上旬。
いつものように、ネットやりながらモーニングコーヒー。これで軽く朝食を摂ってからミッションに行く流れ、なんですが、先日はちょっと変化がありました。ええ、
一口も飲んでない熱々のコーヒーをデスクにぶちまけました。
いくつかのUSBメモリを直撃。外付けHDドライブどもにひっかかり、ついでに右手にぶっかかる。ぎゃー、惨事。すっかり目が覚めましたよ。とりあえずキーボードの中にコーヒーが入り込んでるので、ナナメに傾けますと、端にあるボタンの隙間からからつーっとコーヒーが垂れてきますよ。リラックスタイムでもなんでもなく、いろいろ処置をしつつ、ミッションへ向かう月曜日。どんより。
前回、姪っ子の誕生日プレゼントの話など書きました。誕生日当日、ラインに動画がUPされましたが、
プレゼントのことなどまったく関係なく、ケーキ食ってました。歯が生え替わっている時期らしく、でこぼこの歯でにぱっと笑ってました。
まあ、楽しそうならいいか。
任天堂のサイトで、
ニンテンドーダイレクトの予告がありました。ダイレクトってのは、まあ半年くらいのいろんな目玉ニュースなどを動画で発表するというものですよ。
今回は3DSの情報も入ってるようなのですが……。いや、でも3DSは発売予定のソフトもほとんどなく、ほったらかしじゃなかったですか。いや、待て、もしかしたらバーチャルコンソールでまたソフト配信が始まるとかそんなことかもしれませぬ。朝から配信だったのですが、ちょうど見ることができなかったので、帰宅してから眺めてみる。ダイレクト自体は長い1本ものの動画の中に複数のゲーム紹介パートが組み込まれており、放送後は細切れになった各情報のみを見れるようになってます。
情報見て、「え?」となる。新作情報がありました。前から予告があってた「超回転 寿司ストライカー」の発売日が決定。SWICHで出てたかと思いますが、アルマジロのジローが出る「ザ・デッドヒートブレイカーズ」の3DS版が4月下旬発売。むう。「ススメ!ピノキオ隊長」が7月、「メイド・イン・ワリオ ゴージャス」が8月。「ルイージマンション」のリメイクが2018年、「マリオ&ルイージRPG3」のリメイクが2019年。いやいや
半年どころか来年中までも踏み込んだ予定でしたよ。これが目玉になるってことは、その間はあんまし任天堂由来のソフトは出てこないってことかしら。てか、他のメーカーは3DS放置してるしなあ。私個人としましては、
これまでにダウンロードしたバーチャルコンソールなりで十分すぎるほど暇がつぶせますがね。
なんてことをいいつつ、
実際に最近やってるのはVitaなのですが。まだ「デモンゲイズ」のターン。
→
+17時間くらいですか。このゲーム、重要アイテムとしまして三至宝というのがあります。指輪、剣、盾でして。この順番で手に入ります。てか、剣を入手するために10体のデモンを捕獲する必要がありました。前回は10体目直前でして、その後あっさり10体目を捕獲して剣を入手。
したまではよかったのですが。ダンジョンの奥に進むための道を盾がふさいでおりまして、それを解除するために剣が必要だったのです。意気揚々と剣持って盾の結界を粉砕。直後、
ボスモンスター登場。特に用意も何もしてなかったので、一生懸命戦うも全滅。何がいかんかっていいますと、このボス、3ターンおきのターン終了時に体力の自動回復します。
6000くらい。力を解放させたデモンをぶつけても、3ターン6000いくかどうか。その状況で隊列崩壊、9回連続攻撃などを食らってひとり、またひとりと倒れて全滅でした。
同日。今度は
回復用のアイテムなどを持ってリベンジ。強化の魔法などをかけつつ、戦闘。後衛のヒーラーとウィザードは特殊技能「ファストキャスト」を持っているので、同じ呪文を二連続で唱えられます(MPは2回分消費)。アイテムによるMP回復に加え、さらに2名のMPを入れ替える「マナコンバート」を別のメンバーに持たせ、緊急時の補給とする(前衛のパラディンに持たせた)。結果、全員のMPが0になり、回復すらできない状態でも、まだボス倒れず。こちらの手数が少なくなるほど、当然ながら敵の回復量がこたえる……。
結局ボス倒せず。
今度は少し考えた。まずは
