中旬。
死者の嘆きはいかほどのものですか。ミッション場にて、ブツが入ってこない状況はしばらく続き、我々のチームは仕事を求めて、別のチームの手伝いをしていたのですよ。すると、どういうことが起こるかといいますと、多少はあった別チームの仕事はすぐに枯渇し、まあそりゃそうですわな、1人で1日かかる予定のところに5人とかぶっ込まれたらどうなるか。結果として、その別チームのメンバーも含めて、我々はさらに別のチームに乱入。
その様は、ゾンビ映画のようで。
その状況下でようやくブツが入ってきました。ほぼ同時にチームの再編成が行われ、別チームとうちのチームが統合。しかし元別チームがかかえてたミッションはすでにみんなして終わらせており、
ほぼ倍になった人数で遅れに遅れてる我々チームのミッションを一気にこなす流れに。4日かかる予定が組まれてたミッションが2日かからずに終了するような時間の流れで、さらに今回の件だか知りませんが先方の人がチェックに来るといってた予定日に
関西で地震。先方の人の来訪が1週間先延ばしになり、
全体の流れがさらにぐだぐたになるていたらく。いや
もうちょっとなんとかさー。
前回、
荒川弘の「銀の匙」が面白いよねえ、という話を書いた後、
また休載になり、ショック。主人公たちの進路も一部を除いて決まり、卒業式が終わったところなんですがねえ。ううむ、再開はいつかしら。てか、夏頃コミックスが出るような気もしますが。
ミッション場でバカ話などをしておりまして、好きな映画の話になりました。で、話の流れから同僚の人に私が持ってるDVDを貸すことに。ええ、ティム・バートンとかチャウ・シンチーですよ。バートンは「ビートルジュース」「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」と「ジャイアント・ピーチ」を貸し、チャウ・シンチーは昔買った
香港版の「西遊記」をば。バートンは「ビートルジュース」を夫婦で見て爆笑してたといってました。さらに「西遊記」も絶賛。ただし、こちらはまだ前編しか見てない模様。
香港版の日本語字幕は日本語に多少慣れてきた感じの留学生が書いたような翻訳なので、そこがポイントのひとつ。「開けゴマ」のところを「開けなさいゴマよ」みたいな感じ。あと、全体のキャラクター関係や大雑把なストーリーもあらかじめ教えていたので、それがよかったようです。というのも、
同僚はあちこちで大爆笑をしていたようですが、相方には理解できないことも多々あったようで。うん、あれ、分かりにくいもんねえ。主人公がアホになるツボだかを押されたアホになってる(3のつく数字でアホになるみたいな感じで)なんて、途中まで分からないしねえ。ともあれ喜んでもらえたようでよかったざます。
さて、
ゲームの方は、
→
+25時間半で「メアリスケルター」中。まあ、前回軽く紹介書きましたが、
人を選ぶゲームであろうなあと思いますよ。血しぶきほとばしる内容だし、ぶっきーな敵キャラが追いかけてくるし、ストーリー設定イカれてるし。血に関していいますと、前回書き忘れていたことなんですが、モンスターが落とすアイテムに「
血晶」というのがありまして、それが
ABO式で分類されています。んで、この「血晶」
武器防具の強化に必要です。あ、フツーのABOの下にある+とか−がついてるのはRh+とRh−ですな。モンスターによって出す血晶がある程度決まっていて、さらに
ダンジョンによって偏りがあるので、ぶっちゃけこのダンジョンだとA型の血が溜まり、こちらのダンジョンではAB型がよく出るとかそんな感じに。つーか、上の画面だと
圧倒的にA型が足りません。うわー、
どなたかお客様の中にA型の方はいらっしゃいませんか!? あと、この血晶は、
クラスチェンジにも必要とします。どっちがたくさん使うかってと強化の方ですな。さっきの画面のケースだと、パワーリボン+2を+3にするのにA型×4とO型×4が必要ですが、
レベルが上がるとどんどんこの要求量が上がってきやがります。多分途中から30個近くとかいるようになってくるはず。ちなみに強化は+9まで。あ、戦闘中にオーバーキルすると必ずモンスターは血晶を落としてくれます。狙うならこれかな。まあ、
この辺が血しぶき要素でしょうか。
こっからが
ちょいと気になったことがらども。まあ、ぶっちゃけますと
いろいろ残念なといいますか、
調整不足なんかなあというとこなどなど。
ユーザーインターフェース面では、このゲーム、主人公以外に5人が戦闘に直接参加します。つまり5人パーティー。これを越えた人数につきましては、バディ制といいますか、他のキャラ個人のサポートに回せます。その相棒を回復させたり追加ダメージを敵に入れてくれたりといった感じで。そりゃいいとこですし、その設定上、みんな一緒にいるということでイベントに顔出したりしてくれますし、何だったら移動中であればメニュー画面から交代も可能。でも、気になったのは
装備画面。まずメニュー画面を呼び出します。
キャラをカーソルで選びます。上だと真ん中のシンデレラを選択してます。で決定。
するとこの画面になるので、装備しているものを選ぶと、右側に持ってる装備品の一覧が表示され、交換することができます。ええ、
ここまではいたってフツー。フツーじゃないのは、パーティーメンバー
5人に入ってないキャラはメニュー画面から選択できない点。ちなみにこれメニュー画面なわけですから、拠点だろうとどこだろうと装備変更するときは同じことになります。なので、この時点で私のとこ、並び的には、左からアリス、赤ずきん、シンデレラ、白雪姫、眠り姫、
の他に親指姫、かぐや姫、ラプンツェルがいます。メニュー画面から選べるようにするためには、メニューの「編成」から「コンビネーション」を選んでそれを解除、パーティーメンバーと入れ替えるという
めっちゃめんどくさい手順になる、っておい!
