中旬。
さて。皆さんお元気でしょうか。私はといいますと、
ちょいと体調崩し気味でございますよ。暑かったり寒かったりが地味に効いておりまする。
ミッションでへろへろになって、それでも帰りがけにミッションカーの燃料を補充しなくてはなりません。翌日がありますからねえ。で、いつものガソリンスタンドに立ち寄って給油中。給油場所にナンバーが振ってありまして、1と2が同じ給油機の裏と表みたいな感じでずらりと。私がたまたまいたのは3番。で、4番が空いてまして、5番に車が入ってきました。私の方の給油は無事すみまして、燃料キャップを締めてたとき、ぼたん、という音。ん? と振り返りますと5番の家族連れのワゴン。後部座席の窓が開いてまして、そこに子ども二人、とお母さん。子どものひとりが持っていたドリンクボトルを落っことしたようです。ちょいと泣きそうになってました。お母さんが「後で拾ってあげるから」とかいってます。子どもの方がドア寄りにいるので、ドアが開けられない模様。お父さんは給油中で気づかず。ふむ。
ひらりと4番を越えまして。軽やかなステップで私、ドリンクボトルを拾い上げまして、「もう少し待ちなさい」といわれてるお子様に差し出す。ぽかんと私を見るお子様。「
ほれ、落とすんじゃないよ」と渡す。お母さんが気づいて、盛んにお礼をいってきます。「いや、いや、いいってこってすよ」とまたひらりと4番を越えて3番に戻る私。ええ、
またぼたん、と背後で音がしましたがまあいいや。休憩所の前にゴミ捨て場があるので、そこに車を移動させて車内ゴミとか捨ててましたら、5番の車が隣に来まして。後部座席のお子様×2とお母さん、ついでに運転席のお父さんまでにこにこしながらぺこぺこしてました。
深夜のガソリンスタンド、ちょっとほっこりする。
先日のこと。隣町図書館に行きまして、つらつら本を眺める。特集コーナーでは「図書館」てなテーマで本を集めてありました。有川浩『図書館戦争』とかいろいろありますなあ。もっとも「図書館」をテーマにした本といえば、私が真っ先に思い出すような
キング『図書館警察』は置いてなかったり。
ところで、図書館といえば、
熊本市立図書館。前々から書いておりますように、私結構利用していたのですよ。ただ、地震以降めっきり
使用頻度が落ちています。理由は簡単で、予約ができないから。
ネットで検索→新刊発掘→近くまで取り寄せというコンボを使っていたのですが、それがいまだできないのです。原因は、地震。分館がたくさんあるのですけど、中央公民館図書室は地震のため閉鎖と書いてあります。被害を受けた書籍も多いでしょう。でも、そうした書籍の元々のデータはデータベースに入ってるわけです。てことは、データ上は存在しているものであっても、貸出不可になるものがたくさん出てきかねません。東部にないけど中央には存在してるからそれを取り寄せるとかやってたのが、今後できなくなるのですわ。どれが借りれてどれがそうじゃないのかを分類していかないとなりますまい。
データベースのものと現実のものの突き合わせが必要になりましょう。その作業に時間がかかっているのでしょうねえ。あー、ちなみにこれ書いてる
下旬に突っ込んだ辺りではまた状況が変わりましたのでそれについては次回。
かくして地震の影響まざまざなわけですが、先日のこと。夜に隣町で
町内放送的なものが突然かかりまして。まあこの手の町内放送というのはあんまし予告なしではかからない上に、時間関係ないときがありますからねえ。しばらく前に書きました
野生の猿の話とか。ともあれ、こちらにはあんまし関係ないようですが、関係あったらこっちはこっちで放送があるでしょうし。でもまあ、耳を澄ませてみた、と。するとまず宣言が入りました。
防災課だか何だかであると。んで、内容。要約しますと、
・
震度5強の地震が発生した
・
火の始末をせよ
・
ラジオをつけて耳傾けよ
その旨繰り返され、輪唱のように放送が各地区に流れていくわけですよ。……震度5強?
隣の町にいましたが、なにも感じなかったのですが……。そこまで慣れてしまったのかと、ぶるぶる。
翌日、
八代市方面で地震があったことを知る。ちなみに、隣町は八代ではないことは明記しておきます。まあ、この手の放送って必要な情報を入力すると自動で組み合わせていってくれるんだと思うのですが、何故隣町が八代の地震情報を拾い上げたのかいまいち分からぬ。ええ、距離にして結構離れてるとは思うのですが。
八代が隣町の飛び地であるのか、隣町が八代の飛び地であったのか。
地震には慣れてきた面がありますけど、今度は雨ですよ雨。20日から土砂降り。深夜に何度も避難指示の速報とかでケータイが鳴りまくって叩き起こされた始末。21日は県外に行かねばならない予定でしたので、念のためにと高速道路情報を調べてみましたら、案の定、植木インターから南側は宮崎にいたるまで通行止めでした。ぎゃー。でもこれ、地震で相当に地盤とか緩んでる状態でしょうから、ヤバくね? 私の住んでるとこは雷ががんがん鳴ってましたが、そこまで雨はひどくはなさげですが。
今年に入って、大寒波、大地震、大雨ですか。熊本祟られてませんか? 多分、
次は台風でしょう。いやシャレになんねえってばよ。
そんな感じで
自然災害に揉まれながら、なんとか生きているところでございます。おだやかーにならんもんかねえ。とりあえずへろへろなんで、つーか、今月2日しか休んでねえよ。月末まで休みなしっぽいし。
へろへろーん。今回このくらいにて。
購入した本:
川原礫『アクセル・ワールド20』、コードウェイナー・スミス『アルファ・ラルファ大通り』、川上稔『境界線上のホライゾン\(下)』、田尾典丈『中古でも恋がしたい!6』、大森藤ノ『ソード・オラトリア6』
読了した本:
丸山くがね『オーバーロード5〜10』、川上稔『境界線上のホライゾン\(上)』