下旬。
緩い感じで年末年始の休暇に入った今日この頃いかがお過ごしでしょうか。ふう。前回書いてた応援残業もあったりなかったりだったんですがねえ。まあそんなにあくせくした感じでもなく。ただ、コロナで何人か他のチームでは欠けてますし、仕事納めの日に体調不良のため早退する人もいたりしました。年末年始倒れるのは避けたいところですな。
ところで前回、古馴染み衆の内、双子の片方とちょっとメシでもとなった話を書きました。いやあ結構楽しみでしてね。考えてみましたら、私、アルコール飲むこと自体すげー久しぶりなんですよねえ。お屠蘇を除きましたら、ちょうど
2年ほど前に古馴染みと飲んだのが最後だったかと。
当日の待ち合わせ場所は店の前ということで、それも我が家からさほど放れた場所ではありません。ミッション場を出て、家に帰る前にちょっとケーキ屋などに立ち寄り、焼き菓子などを買い求める。こちらは、
双子の誕生日がクリスマスなんで、誕生日プレゼント兼お子様方へのお土産という感じでひとつ。さすがにクリスマスイブイブということもあってか、ケーキ屋では寒い店外にテント幕立てて、予約ケーキの引き渡し所が作ってありました。ふむー。ただ店内は、閉店間近でしたし、おそらく予約ケーキの本番は土曜日でもあるイブでしょうしね、あんまりお客さんがおらず、さっさと購入。
いったん家に帰って顔洗ったり手洗ったりしてちょっとだけ休んですぐに出かける。なるほど寒波。雪は降ってないけれど、風が切れるように冷たいですな。10分も歩かないうちに店を発見。なるほどそこに焼き鳥屋ができてるとは知りませんでした。しばらく待っていると相手が来たので「寒いねー」とかいいながら店に入る。ええ、2人だからどっか入れるだろうと思ったましたら、「
申し訳ありません、予約でいっぱいでして」と断られる。まあ近くに居酒屋とか食事するとことかが固まってる区画があるんで、そっち行ってみっかーと移動する。2軒目「ただいま満席でして」と断られ、3軒目でようやく落ち着く。
コロナのご時世とて、代表者の氏名連絡先を求められ、私のを書いておく。
とりあえず生ビールと初手チャーハンと唐揚げとポテト。いや体育会系の学生か。面白かったのはポテトでして。シャカシャカポテトとかなってて、味がチーズとかコンソメとか選べました。で出てきたのを見て2人して首を傾げる。
透明な瓶にポテトが入ってまして、赤い蓋。それにおそらくはコンソメであろう粉が入った皿。なんつーか、入れ物が
駄菓子屋のアレってぽくて仕方ないんですが。これ、多分、瓶の中に粉入れて、しゃかしゃかしろってことでしょうなあ。面倒だったし好みもあるしで、おそらくしゃかしゃかしたのを入れるであろう皿にそのままポテトをぶちまけ、それぞれ粉つけて食らう。
ビール飲んで焼酎飲んで、肉食らって、ひたすらに駄弁る。まああれですな、同世代としか通じない話とかもあるし、だいたいこやつとはガキの頃から交流があるしねえ。
久々に栄養補給をしているような感じでしたよ。
双子どもとは昔はゲームとかもしてたんですがねえ。
今は双子の方がゲームで遊んでない状態だったのです。たしか前飲んだときに3DSの話とか振ってみましたがいまひとつ乗って来れなかったのでしたっけ。そもそも
「スターラスター」やって「ウィザードリィ」やって「エースコンバット」やってた仲ですわ。それとなく今回も話をしてみたら、ちょっと状況が違うようで。「いやあ、子どもからスイッチねだられてねえ」おう? 「明後日クリスマスプレゼントするんだよ」ほうほう。「ついでにソフトも1本付けることになって」 なんか「マリオパーティー」のようです。つか「一度変更されたんだよ」最初は「マリオカート」だったのが土壇場で切り替わったようで。
それもサンタさんへの手紙にて。ちなみに娘が小学校5年生と3年生。スイッチ希望は下の娘っこのようです。「娘たちが飽きたらやろうかと思ってるけど」飽きるかねえ。どうやら友達がやってるからみたいな流れのようです。さらに本人も職場の同僚たちがスイッチで遊んでいるらしく、興味はある模様。「お前あれだぞ、今スイッチ、
