上旬。
さて、前回は、北九州方面+佐伯市に行って泊まりでさあ大変、という状況で終わっておりました。これがあったため、更新も2のつく日になったのですよ。で、結局どうなったか、といいますと、
ハチマキさんが死にそうになりました。おわり。つーか、前日の朝、事務所に寄ってみたところ、ボスがすでにいまして、「あ、
スケジュール、少し変わったけん」といわれたのです。ええ、県外行きがまるごとそっくり入れ替わり。いやじゃあ、
慌てて「旬」書かなくてよかったじゃん! どうやら家庭持ち子持ちのハチマキさんが何故か今度は泊まれるといいだしまして、そのように。後から聞いたら700キロ以上の行程でぐったりしてましたよ。ちなみに周辺は飲み屋が多くて御飯食べるところがなく、
CoCo壱番屋でカレー食ったそうで。
一方、残された私の方は、日曜日の朝っぱらからミーティングに駆り出されまして、本来はライン電話で小倉から参加するはずだったのですが、実体をもって参加。いっちゃなんですが、くだらない役に立たないミーティングで朝6:00からげんなり。どのくらい役に立たないかといいますと、
1)会議の内容が
毎回毎回ほぼ同じ。
2)会議の内容が
毎回毎回行動に反映されない。
以上。内容的には「ホウレンソウ」を必ず行うこと、に尽きまする。事故ったりトラブったりしたらその担当者に必ず話を通すこと。ちなみにここしばらく出てる議題は「すぐ分かる嘘をつかない」ですよ。それいった翌々日にぬらりひょんがまっこと分かりやすい嘘をついてたりするわけです。
で、席上にて中ボスあたりから「天野さん、何かいいたいことがあるんじゃない?」と発言を促されました。が、「
いや、別にいうことはないです」とスルー。だって、いっても役に立たないもの。きちんと報告書出せとか、嘘をいうなとか、ルールは守ろうとか
ポンコッツ一味への糾弾しても変わらないし。げんなりしたままだらだらミーティングが続くので、7:00過ぎ、眠かったしわりと切れかけてた私、「あ、もう出ますんで」とトークミッションの現場に抜け出すことに成功する。いやはや。
嘘をつくのはぬらりひょんに限りません。別の部署のチーフとかも常習。この人、担当先で忘年会があったそうで、上司から「絶対飲むなよ」と釘を刺されておりました。で、後日「飲まんかったろうね」と聞かれて即「飲んでません」「ホントに?」「飲んでません。
疑うなら担当の〇〇さんに聞いてみてくださいよ」と強弁。その翌日上司の人が、別件で〇〇さんに電話かけてみたら、あちらからいわれたそうです。「いやー、こないだ、××さんあの後大丈夫でした?
べろんべろんになるまで酔って暴れて帰ってましたけど」上司の人、その場にチーフがいたら殴り倒しただろう、といってました。「
嘘なんてこのタイミングでつく意味が分からん」とぼやいてましたよ。取引先の人のススメでどうしても断り切れず、少し飲みました、くらいにいっておけば何の問題もなかったのにですよ。
私も人間ですので、嘘など一度もついたことないとはいいませんし、だいたいこんな文章たらたら書いてる人間ですよ。ただ、嘘つくなら効果的にやりますよ。無駄な嘘ついてもしょうがないし、自分にマイナスになるだけなら正直に行動した方がいい、と判断します。まったく
私に理解できない嘘つきが多いのはどうしたもんか。
さて、何故だか北九州方面のミッションが急激に増えてまして。とある日のミッション。この日はそもそも私、熊本県内を動く予定だったのですが、ハチマキさんが風邪ひいて、長距離移動に耐えられそうにないということで交代。
@9:00 福津市
A11:30 北九州市門司区
B14:00 糸島市
C16:00 北九州市小倉北区
まあ上手く回せばどうにか行けるだろうというミッション郡でした。しかしながら、問題発生。糸島に向かっている途中のこと。今宿の辺りでボスから電話が入りました。「小倉の前に築上に行って」……は? そんな時間ありませんつーか、今から糸島です。「糸島、〇〇さんに振って。早良区の検査が終わったけん。糸島より築上の方が小倉に近かろ?」築上のミッションはこちらからわりと融通利かせる時間帯指定ができるようですが、ええ、
そういう問題じゃないですよ。地図で説明します。
糸島まで来たの全部無駄。その時点で13:00だったので、糸島まで行ったら、どうにか小倉も間に合ったのです。糸島に持って行く書類があったので、それの引き渡しを代わりに行く〇〇さんに渡さないと行けません。結果、糸島のコンビニで待ち合わせ。電話かけまして「今どんな感じです?」と最初に聞いたら「さっき早良区が終わりました。今高速に乗りました」とかいってるので、あとしばらくしたら到着するだろうと思いました。が、しかし、13:20に電話着信。すかさず「あとどれくらいです?」と問いましたところ、「
今、鳥栖を通り過ぎました!」……は? あんた早良区におったんじゃないんかい。今鳥栖ならまだ相当かかりますよ。一方ボスからは14:30に築上を設定したというとち狂った連絡がある。
門司からここまで1時間半くらいかかりましたよ。それが
どうして築上に1時間で行けるというのか。相談の上、コンビニに書類を預け、とっととまだ場所もよく分かってない築上に出発。都市高走ってる最中に地図等がラインに流れてきましたので、調べる。13:30。こっからの
