2020年1月。


上旬。


 にーまるにーまる。何だか実感もありませんが、年明けです。明けました。おめでとうござりまする。ことよろでーす。


 年末年始の休暇は9日間あったのですが、まあ予想通りといいますか、予定通りといいますか。最初の3日は飲み会とか疲労回復とかに努めているうちに過ぎまして、次の3日は年末年始でほけーっとしているうちに終わって、ぎゃ、あと3日しかない、と思っているうちに閉幕。


 とりあえずは積んであった本を崩すべく頑張ってみたものの、崩した片っ端から新しいのが入ってくるのはいつものことで。結局減ったのかどうかは分からぬ。いやはや。


 施設に入っている祖母に会いに行ったり、南の島から甥っ子どもが連絡してきたりとかでほっこりする。ああ、何でこの年末年始静かだったかっていったら、東京にいるらしい妹が戻ってこなかったためですな。いやあ、静かだったマジで。


 正月明けくらいに近所のスーパーに行きましたところ、フツーに「濃ーい」シリーズが売っていてびっくりする。カカオ、ブルーベリー、りんご、みかん、マンゴーときて、苺なんてのもあってわー。

 

とりあえず苺とマンゴーを購入する。棚の一段がまるまるこのシリーズになっておりましたものの、それぞれの個数が少なくなっていて、おそらくは最近になって入れて、売り切れ寸前なんだろうなと。事実、苺目当てに一週間後行ったら、苺は売り切れ、他もほとんどなかった始末。苺、すんげー毒々しい色合いしてましたが、味はわりとヒットでした。同じ系列の別の店に行ってみっかー。ミッション場にてたいちょーにあげたら、「うわ、これうめー」と好評でございました。


 さて、モンハンですが、時間状況は、

   

 ソロをメインにして時間が合ったらオーさんたちとマルチプレイもやってる感じですかね。武器使用状況は、

 

 ぱっと見、太刀とライトボウガンが同じくらいに見える不思議

 

 まあ実際はヒトケタ違うわけですがね。ともあれ、休み後半は集会所にパスワード(フレンド不要)をかけてやっておりましたマルチプレイ。これやってなかった前半、知らない人たちが入ってきて、まあそれはそれで楽しかったのですが、抜け時が分からなくなったり、人数がいっぱいになってフレンドが入れなくなったりすることもあったしねえ。


 スイッチを起動させると、私の場合、すぐ隣の部屋にWi-Fiがあるんでそこにつながって自動でオンラインになります。すると、フレンド相手にはオンラインになった知らせが行きます。何のソフトをやってるかも通知されます。プレイ履歴に関しては20本まで記録されててそれをフレンドのプロフィールで見ることができます。私の場合、アヤシイソフトもやってるので、履歴は見れないようにしておりますがね。それはともかくとしまして、モンハンを起動しますと、そこでオンライン集会所に入ったりしてないと、「参加不可」と表示されます。ソロでやってると基本この状態になります。誰かが部屋を立ててくれれば、「参加可能」とかなりまして、そこに入ったら合流してプレイが可能です。ただ、なかなか都合が合わずすれ違うことも多く、例えばソロで1クエスト行くと、ヘタすると30分かそこらは潰れるわけですよ。で、ここですれ違う最大の原因は、私がガラケーだということですかね。オーさん夫妻は一緒に住んでるわけで、もうひとりの方もオーさんの同僚何でLINEとかやってるっぽいです。私、ケータイでLINEやってないしなあ。てことで、連絡が取りにくいっちゃあ取りにくいのですよ。私以外の3人がオンラインになっていても、「参加不可」になってたら、おそらくみんなしてソロだったり、ローカルだったりでプレイしているわけです。夜22:00過ぎてもなかなか集まらず、あー今日はないかなあとオフにしたら、23:00くらいから3人がプレイしてたっぽい、とかあったしなあ。


