下旬。
ぬるま湯的な思考が上の方は蔓延しているのか、ますますしんどくなってくミッション場で、わりと疲れてますよ、みなさんお元気でしょうか。何がひどいって、また急な異動で人数が減りました。しかも現場を直接指揮してた人たちが異動でいなくなるという。引き継ぎが1日くらい? いや無茶だそれ。
遥か上の人たちはそれで行けると踏んでの決断なんだろうけど。んで打ち合わせのため引き継いだ人たちが2人丸一日会議でいなくなるという。急激にそのときだけ負荷が上がっております。いやそのときだけじゃないかー。そのまんま連休に入りましたけど、休んでいいのか我々。連休明けに土日出勤がどうのという話も聞こえてきたけど。
ところでコロナ。
→
熊本は警戒レベルも上がり、他都道府県と同様不要不急の外出を〜とかやってます。連休前にはミッション場でも「他県に行くのであれば届け出、連絡をするように、特に福岡とか東京とか大阪とか東京とか大阪とか」こないだテレビで、宮古島に連休で観光客が増えてきているという話をやっておりました。大阪から来たという人は「こっちは安全かと思って」いやそんなわけねえ。つーか、宮古島って前にも観光客経由でクラスターが発生しましたよねたしか。観光が賑わうのはいいことなんだろうけど、拒否れないからねえ。
ここんとこ毎年恒例となりましたが、
母の誕生日が来ましたので、ケーキを購入。
「木いちご」というケーキ屋さんのものです。前にも買ったことがありますよこのお店のケーキ。
母はチーズがダメなんでチーズケーキみたいなのは避けて、いちごのやつをば。写真を撮ってから、父母私で食す。
甘さ控えめでうまうまでした。
ところで恒例といえば、南の島にいる甥っ子や姪っ子にこどもの日に合わせてお菓子とか送っております。昨年は「すいかバウム」というのを2つ送ってネタにしとりますが、今年は同じ店の「メロンバウム」というやつでした。注文はamazonにて4/25に行いました。
連休中に届けばいいので、4/29から5/1までにお届け、なら問題ありません。ただ、問題なのは、
上の画像、4/29の朝のスクショってことですかね。しかも、
「
現在在庫切れ」で「
再入荷の予定は立っておりません」で「
発送可能な商品を検討してください」ですよ? ついでにいいますと「すいまバウム」の方は5/6に再入荷予定、とありました。間に合わねえ。もしかして、と登録してるメアドの方をチェックしましたが、連絡はなし。とりあえずamazonのサポートからキャンセルする旨メッセージを送る。で、慌てて別の店のお菓子をチェックし、すぐ発送可能で、連休に間に合いそうなものを探しまくる。ええと29日は私、ミッション日だったので出かける前に終わらせねば、と必死こいて探す。どうにかうまそうなものを見つけたのでとっとと注文。
注文はしたものの、不安なままミッションへ。
帰宅してから状況をチェックしようとしましたら、
……え? メールを見たら、amazonから連絡が来ておりまして、29日付けのメールで「商品を発送しました」!? ああ、なんかこんな展開見覚えがありますよ。それにしても
お店は千葉だったかと思いますが、
どうやったら今日発送して今日南の島まで届くのか。ああ、朝から注文した方は、すでに出荷準備に入っているようです。キャンセルもできねえし。
南の島にいる弟に電話してみる。どうやら本日は休みだったのか、早上がりだったのか、家にいました。
「お菓子を送ったんだけど、届いてる?」「いや?」あれ? 何か手違いだか間違いだかがまた重なってんのかね。事情を説明し、おそらく
別のブツもさらに届くことを告げておく。「ああ、ありがとう、一応確認してみるか、多分こないだオヤジたちから送って来たやつしかなかったと思うけど」「メロン届いてたよー」と甥っ子の声。「……は?」「食べたよー、おいしかった」
いや何おめーハブられてんだよ、マイブラザー。まあ義妹と甥っ子姪っ子たちで2つのうち片方を食べたっぽい。おいしかったーとそれぞれに電話口に出て感想をいただく。ふむ、喜んでくれたようで何よりだが、弟がちょいとへこんでるぞ。