わりとレトロゲーとかも遊べるぞ」とソフト名とかを挙げてくと、
ちょっと食いついてきやがりました。わりと乗り気になってきたので、アカウントとか取ったらフレンドコード交換すっかーということになりました。「モンハン」とか一緒に遊べるのがあればいいんですけどねえ。
2時間半ほど駄弁り倒して、会計して店を出る。雪が降ってました。また駄弁りながらちょっと歩いて分かれる。次はいつになるかねー。別に年末とかじゃくてもメシ食ったりするだけならいつでもよくね? という話もあったり。じゃあ双子が揃うようなときに行こうや。
で、
クリスマス休暇(2連休)になりまして、まあごろごろしていたのですが、25日になりますと、
えらい朝っぱらから甥っ子がスイッチやってまして。何のソフトかと思ったらこないだ出たポケモンの新しいやつ。ほほう。これはクリスマスプレゼントでもらった口ですな。まあクリスマスにもらえるか、お年玉で自分で買うだろうと私の方からのプレゼントではポケモンは避けたのですが、ナイス判断。で、そのまんま、
6時間ほど連続でプレイしやがりました。えーと、この画像が14:00くらいのやつなんでねえ。朝8時くらいから起動しっぱなしだった計算になります。その後は
姪っ子が3時間ほどプレイしておりました。昔、私も子どもの頃に新しいソフトをもらったり買ったりしたときは朝から夢中になってやってたりしましたっけか。本だったりゲームだったり映画だったりマンガだったり。そうやって
夢中になれるものがあるというのは幸いですな。昼くらいにテレビ通話で親があちらと会話してたんですが、上の甥っ子はずーっとスイッチ持ってプレイしてて、一応こちらに返事はしているようでしたが、マジで没頭しているようでしたよ。翌日くらいには私が贈った「カービィ」や「ゼルダ無双」も遊んでいるようですが、しばらく本命はポケモンでしょうなあ。
姪っ子が先日中学校受験をしたのです。2つくらい受けるはずでそのひとつめ。1月だかに難しい方の受験があるとか。まあ甥っ子と同じですか。ひとつめの結果がどうやら出たようで。甥っ子のときは年明けだったような記憶がありますが、今回は年内に。で、義妹がちょっと落ち込み気味で母に報告してきそうですよ。ただ
本人はさばさばしているようで、落ち込んでもいないようです。最終的に「にーちゃんと同じ学校行って、頑張ればいいんでしょ」といってるようで。今はどうか知りませんが、甥っ子は「医者になりたい」というようなことを以前いってたってのがありますが、姪っ子にはそこまで明確な目標があるわけでもないようなので、本人が納得すればそれはそれでいいのでは、と外から見ている分には思ったり。
ちょっとほっこりしたクリスマス休暇が終わり、ミッション場へ。朝からフツーに作業しておりましたが、
何やら熱っぽい。身体が火照ってるし、ちょいとふらつくような気がしますよ。これはもしや店で
コロナとか拾ってきたかも。と午前中いっぱいどきどきしておりましたが、昼くらいに「
これはエアコンの暖房直撃してるんじゃないかここ」と気づき、業務用のでかいエアコンの風向きをちょいと変更してやったらフツーになりました。ああびっくりした。
そういや前回うちのチームのリーダーがコロナにかかったという話を書きました。私が
元いたチームのリーダーがその数日後にコロナ陽性でクリスマス前から欠勤中。おそらくリーダーの机とかつながってるからねえ。そっちからの流れでしょうか。んで、その人のチーム、つまり私が元いたチームのうち、
クリスマス明けから出向組2名がコロナで欠勤。そのまま他にもチーム内で伝播してそうな気配です。この日が26日。ミッション場28日までなんですよねえ。
この時期にインフルとか風邪とかコロナとかで倒れたくないなあ。
そんなコロナ。熊本では現在、
→
こんな感じ。
+40800人オーバー!? おわっ。上旬が+15000人越え、中旬が+28000人越えで、ここに来て40000人越えましたとか。県のリスクレベルは2から3に上がってるし。その割に危機感がないのはどうしたものか。年末年始、大丈夫なんかねこれ。自己防衛に努めるしかないか。
