2014年4月。


中旬。


 なんちゅーか変わり映えのしない日々が続いております。今日は久留米市でカツカレーを食べました。昨日は八代市でカツカレーを食べました。一昨日は大野城市でカツカレーを食べました。……いや別にカツカレーばっかり食ってるわけじゃないですよ? その根拠としまして、カツカレー攻勢の前、とあるコンビニでのこと。今旬のスマッシュヒットといえる一言を聞きました。うん、コンビニ、お昼、温めプリーズという状況。お店のおねーちゃんが私にいいました。「ナイフとフォークどちらをおつけしますか?」しばし硬直しましたが、多分、私が二択のどちらを選ぶか考えてるんだと思ったんでしょうねえ。ネタになる、と思ってたんですが。ええ、恥ずかしながらペペロンチーノ(大盛)をナイフ一本で完食できるほどのテクニシャンではなかったのです私。おそるおそるフォークを選ぶ。うーん、まだスプーンかフォークの方がコンビニだったらありだったかもです。先割れスプーンがあるし。


 4月になりまして、多少はミッションの方も落ち着いてきたんですが、ちと問題が発生しましてね。以前、ベテランの事務員さんが雇われるというのを書きました。その事務員さん、3日目でいなくなりました。いや、もう、ヒドかった。私が会ったのは2日目だったかと思うのですが、動きがあからさまに悪い。なおかつ、その日私もボスも昼には事務所から出るので、その人に、「お昼休憩が終わったらこれをやっておいて」と指示が出たのです。えーと初めてということも考慮に入れてもそんなにしんどくない内容で、3時にはボスが戻るのでそれくらいには終わってるだろう内容でした。翌日、私がボスに別件で連絡したら事務員が辞めた旨聞きました。確認してみたところ、1時から3時までにやっておくはずだった仕事の進行率0%。つまりまったくなにもやってない。にもかかわらず、給料の話とかを延々ボスにしたらしく。さらに後日発覚したこと。その人が1日目にやってたのは、関連機関に提出する20人分20枚くらいの書類作成。元々これの処理ができるという触れ込みで来たのです。うん、20枚のうち、書いてあるのは上の2枚だけで、あとは白紙でした。それがクリップでまとめられ、クリアファイルにも入れてあって提出準備OKみたいな外見。すでにできてるという報告だったので、何も知らずにボスにいわれたままそれを関連機関に持って行った私は大恥でしたともさ。延々、関連機関の窓口で書類書くハメに。しかも書いてある2枚も大間違いだったというオマケつきでした。それもボスは知らなかったようで、その人を紹介しやがりました会計士か何かのセンセーに厳重抗議してました。年とか外見とか関係なしに仕事してくれる人がほしいだけなんですがねえ。


 ベテランの事務員さんが消えたせいで、またしてもファックス処理やら報告書の事務処理やらが私の方にも回ってきまして、ぎゃー。たまたま、ボスの下の娘さん(中学生・通常は外国に住んでる・現在帰国中)が学校休みの日に事務処理を手伝ってくれまして。一日事務所にいて、マンガ読んだり、ネットで遊んだりする傍ら、送られてくる依頼書などの処理をしていたようです。それだけやってくれれば十分。いやー、中学生の方が役に立つわー、マジで。このまま事務所にいてくれればいいんですが、月末には外国に戻るそうです。ぎゃー。


 疲れが溜まっているせいか、変な夢を見ました。うん、昔の友達が死ぬ夢。正確にいいますと、その人の訃報を会議室のようなところで聞かされるという場面。あまりにもリアルだったので、跳ね起きた直後、ケータイを探しました。他の友達に訃報を回さねば、と思ったのです。が、ケータイを握った時点で正気に返る。後になってからも、ホントに送ってないか確認しました。あー、それにしても、うん、あの空気、あの場面の元になった経験があるのですわい。もうずいぶん昔のような気もしますが。同僚が無断欠勤を何日かした後、会社のボスのところに身分証やら何やらが郵送されてきて、その日の夕方高森警察署から身元確認の連絡が来て、ボスたちが慌ただしく出て行き、翌日課の全員が会議室に集められて、同僚が自殺したことを告げられました。子どもを車に置き去りにした上で、赤橋(←熊本の有名な自殺所、自殺者が多かったためか後にカラーリングが変更になる)から投身したそうで。密葬だったので、課の者たちと語らって、実家にお参りに行きました。あんときの重苦しい空気は忘れてません。それがふっ、と夢の中に出てきた感じでしょうか。んで、多分、原因のもうひとつは、そろそろ祖母の一回忌が来るってことですかねえ。一ヶ月以上前から休みを申請しております。連休中に亡くなったんでした。その辺の様子は2013年5月上旬へ。そこ読み返してて思ったのですが、あー、同僚が自殺したときにも後ろで別の私が文章練ってたり、観察してたりしたなあ


