中旬。
ぬるい感じの日常が続いております。いかがお過ごしでしょうか。なんか
去年一年間でやったのの1.5倍くらいの仕事量が今年の四月から十二月くらいまでに発生するらしいのですよ。え、四月から? 一月二月三月はぬるーく、前倒しにするわけにもいかないらしく。ぬるーくぬるーくでミッション場ですよ。
ついでに暖冬。いやはやどうなる。
ところでその四月に法事があります。
祖父の十七回忌とかいってましたかな。実は十三回忌くらいを以前やろうとして、
諸々の事情にて直前に中止になったのでしたよ。そのときは弟一家も参加するといっておりましたが、帰熊もやっぱり諸々の事情で中止になったのでしたよ。ええ、たしか書いてますな、
2016年4月上旬、
そんな感じで、気がつけば4月に入りまして。うむ、最近は下旬に弟一家が熊本に来るのでそれが楽しみでして。祖父の13回忌ですがね。ただ休みがあんまり取れそうにないのがなあ。一緒に遊びたいところなんですが。ううむ。
まあその
中旬の記事見れば「諸々の事情」がどんなものだったのかは一目瞭然ってもんですがね。ともあれ、今回も弟一家が戻ってくるという話は出てるようなんですが、私としては甥っ子姪っ子どもに会えるのはうれしいですが、金かかるしねえ。どうなんだろうねえ。弟としては施設に入ってる祖母に会っておきたいというのもあるんでしょう。ふむー。
なんちゅーか、
久々の体験をいたしました。ええ、
1ヶ月ほど図書館に行きませんでした。いやー、どのくらい久々かといいますと、つらつら思い出してみるに
小学校2年生の頃図書館に通い出して以来ですな。いやはや、もちろん図書館になぞ行かなくても人間生きていけますがね。ただ、どっか物足りないといいますか、欠けてるものがあるような気がしてなりませんな。
南の島に住む
甥っ子が塾に通い出したそうで。中学受験に備えてのことのようですよ。塾に行ったことのない私としては、甥っ子がはたしてそこでどんな体験をしているのかさっぱり分からないのですが、どうやら「
塾が面白い!」らしい。つーか、「勉強が面白い」ではなく「塾が面白い」ってのはどうなのか。平日は夜10時くらいまであるので、義妹が迎えに行ったりとか送ったりとかお弁当を持たせたりとかやってるそうな。で、土曜日だかは
昼から始まって7時間くらい塾で勉強しているらしい。いや、それ塾じゃなくてガッコじゃね? 塾に行く日と剣道をやってる日が重複しているので、どうするのかと思ったら、剣道を辞める方向で考えてるようです。ううむ、私にはよく分からない世界ではあるが、まあ本人が意欲的にやるのはいいのかとも思ってみたり。
先日予約していた本が送って来たので早速読む。うはー。
玉さんの最新刊。伊豆の山に住んでる玉吉の日常を描くもので、タイトルの「
日々我人間」はいろんなものを削ぎ落とした挙げ句のやっぱり人間で亜留ことと「
ひび割れ人間」として壊れかけた人間のダブルミーニングでしょうな。「しあわせのかたち」からずっと読み続けていますが、一緒に歳を取ってく感じなんですがどうなんだこりゃ。
さて、
モンハンの話。プレイ時間はといいますと、
→
+30時間くらいですか。ちなみに前回ハンターランク解放して、92→99まで上げましたが、現在は
ハンターランク114になっておりますよ。一緒にプレイしてるヒトたちは147~160くらいにありまして、まだちょいと離れてますなあ。
基本ソロはソロのままでして。上位とかの食べ残しのクエストをやったり、G級でもひとりで行ったりはいつものままで。今回は、
ガメラを倒しに行ったり、
除雪車をボコったりしてました。太刀を100本近く持っておりまして、それぞれの強化分岐に沿って育てており、最終強化まで行ったのはまだ20本もありません。弱い状態でほったらかしになってるのもありますので、ぶっちゃけ
何の素材もらっても使い道がありますよ。いや、マルチでやってると私「
お好きなクエストどうぞ!」とかで譲ってばかりなんで、ミッション場で会ったときにオーさんからも「何かほしい素材とかないんすか?」なんて尋ねられることもしばしば。いや、一番ほしい素材は「獰猛な大氷塊」ですがね。
マルチもからめつつ、寒いとこの
獰猛的クエストにいくつか挑んでみる。具体的には
獰猛化ガムートとか獰猛化ベリオロスとか。結果、入手した
「獰猛な大氷塊」2個。ぎゃー、まだ足りなさすぎ。ドスポポことガムート、目つきの悪いベリオロスは他にも必要な素材がありまして。後者はG級が出す「琥珀色の重牙」があと2つというとこで、これはベリオロス系のライトボウガンの強化に必要だったのです。ところが
