2022年11月


下旬。


 面倒な状況ってあるものでして。ここんとこ書いてますミッション場のループさん。これについては相変わらずっちゃあ相変わらずですかねえ。ちょっとば前に進んでいるようですが、通常の人のペースからすると数日分といったところですか、もうすぐ3ヶ月くらいになるのかね。実際はもっと面倒な人がいることが発覚しております。えーとループさんの後で入ってきて欠勤がずっと続いていて、連絡としては体調不良→入院療養というのが聞こえていました。ところが実際は入院とかしてなかったことが本人の口からあっさり発覚したりとか。


 最初の頃にその最新人さんと一度組んだことがあったのですが、そのときに思った率直な感想は「この人、アホの子だな」というもので。ちょっと斜め上を行く感じの動きや発言をするのですよ。月末近くに、ようよう復帰してきたこの人と組まされましてちょっと大きめのパーツ組みを教えていたときのことです。そのときに最新人さんがやらかしたことと私が注意したこと。

 ・胸くらいの高さの箱形骨組みに同じくらいの高さの柱形パーツをぽん、と載せて不安定な状態のまま固定ネジを取りに行く。

 いやあのステンだよ、重いよ、太さとして片手でつかめるくらいの直系が、同じくらいの幅のとこに乗っかってるだけよ? 揺れたらすぐに倒れかねません。当たったら怪我間違いなしで、実際にちょっと揺れてた。慌てて私押さえに行って、彼を呼び戻して厳重注意。この話、サブリーダーにはすぐに報告しました。この手のことは周知させておかないと危ない。

 ・パーツの位置を調整するためにハンマーを押しつけてぐりぐり

 いや、ハンマーはそうやって使う道具じゃねえ。

 ・垂直に立った柱に対して同じ長さの別のレール状のパーツを取り付ける作業。それぞれの固定用穴×10を示して、このネジで止めて下さいという説明の後、初手水平にパーツを止めようとした上、穴のまったくない面で固定しようとした。

 どこに止めようとしていたのか。

 ・調整用の治具を用いて、この位置にパーツを取り付けてくれといった指示及び説明及びお手本見せに対して、治具が完全に浮いた状態ですべて固定。当然すべて位置ズレしており、また指示及び説明及びお手本を見せてやり直しということを10ヶ所×4回行う。

 挙げ句、9ヶ所を私がやる。私の方は私の方で作業があったものですから、説明してやってみせて、「終わったら呼んで下さい下さい」と放置したのがマズかったのか。報告受けたサブリーダーが「4回!? 全ヶ所!?」と驚愕。メモも取らず、メモ取ってといったらその場でちょっとメモして数秒後にはメモすることを忘却します。


 そんな具合の人でして。げんなりする。翌日が月末だったのですが、また組んで別の骨組み作成でも同じような変なことを繰り返した挙げ句、リーダーから呼び出される。なんでも別口で作らされてた大量のパーツでナットの向きがすべて逆になってたことが発覚。表と裏があるナットなんですが、もちろんそれは初回の講習できっちり習っています。しかもランダムではなくすべて間違ってるというのがすげーなあ。それのすべてやり直しで私のとこから抜かれたおかげで、その日の私のミッションが定時より早く終わる


 定時より早く終わったのは僥倖でして、月末というのは私、毎回月イチのペーパーの処理をするのですよね。原稿を仕上げ、PDFにしてLINEやメール添付で配っております。なので定時には帰りたいとこでした。定時前1時間ほどで自分の作業を終了。サブリーダーに報告したら、遅れに遅れているループさんの手伝いをすることになる。ぎゃー。ループさんがやってたのは、私や他の人が前に教えた作業工程で、当然のように詳細を覚えてないしメモもしてないので、いちいち周囲で別作業してる人に聞きに行って、説明させています。そんで周囲の人も被害を被っているという状況。4台分のましーんのパーツを取り付ける工程でして、そのうち3台分を私がやる。んで、残り1台分というところで定時になりまして、サブリーダーがループさんに問いました。「あと、残ってひとりでやれますか?」「できません」おい。だって私が説明しながら作業してたのに全然見てないんですもの。溜息ひとつ「残業お願いできますか」「……はい」という流れ。まあ一台分だし、私がやれば15分くらい。ループさんにメモ取りさせながら実際にやってもらっても30分というところかと判断。「終わったら帰っていいですよ」ということでもあるし。


