中旬。
ほっぷすてっぷ、と進んでくれればいいんですけれど、なかなかそうもうまく行かない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。まあ、あれですか、
ジャンプはしてますよ時間が。ぽーんと。てかこの字面の並びだと何ぞ怪しい神様みたいに見えるんですが。
前回、残業が増えて大変みたいなことを書いております。それがあったので、前回の原稿は3連休、えっと8日〜10日にがっつり書いて、最終の
10日夜にはほぼほぼ書き上げておりました。んーと、締め日の夕方に発表されるコロナの報道資料と同じくその日の夜までにやったゲームのスクショが最後に来る部分なので、10日の夜に終わらせるのって
わりと突貫なんですよねえ。今回のに関していえば、夕方以降ゲームをしない、という方向で一気に行きました。いやマジで。そうしましたところ、朝から「残業できない人いますか?」というサブリーダーの問いかけから始まった月曜日、夕方前にも残業の話が出ていたのに、突発的に残業がなくなり、定時となりました。
え、何それ? とりあえずラッキーととっとと帰宅し、原稿をネットにUPする。12日、13日とどうなるかまったく読めなかったですからねえ。これで残業でパソ起動すら億劫な状態になってたらしんどいし。結果的に、12日は残業、13日は定時というふらふらしたスケジュール。
理由としましては、火曜日から病欠(濃厚接触含む)だったレギュラーメンバー2名が復帰したこと。これまあプラス要素ですね。でもこれって火曜からだから月曜が定時になった理由がよく分からんなあ。そっから水曜日に1名、木曜日に1名といった感じで別部署から応援が来てくれたのです。今月いっぱいとかいう話ですが。ただ後から来た応援の人はあんまし役に立ってない気がします。というのも
10分の休憩時間を常に30分取る若手社員で、ミッションの内容について周囲に問い合わせることもなく、「大丈夫ですか?」と尋ねても返答しない。あれ、この人、昔私がいたとこに応援に来てたいきなり水分補給といっていなくなり、休憩室でポテチ食ってたやつじゃね? という気がしてならないんですが。違ってたらアレなんで口にしませんが。あと、新人さんが1名、さらに1名と追加されております。この新人さんを初日からフツーにミッションに組み込んでるとこが正気じゃないですが、大丈夫なのかこれ? 入って1週間ちょいと入って数日の人を組ませて監督者なしに作業させるというのも始まっておりまして、後から他のメンバーがチェックしてやり直しになったりするパターンも出てきております。
もうちょっと育成をさー。
といいましたけれど、
翌週になってさらに状況が変わりました。また育成の話でアレですが、一番新しい新人さんとここ一週間ほど組まされる形になっておりまして、
ストレスマッハです。いやマジで。17日から20日まで残業がなかったのです。で、月曜、火曜、水曜、木曜と定時で帰って、シャワー浴びて、メシ食って、動画ちょっと見て、20時半から21時くらいには猛烈に眠くなって寝落ち。
時間がズレてるだけでやってるサイクルがまったく残業あったときと変わらない。あれー?
その新人さん。すでに2週間ミッション場にいるんですけどね。派遣で来ている方で、どっかの職場を定年退職された方。覚えが悪いというより正直認知症とかじゃないかと疑っております私。例えば同じ内容の作業を3日間やったのですよ。1日には初めての内容だったので仕方ありません。作業が切り替わって図面が切り替わったのが分からずに、図面を見て10分くらいしてから「あのう、このパーツ、この図面で見つけられないんですけど」「ああ、それは図面がもう違ってますね。こっちのページに移ってます」と説明すると、その人、図面をまた10分くらい見て、納得。作業、んでまた図面が切り替わり、同じようにまた切り替わったのが分からずに、10分くらいして、というのをやったのですよ。何度もいいますが、1日目は仕方ありません。メモも取ってました。納得もしたようです。で、こっから重要ですよ。
2日目、3日目もまったく同じことを同じ流れで、使ってる時間も同じくらいでやりました。メモもまた取ってます。メモしたことがリセットされてるみたいですねえ。「昨日同じ流れで同じこといいましたけど、覚えてます……?」「……ああ、そうでした」というのも2日目、3日目にやりました。同じ流れの作業を3日間やったのですが、めっちゃ正直いいまして、
「同じ日をループしてる私?」と思った。あ、ちなみに共通工具箱を持って来てて、午前10時過ぎに本格的に工具を使い出す段になって「あのう、この工具とこの工具とこの工具が入ってないんですが……」というのも3回。1日目は私のを貸したり、他から借りてきたりしてた。2日目は別作業で使わない人に頭下げて貸してもらい、その人が翌日も別作業だと分かっていたので「また明日も同じ状態だったら貸してもらっていいですか」というのを新人さんもいる場所で頭下げて段取り組んだんです。3日目にまさに同じ状況になり、その新人さん、頼んでた人とまったく別の人たちに頼みに行ったものの、そこでも同じ工具使ってるので断られ、というのを3ヶ所でやり、「いや、昨日頼んだところに行けばいいじゃないですか」と連れて行き、貸してもらい、さらに私は仕事を邪魔された人たちに頭を下げて回りました。
