2017年3月。


中旬。


 前回ボスがまた海外出張をするという話を書いたところで終わったような気がします。それに備えて、事前に多めに休みを取っておけ=すなわち月の後半は休むなという指示が出ました。ボスから「明日と明後日休んでいいよ」といきなりな二連休。おお、ゆっくりするかー、久々だし、と思って夜帰宅。それから数時間後、夜10時半にボスから連絡がありました。「ごめん、明日半休でいいかな。昼から天草に行って。14時の現場」がーっ。「分かりました。とりあえず朝イチで現場の地図を下さい」


 天草ならば2時間くらい。昼前に車取って行けば、まあ何とかなるだろう、と思いつつ、翌朝9:30に届いたラインの地図。牛深

 

 前にも書いた気もしますが、熊本から所要時間3時間。どのくらいの感覚かといいますと、3時間あったら、門司を越えて中国地方に入れます。東に向かえば佐伯市とかにも行けます。鹿児島の方が近いです。逆算しますと、14:00の30分前には到着しておきたいので、10:30には事務所出ないとダメ。現在時刻9:30過ぎ。慌てて軽くメシ食って、事務所に向かい、車に乗ってそのまま牛深へ。ええ、半休じゃねえよこれ。到着したらしたで、現場の流れが順調に遅れておりまして、イベントのスタートが14:30。実際に私に順番が回ってきたのが16:00過ぎ。現場終了が16:30。事務所に辿り着いたのが20:30(夜は道がだいぶ混んでた)。


 ふらふらになりつつ、途中でゲームショップに行く。で、

 

 買っちゃった、勢いのまま新型3DSLL。前回書いたように黒系ですよ黒系。もっとも、

 

 閉じるとこんな毒々しい色してますが。いやあ、迷ったんですよ直前まで。ホントは前の3DSLLで出てたレッド×ブラックみたいなのが好みではあるんですがね。新型にはないので、メタリックブラックかと。ただ、店で見てみますと、値札が2014ので、その値札もモックですが箱も色あせてたりするんですよねえ。中大丈夫かしらと。それに対してライム×ブラックは2016年に出たやつなんで、まだよかろうと。それに、どっちにしろ、外側って、

 

 シリコンカバーつけるし。問題なっしんぐ。一緒にケースと保護フィルターを購入。当初の予定では翌日はどうにか休みなんで翌日にゆっくり準備しようと思ってたんですが、眠いし、頭回ってない状態で、フィルターをして、充電をして、今使ってる旧型3DSLLからSDカードを取り出し、中身をパソにつなげたHDにコピー。それを新型に入れるマイクロSDにコピー。多分このデータ移行が一番長くかかるだろうと踏んでたんで、それをとっととやる。


 ここまで来たら、もうやっちまうかと、最初から装着されてるマイクロSDとコピー済みのを入れ替える。そんで、Wi-Fi経由でデータの引っ越しをもくろむ。アバターみたいなやつとかIDとかニンテンドーeショップの履歴や残高等を引っ越しさせるのです。引っ越しをすると、元のデータは初期化されまする。で、その際にSDカードのデータをどうするかという引っ越しのパターン選択が出まして、パソ経由を選ぶ。これでカードは別口でコピーすることに。電波でやってると時間かかるしねえ。


 ここでひとつ、完全に手順間違えてますわな。3DSには、DSiウェアという、DS用のダウンロードソフトを仕込めます。ただ、このDSiウェアは、本体のメモリに保存した物を遊ぶ仕組み。SDカードに移動させることができますが、それは起動できません。で、引っ越ししている最中に、DSiウェアをSDカードに移動させる旨メッセージが出まして。で、終了後、本体は初期化。本来はそれからカードへのデータコピーをすればよかったのですが、もうやっちゃってるよね? 何が起こったかといいますと、メモリに入ってたDSiウェアのデータが、新しいマイクロSDには入ってません(移動させる前のコピーだから)。ぐおう。セーブデータも飛んだか。しょーがないので、後々もう一度再ダウンロードをすることに。


 ともあれ、必要なものはおおよそ移動できたので、最後の力を振り絞り、eショップにアクセス。ソフトをいくつか購入してダウンロードする。ええ、「ファイアーエムブレム」とか「ファイアーエムブレム」とか「ファイアーエムブレム」とか(それぞれ「紋章の謎」「聖戦の系譜」「トラキア776」)。さらに「ライブ・ア・ライブ」「タクティクスオウガ」「ゼルダの伝説」等のこれまで遊べなかったスーファミのバーチャルコンソールを購入して、寝る。ぐう。


 で、「モンスターハンターダブルクロス」をちょびちょびやってます。村クエの上位が出てきたんで、それをひとつずつ潰してる状態。えーと、インターフェースがかなり使いやすくなっていますねえ。一番、おおっ?と思ったのは、加工屋さんのメニューが上下逆になってたことですかね。加工屋では、お金で武器防具を購入するのと、素材を持ち込んで武器防具を生産したり強化してるするメニューが別ツリーなんですよね。「クロス」のときには、前者が上、後者が下。「ダブルクロス」は逆。ぶっちゃけ、お金で生産することってあんまりないんで、カーソル移動しなくていいので楽。「2G」でも散々やってきたマップが復活してたりで、ちょっとわくわくする。まあ、ぼちぼちやっていきますかねー


 とかやってるうちにボスが海外出張する日が来まして。前日休みだった私は、早朝に私事務所に行きまして、車を取って移動しようとしたときに、中ボスと遭遇。挨拶交換した後、「ボス、海外行ったのかね」といわれたので「今日からですよねえ」「それがねえ、昨日、チケット取り忘れてたことが発覚して大騒ぎになってたんだよ」「……前もそれ、ありませんでした?」「あったねえ」「正直いっていいですかね、私、すんげー助かった気分なんですけど」結局ボスの海外出張は延期になり、出張ツアーの後半に組み込んであった東京1週間が残りました。うむ。修羅場になる連休に、ボスがいてくれるだけでかなり違うのですよ。助かったー。


 とりあえずそれから休みなしモードに突入はしたので、ちょいとふらふらですよ。ねーむーいー。ネタが浮かばないので、今回これくらいですかねえ。ぐおう。




 購入した本:
 カイ・マイヤー『魔人の地』、大森藤ノ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリアクロニクルepsodeリュー』、九曜『佐伯さんと、ひとつ屋根の下1』、周藤蓮『賭博師は祈らない』、田尾典丈『中古でも恋がしたい!9』、物草純平『終奏のリフレイン』

 読了した本:
  秀章『空知らぬ虹の解放区』、石川博品『明日の狩りの詞の』『ヴァンパイア・サマータイム』、高見梁川『アルマディアノス英雄伝3』、天酒之瓢『ナイツ&マジック1〜4』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る