実はもっと簡単な方法があります。あれ、でもどっかでもっとあっさり装備変更した気がするけど、と思いつつ試した結果ですが。上のシンデレラの装備画面、
キャラ名の横にLRの表示があります。LやRを押すと選択キャラの切り替えが可能なんですね。シンデレラからRを押すと白雪姫になります、そっからRで眠り姫、Rで親指姫といった具合にあっさり。いやだったら、
フツーにメニュー画面から選べるようにしたらええやんか。ちなみに好感度を確認する画面ではフツーに選択画面から横移動ですべてのキャラが見れますよ。
調整不足だなあ。
武器防具に関して。おそらくこれが
けっこうなストレスの原因になってくる気がしますねえ。拠点の道具屋で、
武器と防具の購入ができません。じゃあ、どうやって手に入れるかといいますと、
@採集ポイントや宝箱、A敵のドロップ品、B放浪商人。正直申し上げて、
宝箱にはまったく期待できません。えらい苦労して進んだ一番奥の宝箱からよくあるのが店で売ってる安い回復アイテムだったりすることがしょっちゅう。ドロップ品は特性付きの装備もランダムで出ますので、役には立ちますが、それもまた運任せですなあ。てことで、もっとも多いパターンが、
このおっさんに頼ること。ただし、遭遇したフロアによって品揃えが変わる上、結構それもまた幅がありますよ。で、このおっさんの最大の問題点は何かといいますと、
遭遇することそのものがレアであるということ。そのレアさのあまり、ジェイルの欲望を満たしたときの
ルーレットに遭遇率アップの目がフツーにあり、「成長エリアの解放」(ダンジョンが広がる)に並ぶくらい狙うことになります。ちなみにこのルーレットに関しては、内容そのものがランダムであり、2回目のパッチにて、「
ジェイルボーナス「放浪商人遭遇率上昇」の確率をより出現しやすいよう調整」が入りました。つまり、武器防具の獲得にもかなり運要素が関わってきます。
ルーレットで当てたりしなかったら、ダンジョン潜って帰るまで一度も遭遇なしとかわりとありますし。
それから、このゲーム、ダンジョンRPGとしては珍しく、
方向転換も一歩にカウントしてるっぽいです。操作としては、左右のボタンで方向を切り替え、上ボタンで前進、下ボタンでそのまま後退、LRで向きを変えないまま左右移動になります。ええ、そんなにおかしいとは思えないでしょう、何の不都合があるのかと思いますでしょう。
トラップやギミックですよ。ボタンやレバーを操作すると一定時間開く扉ってのがわりとあります。ええ、方向転換するだけでカウントされてます。もしかしたら時間経過でカウントしてるのかもしれませんがねえ。
いちいち方向転換してると間に合わないことがあります。なので、
向きを変えないまま後ろ向きや横向きのままダンジョンの中を突っ走りますよ。ちなみに途中にフツーのドアがある場合はさらにやっかいになります。
ドアを開けるのは正面向いてないとできないワナ。でもまあこいつは我慢できるのです。パズルだと思えばよろしい。
もっと面倒なのがダメージ型のトラップでございます。たとえば床から鉄の槍が出たり引っ込んだりしてるダメージゾーンに踏み込んだ場合、一番いいのは一発ダメージ食らったらその場から動かず槍が引っ込むのを待つことです。ヘタに槍が出てる真っ最中に向きなど変えようものなら連続してダメージを食らいます。これが炎が噴き出し続けてるゾーンとかがんがん攻撃を食らうようなゾーンだったらとにかく向きを変えずに逃げ出すことで。連続ダメージゾーンは、かぐや姫の特殊スキル「タケプロテクター」でしばらく無効化できます。
あと、これは
個人の好みだと思いますが、
↑第一章とかで入る
「元街道沿いエリア」の1区の全体図。この次に2区とか続くわけですよ。それが、
↑第三章あるいは第四章(どこを先に攻略するかで順番が変わる)で入る
「旧寺院エリア」の1区の全体図。もちろんこれが2区3区と続きますよ。なんつーか、子どもが書いた「自分の考えた迷路」みたいな状態ですなあ。ええ、
個人の好みだとあえていわせていただきます。この四章をクリアし、五章をクリアし、六章が始まった辺りですが、まだ先が長そうですよ。
もう7月も目前にして、
まだ朝寒いってのはどうなんだという気もします。今年の夏はこんななんですかねえ。かといって昼は暑いし。雨は降るし。ぐうう。とりあえず元気だしていきますかね。
購入した本:
高橋びすい『フェイトフル・モーメンツ』、丘野境界『生活魔術師達、ダンジョンに挑む』、下等妙人『史上最強の大魔王、村人Aに転生する1』、水瀬葉月『モンスターになった俺がクラスメイトの女騎士を剥くVR』、森田季節『若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!2〜3』
読了した本:
理不尽な孫の手『無職転生18』、森田季節『若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!1』、北条新九郎『常敗将軍、また敗れる』