そんときにちょっと聞いた話ですが、南の島もご多分に漏れずコロナ禍の中にあり、リモート学校に備えてiPADを3つ買う羽目になったというのはこないだ書いたですかね。友達100人できそうにねえなあと話したのですが、「いや結構順調みたいよ」「あ? リモートじゃねえの?」「
いやフツーに学校行ってる、学校あってる」どうやら方針としては、学校は
コロナの人が出ようとやってる、と。どうもリモートやるための設備が学校の方に整ってないっぽい。何じゃそりゃ。結局現在のところiPAD買ったのはリモートの役に立っておらず、
小中学生がちょっとそうした機械に慣れるのに使ってる感じのようです。何じゃそりゃあ。
最近読んで面白かった本としまして、
コミックですがこれこれ。えーと「
何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?」です。ファミ通で紹介されてて、そっから購入して読んだのですが、面白いわこれ。この「なんじゃが!?」は設定として、信長が必ず本能寺で死ぬ、というのがありまして、それを覆すため、何度も七年前に戻ってやり直すというもの。七年前に本能寺の遠因があるということで、この原因を取り除くか回避すれば歴史が変わる、取り除けなければ信長の意識は「
その結果としての本能寺」に戻り、死ぬ。光秀を七年前に殺していても、原因が解除できてなければ別の家臣に本能寺で奇襲を食らうというようなもので。明智光秀、柴田勝家、羽柴秀吉と次々に相手が変わり、本能寺から逃げだそうとしても無駄というリープもの。必ず同じ軍議の席に戻るし、出発点が特定されているので、そこからどうルートを探すかという話になってますんで、そんなに話が広がるのかな、さほど大長編になるような話でもないかなと思っておりますが、予想外の方向に話が進んで行ってて面白いわー。
5月上旬に2巻目が発売されるようですが、これも購入予定ですよ。それにしても昨今のラノベとかコミックとか
タイトルが長いのが多いのう。個人的には「よつばと!」とか「Y十M」みたいなタイトルの方が好きなんですがねえ。長いから略称が用いられ、「なんじゃが!?」ってのはあとがきで出てくる略称なんで公式なんじゃろうが。ただ「なんじゃが!?」って「ニンジャラ」とか「ニンジャガ」とかと私の中で重なってきててちょっとどうかと。あ、「ニンジャガ」は「NINJA GAIDEN」で今度スイッチでリマスターとか出るやつですな。「ニンジャラ」もゲームですが、こりゃ略称じゃねえか。
先日動画で新しい
「バイオハザード」のPVを見ました。すげーやカプコン。今度の「バイオ」は「ヴィレッジ」ですが、ええ、
吉幾三が歌ってます、「
はぁ〜! 理性が無ェ 正気じゃ無ェ 人かどうかもわから無ェ」とか全編替え歌でやってます。タイトルが「俺らこんな村いやだLV.100」でしたか。すげー、面白かった。そのカプコンは、先日発売した「アーケードスタジアム」でしたか、あれの継続が決まったようです。まだまだ収録されてないゲームも多いので、こーゆーのが続くのは嬉しいなあ。買うぞ。つかナムコはナムコで
「ナムコットコレクション」を継続してほしいなあ。
そのカプコンの
モンハンの話。現在のとこ、プレイ時間は、
→
やっぱり
+30時間は行ってませんかねえ、こんなもんこんなもん。装備は変わってないように見えますが、実際は
下位装備→上位装備にバージョンアップが終了しておりますよ。また大型アプデを入れたので、「身だしなみチケット」の項目が増えてますか。これはキャラメイクをやり直すことのできるチケットです。一枚目のみ無料で、次からは有料。まあ、私は、
仮面かぶってるからねえ……。ただ、基本的にはアプデは今のとこあんまし関係ないかなあ。ハンターランク6のままですし。イベントクエストが連休に入ってから6のやつがひとつ来ましたけど、アプデの追加分ってハンターランク7メインですからねえ。そこでハンターランクを開放してからどっかんどっかん要素が増えるはずだし。
里クエも青いチェックマークが入ってますが、これって隠しクエストというかまだ表に出てないクエストがあるってことでして。おそらくランク開放で出てくると思われ。あと、これはスクショ撮ってないんでアレですが、
