上旬。
さて、GWでした。ええ、
げっそりうぃーくです。うぃーくはWEAKな感じで弱ってる風でひとつ。まあ、前回からの流れでへばっているんですがねえ。どうにかこうにかこの「旬」を更新した辺りでわりと力尽きてまして。寝オチするような感じで眠りについたわけです。
眠りに落ちる寸前、はっとしました。
毎月書いて送ってるペーパー、書いたっけ? いや、「旬」書くときにそこはかとない違和感があったんですよ。「旬」の下旬を書くときって、ペーパーが月末書いてるんだから重複するとこがあるはずで、そっからまずネタを取ってきて、ということをするんですが、そーゆーのしてねえなあ。連綿と続けてきたペーパー遅れましたなあ。今更どうしようもなく。
翌朝、5時に起きてペーパー書きました。で、電脳配信してるメンバーには即座に配信。送った後は、久留米にミッションで出かけましたが。紙配信の人たちは夜に郵送しました。謝り文をつけてますが、
ペーパー自体の日付は2017/04/33にて。うん、4月4月。ちょっとばかし5月が短いかもしれませんなあ。あ、電脳配信したひとりからメールが来まして、
やたら過労死の心配をされたり。まあ、
ペーパーもこのペヱジも私の生存報告も兼ねてますからねえ。それが遅れれば心配にはなろうってもんです。
わりと個人的にそんな衝撃的なことをやらかしながら、ミッションミッション。ところで合間に作業系ミッション(一日中)てのも入りまして。そのミッション、2日ほど入りましたが、どちらも車ではなく、マイ原付にて直行直帰となりました。で、初日、
まあコンビニで朝飯でも食おうと、途中寄りました。熊本市の外れに近いところでございます。おにぎりなどを買い求め、外に出て、原付にもたれかかるようにしてもぐもぐ。私が来たときから、原付の隣に車が停まっておりました。つーか逆ですな、車停まってる隣に私が原付入れたんだ。で、人が乗ってるのが分かったので、なるべくそちらを見ないようにもぐもぐ。食べ終えようかという頃、その車のドアが開きました。ちらりとそちらを見て、ヘンなものを見たような気になり、二度見する。
キャミみたいな上半身ミニ、下は尻丸出しの女性がいそいそとコンビニに入っていくところでした。は……? 下着もつけてなかったようですが……? コンビニのお客さんやらがガン見したり振り返ったりしてる中を、トイレに入った模様。
痴女かしら……? あるいは車内で粗相をしたとか。いやそれにしても、もうちょっと隠したりするだろうよ。首を捻りながら、とりあえずミッション場に向かう私。ちなみに帰りはわりと雨が降ってる中、カッパ着て帰宅。びしょびしょ。
二日目の作業ミッションですが、うっかり帽子を持って来るのを忘れてしまいました。髪の毛とかを押さえるためのものなんですがね。コンビニで売ってないかしらと思ってハシゴ。ええ、なかなか売ってないもんです帽子。キャップ。まあ傘よりは売れないだろうしねえ。4店目でようやくフツーに売ってたので、朝飯と昼飯と帽子を購入。
びばでいりー。あ、前日不審な女性を見たコンビニでは帽子は売ってませんでした。帰り、花屋さんの前を通りかかる。看板が出てまして、フェアか何かやるようです。どうやら
母の日にちなんでのことっぽい、ですが、うん、
Mather's Dayと書くのはどうなのか。えっと、
Mathってる人の日? 数学者の日かしら。
さてさて、GWです。ええ、
G級週間です。さらりと書きますが、「モンスターハンターダブルクロス」で
ようやくG級に上がりました。前回どうにかしようとしてた複数クエスト3つですが、結果からいいますと、太刀ですべてクリアしました。
最初に「白と瑠璃の輪舞曲」泡狐竜タマミツネ+夜鳥ホロロホルルのクエストで、何度か合流されつつもホロロ→タマちゃんの順に撃破。次の「熱愛発覚!? 竜達の密会!」電竜ライゼクス+雌火竜リオレイアにいたっては、間男のライゼクスが合流するまでの間に、リオレイアは尻尾切断+両翼破壊+頭部破壊でぼろぼろになってまして、すでに逃げ出す寸前。こやし玉を使うまでもなく別れたところを捕獲。そうしますと、ライゼクスとのタイマンになって、これを撃破。3つの中で一番圧勝。多少面倒だったのが「鎚と刀の鍔迫り合い」斬竜ディノバルド+爆鎚竜ウラガンキンで、地下火山がステージだったので、このクエだけ耐寒・耐暑などのスキルが別途必要だったのです。クーラードリンクで代用してもよかったのですが、長丁場になったときが面倒。てことで捕獲の見極めを削って、南風の旅人を入れました。で、ディノとアゴ助がやたらと合流するわ、アゴは狭いとこで転がり回って、こちらはそれ食らって轢殺されかかるわでわたわた。捕獲の見極めがなかったため、動作から弱ってるかどうかを判断するしかなく、アゴ助がまた分かりにくいのですよ。最終的に寝所のエリアに行っても寝る様子がなかったのでそのまま殴ってたら
いきなり死にました。そうすると残されたディノとタイマンになって以下略。
この3つをクリアしましたところ緊急クエスト発生。例の骨骨ロックとの戦いです。ん、こいつ正式名称なんだっけ? たしか……