所要時間1時間40分。ほぼ反射的に依頼主に直電。「今高速走ってますが到着14:30は難しいです。15:00過ぎると思います」で承認される。問題は、小倉北。15:00過ぎに到着してトークしたとして、
小倉北まで実は1時間弱かかりやがります。多分こっちも間に合わない。
15:05築上郡吉富町の現場到着。15:30フルスピードでトークを終わらせて退出。出る際に小倉の監督に電話。
めっちゃ怒られる。「とりあえずお客様に聞いてみるけど、こっちに向かっておいてください」15:45「お客様、待っといてくれるって。なるだけ急いで来て」頑張るオレサマ。どうにか16:30に到着。トークをぶちかまし、現場にすでにいなかった監督には終了後にその旨メール送っておく。ふいー。2時間以上かけて熊本に戻り、延々事務処理。ぐったり。
ぐったりはまあいつものこととて。戻って来たらハチマキさんがいまして。ちょっと雑談混じりに話をしておりまして、そういうえば、とハチマキさん。「土曜日私北九州方面で泊まりなんですが、
宿とかボス取ってくれてるんですかねえ。取っておくからといってましたが」木曜日の夜の時点でのこと。え、泊まりなのまた? と予定表を見れば夕方まで北九州いて、翌朝苅田から北九州方面どっさり。そりゃあっちいた方がいい。いた方がいいんですが、「
うん、宿取ってないに一票」とさわやかに私。ラインしてもメール送ってもボスと連絡が取れなかったので、「宿まだこちらでは取ってませんからね」と伝言残して帰る。いやだって、この状態でこちらで宿予約して、かぶってたらキャンセル料がどうので文句いわれるに決まってるしねえ。
翌日、すなわち金曜夜。またしても暗くなってから事務所に戻る。その途中でボスと電話。「そういやハチマキさんの宿、取ってあるんですか? 心配してましたけど?」「
え、取ってないよ?」何故昨日のうちに予約してなかったのか、と怒られる。何故? で、またボスはその日いないので、私がすることに。前日に週末のホテルの予約。うーん、残ってるかなあ。検索すると、北九州方面は絶望的(残ってるのは高いとこ)でしたが、苅田にありました。
東横イン。えーと、やあ、朝食付きで5000円切るのはいいねえ。予約しますか。土曜日頑張って苅田まで行ってもらえるなら、翌朝楽になるわけだし。予約しようとして、はたと気づく。これ、ダブルだ。え、シングルねえの? あった。シングルにしてみる。
税込みで4000円弱。何じゃこりゃ!? 駐車場代込み。下手なビジネスホテルよりいいんじゃね? とっとと予約する。で、まだ事務所に戻ってないハチマキさんのために、地図を出してみる。うわ、すげー立地。
空港内じゃん。
駐車場280何台無料とか書いてありますが、それって、
ここのことかっ!? つーか、多分ここですよねえ、空港の駐車場使っていいってこと。泊まると10日間無料駐車券くれるとかってのも空港利用目的だろうし、シャトルバス出てるって歩いて行けるわっ。
ともあれ宿が確保できたのでよしとする。で、この話にはさらに続きがありまして、泊まったハチマキさんから電話がかかってきやがりました。立地が立地なんで、苅田でメシ食ってからホテルに向かったそうで。それも
またもやCoCo壱番屋でカレー。ホテル周辺にはコンビニもなかったようで、御飯食べて来てよかったーと思いつつチェックイン。チェックイン時だったのか空港からお客が来たのかざわざわしているロビー。するとフロントでチェックイン後、
自然な流れで「それではお客様にはカレーを一皿召し上がっていただきます」てなことをいわれたそうです。「え? カレー? どういうこと?」「
当ホテルでは夕食としてカレーを一皿無料で提供しております」云々。ざわざわしているロビーのお客さん、カレー食事中でした。
何じゃそのウェルカムカレー!? 東横インの風習なの? それともここだけ? カレー断ったらそのまま部屋へ案内されたようです。知ってたらまっすぐ来たのに、と歯がみしてました。よりによってCoCo壱で食った後ですもんなあ。ちなみに検索してみたら、
この北九州空港の東横だけのようです。また、アホみたいに安いのもここだけのよう。こりゃあちらに泊まる機会があったら、東横使わねばなりますまい。ウェルカムカレー食ってみたいし。
そんな感じで北九州方面の話が増えてきましたが、長距離は運転しんどいわー。どうにかならんもんかねえ。あと、
コンビニとか入るとクリスマスソングにあふれていますが、あんまし関係ないなー、とか考えてたら、そうだそうだ甥っ子姪っ子へのプレゼントどうしたんか。思考がまとまらぬまま、次回へ続く、かも。
購入した本:
林トモアキ『ヒマワリ3』、稲荷竜『セーブ&ロードのできる宿屋さん2』、雪だるま『必勝ダンジョン運営方法5』
読了した本:
愛七ひろ『デスマーチからはじまる異世界狂想曲7』、九重遙『キャラクターメイキングで異世界転生!』、加茂セイ『安定志向の山田さんによる異世界転生』、刈野ミカタ『魔力ゼロの俺には魔法剣姫最強の学園を支配できない…と思った?』、雪だるま『必勝ダンジョン運営方法5』、paiちゃん『ギルドのお助けマン?』、高見梁川『アルマディアノス英雄伝』