モンスター以外の素材がキーになってる装備が、ゲーム起動するたびに「!」がついて新規入手できるようになりました、とリスト上なっててわりとウザい。ええと、カムラチケットで作れるやつとか、隠密隊が拾ってくる素材とかのやつだ。カーソル合わせると「!」は消えますが、次にゲーム起動するとまた戻ってます。これまでは一度消えたらそのままでしたからねえ。あ、何か増えたか、と期待してしまってがっかりしますよ。次のパッチとかで修正されそうではある。
まだハンターランク6にいるわけです。つーか、
次の緊急クエストは出現しとるんですけど、
百竜夜行ってんで、ソロで行くの面倒だなあと、とりあえずはランク6のクエストを攻略しつつ気力を蓄えてる感じでしょうか。さらに面倒そうなことには、
これ、次の対戦相手についてのことですがね、ヒノエがモンスターに共鳴しちゃったシーン。ううむ、「対」ですか。荒ぶっておられるようなので、別に嫁探ししてるんじゃなくて、敵対手を求めてるんでしょうか。つまるところ、
こういうことでしょうか(
画像はイメエジです)。いや、こないだ買った本の画像ですが。クエスト名「風神」だしね。考えられるのは、ストーリーの展開で主人公が「対」としてあのモンスターを倒すということかな。と思わないでもないですが、もっとありそうなのは
「対」になる別のモンスターがさらに出てくるという展開。例えば百竜夜行で倒したところにムービーシーンで乱入されて、みたいな。うう、ありそうだ。
ともあれ、「ライズ」でようやく対戦できる古龍種なんですが
、風神雷神とかいう以前にどうにかしないといけない強敵がいます。実は前回の辺りからかなり深刻な状況にありましてねえ、その強敵の名は、
貧乏神……! 「桃鉄」の画像でも貼ろうかと思ったけど手持ちがなかった。てことで画像は団子屋のヨモギちゃんですが、よく見られよ、
200ゼニーのお団子すら現金で買えぬ……orz ポイントで食べましたが。それにしてもたびたびこういう事態になるのは、装備品の強化やらどっかんどっかんやってて金が足りなくなるからですよ。ランク6辺りだと1クエストで6000〜10000ゼニーくらい? 太刀1本強化するのに26000〜30000ゼニーくらい? 何本あるんだよ最新の太刀、ランクが上がって出てきた上位モンス倒して、するとリストに新しい太刀が出てきて、というのを繰り返しております。ええと多分太刀だけで10本以上あったはず。それにライトボウガンまでやろうとしたらとんでもない事態に。ウィッシュリストに載せてたライトボウガン一気に消しましたもの。さらには防具の強化や装飾品の作成とかやっててそちらでも消費するし。また、マルチに備えて装備も整えていたのでそちらでも金がかかり候。
いやはや強敵だ貧乏神。
ちなみに、
マルチ用に作ってた装備というのは、
外見はこんな風にしてみました。
ただこのスキル構成、26日の画像でして、実は27日くらいにまた変更してます。そっちのスクショがなかったすまん。何を変えたかっていいますと、頭部。頭部をテンゴSに変えて装飾品をいじり倒しました。元々、支援特化みたいになってきてて、戦闘に役立つスキルって神凪・願【元結】についてる「業物」(←斬れ味の消耗を抑える)と初心の護石についてる見切り(←会心率上昇)くらいのものだったのですが、それすら外しました。軸になってるスキルは
「広域化5」「キノコ大好き2」「早食い2」だったかな。これらをすべて並べるのが一苦労でした。今回の「ライズ」では装飾品のシステムも変わっています。
右のは前回出した画像で恐縮ですが、装飾品とスロットの話です。これまでのだと武器や防具にスロットがついてる、ここは変わりません。違うのは、スロットの形というかそういうもの。えーとこれまでは装飾品には必要とされるスロットの数が決まっておりました。右画像にある泥雪珠【1】なら1スロット、あるいはリストにある逆境珠【2】なら2スロット消費します。それを考えて組み合わせていく、というのがこれまでのシステム。今回装飾品は変わってないのですが、スロットの側に変更があります。上位に上がってしばらくは気づかなかったのですが、左画像にある
