2014年4月。


下旬。


 とある場所にて。とあるお家の庭先なんですが、ふ、と下を見ますと、

 

 んー?

 

 タイトル「たからのありか」とかでどうでしょうか? 左の「コ」の下に棒が立ててあるの、見えますかね? せっかくなので崩したりせず、そのままにしておきました。で、写真撮影したり。


 母方の祖母の一周忌ということで、休みを取りまして、父母とともに伯父伯母の家に。もっともその前に、祖父の実家があったところに墓参りに行ったり、母の実家の墓参りに行ったりと、うーん、昨年もやったなあというコースを。途中、昨年亡くなった祖母の話になり、亡くなったのは5月3日の3時33分だったとかいうことを思い出したり。そのときの話は、昨年の5月上旬参照で。で、そういうこと話ながらいってると、ふ、と前にいた車のナンバーが333。信号で横合いから出てきた車のナンバーが3。おいおいおいとかいってると、次に追い越してきた車が33だったり。あーとーひとーつ、だったんですが、さすがに3333までは来なかった。なんじゃこの3づくし。


 さて、親戚が集まりまして、従妹どもの子どもたちもいたのでしゃべったりとかする。太っていた双子が二人してえらく痩せていてびっくり。聞けば中学に上がってから、片方が野球部、片方がテニス部に入って、それぞれ鍛えられているようで。野球部の方が練習キツいらしく、痩せ方がビミョーに違っていたり。ちょっとずつ変わってくるもんかね双子も。私が知ってる古馴染みの双子はあんまし変わらないんだけど。ともあれ、親戚の子どもたちと交流したりしてると、法事がスタート。正座。40分くらい。足を崩してもいいといわれてはいましたが、最後まで正座で通す。通したのは坊さん含めて4人くらいでしたが。それから料亭にて会食。うまい料理だったのですけどねえ、ひとつ問題が起こりまして。癇癪持ちの伯父が怒ったのです。その料亭、おいしかったし、味の構成もいろいろ考えてありまして、デザートでカルメラの濃い味のプリンの後はその味を残すためにわざわざ薄い味のコーヒーだったりとか。で、全体に薄味。それが伯父、気に入らなかったようで。元々海辺の濃い味、田舎的料理が好みの人だったので、個人的に味が好きではなかった。料理の品数が多くて量が多かったので、他の人はなかなか食い切れなかったのですが、伯父にはそれが「みんな食えない料理を出した」と見えたらしく、トイレに行ったついでにねじ込み、女将さんが謝りに来るという結末に。なんともいえぬ結末だった。いや、いい人なんすよ、伯父。でも短気だしなあ。というところで。ともあれ、これで一年経ったわけで、あとは来年3回忌やれば一区切りですかねえ。


 とある金曜の夜、ミッションを終わらせて事務所に戻るとボスから電話を渡されました。ん? 「あ、これ新しい電話。今使ってるやつ、月曜日で使えなくなるから、返却して」とさらり。いいいいいやちょっと待って。電話番号とかいっぱい入ってますよ? 「あー、私のコピーして入れてもらったから大丈夫」大丈夫じゃねえよ。あなたの電話、1000件満タンになって、なおかつ公私混同電話だったから、半分以上関係ない番号じゃないですか。即座に「月曜の朝、電話返却します。入れ直しますから」と宣言。その日曜日というのは前述の法事の日だったりもしたんですがねえ。ちまちま間に番号入力してました。あと500件以上、登録を消しまくりました。


 さらに問題がありまして。これまで社用で使ってたケータイ、ソフトバンクだったのです。今度のはウィルコム。前に別の知り合いがウィルコム使ってたんですが、電波入りにくいですよね? あと、ソフトバンクのは他のドコモとかに電話番号からのショートメールが打てるのですが、ウィルコム、ショートメール弾きますよね? 緊急時に現場に連絡するとき、電話がかからないときはとりあえずメールで送ったりとかしてたんですが、それ、できますか? ボスは他のケータイでも大丈夫、といいました。家帰って実験してみました。ウィルコムにはライトメールというのがあるんですが、これをソフトバンクに送ると音声着信になります。でメールはいつまでも送信中。たとえるなら通常回線にファックス送りつけるような感じですかね。しょーがないので送信中止をすると、不在着信の履歴が相手には残る、という。説明書読んでもライトメールはライトメール対応機種じゃないと受け取れないとのことで。あとはEメールが送れるようになりましたが、これ、アドレス知らないと送れませんわな。緊急時のメール連絡には役に立ちません。緊急時とはすなわち、遅れますというのが大半なんですが、「だったら、遅れたりしそうな現場とかには前日その旨連絡して置いたら?」できるわきゃねえ。あのですね、ボス。渋滞で遅れますとかいうのはいいわけにならん世界ですよ。だったらなんで渋滞見越して早めに出ないかといわれます。雪で遅れたときも何故天気予報を見てないのかとののしらせましたよ私。前日に分かってるんだったら、遅れないような段取りしろって話で。でそういうのだったらいいんですよ。本当に連絡したいのは前の現場が長引いたりして遅れる場合。電話で連絡つけばいいですが、電波が入りませんよ今度は。メールも送れませんよ。どのくらい電波が入らないかと云いますと、熊本市内にある事務所でアンテナ2本〜5本を行ったり来たり。熊本市内から出るとさらに不安定になります。田舎に行くとあっさり圏外。つーかーえーねー。位置を変えれば入るとボスはいうものの、そういう問題じゃねえ。不安定ってことで、話してる最中突然入らなくなるとかあるし。どうしようもありません。すでにソフトバンクは使えなくなったので、しょーがなく新しいの使ってますがねえ。何考えてるんだか。