ここら辺はちょっとずつ違うループですかね。
他にも様々なループが毎日発生しております。メモの取り方のコツとか同じ内容を何遍いったことか。
自分のやってることが完全に徒労になっていると常に実感され続けるのはやはりメンタル削られますな。
新人さんだから作業が遅かったりするのは当然です。が、効率化しないにもほどがある。個別梱包されたパーツ×10を剥いて、ネジで取り付けていくという作業があったのです。えーと両手で15個くらい持てるパーツなんですけどね。取り付け場所のとこに台車置いてあって道具やら載せたりできるんですがね。ちょっと離れたところで剥いて、ひとつ持って来て、パーツ取り付けて、またてくてくて歩いてひとつ持って来て、というのを繰り返している。何故全部持ってこない。ネジに関しても同様。また借りた道具をまだ使うのに返しに行ったり、借りてきたりというのを3日間繰り返す。うむー。作業速度は、求められてるものの1/4以下。
新人さんに求められてるのの1/2以下ってとこでしょうか。ぶっちゃけ、サブリーダーが一度別作業の面倒見たんですけど、「『分かりました』っていいながらその場でまったく別のやり方をするんですよねえ。教えても教えても同じことをやるので疲れますね」とかいってましたっけか。
てことで、
残業ないのにぐったり中ってのが続いておりますよ。多分、しばらくこれが続きそうですなあ。ずいぶん前にやっかいさんを相手にしていたことを思い出します。うーん、やっかいやっかい。
熊本のコロナ。の前にちょっと前回思ったんですが、報道資料の画像、大きいよねえ? フォーマットが変わってからだいぶ横長になってるし、なのでちょっと大きさを変更しております。本来の表示の80%縮小かけてたんですよね前は。今回からちょっといじってみます。
→
これくらいのサイズでどうかしら? 今回のは表示の大きさを指定して画像を落とし込んでおります。2つの画像を同じ大きさに揃えた形なので多少は見やすいかな。で、データを見てみますと、+4500人くらい? 前回が+3600人くらいと書いているので
1000人くらい増加してるんですかね。つか、記載されてる3日分ずつのデータ見ても
1日200件前後だったのが300人オーバーになってきてますからねえ。てことは増えてる傾向かこれ。最近はテレビのニュースとかでも各都道府県で何人、全国で何人みたいなコーナー見ない気がしますし、関心薄くなってね?
とはいえ、
旅行支援とか水際対策の緩和とかもやってるようですねえ。どうなるんだろう。てな状況下で、私の両親は
南の島々への旅行をしばらく前から目論んでおりました。えーと9月頭くらいには調べたり申し込みとかしてたんじゃなかったかなあ。プランとしましては、10月下旬にまず南の島に一泊して、その後周囲の島を巡るみたいな数日の旅行。最初の島には弟一家がおりますので、久々に孫に会えると楽しみにしておりますよ。私も餞別など用意しましたし。名目上は「
孫へのワンピース代」といっておりましたけど。なんか前回書いたような話の流れからちょくちょく「ワンピース」買ってるようです。まあコロナとか心配は心配なんですけど、この旅行顛末がどうなったかは次回を待てということでひとつ。
テレビでニュース眺めてましたら、
自転車の交通違反の話が出ておりまして。警視庁が取り締まりを強化みたいなことで。ニュースで警視庁が、とやたら口にしてましたが、ん、
警視庁ってことは、厳しくなるのは東京限定なんかこれ。原付の前は私もチャリ乗ってましたし、歩道走ったりしたこともありますし、車の信号じゃなくて歩行者信号でだいたい動いてた気がしますし。気になるところではあります。熊本でも厳しくなるのかね。中高生とかチャリで移動してること多いしねえ。
ゲームの話。まず、
「トイポップ」他購入。前日にニュースにも上がらず、ネット上でウワサみたいに聞いてたのですが、出やがりましたな、変な時間にダウンロードしてる画像なのは、一度寝落ちして、起きた時間ですわ。
「トイポップ」は久々の移植じゃね? 知らない人もいるんじゃないかなあ。「ファミスタ」に出てくる「ぴの」のオリジナルが出るゲーム。手持ちのPS版「ナムコミュージアム1」には収録されてますが、現行機でも遊びたいじゃん。難しいゲームだけど。
スイッチではすげー数のインディーとか販売されていまして、こないだ動画見たら今年になってから1000本くらい出てるとかなんとか。マジか? 例えばそのうち有名所として取り上げられるゲームって限りがありますしねえ。知らないゲームもたくさんあります。なので紹介動画で見たりしたときに「これは!」というようなものをとりあえずショップで検索、ほしいものリストにとりあえず入れとくみたいなことをやっております。まあそれでほしいものリストが120本オーバーとかなってるわけです。まあ今回買ったのもそうした類いのものかなあ。
数日おいて、
保留にしていた「