 他の人が定時で続続帰っていく中、ループさんに教える作業。もちろん誰かが残っている限り、管理者としてリーダーかサブリーダーは帰れません。あ、最新人さんも帰りました。残っていても仕方ないという理由で。サブリーダーからのオーダーは「次からはすべてひとりでできるように教えて下さい」いや無理だろ、と思いながらもメモさせたり説明したりして35分で終了。片付けとかしながら45分かな。終了報告をしに行ったらサブリーダーが非常に申し訳なさそうに「もう少し残業、できませんか?」ぎゃー。何が起こった!?


 私らが作ってるガワの中に組み込まれ稼働するでかいものがあるんですが、イメージとしては、エレベーターを作るとして、私らはそのエレベーターが通る穴とかつり下げるやつとかを作っていて、問題が生じたのは中で動くエレベーター本体。それは別会社の人が同じ現場で作っているものです。ただそちらも人数が足りないようで新人さんが来ては混乱を発生させている模様。何が発覚したのかというと、そちらから出てきてこちらとつなぐ配線ケーブル2本が途中から逆になっているというもの。で、出てきたケーブルはこちら側の作業で連結して動かすのですが、最初が間違っているのに、それをそのまんま配線、結線しちゃってるのが試運転で判明しました。同じように残ってたそちらの会社の古株にあたる人が内側の配線をすべてその場でやり直したそうです。でそのやり直した配線をできるだけやり直し部分を最小に押さえるように配線しなおすミッションが急遽残業時間中に発生しておりまして。


 その配線作業ができる人間が、私とサブリーダー以外もうとうに帰宅しておりました。サブリーダーはそちらはそちらで管理系の業務が残っており、たまたま私が0.75時間残ってたせいでモロに巻き込まれる形に。内側をやってくれた人も手伝ってくれまして、どうにかこうにかトータル2時間ほどで作業終了。手伝ってくれた人も私も完全に巻き込まれ事故で当事者でもなんでもないという。これで外出たらえらく寒い。ふらふらしながら帰宅。


 残業コンボ食らって半分寝落ちしかかりながら、月イチのペーパーを仕上げ、PDF変換したり表紙ハメ込んだりした上で、配布する。んで寝る。泥のように。ぐう。


 そんな最終日だったのですが、全般的に忙しいのかどうなのかよく分からぬミッション場。ただ、何だか入れ替わりでコロナにかかってる人が出てる状況ですよ、マイチーム。前々回がエース級の女性、前回が別の女性、ときて、今度は別の男性が入れ替わるようにコロナでダウン。しかもこの人、半年くらい前に子どもが生まれたばかりでして。で、この男性もすでにコロナから復帰。ちょっと話をしてみたんですが、奥さんも子どももコロナにかかったようで、すげー大変だったようで。


 んで、復帰した女性の方とも話をしていて、「ワクチン接種とかやってます?」と問われる。んー、12月に入ったら5回目がありますけど、と返すと「順調ですね!?」驚かれる。どうやら本人、4回目のつもりで話を振ってきたようで。私の方は、前々から聞きたかったことを逆に問い返してみたり。「コロナにかかった後、ワクチン接種って必要なんですか?」「ああ、しばらくは打たなくてもいいっぽいですけど」てことはいずれは打たなくちゃならんということかー。だったらちゃんと定期的に打っておいた方がいいのかな。


 そのコロナ、徐々に全国でも増えてきているようですが、熊本では、

   

