中旬。
さてさて。
前回、途中で終わってる話がありましたのう。まずはその続きからでしょう。ええ、さよう。
下の甥っ子の誕生日プレゼントでござる。上の甥っ子が諸々の事情で甘いものとか食べれなくなってるんで、「お菓子とかは送るな」と弟めに釘を刺されていたのでした。じゃあ何にするかなあと
いろいろ密林を探索してて、これをぽちった次第。ええ、
アンパンマンは食べられますが、これは食べられません。間を取ったということでええかのう。
甥っ子の誕生日は26日だったんで、
18日に注文してまあちょい前くらいに着くだろうと思ってたら、何故か
南の島に19日に到着してたという。密林のどこかにワープルートでもあるんじゃないかと思ったり。
20日くらいには南の島から母親のタブレットに着信。
甥っ子がDVD持ってあーあーいってました。どうやら弟が通訳するに「
あんぱんまーん」と「
ありがとー」といってたっぽい。まあとりあえず喜んでるようなのでほっとする。次はクリスマスかなー。どうすっかなー。
で。もうひとつの続き話。
いわずとしれたぬらりひょんでございます。状況をおさらいしておきますと。大分で連続ミッションがありました。泊まりがけ。
9月3日〜9月4日:私、福岡からの助っ人さん担当。
9月9日:ぬらりひょん+ぽんこつさん
9月10日〜9月11日:ぬらりひょん+福岡からの助っ人さん
9月12日:ぬらりひょん単独
最初の週に私が入ってたんで、8月下旬の更新が早かったのでした。で、前回の終わりで、心配してたようなこともなく、順調に連続ミッションが進んでるっぽいという報告を受けてたんですが……。
こっから本題。その話が来たのは、9月12日。つまり最終日。ボスから突然電話がかかってきました。「大分の話なんだけど、
〇〇ってネタ、オプションよね?」詳しく解説しますと、連続ミッションは、その通称通り、連続でトークをしていきます。今行ってる大分の現場であれば7業者のトークが入れ替わり立ち替わり。数人〜多いときで7人程度のお客さんの組に次々にトークをかましていきます。持ち時間は1業者5分程度。さらに、現場監督などから「これだけは話にからませておいてくれ」といわれる内容もありますので、それを取り込みつつやっていくわけです。私が前回心配してたのは、慣れない業者が多かったせいで連携がうまくいかず、またぬらりひょんとかだと指示をうまく相手に伝えきれないとか現場での対応がおかしかったりする可能性でした。
ボスの話に出てきた「オプション」は、前もって選択しておくもので、それを選択してもらったお客さんには特別な内容のトークを織り交ぜなくてはならない、というもの。料金も変わってくるのです。ちなみに、ぬらりひょんたちが行く前日打ち合わせをしてますが、その際に「私が行ったときに〇〇の話が出まして、それはオプションだったんでからめつつやったんですよ」という話はしてますし、先渡ししてた資料にもその旨書いてありました。なので、「
もちろんオプションです。そのように資料にもありますし、説明もしてますよ」と即答。すると暗い感じで返答が来ました。「あの人、
それがオプションじゃなくて全部のお客さんに適応されてると信じ込んでたっぽいのよ」発覚したのが最終日。たまたま現場監督のひとりが立ち会いをしてて、「いやそれオプションじゃね? ここのお客さんオプション付きだったっけ?」とぬらりひょんに迫り、「あ、いや、ちょっと確認します」と私とかボスじゃなくて、依頼主に直接電話で問い合わせ。依頼主の返答は「
もちろんオプションですよ?」当たり前です。別料金です。現場監督や業者さんにその旨ぬらりひょんが説明し、頭を下げて謝罪したらしい。ボスのところにそれからだいぶ時間が経ってから、ラインでこういうことがありました、とすべてが現場で終わった後で報告。もう取り返しようがないような状態に。依頼主じゃなくて、その場で確認しますってボスとか私に聞いてもらうだけでよかったのですよ。このぬらりひょん、
聞くべきときに聞かず、どうでもいいときにいらない話を聞いてくる。
この時点での可能性。いくつかパターンがあります。
1)ぬらりひょんがやらかしたお客さんに関してだけ、依頼違反ということで報酬が出ない。
2)ぬらりひょんが入った日に関して依頼違反ということでまったく報酬が出ない。