 話変わって、弟一家から報告があり。9月に甥っ子がもうひとり増えることになりました。まあ生まれるというのは知ってたわけです。性別が判明したということで。しばらくきゃつらはこれでこっちには来れなくなるわなー。まあひとり増えた状態で、またこっちに顔出してほしいもんです。てか、会いに行けって話もあるが。


 またまた話変わりまして、ニンテンドーの3DSを使っているわけですよ。ダウンロード販売も頻繁に利用しています。で、8ギガのSDカードを使っていたのです。それが結構あっぷあっぷになりつつありました。そこでネットで調べ、32ギガを購入。当社比4倍に盛りました。これでしばらくは大丈夫ですかねー。ちょこちょこ買ってるとすぐに溜まってくるんですよねえ。あと、ここでは書いてませんでしたが、南の島に年末年始行った際、お土産代わりに買ってきたものがありまして。

 

 こりゃ何かといいますと、LANケーブル突っ込むと無線LANの親機になるからくり。この写真だと分かりにくいですが、右下のちょっとへこんでるような感じのとこにケーブル入れる穴があります。電源はUSBから。前に無線やろうとして、パソを親機にしようとしたことがあったのですが、失敗した経験がありまする。USBメモリみたいな機器を突っ込んでアンテナ代わりにするタイプのものでした。たしか設定がいろいろ切り替わったせいで、いざ有線接続に戻そうとしたときにえらい苦労したような。しかもそのとき使ってたやつがだいぶ加熱されてすんごい熱を出してましたっけ。なので、パソを使いたくはない、けど、3DSやPSPで無線で接続できるようにはしたかったのです。つーか、ゲームやってない人にはいろいろ分かりにくいかと思いますが。PSPの場合は、ダウンロード販売はPS3を通じてできるんです。その場合は有線接続。

 プレイステーションストア→(有線・無線)→PS3→(有線)→PSP

 という形。通常はこれでいいんですが、ソフトのバージョンアップや一部ソフトの更新は無線おんりー。例えば「ゴッドイーター2」のバージョンアップはストアからはできません。一方、3DSはダウンロードもアップデートも無線オンリー。私の自宅ではできないので、コンビニ使ったり、TSUTAYA行ったりしてました。で、今回のこの機械、LANケーブルをパソから引っこ抜いて差し込み、ついでにUSB差し込んで電源を取れば、あっさり接続できました。やー、こりゃ便利。パソ起動するの面倒なときはすぐ隣に立ってるPS3に突っ込んで電源取りました。これでも可能。まあ、元々出先のホテルとかで使ったりするのを目的とした機械です、あっさりです。でもまだちょっと不満がありまして。電源がUSBからってこと。

 

 絶対これもあるはずだと思ってましたが、数百円くらいで買えました。USBとコンセントの変換パーツ。試してみると、あっさり動いてくれたので、PS3も起動せずにすみます。いやー、これからの季節、PS3の放熱考えるとねえ。両方とも掌に入るサイズなんで持ち運びも便利だし。いい世の中になったもんです。


 そんな感じで、まあ年度変わっても相変わらずな感じでひとつ。そろそろ世間的にはゴールデンウィーク近いんでしょうが、あんまし私は関係ない気も。




 購入した本:
  川上稔『境界線上のホライゾンZ(中)』、川原礫『ソードアート・オンライン14』、佐島勤『魔法科高校の劣等生13』、高遠豹介『今日からかけもち四天王!2』

 読了した本:
  川原礫『アクセル・ワールド15〜16』『ソードアート・オンライン9〜11』、長岡マキ子『中の下!1』、高遠豹介『今日からかけもち四天王!2』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る