スキル構成。火力不足が原因でありますから、当然ながら火力UPを考える。火力を上げるために、前衛3人、主人公デモンゲイザー、パラディン、サムライのスキルを考えるわけです。別職業のスキルをつけるには、前にも書きましたが、神器を装備するのです。もちろん手持ちの神器しか使えません。その神器を増やすためには単純に「神器のジェム」を使うだけではだめ。「激増のジェム」等を有効利用。「増加のジェム」でも可。それぞれジェム使用時に獲得アイテムを+2、+1にするもの。
で、まずはパラディンに「レイジングヒット」を持たせる。集中をすると発動させることが可能になり、敵1列にランダムで5回ヒット。てことは、個体にかけると単純に5回攻撃。さらに「トゥルースナイプ」をくっつける。強化したスナイプができるのですが、同時に集中と超集中を覚えます。使ってみて分かったのですが、集中は必ず次のターンに終わります。超集中はダメージを受けない限り続きます。パーティーの中で一番行動が遅いのがこのパラディン。ダメなのは、超集中後の被ダメージであります。1ターン目で超集中後、ターンが終了、2ターン目でレイジングヒット出す前にダメージ受けたとしても、レイジングは発動します。ただしものすごい遅い敵がいてターン終了前にダメージ受けたらダメ。んで、このパラディン、メインウエポンを弓にしておりますので、間合い関係なしに後列の敵へ攻撃も可能です。
サムライ。こいつはそもそも両手持ちなので2回攻撃発動。「斬り込み」系スキルで列単位の攻撃も可能です。ここに、「アストロフォース」のスキルを突っ込みました。武器の距離制限がなくなるもの。なので、斬り込みだろうがなんだろうが後列まで問答無用。さらに「マーズベイン」を覚えさせました。集中後の選択で任意の敵に4回攻撃。二刀流なので8回攻撃が行きます。
ついでに主人公は、そもそもアストロフォース持ってるし、マーズベインの上位であるユピテルベイン(5回攻撃)スキルがある上、三至宝の剣をさらに強化して限界の+30まで持って来ました。
ここまでやって、さらにレベルあげをしつつ、考えました。
サムライの「修羅 裏式」はどうだろう? 「表式」ともどもあんまし使わなかったスキルです。「表式」は神器もあるので、主人公に持たせてますが、効果としましてはひたすら選んだ敵と殴り合う。交互に攻撃を延々繰り返します。「表式」はダメージを受けたら解除。
「裏式」はどっちかが死ぬまで殴り合いです。1ターンの出来事です。メインになるのはサムライですかね。「裏式」の神器を探してもいいんですけど、神器の装備枠がもったいないし。ここに、さらに攻撃を受け流す「パリィ」、回避力を上げる「シャドーステップ」、防御力を上げる「デバインボディ」をセット。これに「アストロフォース」と「マーズベイン」で枠5つ。装備も両手持ちで手持ち刀を限界まで上げてみました。念のため盾持ちにして回避と防御力を上げる方向も考えておく。んで、デモン。3体まで連れてけるのですが、枠2つは攻撃力の底上げをするマルス、防御力の底上げをするクロノスで決まり。あと1つは悩んだ挙げ句最大HPを増加させるネプトゥヌスにする。
三度目の挑戦。アイテムをたらふく持って盾を斬り、ボスと対戦。1ターン目、2ターン目、3ターン目で
バフデバフして準備を整え、4ターン目にサムライ特攻。二刀流でひたすら殴りつけ、殴り返されを続け、こちらの2000オーバーのHPが1000前後になるまで削れたところで決着しました。半分以上はノーダメージの攻撃でしたがね。
ええ上のトロフィー画像で、どんだけやってたか分かるってもんです。
剣の入手が3/1の朝、盾の入手が3/10の夜です。今旬、盾の対策をずっとやってた感じですか。ちなみに表示されてるパーセンテージは、おそらくこのゲームやってトロフィー情報上げてるうちのどれだけが入手できたかってことだと思われ。指輪が60%弱、剣が35%くらい、盾が30%ですか……。
ともあれ三至宝そろってほっと一息です。が、おそらくラスボスも近いと思われるので、もうちょっとですかねー。もっとも、
そろそろ他のゲームにも手を出してみたいなあとも思っておりますよ。どうすっかなー。
だいぶあったかい日が続くようになってきましたねえ。このまま過ごしやすい日が続いてくれるといいんですが、熊本はすぐ蒸し暑くなるからなあ。ぐう。
購入した本:
三嶋与夢『セブンス6』、朱雀新吾『異世界落語4』、岡本タクヤ『異世界修学旅行7』、久慈マサムネ『エクスタス・オンライン05』、朝里樹『日本現代怪異事典』
読了した本:
埴輪星人『フェアリーテイル・クロニクル16』、岡本タクヤ『異世界修学旅行1〜5』、理不尽な孫の手『無職転生16』