下旬。
ところで。ここんとこ一年ほどで、
私が一番聴いたアルバムといえばおそらく7!!の「ドキドキ」であろう。まあ、車で移動中にFMトランスミッターでダウンロードしてきたラジオなど聴いてるわけですが、そのラジオのフォルダのすぐ前にこの「ドキドキ」が入っておりまして。ラジオのファイルが区切りよいとこで「じゃあ、続きは今度」となると、さっとリモコンで前のフォルダに戻しておいたりするのです。なので、わりと回数多めに聴いていたり。という理由はともかくとしまして、こないだネットで情報を拾ってきまして、
夏にセカンドアルバムが出るということで。わりと楽しみですよ7!!。
前回、写真付きでせがわまさきの「十〜忍法魔界転生」の紹介をまたやったわけですが、書こうかどうか迷っていて、結局書かなかったことがひとつ。転生衆は生前と転生後でだいぶ見た目が変わったりしますわな。やたらピアスつけてたりとか髪型が変わったりとか。宝蔵院胤舜は、顔の真ん中が十文字槍になったりとか。うむ、今回、改めて思ったのが、柳生宗矩の転生後のデザイン。宗矩は主人公十兵衛の質実剛健的親父であり、彼が転生衆にいることが物語の中盤で膨らみを出してきます。どんなメンツが転生衆にいるか判明していく中で、宗矩の存在が判明するのはかなり後になってからですしね。で、4巻では、転生衆が揃って三人娘とその保護者を追撃するシーンが中心になってます。並ぶ転生衆の中で気になったのがその宗矩。
何故この宗矩、転生したらセーラームーンみたいな髪型になっておるのか? ツインテール×2だよ、おい。 気になる方はぜひ見ていただきたいところ。
甥っ子の誕生日が近いってことで、前回たしか「ウルトラマン」のDVDでもとか書いてましたな。去年は「トムとジェリー」とか書いてましたが、思い返してみるに
去年は仮面ライダーの玩具を抱き合わせで送りつけた記憶がありました。「トムジェリ」は一昨年っすわ。てことは年末年始行ったとき、まだ「トムジェリ」楽しんでたのは結構長い間保ってるのだなあ。それはそれとしまして、「ウルトラマン」はいいんですが、DVDは通しで見た方がいいわけで、最終話までとなったらかなりの額になりまする。その編がどこを切っても大丈夫的な昔話とかトムジェリとは違うとこか。どうするかなー。
とか迷ってるある日。帰宅してみると、甥っ子と母がタブレットで話をしておりました。へえ、と画面を覗き込むと、何やら折り紙をしてみせている。あ、これ、いいかも。と閃き、ネットで
折り紙の折り方本をいくつかと折り紙を500枚くらい注文し送りつける。
甥っ子でもいいし、姪っ子でもいいし、家族で楽しめそうじゃん。
甥っ子の誕生日は6/6でUFOがあっち行ったりこっち行ったり落っこちたりする日なんですが、その翌日から父母伯父伯母が南の島に遊びに行くことになっております。なので、メッセージは
いろいろ折ってじーちゃんばーちゃんを驚かしてやれ。というものでひとつ。
数日後。私がいない間に弟から電話が両親にかかってきたようで。お礼の後で「なんてものを送ってくれた」と来たらしい。「
責任取って教えにきてくれるんだろうな」とかなんとか。「知らんがな」と返答。「てか、
父親の威厳を見せるとこだろ。いろいろ折ってみせい」てことで。まあ、楽しんでもらえればいいですがねえ。
相変わらず
ちまちまやってます「シアトリズム」ですが、今回の成果、
初見フルクリティカルでございます。
どうも最後の一音でとちったり、最初の一音で間違ったりすることも多く、あとひとつで取れなかったのもいくつかあったり。うーん。疲れてくるとホールドトリガーがすっぽ抜けることも増えてくるしなあ。それに
「基本の譜面」でしか初見フルクリティカル取れてないのもちょっとなあ。まあ、ぼちぼち楽しんでるとこですが。
その一方で、ようやく待ちに待った「ゴッドイーター2」のアップデートが来ました。新ミッションが追加され、同行したNPCが経験値もらって成長してくれたりという機能も追加しました。が、その後また驚くべきニュースが。
アペンドディスクが6/5に発売。タイトルは「防衛班の帰還」ということで(詳しくは
こっち)。プレイステーションストア限定のダウンロード販売。前作から2年経過していて、前作に出てきて今作に出てきてないキャラもいたわけですよ。前作で第一部隊だったメンツはほとんどが再登場してました。残りの第二部隊、第三部隊で続投だったのは「誤射姫」台場カノンだけでしたが、
残りの5人が帰ってきやがります。公式ブログによれば防衛班の帰還シナリオで10時間くらい遊べるようです。シナリオをクリアすれば防衛班が同行NPCとして使えるとか。他にオペレーターが2名追加とか。ほうほう。スナイパーのジーナさんとか、隊長のタツミとかは結構使ったので、楽しみです。進行度82以上で起動するシナリオのようですが、そこらはとっくに通過しているので問題なし。値段も1000円だし。
よし追加ですともさ。
てな感じでぼちぼちまあ生きてます。あーつーいー。そろそろ扇風機とか出さねばなりませんな。溶けそう。とりあえず生き延びていきましょ。
購入した本:
小川一水『天冥の標[ PART1』、中野くみん『秋葉原ダンジョン冒険奇譚2』、十本スイ『金色の文字使い』、竹岡葉月『蒼井葉留の正しい日本語』、アサウラ『デスニードラウンド ラウンド3』、桜坂洋『スラムオンラインEX』
読了した本:
青柳碧人『浜村渚の計算ノート 2さつめ』『浜村渚の計算ノート 3さつめ』、小路幸也『札幌アンダーソング』、おけむら『勇者互助組合交流型掲示板1〜2』、中野くみん『秋葉原ダンジョン冒険奇譚1〜2』