2021年8月


下旬。


 もわっとした暑さ。夏って感じですが、もう8月も終わりなんですなあ。ほとんど8月の記憶がない気がします。歳をとるということか……! てか、寝苦しい夜が続いてまして、なかなか体力が回復しない気がしますよ。いや病気とかはなくて、単に体力が削れてるだけ。


 病気のネタはテレビとかで毎日やってますからねえ。コロナ、コロナ、コロナ。いつ終わることやら。熊本は、

   

 +2300人くらい? また増えましたねえ。前回から引き続き+2000人オーバー。いやはやまったく。今回ニュースとか見てて気になったというか、ツッコミまくったのは2つ。


 ひとつはワクチンへの異物混入でしょうか。ニュースでえらい人が説明してましたが、薬液はクリーンルームみたいな環境で作るので異物が入ることはない。いや入ってるがな。薬液そのものはそうした環境で作ってもワクチンとして出荷されるまでの間に異物が混入した可能性があるわけっしょ。あと、これまで異物混入したワクチンを注射した報告はない→接種しても問題ない。いやいやいや何その途中で話が違ってる感じ。誰だこんなバカ出してんの。


 もうひとつは渋谷区の若者向け接種の話。予約制じゃなくて先着順、12時くらいから開始、という状況で午前3時くらいから並んでる人もいたりして、7時過ぎだかに受付終了。接種枠200人に対して1キロ以上の行列ができてたそうで。こんなに来るなんて想定外、というコメントを出してましたが、いんたぶー受けた女性がいってましたが「私でもそのくらい分かる」そりゃそうだ。散々並んだ挙げ句、受けれないとか。他県からはるばる来た人もいて何しに来たんだかっちゅー話です。ちなみにその日の渋谷の人出は前週比+25%、これが原因じゃね? 翌日は午前中現場で抽選券配布、昼前に抽選という話になってましたが、これもまたアホウかと。結局はるばるみんながやってくる状況に変わりなし。抽選結果待ちで付近にずっといるわけだ。外出を控えるとか3密とか関係なしですな。東京都の人は考えることが違うね。ちなみに2日目は倍率6倍。大半の人が何のために来たのか分からないわな。せめてネット申し込みの抽選にすればいいのに。


 熊本では、グランメッセという会場で「接種券を持つ人」という枠でネットとかでの予約制で毎日注射が行われているようです。この条件なら、別に他県からでもいいんかなあ。しかも平日は21時までやってるんで、仕事後に来ることも可能だったり。毎日、一箇所でやってるので現場の負担はすごいことになっているようですが、これが10月だか11月だかまでやってくれるというのは県民にはありがたいっすな。今調べましたら、平日が18~21時、土日が12~18時のようですな。


 あ、そうそう。忘れないうちに書いておきましょう。病気つながりのネタですが。ピロリ菌の除去が無事終了しました。殲滅しそこなっていたら、また一週間、前野とは別の薬を飲むことになっていたはずですが、面倒ごとがなくてよかったよかった。ただ、春くらいまでのどっかで胃カメラをもっぺん飲む必要があるようです。前に確認してから一年内に再確認がいるらしい。要は荒れてた胃がちゃんと回復したかどうかを見なければならないとか。前の胃カメラのときはえらいきつかったですが、まあありゃあ該当箇所が見つからなかったとか採集するのが難しい場所だったとかそういう理由のせいであって、おそらく麻酔が切れかけて苦しかったってのがありますな。今度のは大丈夫だと信じたいところ。


 ミッション場の方は、またいろいろあってまして、朝令暮改といいますか公式発表の数日後まったく違うことが宣言されてたりしますわい。いつものことですが。おかげでげんなりしておりますよ。


 基本、帰宅したら動画など見て寝るみたいないつもの生活。次第に動画見てる時間が長くなってきているような気もしますな。動画については、メインで見てるのはゲームのプレイ動画ですかねえ。自分でプレイしたいゲームだとさわりだけ見てどんなゲームなのかを確認する感じで。自分でプレイしないだろうものや古いレトロゲーなどはどっぷり見ます。なので、所持してないPS4やPS5、あるいはSteamのゲームなどはわりと見ますね。あと、好みが合う実況者さんとかは遡って見ますし、雑談配信なども見ますね。だいたい実況だと1本の動画が数時間だったりしまして、それを小分けにして見ます。ふむむ。あるいは同じゲームの動画であっても、複数の実況者さんのを見ることもあります。実況者さんの話芸といいますか語りだったりリアクションだったりが違っていて楽しいのですな。


 おかげで、といいますかゲームはあまりプレイせず。前回書いてた「King'sBountyⅡ」も「月姫」も到着し「ファントム・ブレイブ」もプレイ可能になっておりますが、うーん、空き時間が中途半端。もうすぐ「イースⅨ」が出るし、などと思い出しますと、あとちょっとだしいいかな、とかなっちゃいましてねえ。なので、今回はプレイの話は特段ありませんかねえ。「虫姫さま」とかはちょこちょこやってます。プレイ時間が2時間越えました。私にとってシューティングゲームでこのプレイ時間は珍しいかもしれません。多分2500円の元は取った気がする。


 あ、そうそう思い出した。何だか甥っ子と姪っ子が「ゼルダ」をちょこちょこやってるっぽい。家の事情で一週間にいっぺんくらいしか遊べないようですが、誕生日プレゼントとしてあげた甥っ子はともかく、姪っ子までプレイ時間が5時間を越えました。楽しんでくれてるといいなあ。


 なんかいきなりメールが来ました。「moon」のサントラ買った話を去年書いてますが、その続報。続報……?

>moonサントラBOX受注から約一年が経ちました。
>きっと楽しんで頂けたのではないかと思っております。
>そんな皆様にこの度、感謝をこめて幾つかの購入後特典品を
>お届けさせていただきます。


 ……は? 購入後特典? メールはそれを送るために、サントラ購入後に住所が買った人は連絡してくれというもので。特典内容は、

>(1) セロモン制作による新曲サンプル音源とトークCD「The After Moon」
>(2) 誤植修正済み組み立てキット一式
>(3) キット誤植修正シール
>(4) CD保護シート5枚
>(5) 外装袋


 ふむ。9月中旬頃に届くそうで。予想してなかった不意打ちだっただけに嬉しいです。


 そんなこんなであまりネタもないまま、ミッション場の疲れが抜けることをいのりつつ、今回終了。短くて申し訳ないっす。まあこんなときもあるさね




 購入した本:
 相崎壁際『どうか俺を放っておいてくれ』


 読了した本:
 まさみティー『黒鳶の聖者1~2』、坂石遊作『人脈チートで始める人任せ英雄譚』、百黒雅『エステルドバロニア1』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る