 一年ほど前のこと、てか、、これ見ると書いてありますが、母の誕生日をうっかり忘れておりました。ので、今年はりべんじ。ちゃんとその日、ミッション帰りにケーキなど購入して帰宅。買ったケーキは、これまた昨年、ボスの娘さんに誕生日ケーキとして購入したものと同じ(8月下旬参照)。えーと、写真も撮りました。

  

 てことで、「プリンセス」でした。母は喜び、タブレットで写真を撮り、それを弟や妹に送りつけてました。てか、メールに本文もつけずに写真だけで送ってたようで。いやそれって、何かプレゼントを要求してるように見えないか? ところで、父も何故かSwissのケーキを買ってきておりました。「珍しいじゃん」というと沈痛な顔で「干し柿を買うつもりだったんだよ」ひとつ1000円の干し柿を買うつもりで出かけたらなくて、代わりにケーキを買ってきたものらしい。なんじゃそりゃ。さて、喜んでくれたのはいいですが、食べようとして母がケーキを落っことす惨事に。あーあー。とりあえず母が食し、余った分はラップとかでくるんで冷蔵庫に入れて翌日他の家族で食べることに。ええ、スカートの中までがっつりいただきました。んー、ちなみにスカートの中は赤・黄・白の三色シマシマでした(イチゴとスポンジと生クリーム)。


 最近ちまちまやってるゲームがありまして、3DSの「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」です。ファイナルファンタジーシリーズを使った音ゲーです。まあお祭りゲームなわけですが、同じお祭りゲーとしてはPSPで出てる「ディシディア」がありますな。こちらはFFをネタにした格闘ゲームでした。「ディシディア」も私ダウンロード版持ってますが、そちらを購入したきっかけは、「FFY」の敵キャラであるケフカの声が千葉繁だったというのが理由だったり。一方「シアトリズム」は何故購入に踏み切ったかといいますと、うっかりPV見ちゃったせい。公式サイトにあるので、興味のある方はどーぞ。PVの「楽曲全集Vol.1」の方ね。このゲーム、FFシリーズから相当数の曲を持って来ております。それをまとめて聞かせるPV。「Vol.1」はシリーズのT〜Zまで。ちょうど私がよくやってた頃でして。うっかり聞き出したら、猛烈に懐かしくなったのです。んで、ちまちまやってるんですが、3DSとかでできるバーチャルコンソールにファミコン版のT〜Vはあるしなあ、PS版とかだとまたちょっと違うし、VCの方でプレイしてみたくなるなあ。Z〜\まではPSアーカイブスの方にあるし。歴代ナンバリングをまんまとやってみたくなる。[は終盤で挫折しましたが、今やると違うのかしら。挫折した理由? 終盤だかのダンジョンでコマンドをほぼすべて封じられた状態で解放もせずにボスに突っ込んでいって全滅したから。T〜Z、\〜]、]−2とかまではクリアしてますな。まあ、「シアトリズム」の詳細についてはまたそのうちってことで。


 世間的にはゴールデンウィークな感じでしょうが、私は相変わらず、うーん、ゆっくり休みたいもんですわい。




 購入した本:
  田中信二/F.E.A.R.『アリアンロッド2E・リプレイ・サヴァイヴ!1』、永菜葉一『ゴールドラッシュ・オブ・ザ・デッド』、柳実冬貴『対魔導学園35試験小隊7』、榎宮祐『ノーゲーム・ノーライフ6』、天酒之瓢『ナイツ&マジック4』、ロバート・F・ヤング『時があたらしかったころ』、牧野修『私の本気をあなたは馬鹿というかもね』

 読了した本:
  川原礫『ソードアート・オンライン9〜11』『ソードアート・オンライン・プログレッシブ001〜002』、田中信二/F.E.A.R.『アリアンロッド2E・リプレイ・サヴァイヴ!1』、天酒之瓢『ナイツ&マジック4』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る