倒しても倒しても出てくるのは「琥珀色の鋭牙」おおうやった!などと喜んだら一文字違うという罠。上位レア素材はいらぬー。一方のガムートは「巨獣の天殻」がたくさん。太刀でもライトボウガンでも重宝しております防具であるところのガムートXシリーズ、最終強化するために
それぞれ1つずつ「天殻」が必要。防具5部位中、頭部は剣士用のを共用で使っているので、都合9個。その時点で一度も使ってなかったにもかかわらず、所有「天殻」は1つだけ。ぎゃー。物欲センサーですな。例えば同じ四天王G級レアでは、使用する予定のないタマミツネとかライゼクスとかは4つも5つもあるんですがねえ。獰猛なガムートの素材もいるので、どうにかせねばー。
マルチの方では、オンラインにメンバーが入ってきたらとりあえずフレンドリストから部屋が立ってないか調べ、部屋が立ってたら参加するのです。こないだも部屋が立ったので、入ろうとしたら、パスワードとかかかってなかったみたいで、別の人が参加しておりました。メンツが足りないときはそれでもいいんですが、
4人枠すべて埋まっていたので、入り損ねる。ま、
しょうがないわいな。前にもそんなことがありまして、そのときはクエスト1本終わったら、抜けてくれたので私が4人目で入ったみたいな流れでしたが、今回はその手ではなく。私の方は短いクエストをこなして、部屋を見る、あー、別のクエストに出てるなあ、やむなく短いクエストに出る、戻って来て部屋を見る、あー、別のクエストに出てるなあ、やむなく、みたいなサイクルのまま1時間くらい経過し、眠くなってきたこともあってオフライン。どうやら先方は、
イベントクエストをひたすら短く回してたようでした。具体的には多分10分切るくらいの勢いで。ええ、クエスト出発後〇分みたいな情報はクエスト部屋を見たら出ますからね。私が戻ってくるたびに開始後7分とか9分とかたまに3分とか出てたし。
翌々日のこと。オーさんとミッション場で会って、とーとつに
アトラル・カの話になる。えっとハンターランク解放クエストのカマキリですカマキリ。「こないだいましたっけ? アトラル・カのクエスト。負けたやつ」今までカマキリのやつは2度くらいやってますが、負けた記憶はありませぬ。ということを告げると「イベントクエストだったんですが、あ、じゃあいなかったんでしたっけ」「それってもしかしてこないだのイベントクエスト連続でやってたやつですか?」「
ひたすら負けまくってました」いや、そりゃ何故か
操虫棍×3に笛のパーティーだったからじゃね? などという話をする。ともあれ、早回ししてたんじゃなくて、クエスト3落ちしまくってただけだと判明する。
とりあえずモンハンの方は
個人的にはがつがつやってる感じでもないので、他のゲームにも少しずつ手をつける方向で。年末年始のセールとかでかなりゲーム買ったしねえ。などといいつつ、
久々に「ディアブロ」も起動してみました。そろそろシーズン19も終わりに近づいているかなあと思いつつ、
おお、
まだシーズン19やってるよ。ランキングはどうなったかなとこれも確認してみることに。
中断する前はたしか3000後半位くらいをうろうろしてたような気がします。現在は、
7800位くらいですか。1ヶ月くらいほったらかしだったのですが、思ったより下がってないなあ。シーズンが切り替わったくらいのタイミングでまたちょいと遊んでみるかなあ。
なんだか天気予報とか見ておりますと、下旬くらいは
3月上旬だか4月だけの気温になるとかならないとか。いやまだ1月よ? かと思えば寒かったりとかも来そうだし。ううむ、体調管理には気を付けましょう、そんな1月、年の始まり。
購入した本:
櫻井春輝『Bグループの少年7』、叶田キズ『悪魔に選ばれた優等生の俺は、欲望解放を夢に見る1』、スタニスワフ・レム『完全な真空』、マーサ・ウェルズ『マーダーボット・ダイアリー(上・下)』、佐島勤『司波達也暗殺計画3』、二語十『探偵はもう、死んでいる』、阿羅本景『エクストラ・フォーリン・エールワイフ』、久慈マサムネ『魔王学園の反逆者1』、新井素子『未来へ……(上)』『イン・ザ・ヘブン』、伊崎喬助『董白伝~魔王令嬢から始める三国志~』、珪素『異修羅I』、日本SF作家クラブ編『未来力養成教室』、鵜狩三善『ボーズ・ミーツ・ガール1』
読了した本:
櫻井春輝『Bグループの少年4~7』、伊崎喬助『董白伝~魔王令嬢から始める三国志~』