下旬。
これまで我が家のネット環境は、
NTT西日本の「光プレミアム」とかなんとかのプランを使っておりました。このプランが来年の前半には終わるそうで、その切り替えの案内などが結構来ていたのです。で、つい先日、申し込んでいた切り替え工事をすることに。たまたまその日は
私が休みだったので、朝っぱらから立ち会いをすることになりました。
やって参りましたのは、
ヒゲ+グラサン+関西イントネーションのチョイ悪系オヤジ。で、今回変更するのは、NTTのルーターです。もちろん、業者に頼まず自分でやってもOK。ただ、私がいつ休みなのか分からないのと、父がそういうの今は苦手なんで業者に頼んだ次第でした。必要な機材はすでにNTTの方からこちらに送られてきていたのですが、何故かオヤジが持って来ております。ふむ、何か手違いがあったんですかな。
「プレミアム」→「ネクスト」へのプラン変更ということで、NTTのサイトを眺めますと、対応しているプロバイダの一覧が。その中の対応しているプロバイダの中に、私が契約しているとこもありましたのですが、よくよく調べてみますと、「
設定などの詳細はプロバイダに問い合わせしてくれい」みたいな感じで。で、プロバイダのサイトにログインしてプラン変更とか見てみましても、「ネクスト」の話なぞまったくなく、深く潜っていきますと、「
変更とかのやり方はNTTに聞いてくれい」みたいに書いてありました。
ざ・たらいまわし。
そんなぶっつけ本番で挑む変更工事。オヤジが回線状況などを確認し、自分が持って来たやつと線をつないでいく途中で、私らが置いてる段ボールに気づきました。フタは開いていて、NTTから送って来たルーターとかがぽつんと見えています。あちゃーという感じでオヤジは「
手違いがありましたようで、事務所にあったのを持って来てまいました」つないだやつをそそくさとビニールに入れて、「こちら使わせてもらいます」と最初からあった方を接続。
我が家の回線具合といいますのは、途中から枝分かれしておりまして。大雑把にこんな感じ。
その1)外→NTTルーター→有線LANケーブル→私の部屋のパソコン
その2)外→NTTルーター→水牛製無線LANルーター→父の書斎のノートパソコン
で、今回変えるのはNTTルーターですわ。ケーブルをオヤジがつないでいきまして、それからどこかにタブレット使ったりして連絡をして、回線変更。回線のプランが変わったのをタブレットで確認したオヤジが、今度は電話機が作動しているかどうかの確認。これはOK。問題はPCの接続ができてるかどうか。私も父もパソコンを起動させて様子を見る。ええ、
つながっておりませなんだ。うーんとオヤジが首を捻ります。ルーターを変える前にこのオヤジに事情を相談しておりましたが、
とりあえずやってみましょうということになってたのが、やってみただけになりました。プロバイダの接続IDとパスが前のルーターに入っていたのでしょう、とオヤジがいい、ならば新しいルーターにそれを直接入れて見ます、と。タブレットをルーターに直結しまして、ログイン開始、の前に、タブレットにID等を使用する承諾にサインをする。おお、タブレット上でサインとかするんですなあ。
オヤジが私が持って来てたプロバイダの契約書見て、首を捻る。「ええと、このIDでええんですかね?」「何かおかしいですか?」「わりとですね、@とかが後ろについてずらずらなるのが多いのですわ」「いや、こないだサイト等にもこれでログインできましたが」やってみるが、弾かれる。「うーむ、これ、プロバイダさんに聞いてみられた方がよろしいな」まだカスタマーセンターとか開いてねえし。
何だか汗だくになってるチョイ悪オヤジ。「分からんかったら、こちらの方にも連絡してみてください」とパンフに載ってるNTTの相談窓口を指さす。で、私らが提供しましたアイスコーヒーを一気飲みし、
さらに汗だくになっていいました。「
次の工事がありますんでそろそろ失礼させてもらいま」汗だくでオヤジ退場。
しょーがないんで、ツールの入った附属のCD−ROMをパソに突っ込んでみる。ネットアクセスないよなあ。ツールを起動すると、最新版のダウンロードの画面になる。ああ、おそらくルーターの方に最新版が入っているのでしょう。ゲームとかでもありますわな。最新版のシステムアップデートがソフトの側に入ってるみたいな。ところがこの最新版へのダウンロードが失敗。二度失敗して、これは
もしかしてルーターまでも届いてないのではないかと疑う。
ふらりと自室から出てルーターのある父母の部屋へ。まあ、あれですよ、私、機械に詳しいわけじゃないんで、
斜め45度からのチョップとか接続端子をふーふーするみたいな民間療法をやってみようかと思ったわけで、はなく、確認確認。とりあえずそのときの状況を再現した写真。
真ん中のがNTT機で、左がバッファロー。んー、ケーブルを確認しようとして、あれ?