 こんな感じで。+10660人くらい。前回より2000人ほど増えておりますか。やっぱりうーん、この状況だと飲み会とは難しいかもねえ。


 土曜日が出勤ということになり、そのため予定されていた祖母の3回忌イベントが祝日にありました。そっかー、3回忌か、早いもんです。やたら元気な大叔母なども顔を出してくれました。なに、85歳で日舞、カラオケ、ダンス、グラウンドゴルフ、瓢箪作りとハッスルしまくっている模様。元気だ。その相方で、私などを可愛がってくれてた大叔父もすでに亡くなった7回忌だったそうで。早いもんだなあ。早いけれど、忘れない、と思う。


 南の島の甥っ子ですが、ようやく修学旅行のようで。12月の中旬に関西に行くようです。USJとか行った後、何かグループで自由行動になるそうな。本人は東大寺に行くとか張り切っていましたが、どうなん中学生。一方の姪っ子はそろそろ中学受験ということで頑張ってるっぽい。どうなるかなー。


 さてそろそろクリスマスプレゼントを、と考え、まあスイッチのソフトでええかーという気分。1本は「ゼルダ無双」でよしとして、あとはどうしたもんか。ということで、久々にちょっとショップへ出かけて中古探索。んで、2本以上だと500円引きというのをやっていたので、とっさに

 

 2本購入。あと1本、「カービィ」辺りをつけてやればみんなで楽しめる感じになるんじゃないかなあ。去年は「桃鉄」とかだったけれど、そろそろ上は中学生だし、家族でわいわいという感じでもなくなりつつあるんじゃないかと推測。とりあえず今回はこんなとこかな。


 先日のこと、何気に盛林堂のサイトを見に行きまして、

 

 さらっと「ペガーナ・コレクション」の第2期が始まってて驚愕する。しかも8月に出てるじゃん。たまにこのサイトはチェックしていたつもりだったんですが、えー、まったく気がつかなかったよ。あるいは前にチェックしたときには7月くらいだったのかしら。とりあえず即座に購入手続きをする。ネットは便利じゃのう。


 ゲームの話。世間ではしばらく前には「スプラトゥーン3」が、今はポケモンの新作が話題になっていてみんなしてプレイしている感じですかね。ミッション場のゲーム好き同僚もポケモンをやっている模様。ただ私はこの2つや「パワプロ」とか「スマブラ」とか「マリカー」にはあまり縁がないので、平和なものです。逆にレトロ系に突っ走ってる気がします。前々に次のアケアカナムコ枠は何が来るのか予想をやってました。「ギャラクシアン」か「ギャラガ」あたりじゃないかと予想していましたが、結果は、

 

 なんかヒット。当然のように購入する。ふむー。ファミコン版はナムコットコレクションに入ってるけれど、手持ちのアーケード版って「ナムコミュージアム」あたりまで遡らないといけないのですよねえ。VitaとかPSPでできますけど、スイッチにも入れておく。


 こうした懐かしい系は大好物といっていいですな。特に最近はリメイクだったりとかも多いし、コレクション系もたまに出てきますからねえ。ただ、コレクション系でホントに希望するものがなかなか来てくれないのも事実。前にコレクションでほしいとしたら何かなあと考えて思いついたのは「ファイヤーエムブレムGBAコレクション」とか「サモンナイト1・2・3」とかでしたが、こないだ他のも思いつきましたよ。「エルミナージュコレクション」とか「パロディウス全部詰め」とかがあったらいいなあ。即買いしますね。「ツインビーセット」でもよろしい。もっとも「エルミ」とか数本詰められても、中身1本やったら満足して他のに手を付けるまで時間がかかりそうな気もします。


 他は、そうですね、12月頭のものを中心に、

 