カムラノ忍刀のスロット、2つありますけど、形が違いますよね? 私のいるランク6では現在のところスロットが3種類あります。何が違うのかといいますと、スロットアイコンの下側に△があります、この足の数。これ何かといいますと、△×2のスロットだと【1】と【2】の装飾品がはめ込み可能のようなんですね。△×1だと【1】のみ。てことは
忍刀は【1】を2つか、【1】×1&【2】×1の装飾品をつけることが可能ってことに。なので、例えば
1スロットしかないけど【3】までつけられるとか
【1】しかつけられないけど3スロットあるとかそんな防具も出てきています。もちろん【1】より【2】、【2】より【3】の方がだいたいにおいて強いスキルがついてきます。あるいはまだ出てきていませんが、同じ装飾品でも【1】と【2】があったりするのも過去にはありました。攻撃珠【1】だとポイント+2だけど攻撃珠【2】だと+5とかそういうパターン。
で今回軸にしたいスキルのうち、「早食い」と「広域化」の装飾品は【2】なんですねー。つけられる場所と個数が限られてるのでそれをやりくりせねばなりません。また「キノコ大好き」にいたっては装飾品が出てないので、混沌シリーズを適用せざるをえませんでした。しかも混沌シリーズ、頭と胴しかなく、頭にレベル1、胴にレベル2、欲しいのはレベル2だったので胴はもうこれ一択。「早食い」は飲食の動作を短くしてくれるスキルで、支援する場合、あればあるほどよいスキル。ちょいと変更があったのが「ダブルクロス」でも支援で愛用しておりました「広域化」と「キノコ大好き」でした。
「広域化」についてはレベル5が最大でして、
使用した一部のアイテムの効果を他のメンバーに及ぼすスキルです。レベルによる違いはおもに2つ、効果が1/3、2/3、通常と同じ効果という効果の強さと狭い範囲か広い範囲かといった範囲です。「ライズ」はエリアの名前はありますが、シームレスでつながっておりますので、範囲は必要なのです。「ダブルクロス」までなら同じエリアにいる全員に効果がありましたけど、シームレスならどこまで波及するかはちゃんと決めないとねえ。ちなみにレベル4までなら効果が2/3、かなり広い範囲、だったかな。レベル5でようやく通常効果になりますのでレベル5まではほしかった。
一方「キノコ食い」です。こちらは
通常調合素材としてしか使えないキノコの直接食べができるスキル。レベル1でアオキノコと毒テングダケが、レベル2でニトロダケとマヒダケが、レベル3でドキドキノコとマンドラゴラが食べられるようになります。アオキノコとかは、今回調合の内容すら変わっておりまして以前だと薬草+アオキノコで回復役だったのが今作では薬草のみでの調合になっており、アオキノコは別アイテムに。で、問題のキノコ効果ですが、私がほしかったのはレベル2までで、アオキノコ=回復、毒テングダケ=毒消し、ニトロダケ=攻撃力上昇、マヒダケ=防御力上昇。回復も毒消しも別アイテムがちゃんとありますが、このスキルにより回復に持ち込めるアイテム自体が増えるわけです。もっとも今作では拠点で補充はできますけどね。で、ニトロとマヒについては、これ時間制限なしのバフになります(戦闘不能になると消える)。素晴らしい。
ところで、27日にいつものように遊びつつマルチ用のスキル調整とかしておりましたら、とーとつにオーさんからメールが来まして、これまたとーとつにマルチすることに。
私とオーさんが太刀で、あとの2人はいつもの双剣さんと操虫棍さんです。それぞれにオトモを連れております。私がハンターランク6、操虫棍さんが3、オーさんたちが1です。ランクより上のクエストは受注できませんので、必然的にHR1のクエストを遊ぶことになります。
今回のシステムでは、
どんな大型モンスターの素材でも使い道があります。というのも、
護石ガチャです。装飾品とは別に、装備としてスキルを持つことができるのです。この護石を入手するシステムとしてガチャがあり、ガチャを回すためにはモンスターの素材を必要としています。その素材は下位でも問題なく、ただ下位素材より上位素材の方がポイントが高くつくので少なくてすむということでして。これまでだとそうした素材というのは、後になると不要になり、売ったりするくらいでした。今回はもちろん売っても現金化してもいいんですけど、ガチャに使うことも可能なのです。なので、
