下旬。
例によってトチ狂ったような忙しさの中、いつものトークミッションではなく、
配送系のミッションに回されました。で、急いで終わらせねばならぬということもありまして、がーっと配っていました。前回購入していたFMトランスミッターは、わりと短いスパンでエンジンのオンオフが入る(配送先が近いため)ので使えず、やむなくラジオをつけておりました。ボリュームはそこそこで。で、聞いていたのですが、交通道路情報が流れ出しまして、
わかさで通行止めがどうのとかいってます。台風の影響らしいです。
「わかさ」って……若狭!? 福井!? いや何かそれっぽいこといってますが、熊本で若狭の通行止めの情報を聞いて
どうしろと!? いや熊本はからりと晴れておりまして、台風の影響なっしんぐ。わざわざ台風影響モロかぶりの土地に行く理由もありません。
続いて首都高の話が出てましたが以下同文。ニュースとか見てても、やはり自分に関係ないというか自分のいる場所に関係ない情報を重要情報のように流されてもなあ。特にテレビで出てくるオススメの店とか。東京の店なんて多分一生行かない気がするぞ。
配送の同日。熊本市内を通る大きな道のひとつである東バイパス(現在の57号線)に出たのですが、どうも
雰囲気が異様。片側二車線あって中央分離帯がどかんとあるような道なんですが、道路の両脇の、それも
脇道への入口ひとつひとつに人が立っている。しかも複数。皆「POLICE」と書かれた腕章をつけております。なんじゃこりゃ!? パトカー、白バイも多くこれはいったい……。そこではたと思い出す。前夜、事務所で皆で書類整理をしていたとき、同僚のひとりが明日
やんごとなき人が熊本に来るとかなんとか。それかっ!? それだっ! それもやんごとなき人たちは夫婦で来るそうな。なるほどよくよく見れば暇そうな人がしゃがんでたり警備の人と話したり、渡された日の丸小旗を持っていたりしますよ。しまった、それに
巻き込まれつつあるぞ私。ターゲットのひとつであるでっかいお店に入ったら搬入口で
通常見かけない手荷物検査があってたり、そろそろ
東バイパスが通行止めになるという話がささやかれてたり。うわ、その前にこの地域を脱出せねば、と脇道に入ったらそこにも腕章付けた人たちが小道の入口ごとにいます。邪魔です。
悪いことしているわけでもないのに、皆一様に速度を緩めています。すーすーまーねー。
それにしても、と思うのです。沿道で日の丸の小旗持って、振っている人たちは何なのか。私は、どうもテレビとか雑誌とか見ると、
時々日本の人じゃないみたいなんでけどね(「日本中が湧いた」とかいわれても私そん中に入ってないし)。ええい、私に向かって旗を振るんじゃない。とにかく振りゃいいってもんじゃなかろう。珍獣でも見物するようなもんなのかねえ。
なしょなりずむというのですかね。よく分かりません。
閑話休題。他の配送ミッションをしている仲間と連絡を取り合い、
やんごとない人のルートが何となく判明する。菊池方面から南下してきて、ホテル日航に行くらしい。警備の状態らすると東バイパスから産業道路に入るルートの模様。やあ、
何か自分がテロリストで標的の動きを探っているような気分になってきやがりました。ええい、パトカー邪魔、私は急いでいるのだ。どうにかやんごとないルートから大きく外れることができたので一安心。いやー、なんちゅーか、
ああいう人たちが来るだけで一騒動ですな。止まったホテルとか大変だっただろうなあ。翌日は水俣に初めて行ったそうで、多分そっちはそっちで大混雑で混乱だったと思われ。
ばたばたしている中でも、
一日一狩りくらいのペースでモンハン中。つーか一狩りかそこらやったら
意識が途切れて寝オチしてる感じでひとつ。今んとこ、通算で
クエスト失敗が2回、個人的には引き分けだと思うのが1回ですかね。
最初にやらかしたクエスト失敗は
燃石炭の納品10個というやつでした。今作では採集・採掘場所はエリア内でおおよそ決まっているものの、採り尽くしたら
ランダムで何分か経つとリポップします。このリポップが曲者で、どの場所が来るか分かりません。燃石炭は石系の場所でやるわけですが、うまいことそれがリポップする→そこで燃石炭がうまいこと出てくるという手順を踏まねばなりません。結果、何が起こったかといいますと
9個納品した時点で50分時間切れ。ぎゃー、ここまで出ないとは……。前半邪魔されないように
鎧竜グラビモスを狩ったのがいかんかったのか。ちょっと落ち込み、次は採集用のスキル(一ヶ所での採集回数が増えやすい)を発動させた装備+ネコ飯で採集系スキル発動で、なおかつモンスター無視の方向で。装備自体はレザーという紙のような防御力なんで、ヘタに
グラビモスにからまれると即死しかねませんしね。その結果、
15分で納品完了クエストクリア……。集会所クエストなんでパーティーで挑むと安定してあっさりクリアできるんでしょうがねえ。
ソロだと何かすんげー運が作用するクエストですよ。
砕竜ブラキディオスというのがいまして。DSから登場したモンスターですかね。PSPから参戦した私は初対面。このモンスター、
両手に緑色の粘菌をべったりつけまして、地面を殴りつけます。殴ったら粘菌が付着してぶわーっと広がって、それが赤くなって爆発。爆破属性のモンスターです。粘菌に触れると付着しまして、爆破属性やられとなり、
しばらくすると時限爆弾のように爆発します。きらーっ。ところかまわず殴って粘菌つけるので、動けるスペースが限られ、やりにくいことこの上なし。それでも両手の破壊し、サブターゲット達成。困ったことに暑い場所だってのに
クーラードリンクを忘れたせいで、支給品に頼るしかない状況で、後半支給品のドリンクが切れ、耐熱効果がなくなり、いるだけでじわじわ体力が削られていく状況に。
残り10分の辺りで、ようやく捕獲可能になる。が、落とし穴を仕掛けた途端、粘菌ボクサーはエリア移動。巣に行って眠り始めました。うがー。寝てるとこを殴りつけるとすぐにエリア移動開始。しばらくするとまた罠にかからないまま巣に戻って以下同文。
残り時間5分で、仕掛けた落とし穴が消滅。も、もうひとつ罠がありますよ。シビレ罠を仕掛け、様子をうかがう。誘導する。なかなか引っ掛かりません。キウイのように広がった粘菌を回避していると、あれ?