オスバルトとかオルトロスとかガリア戦記とかそんな感じだったような…… 正解:オストガロア。まともに戦うのは初めてな気もします。前に戦ったときは撃退だったしなあ。ともあれ、何となく龍属性ブレス吐いてた気がしますんで、
今度こそドーベルS装備にて。前に使ったときにはバルファルク相手にえらい目に遭いましたからねえ。で、てきとーにやってたらわりとさっくりクリア。
ハンターランク8になりました。よしこれでG級施設が解放……と思いきや、ディアブロスの狩猟で腕前を見せろと? やったらあ。これもあっさり行きました。
ハンターランク9になりました。早っ。
ようやくこれでG級です。うん。
アオアシラの2頭クエストに行って死にかかりました。別のクエストで乱入してきたドスマッカオに半殺しの目に遭いました。ううむ、
上位で最後まで使ってた防具が紙切れ同然になってないか? とりあえずは採集クエスト系をこなしつつ、どうしたもんかと考える。鉱石系の防具を作りたいところですが、まだこの時点では出てきません。雷属性対策で最後まで使ってたハイメタシリーズとかほしいんですがねえ。多分、火山とかで出てくる石が必要なんだろうなあ。納品系クエスト等をはじめ、ほとんどのクエストが狩猟環境不安定で、乱入が前提になってやがります。うーん、例えば毒怪鳥
ゲリョスが火に弱いので火属性の武器で挑んだら、火に強い
イャンクックが乱入してきたりとか。あるクエストなど、サブターゲットにドスマッカオの狩猟が出てたので、これが乱入確定なんだろうと思って、クエスト開始後やっぱり遭遇したので、戦っていたら、
もう一頭ドスマッカオ乱入とか。うがー。属性次第ではあまりダメージを与えられませんし、第一紙装備でどうしろというのか。
てなわけで、やっぱり
ここは安定のクック先生。上位装備でも油断しなければどうにかなりました。好物のクンチュウを地面から掘り出してボウリングの球のように転がしてきたりとG級オリジナルの動作が入ってたりしていとおかし。クック装備をまず作って、それを足がかりにして、さっくりG1からの緊急クエストを発生させる。
緊急クエストはデコ助。えーと、アゴ助が
ウラガンキン、デコ助は
ボルボロスですな。デコ助もさっくり退治して、
無事G2クエスト解放。
G2クラスになりますと、火山などのマップが出てきまして、ここでようやくメランジェ鉱石などが登場。これをキー素材としまして、ハイメタX等の鉱石系装備が作成できるようになりましたので、掘りまくってハイメタXシリーズを剣士だけ揃える。このG2にて、さらなるモンスターとして、帯電火竜
フルフル、雪獅子
ドドブランゴ、雌火竜
リオレイア、迅竜
ナルガクルガなどの中堅どころが登場。ただし、一番の目玉は鎌蟹
ショウグンギザミです。ギザミ装備は、会心率を上げる見切りとか切れ味の減りを抑える業物とかのスキルが発動します。愛用の一品。ただ、まともにいくとギザミに切り刻まれる気がしてなりませんので、まずはハイメタで雷耐性を堅め、ついでに高級耳栓まで発動させた上で、フルフルに挑む。
目的は、フルフル素材にて、雷属性の武器を強化すること。ギザミは雷属性が弱点だったと記憶してますんで。ただ、
G級フルフル、タフ。さらに帯電しっぱなしで歩き回るとか、びっくりするくらいの大ジャンプをするとか、二連続の帯電ガードの際に、二発目は四方向に雷をぶっ放すとか。近づいて攻撃しにくいわー。
本来なら、ライトボウガンで行って帯電関係なしに撃ちまくるところですが、そっちまだ紙装備だし。しかもこのクエで乱入してきたのがギザミだったりして、大混戦。どうにか30分過ぎた時点でフルフルを捕獲することに成功しました。
そんな感じでちまちまやってたのが
突然一気呵成に進み出した感じですねえ。
プレイ時間は80時間くらいになりましたか。G級に上がって、またちょっとモチベーションが上がってきたので、しばらくぽちぽちやってみますかねー。
とりあえず、
GWの感想としましては、つかれたー、というのが一番でしょうかね。体力回復イベントはいづこ?
購入した本:
ベーテ・有理・黒崎/グループSNE『ドロップデッド・マーメイド』『ファイナル・ショウダウン』、こあらだまり/グループSNE『増えゆく街の異界譚』『消えゆく街の異界譚』、林トモアキ『ヒマワリ4』、麻倉英理也『小さな魔女と野良犬騎士2』、古橋秀之『ある日、爆弾がおちてきて【新装版】』、三河ごーすと『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?』、水城水城『サイコメ1』『サイコメUNPLAGUED OMNIBUS』、石原宙『世界で2番目におもしろいライトノベル』
読了した本:
川上稔『激突のヘクセンナハトW』、加藤雅利『【急募】賢者一名(勤務時間は応相談)』ベーテ・有理・黒崎/グループSNE『ドロップデッド・マーメイド』『ファイナル・ショウダウン』、こあらだまり/グループSNE『増えゆく街の異界譚』『消えゆく街の異界譚』、大地の怒り『そのガーゴイルは地上でも危険です』