2020年3月。


上旬。


 不安で不穏。そんな感じのニッポンですな。いやニッポンだけではありませんか。相変わらず新型コロナが世界を騒がせております。熊本では感染者数は増えておりませんが、他のとこでは徐々に数を増しており、またどうなるかは不明のままです。


 ミッション場でもドアノブの消毒や内部での手袋着用前提、入退出時の両手消毒など新しい試みが入ってきて騒がしくなってきております。計画しておりました花見等も中止になったし。しょんぼりですよ。


 学校とか休みになりまして、めっきり朝通勤の際に子どもを見かけなくなりました。ふむー。で、それに連動しまして、朝のラッシュ、ええ、原付だとそもそもあんまし関係ないんですが、車の交通量がぐん、と減りました。ミッション場でその話が出まして、おそらくは子どもたちを駅とか学校とか幼稚園とかに送っていく親の車が減ったせいだろうという結論になる。あー、そういうもんか。


 3月に入りまして、ふと姪っ子の誕生日を忘れていたことを思い出しました。ああ、9日でした。サンキューの日です。慌てて密林に潜り、ブツを当たる。が、小学校4年生くらいの女の子が、今何ほしいかとかよく分からぬ。結局スイーツのセットカタログを贈ることに。喜んでくれるかのう。


 モンハンの話。相変わらずの「ダブルクロス」ですが、

   

 +23時間、ハンターランクは153→167となりました。ふむー。プレイ時間がだいぶ増えましたが、ソロが大半でした。ちょいと思い立って素材集めとかクエストクリアに精を出しておりましたよ。まあ、「幻影異聞録」以降、本腰入れてプレイする他のゲームがあまりなかったせいもありますがね。


 その少ないマルチのプレイで前回作ったガンナー仕様のグルニャンXデビュー。大剣のオーさん、いつもの操虫棍さん、それから今回はオーさんの配偶者さんである双剣さんがいなくて、見知らぬハンマーさんが参戦。クエストは、やっぱりいつもの螳螂アトラル・カ退治でした。寒くもなく暑くもないので、特に問題なくグルニャン。前回披露しましたグルニャンの強みは、グルメのスキルです。キノコ大好きによってアオキノコが単体で回復薬扱い、広域化+2で全員にそこそこ回復という。さらに早食いで隙も少ないですよ。運用実験としましては上場で、前衛組はほとんどダメージを気にすることなく戦えたんじゃないでしょうか。前衛を支えてる感じが強かったクエストでした。


 そのメンツで続けてクエストに。選んだクエストは「絆の証? 雪山の獰猛大決戦」でした。ええと、前にこれ2回くらいマルチでやったことがありましたっけ。フルフル→ベリオロス→ガムートのG級大連続狩猟で、双剣さんがフルフル相手に落ちたりしてたやつ。私は火属性で愛用している「斬竜弩イクリール」で、レベル6のディノバルト系ライトボウガン。ディノバルドの天鱗とか獰猛素材があれば最終形態まで行けるんですがそこまで揃えておりません。火力とかはちと劣りますが、ぶっちゃけメインアタッカーじゃないしね私。で、準備とかしてたら、先程のハンマーさんが武装を変更してきました。あれ、ライトボウガンになってる。まあ、ライトボウガン×2というのも楽しいかね。ステータスで武器とか確認しましたところ、あれ……? 「灼炎のエンサー」……? エンサーって、ディノバルド系の下位武器じゃね? 調べてみましたらレベル2には強化しているようでしたが、攻撃力170で、私所持のイクリールが攻撃力310で火力不足とかいってるのに……? ちなみのその人、ハンターランクは230くらいで、我々よりもはるかに上なんですが。


 おそらく他の2人は気づいてなかったでしょうが、はらはらしながらクエスト開始。最初のフルフルに接敵したのはライトボウガンコンビでした。がんがん弾撃ってるようですが、弾道とエフェクト見る限り通常の貫通弾を、横から首狙いでやってますが、フルフル首太いわけじゃないんで、貫通弾の意味ないなあ。と、動きもぎこちなく、ガンナー慣れしてないんじゃないかねえこの人。とか思ってたら、その人G級フルフルの攻撃を食らって落ちる。落ちた直後「〇〇が離脱しました」……あ? リタイアとは違うでしょう。リタイアなら、落ちた直後はありえない。落ちた後、そのキャラはネコタクに運ばれてキャンプに戻り、ネコタクから転がり落ち、立ち上がり、ようやくリタイアのあるメニューが開けるようになります。落ちた直後にリタイアはない。たまたま回線切れた? 違うなこれ。タイミング的には回線切りやがった多分。実際、その後3人でクエストを終了させた後、部屋で待ってることもなかったですしねえ。セーブのタイミングは、クエスト終了した後なので、クエスト中にリセットした場合、死亡した記録は残りません。記録を残すのが嫌だったのかね。

