2014年5月。


上旬。


 5月頭、あさぎり町でトークミッション。あさぎり町って、けっこう郊外といいますか、田舎といいますか。もらった地図がさらに古くてですね。道に迷いました。うーん、なんちゅーか、新しい道がわんさかできてるんすわー。その上、グーグルマップとかだと新しいのと古いの関係なしに細かい道が出ませぬ。それで迷った次第。地図の端っこに「幼稚園」の文字がつぶれた字ながらどうにか判別できました。さらに変な形をした団地も発見。実際にその団地がまだ現地にあったので、そこを車一台通れるかどうかみたいな細い道を巡回しつつ、近所で幼稚園を探索。児童注意の標識を当てに探しまして、どうにか幼稚園を発見。そっから幼稚園−団地の位置を測量しまして、道の形も眺めながら、求める現場に辿り着きました。えーと、到着しなければならない時刻より10分早く到着。ふひー。


 それはそれとしまして、あさぎり町から帰るとき、途中の道路で徐行の指示が出てまして、段差あり? 工事? とか首を傾げつつ通過。さらに人吉インターの入口を通過した後、中でいきなり徐行で液体にひたされる。あー、なるほどねー。あさぎり町って、人吉から見ると、相良村→あさぎり町→多良木町となります。うむ、鳥インフルエンザの地(の間)。なのでまずあさぎり町から出る辺りで徐行→消毒。さらに人吉インターから他の土地へ向かう道で検問のように消毒があったわけです。なるほどねー。まあ人吉からだと宮崎・鹿児島方面にも行けるし、熊本方向にも高速あるしなあ。ああやって封じ込めるように消毒してるんですな。他にも例えば役場とかJAとかそういった施設でも駐車場入口で粉撒いてあったりとか。ふむー。


 といった5月の頭、突如として3連休。えーと、4・5・6がお休みになりまして。ただ、困ったことに、ですね。3日に4日が休みだといわれ、4日に5日が休みだといわれ、5日に明日も休んでいいよといわれるパターン。最初から分かっていれば、予定の立てようもあるんですけどねえ。3連休というよりも1日の休みが3日あったという気分。結局、ごろごろして体力回復に努めておりましたとさ。


 前回、3DS「シアトリズムファイナルファンタジー カーテンコール」を購入した話なぞ書きました。いまだちまちまちまちまやってます。歴代ナンバリングに「タクティクス」とか「クリスタルクロニクル」とか「チョコボ」とかそういったものまで入って200曲以上。それぞれの曲が「基本の譜面」「熟練の譜面」「究極の譜面」と3種設定されているので、延べ600曲以上ってことになりますかね。ただ、まあ、私はFFをすべてやってるわけじゃなし、この手の音ゲーは曲を知ってる、聞いたことがある人とない人では面白みが変わってくると思うしねえ、ファン向けではあります。その辺りは「太鼓の達人」だろうと何だろうと変わらぬわけでして。


 ゲームとしては、BGMに合わせてボタン指示が来るのでタイミングよく押していくもの。指示はトリガー(赤い○)、スライド(8方向矢印)、ホールド(緑の波線)の3種。操作は何種類かありまして、ボタンだけでも行けるし、タッチ画面でも行けるし、組み合わせてもOKなので、好みに合わせて使えます。私はボタンスタイルでやってるので、トリガーだとどれでもいいのでボタンを押す、スライドはスティックをその方向に倒す、ホールドはボタン押しっぱなし。判定はわりとヌルめ、というかたまに基準が分からない。同じようなタイミングでやっててもgoodだったりgreatだったり変わったりする気が。あと、寝っ転がって気楽にやってるときによくミスをするのですが、原因は3DSの角度ですかね。スティック倒す方向がズレるみたいでミスをすることが多いです。それから疲れてるときに頻発するのがホールドのミス。これホールドの最初にボタンを押す→最後にタイミングよくボタンを離す、ホールドの間に出てくるのは上下で動かしてってきっちり通過させればいいんですが、握力が落ちてきてると途中ですっぽ抜けることがあります。この2つが一番多いですかね。


 個人的に気になるというか、どうでもいいかというところがひとつ。まあこれもFF的といえばFF的なんでしょうが。数字がものすごくインフレ。連続成功していくとチェインがつくのはどうでもいいんですが、成功していくと得点が入ります。「基本」や「熟練」で一曲済ませると、だいたい900万点くらいは行きます(ボタン押すのが100〜120くらい?)。もうケタが違うので何が何やら。ほとんど意味がない気がしますがどんなもんなんすかね。古代、点数が1ケタだった頃のゲームとは比べものにならぬほどです。


 ともあれ、お祭りゲーではありますので、好きなキャラクター使ってちまちま遊ぶのがいいですかね。1曲数分で終わるし。ただ200曲以上とはいっても、1タイトルで考えると10曲前後かしら。元々のゲームにはもっと曲があったわけで、すべてのFFの曲を収録してるわけじゃないので、お気に入りが入ってないこともありますわいな。そーゆーのは仕方ないですかそうですか。有料ダウンロードも始まってるので、曲追加したりもできます。あ、そうそう、これやってて思わずバーチャルコンソールでナンバリングの「無印」「U」「V」を買いました。ちょっとずつやってくかなあ。


 そんなこんなで、ゴールデンウィークらしきものがあったようななかったような、な感じであんまし記憶もなかったり。どうしたもんかなあ。




 購入した本:
  なし。

 読了した本:
  形代小祈『異端児たちの放課後』、西村西『灰燼のカーディナル・レッド』、永菜葉一『ゴールドラッシュ・オブ・ザ・デッド』、林トモアキ『ミスマルカ興国物語Z〜]T、X(エックス)』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る