 ともあれ、マルチプレイだと回転が速いのは前回書いた通り。ただ、私基本は自分でやりたいので、マルチに入っても「お好きなクエストどうぞ!」のセリフをよく選択して、貼られたクエストを遊んでおりますよ。ただ、休暇前半は、とにかく私のハンターランクを解放した方が、遊べるクエストが増えるということで、そちらを優先してもらえないかと提案されておりました。で、

 

 緊急クエストが来ました。結局手伝ってもらったのは、その直前にやった闘技場での二頭同時狩猟でしたかね。緊急も手伝っていただきました。

  

 カマキリ退治もどうにかなり、

 

 ハンターランク解放、ハンターランクは92となりました。これってどうなんですかね、ランク的には。ハンターランクは、ポイント制となっており、クエストをこなしたり狩猟したりするとポイントが加算され、ランクアップしていきます。ハンターランクはG4段階で13、ここまでは、各段階の緊急クエストをこなしてランクアップする形です。解放されるまでは、見えないとこでポイントは貯まっていき、解放されるとその分一気にランクアップします。解放されたら、あとはクエストクリア時にどのくらい加算されるか、残りどのくらいかとかも表示されるようになっております。10日までにハンターランクは99くらいまで上がりました。


 ライトボウガンの強化をする一方で、ソロ用に太刀をひたすら鍛えておりまして。自分用のクエストを二回ほど、マルチで貼らせてもらいました。G級獰猛化ザボアザキルのクエストとG級獰猛化ドドブランゴのクエスト。で、見事なくらい全員で3落ち。ザボアなんて、私が1落ちして、復活した後、オーさんと私がブレス食らって同時落ちするという。私だけかと思ったらもう復活できませんとか出てびっくりしましたよ。欲しかった素材は、「獰猛な大氷塊」でして。

  

 六花垂氷丸→六花垂氷丸【瑞雪】にするのに4個、白兎丸【氷棘】→白兎棘刃イナバにするのに4個必要です。ぶっちゃけ、私のコレクションの内、氷属性の太刀が置いてけぼりになっている状況だったのです。あー、ベリオロスのは「氷牙竜の重牙」があれば大丈夫だーと喜んで年末ベリオロス狩りとか行ってたら、

 

 バスティザンエッジ→琥牙刃ジャリドファルで2個必要となる。ガンナーはガンナーでベリオロスのはもう一段階くらい上がったら多分いりますし、他に氷属性のライトボウガンを鍛えていたら、

 

 これは大丈夫だろうと思った花の形したノブレスオーダーですら、エレガン・オ・ドーレにするのに3個必要とされる。ぎゃあー。今挙げたやつだけで、とりあえず13個もいりやがりますよ。ただ解放された後、G級獰猛化ガムートでも「獰猛な大氷塊」が出そうなんで、そちらをソロでこなすかーというところでひとつ。


 そんなこんなで始まりました2020年。生存報告兼ねましてまったりとまあ続けていく予定ですが、よろしければおつきあいくださいませ。




 購入した本:
 小松和彦『日本妖怪異聞録』、河嶋陶一朗/冒険企画局原作・宮澤伊織著『迷宮キングダム 特殊部隊SASのおっさんの異世界ダンジョンサバイバルマニュアル!』、のか『ニンジャと司教の再出発!1』、槻影『嘆きの亡霊は引退したい1』、万城目学『とっぴんぱらりの風太郎(上・下)』、オキシタケヒコ『波の手紙が響くとき』、紙城境介『遊者戦記』、紺野天龍『ゼロの戦術師』、櫻井春輝『Bグループの少年1~6』


 読了した本:
 大森藤ノ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか9~15』『ファミリアクロニクルepisodeリュー』『ソード・オラトリア10~12』『ファミリアクロニクルepisodeフレイヤ』、槻影『嘆きの亡霊は引退したい1』、マイディー『光のお父さん』、のか『ニンジャと司教の再出発!1』、櫻井春輝『Bグループの少年1~3』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る