 こんなとこで。買いたいと思っていたうち、11/29の「ナイトウィッチ」と11/30の「フロントミッション1stリメイク」は見送り。あ、「ロマサガ」のもスルーで。さすがにちょっと買いまくった気がしてきた。「ナイトウィッチ」はシューティング系ローグライクで楽しそうなんですがねえ。いずれセールに乗るのを待ちますか。それに今はちょいとセールがだいたい600件くらいと落ち着いてきてる感じですが、年末年始爆発的に増えると思うので、それに備えないとねえ。新作ソフト自体は今年中はもうさほど私好みのは出ないようで、メインは年明けてからかとは思うのですが。


 上で出ているうち、「エスカトス」のみ、少し前に発売されたものです。シューティングで、PVに出てくる「懐かしさ全開! 空想科学的な世界観!」みたいなキャッチで購入を決意しました。

  

 古典的な円盤等も登場してきます。謎の空飛ぶ円盤たちに月が侵食され、それを奪還すべく出撃するみたいな感じですか。時々斜めビューになったりとかするし、スピード感もあるし、さくさく楽しめます。まあ2枚目の画像だと爆発してますが。


 んで、11/24には「サンブレイク」の大型無料アプデがありました。もちろん、

   

 Ver12からVer13にアップデートしました。

 

 いろいろと変更やら追加が入っているんですが、例えば、

 

 研究所のバハリが交換してくれるアイテムはマスターランクレア「天鱗」とかがありましたが、今回から上位レアの「紅玉」とか下位レア「逆鱗」なども追加が入りました。たしかにマスターランクじゃないとこにレア素材取りに行くの面倒だしねえ。そして気になる盟勇がらみですが

 

 マスターランクのクエストを選択しますと、受注画面でこんな風に出ます。ここで盟勇のチェックを入れればいいっぽい。んで、

  

 驚いたことに緊急クエストでも行けるじゃん……! とすれば、「マスターランクのほとんどのクエストに参戦できる」の「ほとんど」に入らないクエストってなんなんだ。あー、強制で参加するNPCが決まってる王域三公がらみとかラスボス戦とかかなあ。これで、淵源ナルハタ行けるかも。ということで、今回の「モンハン」プレイ時間は、

   

 +6分! マスターランクとかは変わらず。つーか変更点確認しただけで力尽きたよ……とほほ。ちょっと12月になったらプレイしてみようかなとは思っておりますよ。


 メインでやってたのは相変わらず「ディアブロUリザレクテッド」で、全開は、えーと、ACT2のボスであるデュリエルをどうするかってあたりだったかと思います。タル・ラシャの7つの墓参りをしては途中で雑魚に揉み潰されるみたいなことを繰り返しつつなかなか辿り着けなかったのですが、

 

 ぽろっと到着。右の七角錐みたいなとこにアイテムを使用すると左の瓦礫が崩れてボスのとこに行けるようになる、はず。いったんポータルで拠点に戻ってアイテムを持って来て、

 

 デュリエル戦開始。アンダリエル戦でヴァルキリーの張り替えが結構必要だったことを踏まえて、さて、今回どのくらい消耗するかしら。拠点に戻ることを考えて、あらかじめポータルは開いて置きました。

  

 結果。ヴァルキリーの張り替え0、死亡回数0、拠点への戻り0でそのまんま討伐。えーと、スクショの名前が日付時間になってるのでそれを調べますと、約3分で倒してますよデュリエル。ひゃっほう。

  

 ACT3に突入。ここは前半の森林地帯、後半の都市部になりますが、前半はともかくとして、都市部では魔法使い系の攻撃が猛烈なんでねえ。ここらへん、セットアイテムがたまーに出てきまして、デュリエル戦でもドロップしてますね。表示が緑色の装備品。これらは単品ではそこそこなんですが、セットで装備するとボーナスが発生するというもの。「V」だといくつ装備すると何が発動するというのが明確でした。

 

 過去に貼った従者の装備画面ですが、こんな感じで。「Uリザレクテッド」では実際に装備しないと確認できません。えーと今いくつかやっているのですが、2つ以上装備しているのは、

  

