下旬。
今旬のあわや惨事。九州道片側2車線100キロオーバーで3台が並走、中央に近い2台はぶつかる寸前、一番右は中央分離帯に接触寸前。という状況をすぐ後ろで見るハメになる。
今旬の惨事。コンビニで昼御飯にカップラーメンを購入。お湯を入れて3分後、ダッシュボードの上にひっくり返す。
今旬の大惨事。とっさに熱々のラーメンを素手でつかんで容器に戻す。熱い。
今旬の不幸中の幸い。カレーヌードルとかではなかった。
なお、ネタになったラーメンは後ほどスタッフがおいしくいただきました。
つーか、
佐世保の事故の話とかを月イチのペーパーでネタにしたら、
結構マジで心配されたりする。いや別に安全第一ですよ? めいびー。ちなみに上記のあわや、というのは、玉名パーキング直後のこと。状況としましては、3台が走行車線に縦並びで走っていた、と。私が3台目。
パーキングから真っ赤な車が出てこようとしているのが見えました。1台目は合流ゾーンをそのまま通過。2台目と3台目たる私は追い越し車線に待避。合流ゾーンに入った真っ赤な車は走行車線に入り込み、そのまま止まらずに
追い越し車線に急ハンドルで食い込んできました。位置的には真横に2台目がいます。その動きを見た瞬間、私はアクセルを放って距離を開けどちらにでも回避できるように走行車線寄りの追い越し車線にポジショニング。2台目は割り込み車と接触寸前で右によれ、中央分離帯に触れる直前にまた戻ってくる。
どちらも速度を緩めず、というか、そのまま追い越そうとして速度を上げた結果、1台目に追いついて、
3台並走。うひゃあ。私はさらに距離を開けました。動いたのは1台目。走行車線で速度をひたすら上げ、追い越し車線側の2台を置き去りにしてスペースを作る。そこに2台目が反撃するように圧迫。真っ赤な車は走行車線に戻る。その隙に2台目は割り込み車を追い越す。
ついでに私もそのときには距離を詰めていたので、2台目に続いて追い越す。その時点で2台目と私はかなり速度が上がっていたので、前方で緩めた1台目を追い越し、走行車線へ。んで、
最後に怒り狂った感じでアクセルをふかしつつ、割り込み車が3台ごぼう抜きにして走り去って行きましたとさ。
いやしかし
危ない運転する人いるもんですなあ。他にも先日は福岡でどうやら事故っぽい現場に遭遇。バスが反対車線道ばたに斜めに止まっておりました。何やら液漏れしてます。んで、こちらの車線にワゴンが止まっておりまして、道を空けるとこで。どうやらそのワゴンがバスに接触したか何かのようで。そのバスに後続車が玉突き2台という状況だったり。また別の現場では道路にガラスのようなものがぶちまけられていて、それを係の人たちが箒で掃いておりましたよ。その前には軽トラに山積みの家具。引っ越しをしているとこだったんでしょうか。事故ったか何かで荷台の家具が割れたりした模様。いや
事故には注意です。巻き込まれもね。
ところで
話変わりましてモンハン。まだやっております。前回書いてなかった気がしますがね。えーと変化といいますとまああったのですが。とりあえず
前回時点での目的をまず定めておりました。
・火に強い防具の作成
・火属性武器の強化
・毒に強い防具の作成
・寒さに強い防具の作成
この辺り。わりと緊急っぽかったのが上2つですかね。何度か書きましたが、持ってる装備ほとんど火に弱いのが多いのですよ。次の目標に定めているのが、火属性攻撃をやたらしてくる斬竜ディノバルド。どうにかせねば。4大メインモンスター中、上位陣で倒してないのディノバルドだけだし。
とりあえず火竜リオレウスのクエストが手つかずだったので、2つほどクリアしてみる。んで、加工屋にて防具を確認。まあレウスは火には強いしねえ。あれ。この時点でレウスSシリーズ
5部位のうち、4部位が作成できました。しかも残りの部位はリーチ。も、もう1回クエスト行くか。3頭目であっさり5部位は揃いました。んで武器の方は、レウス素材でレウスの太刀、飛竜刀【朱】のレベルアップをさせようかと思ったんですが、レイア刀の飛竜刀【翠】(毒属性)からの派生で飛竜刀【双炎】がレウス素材があれば作れますな。これもクエストに行くことなくモンニャン隊が獲ってきてくれたので強化終了。ちなみに、レウスSシリーズで発動させたスキルは、スロットまで使って
攻撃力UP【大】、弱点特効、捕獲の見極めの3つ。前のめりな感じですかね。
じゃあ、後は毒か。これは、獰猛化モンスターですでに毒怪鳥
ゲリョスや雌火竜
リオレイア、黒狼烏
イャンガルルガなどの毒モンスターがいるのと、二つ名持ちのリオレイアである「紫毒姫」を視野に据えてのこと。獰猛じゃない上位ブサイク鳥を数頭狩り、ゲリョスSシリーズをぼちぼち揃えていきます。んで、4部位揃った時点で気づく。