水牛の方から出てる青いケーブルは天井に吸い込まれるように消えておりまして、それは私の部屋に行っております。
ぬう、水牛はいかにしてNTT機とやりとりをしているのか? 無線か無線か無線か? つーか、
無線でそんなことできるくらいなら、最初から水牛間に挟まなくていいんじゃね? ふーむ、と下を見ますと、
絡まり合うケーブルの中に、短くて両端がぷらんぷらんしてる白いのが一本。うむ、いい感じです。その短いケーブルをNTT機と水牛機にぶっ込む。ついでに青ケーブル抜いて、NTT機に差し込んでおく。間に水牛いる必要ないべ? 直接つないだ方がいいべ? とっくり眺める。ケーブル差し込んだとこにランプ。自室に戻る。パソ画面を見る、ツールを再起動。ダウンロードあっさり成功。
あのオヤジ接続間違ってやがりました!てなわけで、ビフォーアフター。
さて、
第一関門突破。あとはプロバイダ。ルーター内に入って、接続IDとパスを入れ込んでみたものの、やっぱり弾かれる。そこでふと思いつきまして、IDの後ろに@を付け、メアドの後半を打ち込んでみる。これでも弾かれる。あー、これだとメールサーバにつながるのか。メールサーバのパスは違うもんなあ。ってことでメールサーバを示す部分を削除。@の後ろがシンプルに「
プロバイダ名.ne.jp」になったので、それでやってみる。
接・続・成・功。ついでに父のノートパソコンも起動させて接続を確認。ミッションコンプリート。
あのオヤジ何しにきたんだ。工事明細とか置いてったけど。
てなわけで、いつもと同じようにネットにつながっておりますのは、私の休みの日をちょっぴりつぶした作業のおかげでありますよ。ふいー。
ネットを徘徊しておりましたら、こんなニウスが。
去年ファミコンの小さいやつが30本のソフト入りで出ましたな。
それのスーファミ版です。10月に7980円で発売。ファミコンのときはコントローラーも小さくなってましたが、今回はコントローラーはそのままの大きさみたい。で、ソフトのラインナップも出ておりますよ。ただ、
〇スーパーマリオワールド
〇F−ZERO
〇超魔界村
〇ゼルダの伝説
・スーパーフォーメーションサッカー
〇魂斗羅スピリッツ
〇スーパーマリオカート
・スターフォックス
・聖剣伝説2
〇ロックマンX
〇ファイアーエムブレム 紋章の謎
〇スーパーメトロイド
〇スーパーストリートファイターU
〇スーパードンキーコング
・ヨッシーアイランド
〇パネルでポン
・星のカービィ スーパーデラックス
・スターフォックス2
〇がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻〇
・ファイナルファンタジーY
・スーパーマリオRPG
……の21本。いや、ね。「スターフォックス2」とか興味ありますよ。未発売だったソフトだって話だし。ただ、ね。ラインナップとしてどうなの? このうち何本が3DSのバーチャルコンソールでできることか。頭に〇がついてるのがバーチャルコンソールがあるやつね。んー、
もう少し違うラインナップにした方がよくないかなあと思うわけで
