感じで、本人は元気だし、病院はクーラー効いてるしってことで、万事丸く収まる方向でひとつ。家にいても、自分で自室のクーラーの調整ができずにがくがくしながら毛布かぶってたりしてたしなあ。
日帰りで別府に行くことになる。昼くらいのミッションで、夕方には熊本で毎週やってる書類ミッションがあるので戻って来ねばならないのです。大分経由するとひどいことになるので、斜めに突っ切っていくことに。
ミルクロード、大観望方向から自分で車運転していくのは初めてなのですよ。夏な風景をがーっと走る。途中、
こんな
謎のドルメンが無数にある中を走ったり、緑の中に埋め込まれるように牛が寝ていたり。うーん、阿蘇。この手の景色を抜けて、山の中をうねうね走っていると、あちこちで除草作業の看板を見る。片側通行になってるとこがあって、そこもやっぱり「除草作業中」とか書いてあったんですがね。
建機使って木の枝をめりめりむしり取る作業は除草とはいわぬと思うが、
スケールが違うですかそうですか。
六本松で何日かやってたとき、同僚を車に乗せたのですが、「クーラーが全然効いてないぞ!」と呻かれた。そういや前に別のを乗せたときにベルトの音がひどい、といわれた覚えがありまする。まあ私としては
ひんやりした風が出てればいいのかな的な状態だったのです。比較対象があんましないので、こーゆーものかなと。だいたい、自室もクーラーじゃなくて扇風機ですしな。ところが、ミッション場に行ったら、現場の初対面の人に「これはベルトがおかしいようだが、大丈夫か?」とマジ顔で心配され、これまで何度か報告しては蹴散していたボスもようやく重い腰を上げ、懇意にしている日産のお店へ持って行く。ベルトに亀裂が入っていて、ずれてるようで。修理してもらう間、お店で本を読んでいたのですが、後ろに座ったご年輩のご婦人が何やら電話している。現在ここにいることを誰かに伝えているようだが、「
そうそう! 日産の! プリンセスにいるのよ!」うわ、
お姫様なっちゃった! 車の修理に来てこんなネタを拾うとは。ちょっとほくほく。修理も完了し、クーラーが前よりも涼しくなる。これであちこちまた回れるぞう。
ラジオでニュース聴いてましたら、天草の方で化石発見のニュース。海岸にゾウ、サイ、ツルなどの足跡の化石だとか。へえ。ゾウは県内では二例目だそうで、人吉かどっかで見つかってるらしい。ほうほう。
熊本にかつてゾウもサイも闊歩していたのかと思うとなんつーか、
ロマンですな。暑い夏、そういう想像をしてみるのも悪くない。
購入した本:
丸山くがね『オーバーロード1〜2』海羽超史郎『STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス2』、小林泰三『大きな森の小さな密室』、松宮宏『秘剣こいわらい』、五味康祐『柳生武芸帖(上)』、柳広司『トーキョー・プリズン』『キング&クイーン』、川上稔『境界線上のホライゾンY(中)』、三雲岳斗『ストライク・ザ・ブラッド8』、新城カズマ『さよなら、ジンジャー・エンジェル』、聴猫芝居『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』、大森望責任編集『NOVA10』
読了した本:
五十嵐貴久『リミット』、平坂読『僕は友達が少ないゆにばーす2』『僕は友達が少ないCONNECT』、有川浩『キケン』、秋山瑞人『龍盤七朝 DRAGONBUSTER 1』、柳実冬貴『対魔導学園35試験小隊4』、九岡望『エスケヱプ・スピヰド 四』、多根清史・阿部広樹・箭本進一『超ファミコン』、松宮宏『秘剣こいわらい』、橙乃ままれ『ログ・ホライズン1〜5』