ところで、
我がチームでいよいよミッションが尽きてきそうなんですよね。新しいのが来るのは2月くらいだといわれておりまして。前回ループさんら2名が応援で別のところに行き、今回出向組の女性が2名同じとこに応援に。ベテランさんが年内最終日はそちらに行くことにもなっております。同時に私が元いたチームは修羅場ってきておりまして、元々忙しくなってきたところに、リーダーに加えて出向組2名がコロナ欠勤なわけでして。年明けてからも修羅場が続くとのことで、私らのチームから4名そちらに年明けから下旬くらいまでほどの期限で応援に行くことに。元いたチームということで、
私ともうひとりは名指しで要請がきておりまして。うーむ、でも10ヶ月くらい前のことだからな、わりと忘れてるような気もするんですが。このため、こちらのチームは年明けから作業者2名とリーダー、サブリーダーの4人になりそうです。いやはや。話があったその日の夕方、たまたま元チームの出向組でまだ無事だったたいちょーに会いまして。「年明けからしばらくまたお世話になります」と挨拶をしておく。「ああ! よろしくお願いします!」と返される。ふむ。あ、そうそう、ずっと休みが続いている最新人さんにつきましては「どうやら年明けには来るっぽいですよ。ホントに来るかどうか分かりませんが、休みってのは年末までしか聞いてないし、辞めたという話もないし」と信じてない感じの半笑いでリーダーがいってました。もっとも来たところでチームがばらけてるし、居場所ないし、任せられる仕事もないだろうしなあ。
ところで、先日のこと。具体的には27日の夜、ミッションを終えて帰宅中、あれ? と思ったことがひとつ。通常のペースであれば、おおよそ一週間に一度、原付に給油するのです。これは週休2日の場合であって、土曜出勤等があればちょっと早くなります。まあいつもは毎週同じ曜日に帰りがけに給油するということでして。で、今は木曜日に給油だったのです。27日の火曜日に帰っていたときにふと燃料計を見まして「あれもう明日の帰り道には給油しないといかんなあ。今週そんなに走ったっけ?」と。帰宅して、原付を停め、手袋とマフラーをメットインに放り込み、ふと違和感を覚える。あれ?
燃料タンクのキャップ、なくね? 黒々と穴が空いてるように見えますな。暗くてよく分かりませんが。とりあえず今はどうしようもないので、そのままメットイン閉じて、家に入る。で、思い返してみるに、給油したのが木曜日夜。その後、何回メットインを開く機会があったっけ? これが実は数えられます。
22日:帰宅のとき。
23日:出勤のとき、ミッション場到着、ミッション場を出るとき、ケーキ屋到着、ケーキ屋出る、帰宅。
24日:出かける、本屋到着、本屋出る、量販店着、量販店出る、帰宅
25日:なし。
26日:出勤、ミッション場到着、ミッション場出る、帰宅
27日:出勤、ミッション場到着、ミッション場出る、帰宅←今ここ。
20回ほどスルーしてる疑惑。あ、メットイン開くと、そのキャップって上からふつーに見える位置にあるんですよね。ただし、出勤時及びその帰宅時は暗いのです。しかも原付のメットイン開けたとき、街灯の明かりは背後にあるので、自分の影になってほとんど見えません。なのでここら辺は仕方ないとしても、
24日やミッション場到着時にまったく気づいていないのは解せぬ。つか、それよりも
先程のが見間違いだという方がよほどしっくりきますよ。
翌朝、メットインを開けてみましたが、
やっぱりキャップがない。つーか、指がすっぽり入りますよ。これ、
燃料の減りが早かったのはガソリン気化したせいか。ここで危惧すべきは例えば事故った時にバイク倒れて燃料ダダ漏れになり、引火というパターン。もうひとつは勢いよくメットイン締めたときに、ロックかかる部分って金属なんで、火花が散って気化したガソリンに引火というパターン。おおう。とりあえずゆっくりメットインを閉めて出る。わりと近いとこに給油したガソリンスタンドがありまして。ただ時間が6時半くらいということで、開いてるかどうか怪しいものです。まあ気を付けながら出勤して、帰りに寄ってみるか。とか思ってたら何かスタンド開いてる。セルフのみかと思ったら、受付に店員さんがいるっぽい。