ノーマンズスカイ」等を追加。上旬に出たゲームですが、評判としてはわりと動く、というのと同時にゲームが頻繁に落ちるというのもあってやってはみたいものの心配していたのです。まあこのゲーム、かつて評判が悪くて、数年越しにアプデを繰り返してかなりの高評価までのし上がってきたゲームのようです。なのでこうした不具合に関しても対応が入ると思ったのですが、
発売して10日あまりでバージョンが4まで上がってやがりますよ? かなり頻繁に手が入ってるってことですな。これだけ手が入ると、極端な話、「ユーザーにテストプレイさせてんじゃねえ」みたいな話も出ることがあるんですが、そうした声も聞いてないので、いい対応なんじゃないでしょうかね。
正直、今旬、ゲームほとんどやってないんですよ。
モンハンも起動すらしておりません。なんかやろうとスイッチのSDカード内にある
ゲームアイコンを眺めているうちに寝落ちしたりしてます。猛烈に「ディアブロU」やりたくなったりもするんですがねえ。そんな中、「ノーマンズスカイ」は、
ちょっとやってみた。星を探索し、クラフトしたり冒険したりするゲームです。まだチュートリアルも多分完了してない状態ですが、
16日と20日に合わせて2時間弱くらいプレイ。20日はちょっと起動しただけですが。うん、時間を食うゲームだこれ。あと「ノーマンズスカイ」とは別に、
「Dungeon Rushers」もちょっと遊んだ。しばらく前に買ったゲームなんですけどね。仕事が嫌になった主人公が冒険者になる話。
トイレ掃除の能力者……。わりとテキストがユーモアあって楽しいですな。インディーらしいというか変わった点としましては、
分かりますかね? ん、分かりにくいか、もちっと分かりやすい画像にしますか。
えーとウインドウ内に表示される
文字行数によって文字フォントの大きさが変わりやがります。1行と2行のときは変わらないんですがね、3行、4行となってくると明らかに違いますな。で、このゲームと「ノーマンズスカイ」やってて思ったことがひとつ。
文字が小さかろうとそれを上回る面白いと思わせるメリットがあればやるわ。文字が小さいからやらない、というのは、それを上回る関心を引かなかったのだなあと。システム的な問題もありますがね、連続してるアクションの最中に拡大してみるとか難しいし。ただ、何となくそう思った。
とりあえずこの2本は削除せずにSDカードの中に入れておくことにする。
で、あんましゲームやらないうちに、19日になりまして、えー、これはどうしたものかと思ったのですよ。要するに、
「ペルソナ5ザ・ロイヤル」が21日に解禁になるのですよねえ。不安な点としましては、ロードとカクつきがスイッチでどこまで来るかということでして。私、「5」の無印はPS3版を持ってますが、ほとんどやってないんですよねえ。
やらなかった理由は、暑かったから。たしか中古を夏場に買って、PS3が猛烈に熱気を噴き出すのに耐えきれなかったような記憶があります。涼しくなったらやろうとそのまんま。今回は箱とPS5とPCでも発売されますので、怖いのですよねえ。スイッチってスペックは明らかに劣ってますから、そちらに合わせられたらロードとかひどいことになりかねません。つーか、前にペルソナ無双、じゃないや「スクランブル」のときにはエリアチェンジとか画面が切り替わる度に長いロードが入ったせいで序盤でプレイ辞めましたし。アトラスは好きなメーカーのひとつではあるので、お布施をかねて買いましたが、さてどうするかなーというところで。先に購入した「ニーア」がわりと評判よさげなんでねえ。
あと28日には「ベヨネッタ3」が来ますが、こちらは多分購入。なんですが、突如として27日に日本一ソフトウェアから「マール王国の人形姫」と「ラ・ピュセル ラグナロック」がDL専用で出ることに。うむ? 今しがた調べてみましたが、「人形姫」はPS版持ってるし、アーカイブスも追ってる。「ラ・ピュセル」の方はどっちも持ってませんな。値段見たら、「ラ・ピュセル ラグナロック」が2000円代で、DLCは別売り。スイッチは両方込みで2000円切ってるんで、こちらだけでも買うかー。
あと情報更新で、「ルーンファクトリー3スペシャル」が3/2発売決定しました。DSのオリジナル版は持ってるけど、「スペシャル」ってことで追加要素もあるだろうから、これも購入候補。
いろいろゲームの情報は入ってくるし、購入するし、
やりたいもの、やりたいことは増える一方です。本も読みたいし。まあミッション場で
疲弊したメンタルが今回あんましやってない原因ですからねえ。慣れるか、くだんの新人さんと別作業になるかすればまた状況も変わるでしょう、というか変わってほしい希望。なので、
次回は何やってるかよく分かりません。前回分の「旬」見てたらやっぱりモンハンやりたくなってくるしねえ。
そろそろ風とか冷たくなってきました。朝とかマジ寒くなってきましたので、長袖+内側に一枚追加みたいなとこでやってますが、もうそろそろジャンパーとかマフラーとか実装予定。手袋はすでに装着しておりますよ。まあ、体調崩しやすいシーズンではあるので気を付けて乗り切っていきたい所存。
肉体的にも精神的にも。
購入した本:
大森藤ノ『アストレア・レコード1』、南野海風『凶乱令嬢ニア・リストン1』、塗田一帆『鈴波アミを待っています』
読了した本:
とくめい『アラサーがVTuberになった話。』