2017年5月。


中旬。


 さてさて、げっそりうぃーくからの流れがわりと続いておりました。配送部門から回ってきた別の同僚が、作業ミッションでポカやったのです。具体的にいいますと、現場でちょっと怒鳴られたか怒られたかで、逆ギレし、作業を勝手に切り上げて承諾なしに途中で帰宅したそうで。子どもかっ。おかげで、その同僚、作業ミッションには出入り禁止となり、私らが補填で回される形に。ただでさえ忙しいところに大迷惑でございます。


 で、事務の入力作業、いつものやつですが、ちゃんとスケジュールには私の名前入れて「入力」と予定されてるのですよ。ところが、それ書いたボスが、当日とかバンバン私のとこにミッションぶっ込んでくるので、入力作業進まず。だいたい、朝5時台からミッション場で検査ミッションとかどうなのさ? で、そのまま昼から作業ミッションで延々肉体労働夜10時までとか。しぬー。


 てか、もう少しスケジュール管理をきちんとしていただきたい。ちょっと前まで作業ミッションやってた新人の若い子、2週間保たなかったしね。理由、トラックの運転するために入ったのに、トラックの運転をすることなく延々休みなしで作業ミッションだったから。そりゃそうだ。


 ともあれ、また月末が来るので、事務処理バタバタするんだろうなあ。毎月のことですが、げんなりんぐ。あー、あと先月忘れてた月イチのペーパー、今度は忘れないようにせねば。


 暗い話は置いときまして。何やら「モンハンダブルクロス」100時間を突破しておりました。で、前回は鎌蟹ショウグンギザミにそろそろ行くかーなんてことを書いてた気がします。ええ、ギザミ、まだまともに対決もしておりません。うむ。


 じゃあ何してたのかといいますと、集会所上位クエストで残っていたクエストをつぶしがてら、獰猛な連中の相手をしておりました。上位で使っていた装備のいくつかのものが、実は獰猛化素材を必要とする強化辺りでストップしておりまして。獰猛な連中の特徴は、

・獰猛な部位(黒いオーラが出てる)の攻撃力が格段に上がっている
・スタミナ切れを起こさない
・通常種より体力が高い
・怒ったりすると獰猛な部位が変更
・獰猛な部位を攻撃すると、通常より狩技ゲージが上がりやすい

 といった感じでして。上位武器で挑んだ獰猛なラギアクルスとかわりと時間ギリギリで捕獲したりとかしてました。で、そこそこG級序盤の防具が固まってきたのでもっぺん停まっていた連中を殴りに行こうかと。やーやーやー。


 まずは獰猛なタマちゃん。これはクエストクリアもしたことがなかったんですが、10分針で撃破。1落ち。もっぺんチャレンジ。10分針で撃破。1落ち。目先を変えまして、獰猛なライゼクス。10分針で撃破。次、10分針で撃破、1落ち。次、5分針で撃破。攻撃力はやはり高く、特に怒り状態+獰猛部位による攻撃だと、手持ちのG級武装で体力の半分が消し飛び、吹っ飛んだところに追撃食らって、ピヨッたところにダメ押しで死亡というパターン。ハメ。ただ、冷静に避けまくれば、ええ、勝てない敵ではないな、と。


 さしあたってタマミツネのライトボウガン、ライゼクスのライトボウガンと太刀などを強化しつつ、タマミツネ太刀の素材を求めてるんですが、獰猛な尖爪がなかなか出ない〜。尖角はやたら集まったんですがねえ。ぼちぼち食べ残してたクエストを片付けてはいってるんですが、まだ足りない素材もちらほら。あとは、この流れから上位の金竜銀竜にも挑戦しなくてはならないでしょうな。リオレイア希少種とリオレウス希少種。何となれば、ライトボウガンの強化先でPSPなどでも愛用してました繚乱の対弩などが手の届くとこまで来ましたから、これも仕上げておきたいところではあります。


 で、それはそれとしまして、甥っ子の誕生日に3DS(中古)をくれてやる計画。ソフトはどうするかなというところでして。まあ、向こうにはドラクエが2本、正月にくれてやった分があるので、それはプレイできるわけです。ボンバーマンはゲームボーイアドバンス用だったので3DSではできません。今候補に挙がっているのは、「ズーキーパー」「ソラトロボ」「ルイージマンション2」「ファンタジーライフLINK」辺りですか。これに新品の「ダブルクロス」を付けるかと。どれも私がプレイした上での判断。なおかつ手元にあるのをあげてもいいかなと。ただ、ソフトが多いと、目移りしてプレイしにくかろうしなあ。また、単純に私の好みでセレクトすると、えらいことになりそうな気もします。小学校3年生に「メガテン」はトラウマになるかもしれません。つーか多分なるよ。それをいうなら、モンハンも難しいっちゃ難しいですな。操作が複雑だし、モンスターの種類が多いし、何より表示される文字に漢字が多いのです。ただ、この時期に「ダブルクロス」やらないと、次の機会には別のが出てる気がしますし、ナンバー付きじゃない「クロス」系は、プレイした感じ初心者でもどうにかなると思うのです。


 他、楽しそうなのはカービィとかヨッシーとかそうしたものなどなど。ただ、私持ってないしなあ。わざわざ中古を買うってのも違う気がします。買うなら新品でくれてやるつもりで、それで「ダブルクロス」なんですが。まあ、正月にソフトあげたときは、他にほしいのがあったら自分でお小遣い貯めて買うっていってましたし、その流れて行ってもらいたいですな。たまーに、私がお古をあげてもいいですが。


 いささか残念なのは、私の3DSにおけるゲームって、ダウンロード版がメインになってきてますので、お古としてあげられないってことですかねえ。ぶっちゃけ、バーチャルコンソールとかあったら楽しめそうなんですが。多分その辺、ダウンロードとかはまだ早そうなんで、親がさせないでしょうしね。一応、私のとこではあんまし使い道がなくなった32ギガのSDカードは入れっぱにしてますが。


 ちなみに初期設定としまして、時刻やユーザー設定はこちらでしています。甥っ子はハルトというのですが、アルファベット表記でHALTOに。うん、ローマ字でやってもよかったんですがねえ、HALITOみたいでいいんじゃね?


 とりあえず、週一休みをどうにかもらってますが、ほぼ一日寝てたり。たまーに本屋や図書館に行ってますが、体力回復イベントはいづこ? 何か他にもネタがあったような気もしますが、覚えてねえ。思い出したらまた次回。




 購入した本:
 はまだ語録『着ぐるみ最強魔術士の隠遁生活』、水城水城『魔王城のシェフ』、十階堂一系『資格の神様』、蝸牛くも『ゴブリンスレイヤー5』、水城水城『サイコメ2〜4』


 読了した本:
  ロケット商会『勇者のクズ1』、津田彷徨『ネット小説家になろうクロニクル1』、水城水城『サイコメ1』、石原宙『世界で2番目におもしろいライトノベル』、はまだ語録『着ぐるみ最強魔術士の隠遁生活』、二宮敦人『最後の秘境東京藝大』、蝸牛くも『ゴブリンスレイヤー5』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る