。個人的には「ウィザードリィV」とか「ウィザードリィ外伝W」とかさ。あと「ロマンシング サ・ガ2」とか「伝説のオウガバトル」とかFFもYだけじゃなく「W」でもいいじゃん。私「W」好きだよ。ドラクエもありますな。ファミコンのときも書いたけど、
自分でラインナップをカスタムできたらすげー売れる気がします。
まあ、スーファミのやつは様子見ですかね。一方、「
モンハン」はちまちまやっていますが、
特にこれといった進展なし。今やってるのは、素材集めです。作ろうとしている防具シリーズが4つほど。ひとつは寒さ対策&防御力を目当てにしたマンモス装備
ガムートXシリーズ。それから、ゴア・マガラ対策で作成しようとしている死神装備
デスギアXシリーズ。ちょいとデスギアとかぶりますが龍属性攻撃をメインにした骨装備
ドーベルXシリーズ。最後にコック系の
グルニャンXシリーズ。
私にしては珍しいのがグルニャンですかね。コック系はいくつかありまして、しばらく前に作って
思ったより重宝しているのがパティシエX。スキルは「アイテム使用強化」「南風の狩人」「満足感」で、火耐性と氷耐性が高いという珍しい感じ。
予想外に使い勝手がよかったのが「満足感」スキル。節食のスキルポイント10で発動するのですが、この効果は飲食物を使用した際時折個数が減らずにすむというもの。「
ひとくちでまんぞくした」となります。回復薬などにも適用されるのでG級で回復アイテム使うのに楽になりました。ううむ、私の好みとしましては、攻撃系のスキルが多かったのですが、こういうのもいいなあ。
で、グルニャンで発動するのが、計算してみましたところ
、ランナー、グルメ、砥石使用高速化、あともうちょいで回復量。耐性はすべてに+1なので五部位で+5。弱点耐性がない状態なんで、護石つけて強化も可能。ランナーはスタミナの減りが緩やかになるやつ。高速砥石は、通常4回砥石をこする動作が入って切れ味回復ですけど、それが1回になる。で、グルメ。調べてみましたところ、
「お肉大好き」と「キノコ大好き」の複合スキルのようです。肉類、キノコ類を直に食べられるようになり、いろいろと効果が得られるというもの。アイテム数の圧縮ができそうです。その辺に期待。
いやあ、自分がよく使うスキルは限られてくることが多いので、こういった
普段は使わないものをやってみますと、新鮮で発見がありますのう。もうちょっといろいろ遊べそう。
新作ドラクエは購入する方向で考えているんですが、ダウンロード版かなあ。と今突っ込んでるSDの中身を整理していく。
どうにか19000ブロックを確保。まあこれだけ空いていれば大丈夫だろうとドラクエの予約ページに飛んでみました。
ぬかったわ……orz カートリッジで買うか。クリアしたら甥っ子に売りつけてもいいし(おい)。
昼が
すげー蒸し暑いでございます。しにそー。早く夏が終わらないですかねえ、ってまだ梅雨ですかそうですか。
購入した本:
屋久ユウキ『弱キャラ友崎くんLv.4』、大森藤ノ『ソード・オラトリア9』、折口良乃『モンスター娘のお医者さん3』、風見鶏『放課後は、異世界喫茶でコーヒーを』、岬鷺宮『僕らが明日に踏み出す方法』、アサウラ『道−MEN』
読了した本:
妹尾尻尾『ディヴィジョン・マニューバ』、下等妙人『魔術学園領域の拳王2』、風見鶏『放課後は、異世界喫茶でコーヒーを』、岬鷺宮『僕らが明日に踏み出す方法』