下位のクエストに行ってもそこの素材は無駄にはなりません。しかも、
「お助け報酬」……? 多分HR高いハンターがお手伝いをしたときにもらえるのかね。狩り友ポイントとやらも入りまして、これが溜まればアイテムをもらえるっぽい。
えっと
2戦ほどマルチでやりました。技のエフェクトが重なると画面が見えにくくなりました。先に挙げた画像とかそうですかね。これについてはエフェクトの効果を少なくするというのがオプションでできたのでわずらわしいなら調整かな。あと、
広域とかの効果について。こちらを試せたのは大きいですかね。驚いたのは、
支給品でもらえる応急薬とかまで広域に乗ったということでしょうか。あと回復役グレートも。これらは「ダブルクロス」等では広域にならなかったのですよ。これで支援の数が増えるかと。また「こんがり魚」も試しました。今作ではリジェネの効果が強いのですが、「こんがり魚」はその効果を与えるというもの。これも強かったけど、こちらは時間制限があるので、戦闘になってからサポートとして使う感じかなあ。もうひとつ、
今作では人数による補正がかかるというのがポイントでした。これは事前にディレクターが語っておりました要素でして、以前だと集会所のモンスターは補正が一切なく、つまるところソロ<マルチというバランスになっており、人数が多いほど簡単に、短時間になりました。今作は1人より2人、2人より3人、3人より4人とモンスターに補正がかかります。体験版ではほとんど分かりませんでしたが、今回は違います。何といっても、私、集会所もソロである程度こなして来てますからね。ええ、プレイした感じ、
4人でやっても1人でやってもバトってる感覚があまり変わりませんでした。ということは、ソロのときより4人の方が強くなってると。特に体力面は強烈で、私だけ今回上位武器で、結構殴ったんですが、後半かなりマジになってました。
死なないの、モンスター。しかもHR1用で大型ですらない中型のドスフロギィでもなかなか死なない。ああ、こりゃマジでやっていいわ。
で、
どうしたもんか迷っておりますのは、下位のクエストなら、
まだそんなに支援いらないんじゃないかということで。他の人が、削れたら回復とかしてましたが、そんなに回数いらなかったしなあ。かといってマジで使ってる悪の女幹部ルックで行くのもどうかと。上位になったらもっと必要とされるかと思いますがねえ。いっそライトボウガン担いで練習がてら行くかー。
ただ、金がない。ライトボウガンの強化もままならないしなあ。どうすっかなあ。
ともあれ、ある程度
気力が整い、やることが少なくなってきたら「風神」に挑むとしますかねえ。ランク7になって、ランク開放を目指したいところです。なお、5月末にまた大型アプデが入るとのことで、当分遊べそうです。
さて
GWということでミッション場も休みになりましたよ。朝晩窓、開けて寝てると寒いわー。毛布かぶって寝てます。親も朝から暖房入れたりしてるし。もう5月よ? すぐに梅雨が来て結局窓が開けられないみたいになるのかね。連休とはいえ、コロナ禍のご時世、
外にほとんど出るつもりもなし。いつものことですかそうですか。まあ、ぼちぼち生き延びていきたいところですよ。
購入した本:
古宮九時『アンネームドメモリーT』、尾脇秀和『氏名の誕生』、甘粕冬夏『通勤電車で会う女子高生に、なぜかなつかれて困っている』、裕夢『千歳くんはラムネ瓶のなか5』、小路幸也『アンド・アイ・ラブ・ハー』、大森藤ノ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか17』、馬路まんじ『ブレイドスキル・オンライン2』、仏ょも『偽典・演義 壱』、書店ゾンビ『駅徒歩7分。1DK、JD、JK付き。1』、西村章『MotoGP最速ライダーの肖像』、鉄箱『ホラー女優が天才子役に転生しました』
読了した本:
小路幸也『アンド・アイ・ラブ・ハー』、馬路まんじ『ブレイドスキル・オンライン1〜2』