 「サイゴンのバイザー」と「サイゴンのベルト」ですかね。青字で書かれてるのが元々ついているボーナス及びそれによって変更された数字。緑がこの2つを装備した際に発動した、それぞれのセットボーナス。ちょっと黄色っぽい字で書かれているのがこの2つを装備したときに発動した共通のボーナス。共通のボーナスなので「命中でライフを吸収(与ダメージの10%)」がキャラにかかってる状態であって、別に2倍かかってるわけではなさそうです。今回装備に入ってきたのは、もう下の方に緑字で名前が表示されていますが、「サイゴンのサボット」です。



 装備してみますと、セットのボーナスがアイテムドロップ率アップと好みですな。あと共通ボーナスが追加されてまして、ライフ吸収だけじゃなく、防御力が上がっています。これ、バイザーとベルトを調べてみましたが、セットボーナスや基本のボーナスは変化なし、共通ボーナスが追加表示されていました。なるほどねー。ただ、このサイゴンを入手するまでに、元々セットアイテムかなり出にくい上に、使わないやつがかなり出ますからねえ。「V」だとキャラに応じた出現アイテムの補正がたしかかかっております。アマゾネス使ってたら、アマゾネスが装備できないものってほとんど出ないんですよ。「Uリザレクテッド」だとわりとおかまいなしなんですよねえ。2つ揃っているセットがまだほとんどありません。もちろんサイゴンが出たとしても、かぶってる可能性もあります。アイテムドロップ率上げてますが、次に新しいのが来るのはいつになることやら。

  

 「憎悪の帝王」メフィストが封じられている「憎悪の檻」を開くためのアイテムを揃え、都市部の最奥付近です。ええ、これまでの周でもかなり苦戦する辺り。魔法使い系が恐ろしく強いとこで、画面で出てますが、敵が強いだけでなく、召喚されるヒュドラがやっかいです。固定砲台として火の玉を吐きまくる上、召喚者が倒されようが一定時間残存します。画面右上のミニマップで見えている、ちょっと大きめの建物の入口付近にいるのです。建物内の紫色の点が「檻」への侵入口。そこまで入るのがどれだけやっかいか。出てくる敵をひとり、またひとりと外に引きずり出して、ヴァルキリーを盾にしつつ倒していくことの繰り返しです。建物周辺にいる雑魚どもも強いので、あまりに建物から離れすぎると周辺の敵が反応して乱戦になるため、あらかじめ周辺も掃討しておかねばなりません。

 一度、どうにか「檻」に侵入したのですが、第2階層に入った時点で、敵に瞬殺されました。ぎゃー。つ、強ええ。この第2階層はこのACT3での最後のウェイポイントになるとこで、

 

 えっとこんな感じで一番下に未開放状態ありますわな。ここを開放すれば、他のウェイポイントから中に直接飛べるようになりますので、

 

 こんな面倒くさいとこ攻略しないですみます。てことなんですが、ここの攻略にかかって何日も経つんですがいまだ開放ならず……。いやここまで来ればメフィストまでの道筋はできてるんですけどねえ。

 第2階層ウェイポイント開放→ウェイポイントから最下層までのルートを掃討して確保→最下層の魔法使い群をひとりまたひとりと抹殺していく→メフィストとタイマン

 ぶっちゃけメフィストより最下層の魔法使いたちの方が文字通り死ぬほどやっかいですが。さて、次回はどうなっていることやら。「モンハン」とか12月発売のゲームを触っているとも思いますしねえ。


 11月最終日のミッションを終えて、外に出て思わず「寒っ」と叫びました。突如寒くなってきやがりましたねえ。12月になったら本格的な冬になりそうですし。コンビニではすでに年賀状やお年玉袋など売ってますし。いやもう年末準備期間ですよ。体調とか崩さぬよう、コロナやインフルエンザやら風邪やらの季節、乗り切っていかねば。あと、本も読みたい、ゲームもしたい。


 購入した本:
 Schuld『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す7』、不手折家『滅びの国の征服者6』


 読了した本:
 なし。



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る