 

 ベリオロスの素早い動きに苦戦したものの倒し、ガムート登場。やがてガムートが瀕死になって足を引きずりだし、オーさんが捕獲を宣言。した途端、私はモドリ玉使って即座にキャンプに戻る。オーさんが罠を張るのをなんとなくメッセから感じつつ、キャンプでが精算アイテムを一気に納品。このクエストはポイント2500でサブターゲット完成なのです。サブタゲ取ると追加の支給品が来るってのもありますが、ついでにハンターランクポイントももらえるのです。そっち目当てで、サブタゲ達成とほぼ同時にオーさんが捕獲して、どうにかクエストクリア。どうやら誰かが食事効果で1回だけメンバーが落ちてもカウントされない、を取ってたようですね。メンバー中、一番上にいるライトボウガンが私で、4人目が例のライトボウガンさん。いきなり離脱しても、クリアメンバーに載ってるのが何やら納得いかない


 メンバーが3人になったところで、次のクエスト。操虫棍さんがモンハン部のクエストを持って来ました。「モンハン部・熱血昇段試験」で水上闘技場にてG級獰猛ラギアクルスを狩るというもの。えっと武器はイクリールのままにして、冬山用のガムートXから雷に強いハイメタXに変更。準備中に、別の人が新たに参加してきました。大剣の人のようです。ふむー。クエストを受注する前に「少し待って下さい」という定型メッセージを出し、いったん準備エリアに。すぐに戻って来ました。で、しばらくしたら部屋を退出。ログには「少し待って下さい」の後に「〇〇が退出しました」のメッセージが並びました。私としては、「少し待って下さい」が準備エリアへの移動・装備変更とかだと思ってたので、退出したってことは参加しないのかな、と思っておりました。で、3人して出発ゾーンで並んだまま、時間経過。他の2人、特にクエスト貼ったオーさんは、大剣さんが戻ってくると思っていたんじゃないかなあ。10分くらい経って、諦めたようで、3人でクエスト出発。


 ラギアクルスですが、ぶっちゃけソロでやってると、そのタフさに驚きます。部位破壊とか完成してもなかなか死にませんよ。3人だとどうなのかね。ひたすら殴って殴って殴って、間にやたら回復ぶちこみつつ戦闘。部位破壊に成功して、サブタゲ達成したものの、まだまだ元気なラギアクルス。あまりにも死なないので、まず途中でオーさんが罠を張り、捕獲を試みるが、弱ってないので失敗。殴る。しばらくして、操虫棍さんが罠を張り、捕獲を試みるが、弱ってないので失敗。殴る殴る。ええい、めんどくさい。モドリ玉で控え室に戻り、予想したとおり、サブタゲ達成の支給品の中に携帯用シビレ罠があったのでそれ取って再びラギアクルスに。ラギアの前にシビレ罠張ったら、オーさんが大タル爆弾G×2を置き、突っ込んできたラギアが痺れたところをライトボウガンで着火。大ダメージを与える。ものの、まだ死なないラギア。もう後は開き直って殴り合いですよ。グルニャンではないので、回復アイテムもあまり残っておらず、私も残弾気にせず、ひたすら撃ちまくりました。結果、

 

 どうにかクリア。どころかレア素材の蒼天鱗もゲット。あと剛角や獰猛化素材も結構な数もらえましたので、

  

 2本ほど雷属性の太刀を強化できました。ほふー。


 今回ガンナー仕様のグルニャンXの実験には成功した感じで、なかなかよかったので、

  

 剣士バージョンも作ってみました。で、作ってみてようやくグルニャンって、猫耳だけじゃなく尻尾もついていたことに気づいてみたり。スキル的には、

  

 左が前回載せたガンナー版、右が剣士版。弾薬節約の代わりに砥石使用高速化というところでしょうか。納刀は、広域化スキルのために入れた護石に納刀が7ポイント入ってたので、オメガニャイフに装飾品で+3入れて発動させたもの。まあいい感じに仕上がってきました。剣士で殴りつつ、回復支援もできますというところ。


 で、ここらでまたソロ生活メインに戻ったので、村クエの食べ残しをやりつつ、作れるようになった装備を確認して、

  

