2020年11月


下旬。


 苦しい社会環境が続いてますねえ。熊本のコロナ、



 前回が951人ですか、70人くらい増えてますなあ。年末どうなるかねえ。


 前回、出向元の忘年会がどうなるか分からないという話を書きましたが、これにつきましては例年より早く連絡が来ました。ええ、中止、忘年会なし。毎年忘年会やらは会費無料で行われておりまして、実はこの仕組み、会社内の福利厚生等の互助組織からお金が出ているのです。つーかそのお金は正社員の給与から引かれてるのですがね。今年はどうなるかといいますと、正社員各自にひとり頭5000円くらいで何ぞ商品をくれると。商品のリストも渡されました。ビールやらカップ麺やらお菓子やらドリンクのセットがひとついくらでとか書かれていて、そこから組み合わせてだいたい5000円くらいで選んでくれと。ところで、私ら出向組は今8人いまして、私含めて正社員は5人、残りは契約社員1、派遣から2です。忘年会があったとしても、そもそも契約や派遣の人はお金出ないし呼ばれません。私らがミッション場に来てる出向組だけで忘年会とかをやり、会社の方と合流しないのはこれが理由で、そりゃ一緒にずっと働いてるのに、私らだけタダ飯とかいやじゃね? もちろん元は私らが出してるお金だとしてもいい気分じゃない。なので、忘年会とかにもこの人たち呼んで会社の補助に足りない分頭割りとかやってるのです。今回もそうする意向を固め、正社員5人分×5000円=25000円分をやりくりして商品を購入し、みんなで分けようやということになっております。さてさて。


 先日、晩御飯食べながらテレビを観てたら地震速報、茨城県沖で地震、震度5。ええ、ものすごく正直申し上げまして「何だ震度5か」と思いました。思った後で、「いかん、感覚が麻痺したまんまだ」とも。熊本地震の影響がいまだ自分の中に残っているのは何だかぞっとします。それを実感。


 22日の夕方、ネットでとあるサイトに行き、

 

 とっととダンセイニを注文し、受付完了しました。ふひー。17:00通販開始なんで、2分後に完了メールが来たわけで。どんだけやねん。ただ、今回、部数とかは書いてなかったので、もしかしたらそこまでする必要なかったかも。

 

 無事到着。振込もすませましたよ。これでペガーナ・コレクションはあと1冊、かな。

 とここら辺りまで書いたとこで、ちょいと身内に不幸がありまして。ばたばたしとりますので、申し訳ありませんが、今回書く予定だったのは、次回回しにさせていただきます。すーまーぬー。いろいろ書こうとしてたネタは多かったんですがねえ。




 購入した本:
 椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記22』、宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』、川瀬七緒『革命テーラー』、酒井田寛太郎『放課後の嘘つきたち』、ダンセイニ卿『過ぎ去りし不幸』、広路なゆる『ダンジョンおじさん1』、はーみっと『呪印の女剣士』、スティーヴン・キング『図書館警察』『ランゴリアーズ』、木緒なち『ぼくたちのリメイク8』、馬路まんじ『ブレイドスキル・オンライン01』、yui/サウスのサウス『進路希望調査に『主夫希望』と書いたら、担任のバツイチ子持ち教師に拾われた件』、イスラーフィール『淡海之海 九』


 読了した本:
 佐島勤『魔法科高校の劣等生26〜32』『司波達也暗殺計画1〜3』『メイジアン・カンパニー』、椎名ほわほわ『とあるおっさんのVRMMO活動記22』、川島明『#麒麟川島のタグ大喜利』、イスラーフィール『淡海之海 九』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る