な、なんかシビレてね? ぐわ、こいつ罠にかかってるーっ。もがいている動作が罠にかかってるように見えませんでした。慌ててかけよって捕獲用麻酔玉を投げる。一発当たったところで、シビレ罠が破壊され、捕獲不能に。この時点であと2分。2分で倒せるかどうか分からず、不安だったので、サブターゲットクリアでクエストを離脱。サブターゲットを達成しているとクリア失敗にならない状態で抜けられるのです。アイテムや収穫品はそのままなのです。くーっ、追い詰めたのになあ。
個人的には引き分け。
さて、2つ目のクエスト失敗は緊急クエストです。「
高難度:砂を渡るは錆びた岩船」という上位に上がるための関門。一度オープニングのチュートリアルで
パンツ一丁で戦ったダレン・モーランの討伐あるいは撃退です。PSPで出てたジエン・モーランの親戚ですかね。砂漠に出てくる巨龍だしってんで、武器をどれにするか悩んだ末に氷系で攻めることにする。防具も氷属性攻撃強化ばりばりのものを選択。この巨龍には撃龍船だかで砂漠を移動しながら戦闘をすることになり、ハンターが3落ちするか、船へのダメージにより耐久度が低下すると失敗。船の武装なども使いつつ戦っていきます。その辺もジエン・モーランと同じ。制限時間は短めの35分で、時間を耐え抜いたら撃退となりクリア、その前にダレン・モーランを倒すことも可能です。んで、結果として起こったこと、
33分、撃龍船撃沈。ぎゃー、あと2分耐えれば勝ったのにー。クエスト中、ダレン・モーランの背中に乗って攻撃もできるのですが、その際、採掘もできます。鱗とかを掘ってたので、村にしょんぼり帰って分析。結果、いくつかの防具がリストに挙がってまして、そこから分析するに、
ダレン・モーラン、氷属性の攻撃にめちゃめちゃ強いやん。最悪の相性の武器でした。がーっ。まあ、
リベンジしたら、残り5分くらいであっさり討伐して、大地の龍玉とかのレア素材もゲットしたわけですが。
とにもかくにもこれでハンターランクはめでたく4となり、上位クエストの受注ができるようになりました。試しにやってみた上位クエストで
雑魚モンスター相手にひたすら太刀を振るうハメになりましたともさ。ダメージがあまり通ってないなあ。10回以上殴ってようやく雑魚が死ぬとか。ボスモンスターの一撃で死にかけたりと防具もこれまでのがぺらぺらなんで、少しずつ集めていかねばまりませんな。
これもまた楽しみなところ。今まで出てこなかった亜種系のモンスターも出てきてるしねえ。
ばたばたの中、月末の夜、処理の終わった書類などを郵送すべく、大きめの郵便局に向かったわけです。すると、外壁にある
屋外消火栓のところに何故か手羽先がぽとんとひとつ。こんがり肉です。おいしく焼けてます。はて、
何故こんなところにというかとりっくおあとりーとというか。ジス・イズ・ハロウィンなのです。あと今年も2ヶ月ですなあ。頑張りましょ。
購入した本:
菊池たけし/F.E.A.R.『アリアンロッド・サガ・リプレイ・ゲッタウェイ5』、加納正顕/F.E.A.R.『ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・コスモス2』、伊勢勝良『キャッチャー・イン・ザ・トイレット!』、竹岡葉月『英雄のパンドラ』、鈴吹太郎・菊池たけし/F.E.A.R.『ブルースフィア・デイドリーム』、クラフト・エヴィング商會『じつは、わたくしこういうものです。』、越谷オサム『いとみち』
読了した本:
菊池たけし/F.E.A.R.『アリアンロッド・サガ・リプレイ・ゲッタウェイ5』、加納正顕/F.E.A.R.『ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・コスモス2』