毒無効のスキル、3部位で発動しやがりました。じゃあ他の2部位を別シリーズにして別のスキルを発動させようってんで、これまで愛用してた青蟹装備でコンパチ。これにより、スロットも使って、
見切り+2、毒耐性、捕獲の見極めを発動。
最後が寒さ対策。といいましても、ぶっちゃけ巨獣ガムートの上位シリーズを揃えようかと思ったのです。
この仮面マンモス、倒すだけならわりとさっくり行けます。ひたすら後ろに回り込んで脚を切りつければいいのです。ただ、問題は、下位の段階からなかなか入手できない素材がひとつありましてね。わりとレアっぽい巨獣の頭殻はざくざく入手できるんですが、
鼻棘ですよ鼻棘。一本も入手したことないわけじゃないですけど、ほとんど在庫なし。なのにガムート装備の作成には結構な数が必要ですし、ガムート刀の巨獣刀の強化にも必要です。がー。多分、鼻の部位破壊すりゃいいんでしょうけど、今持ってる鼻棘っておそらくはライトボウガン撃ち込んで破壊したときのもんじゃないかと。
太刀でできるんかなあと。だいたい、マンモスの鼻って前についてるですよ。んで、前面部って攻撃が集中するところでもありまする。近づくの面倒だし、鼻ゆっさゆっさ動いてるし。うーん。
やってみた結果、
わりとあっさり鼻の部位破壊に成功。そのまま毎日のようにマンモス狩りに出かけて、鼻棘をたくさんゲット。ガムート装備に加えて巨獣刀レベルアップにも成功しましたよ。ついているスキルポイントは耐震、寒冷適応、重撃で、それぞれ対応するスキルは
耐震、北風の狩人、破壊王。これにスロットと護石使って捕獲の見極めもくっつける。北風の狩人は寒さ無効に加えて、寒いところだとパワーアップするスキルです。破壊王は部位破壊をしやすくするスキル。耐震はモンスターの震動を無効化するもの。うんうん。
さて、ここまでやってきましたが、ぶっちゃけディノバルドの狩猟にガムート装備関係ないんですよね。ただガムートでは北風の狩人をつけたので、今度は先に作ったレウス装備をいじってみました。ええ、護石でいいのがあったのでそれにスロットを使って発動させたスキルは、
攻撃力UP【中】、南風の狩人、弱点特効。南風は北風の逆で、暑さ対策。というのも、ディノバルド戦の舞台になるのは地底火山なんで、暑さ対策は必要です。武器は水属性のタマミツネの刀で。
そうして
ようやく挑む斬竜ディノバルド@地底火山。あっさり標的は発見したんですけれど、しばらく戦っていてひとつ
大問題が発生。それは何かっていうと、
ゴーヤーが乱入してきやがりました。ええ、恐暴竜イビルジョー様。ぎゃー。ゴーヤーはのっしのっしと接近してきて食らいついてきやがります。一方ディノバルドは中距離からブレード状の尻尾をぶん回してきます。
ゴーヤーが邪魔でディノバルドの動きが見えねー。幸いこやし玉を持ってきておりましたので迷わず使用。こやし玉をモンスターが複数いるエリアでどれかにぶつけますと、うまく発動すれば弱っている方がエリアチェンジしてくれるすんぽー。ただ、ゴーヤーは元々頻繁にエリアチェンジするので離れても離れても合流してきやがります。ど、どうにか30分かけてディノバルドを撃破する。
すると、村に戻れば一気に吹き出しが表示されました。赤の吹き出しもあります。てことは、ディノがキークエストだったようですな。上のランクに上がるための緊急クエスト発動です。相手は……千刃竜セルレギオス。「4G」のメインモンスターです。が、
この松ぼっくり、あんまり苦手ではありません。装備もほとんどいじることなく、旧砂漠だったのでレウス装備で武器だけ雷属性に変えて挑み、
ほぼ一蹴。緊急よりもその前のディノバルドの方がしんどかった。
かくして、ハンターランク7になりました。今はとりあえず7のクエストほっぽり出して、獰猛化モンスターの狩猟をやってますなあ。獰猛化
ポンデや獰猛化レイア、獰猛化ゲリョス、獰猛化化け鮫、獰猛化フクロウを退治しました。まあ
何でも獰猛にすりゃいいってもんじゃないだろうという気もします。素材も獰猛な毒袋とか、獰猛な睡眠袋とか何が獰猛なんだか。とりあえずまだ楽しめそうな感じではありまする。
そんな感じで、ミッションは相変わらず、
月末処理で死ぬほど忙しくなったりしてますが、まあぼちぼちな感じなんでしょうか。気がつけば花見のシーズンも終わりかけだったりします。今年も何もやらなかったのう。
購入した本:
柳実冬貴『対魔導学園35試験小隊12』、葵せきな『ゲーマーズ!4』、芝村裕吏『セルフ・クラフト・ワールド1』、かっぱ同盟『僕の嫁の、物騒な嫁入り事情と大魔獣2』、しろやぎ『ワールドトークRPG!2』
読了した本:
古河正次『異世界転生に感謝を2』、田尾典丈『中古でも恋がしたい!5』『彼女とカノジョとかのじょ2』、枯野瑛『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? #04』、Y.A『八男って、それはないでしょう!7』