 また別のを作って見ましたよ。ヘルパーZシリーズです。ヘルパーは剣士バージョンしかありません。ガンナーバージョンはヒーラーシリーズになります。発動させたスキルはといいますと、

 

 お馴染み広域化は元々ついているもの。早食いを護石+装飾品で載せてみました。今回のキモは薬草超強化でして、私も初めてつけたスキルですよ。効果は画面上に出てますが、薬草の回復効果増し増し。どれくらい増えるのかと調べてみましたら、どうやら体力を50回復するとのことで、え、これ回復薬グレートなみ? いや待て、元が薬草なんだから広域化が作用するので、生命の粉塵クラス!? いやマジびっくり。粉塵は持ち込み数が3、調合素材は10個分ですが、デフォルトだと65%かそこらの調合率なんで、失敗することが多いです。なので、通常は最大でも13個。これが最大23個になるって大きいですよ?


 そっから発展させて考えてみました。キノコ、どうにかならんかな? 護石コレクションから「茸食」がついてるのを探しましたが+4までしかない。あと6。

  

 どうにかなりましたキノコ。これにより、アオキノコも単品で回復薬並みとなりました。いつもとアイテム所持数変わらないのに、アホみたいに回復量が増えましたよ。前のバージョンでは早食いを+2まで上げるためにスロット×3がついた太刀の装備が前提になっていましたが、武器スロットなしでキノコ大好きの発動に成功しているので、太刀は好きなものをクエストに合わせて装備できます。ただし、ソロで愛用しているような火力を強める系スキルはないので、火力はそこそこということになりますが。またこのヘルパーZシリーズ、耐属性はすべて0ですが、防御力が私の手持ちではトップクラス。しかも剣士なんでガンナーより硬いです。これ、フツーに使えるんじゃね? ちなみにガンナー仕様の方は、

 薬草超強化→キノコ大好き
 広域化+2→自動マーキング
 捕獲の見極め→体力回復量UP

 と差し替わっておりまして、スロットは腰に3つのみ。薬草、キノコ、広域の3つを入れるのは現状無理っぽい。ってことで、断念。


 そんな感じで、ソロ生活中にマルチ装備をやたら開拓中ですよ。まだ強化が終わってないのでお披露目は次回ですかねえ。


 一方、別のゲームとしまして、ちょっと遊んでみたのが、

 

 ローグライクポケモン、の体験版。グラフィックがいいですよこれ。最初にいくつかの質問をされ、16種類のポケモンのうち、主人公が決まります。嫌だったら決まった直後変更が可能。私はといいますと、

 

 なんつーかインパクトあるメッセージですなこれ。決定しますと、残りのポケモンからパートナーを選びます、男女込み。んー、誰にするかなー。

 

 ピカチュウの女の子なんているんだー。てことでちょびちょびやってみました。ところでつらつら考えてみますと、私、ゲームフリーク系のゲームって、クインティ以来のような気がするんですが……。いや待てダマされるな、GBA「スクリューブレイカー 轟振どりるれろ」をDSに突っ込んで遊んだぞ。ありゃ面白かった。ふう。


 ともあれちょっとやってみまして、うん、

 

 製品版を購入して引き継ぎ、

 

 体験版、製品版合わせて3時間半ほどプレイ。うむー。とりあえず感想等は次回書きますわい。ちょいとミッション疲れが書いてたら出てきましたので、今回のゲーム話はここまで。


 コロナ騒ぎはまだまだおさまりそうになりませんねえ。閉塞感がすごい感じられます。うーん、どうにかならんかなあ。春なんですがねえもうすぐ。




 購入した本:
 梶尾真治『彼女は弊社の泥酔ヒロイン』、フレドリック・ブラウン『フレドリック・ブラウンSF短編全集1星ねずみ』、迷井豆腐『黒の召喚士11』、七菜なな『学内評価AAAの彼女らがソロ活ぼっちの俺をダンジョンに誘うわけ』、ハヤケン『英雄王、武を極めるため転生す2』、入栖『エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる2』、幾威空『黒の創造召喚師』


 読了した本:
 九岡望『地獄に祈れ。天に堕ちろ。』、雑賀礼史『真リアルバウトハイスクールXX 春の嵐と虹の龍』『真リアルバウトハイスクールXX 少年探偵と虹の悪魔』、紙城境介『遊者戦記』『最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ』、入栖『エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる1〜2』、ハヤケン『英雄王、武を極めるため転生す1』、七菜なな『学内評価AAAの彼女らがソロ活ぼっちの俺をダンジョンに誘うわけ』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る