3)ぬらりひょんが入らなかった日の分まで遡って依頼違反ということで報酬が出ない。
えっと6日分。最悪のケースであれば、こちらから請求がまったくできない状態になる上、延べ11人分の日当+宿泊費+高速代+ガソリン代は会社からの持ち出しになります。さらに今後この依頼主から依頼がかかることはないでしょう。最悪の場合、
多分3ケタ万円の損害にぬらりひょんの口害一発で。ついでに一週間くらいして発覚したんですが、このぬらりひょんボスから借りた車で大分行ってるんですが、
ぶつけて後部へこませて、報告すらなしでした。あー、ついでにぽんこつさんが一日入ってますが、この人熊本から大分行くのに高速で往復しやがりました。熊本からだと高速使うのと下の道で山越えするのに所要時間変わりません。距離は高速の方が100キロ近く遠い上、お金がかかる、ガソリン代もかかる、というのに……。
とりあえず、
お金の話はまだ凍結してるんで、どうなるか分からないのですが、月末の請求のときに多分もめるんだろうなあ……。
請求処理すんの私だよ……orz。
ぽんこつさんの話。この人とラインでよくやりとりをしてるんですが、ぬらりひょんと一緒で「日本語が分からない」「
とりあえず了解する」「
でもやらない」の人。事務所にボックスがいくつかありまして、ボスと話して整理したんですよそれ。後の処理がしやすいように。まず報告書を書いてもらう。そのうち、依頼主に直接ファックス送れるやつと会社印とか細かい金額の書き込みが必要になるやつがあります。前者を「ファックス済」の曜日別に分けられたボックスに入れる。後者は「未ファックス 確認必要書類」に入れてもらいます。私やボスが確認必要書類入れに入ってるのに金額計算したり印鑑押したりしてファックスする。で、ファックス済ボックスに入ってるものを私が取り出してデータ入力、それを月末に請求書に反映処理させるのですな。ええ、ぽんこつさん、まず自分でファックスしません。ファックスしたものには「ファックス済」のスタンプするんですが、それもそもそもしません。で、まとめて曜日別の中に突っ込んである。こちらとしては、入れてあるんで入力しようとしても値段も書いてない。すべてに「ファックス済」がないので、出したのかどうかも分からない。しかも
依頼主に持ってかなきゃいかん資料がその中で一週間放置されてるとか……。
もちろん、ポンコツさんには分けて入れ直せというのを何回もいいました。
既読になって数日後「どれの話ですか」直電して説教しつつ説明。「分かりました。やっておきます」
数日経ってもそのまま。もう入力しないといけない時期だったので数日分だけ私が処理しました。つまり、ファックスしてようがしてまいが、全部出し直した。「金曜までの分は処理したんで、他のは分けておいてくださいよ。自分でファックスできるやつはやってください」「了解しました」
数日経ってもまだやってない。しかも勝手に直帰。その日の報告書も出してない。さらに翌日は休みの予定だったりして。「
ファックスするまでが仕事です。私がする分はやりました。残りは自分で処理してください。てか、
仕事してください」とライン。「分かりました」という返事が来ましたが。多分、やんないんだろうなあ。
かくて
ポンコツコンビに足を引っ張られつつ、ボスはまた海外出張中。月末処理も近づいてくるわけですが、どうしたもんかね。とかんあとかいってるうちに、朝晩わりと涼しくなって来やがりました。え、
藤崎宮の祭、もう終わったの? ……まったく知らなかった。連休中だったのね。私連休でも何でもなかった気がするので。あいやー。
ともあれ随兵寒合ですな。昼はまだまだ暑いので体調崩さぬよう注意しましょ。今回ネタ少なめですがこのくらいにて。
購入した本:
高樹凛『魔法と夜のウォンテッド!』、ジョージ・R・R・マーティン『竜との舞踏(上)』、川上稔『激突のヘクセンナハトV』、佐島勤『魔法科高校の劣等生20』、蝸牛くも『ゴブリンスレイヤー3』、麻倉英理也『小さな魔女と野良犬騎士1』、田尾典丈『中古でも恋がしたい!7』、屋久ユウキ『弱キャラ友崎くんLv.2』、久慈マサムネ『エクスタス・オンライン01』、ながワサビ64『Frontier World』
読了した本:
佐島勤『魔法科高校の劣等生1〜14』