受付に飛び込み、「先週こちらで給油させてもらったんですが、燃料用キャップの忘れ物ありませんでしたか?」と尋ねる。奥の段ボールをがさごそと探してもらい「この中にありますか」と7個くらいのキャップが差し出されました。つか、忘れ物多いな。ただほとんどがプラのキャップであり、金属キャップはひとつしかありません、つかそれだ。「これだと思います、ちょっと試させてもらっていいですか」試したらぴったり。「これでした。ありがとうございます」とキャップ装着して帰る。ちなみにキャップには「22日、20:00第3レーン」と書いた紙がつけられておりました。給油したのはおそらく18:00過ぎくらい。で20:00の記載というのは、2時間おきくらいの店員さんのチェックで引っ掛かったのでしょうな。それにしても、
20回スルーが確定してちょっとへこむ。
さて、30日の夕方、毎月恒例の月イチのペーパーを書いておりますと、電話着信。ん、あれ? こないだ飲んだ双子じゃん。「やあこないだはどーも」という挨拶を交わし、「今どこ?」「ん、家におるよ」「ちょっと顔出していいか?」「ええよ」「今から歩いてくるわ」なんか
鹿児島に行ったとかでお土産を持って来るとか。ああ、こないだお菓子あげたことへのお返しかね。家の中が、大掃除中で散らかっているので、とりあえず外に出て待つ。待ってたら、娘っこ2人を連れて来やがりました。でっかいゴムボールとか持ってるので、公園で遊んでその流れでこちらに顔を出した感じでしょうか。鹿児島については、
忘年会兼慰安旅行だかのようで。上の娘っこはまだ私のことを見覚えあるみたいな感じですが、下の娘っこは覚えてない様子。まあ仕方ないわな、まだ小さかったし。「スイッチもらったんでしょ、どう、面白い?」と尋ねるとにこにこしながら「
面白いよ!」と返事してました。
善哉善哉。パーティー系のゲームをもらってたんで、それについて自分が一番だったという話を胸張ってしてました。昔、一緒に私らゲームしたりしてたんだよ、と話をするとどうも初耳だったのか二人して驚いていました。昔こんな感じで、などと話すと何か興味津々でしたな。「まあ、
自分も遊んでたから、遊びすぎるなとは強くいえないよなあ」と双子の方はいっておりました。親が遊んでたゲームがスイッチでは今でも遊べるという話をし、いくつか双子の方には
コレクション系のソフトを紹介しておく。どんなのが遊べるのか、調べてるといってたから、多少の手間は省けるじゃろうて。まんじゅうをもらって、3人と別れる。こうやって
わざわざ訪ねてきてくれるというのは嬉しいことですわな。
スイッチのセールは、クリスマス前に2000件を突破し、クリスマス明けにもちょくちょく増えていっております。29日くらいだとだいたい2200件くらい? 大晦日あたりには2300とりあえず
クリスマスくらいに自分プレゼントで購入したものとしまして、
こんなとこでしょうか。えっと「ルニスティス」「ワイルドファイア」「アノー」「バブルボブル4」「ソルクレスタ」「ウルフストライド」とインディー系多いなあ。
「ソルクレスタ」は今回のシューティング枠って感じですかね。なかなかセールに来なかったのでようやく購入。「テラクレスタ」は前にアケアカのセールのときに購入しておりましたので、あとは「ムーンクレスタ」だけですか。もっとも「ムーン」と「テラ」はニチブツのゲームで、「ソルクレスタ」はプラチナが作ったゲームですが。シューティングでは他にもいろいろ来てまして、「コットンロックンロール」とかもほしいとこでしたが、4000円台はまだ高いかなあ。
セールについては、さらに増えまして30日段階で2300件弱くらい? いつもであれば例えば午前0時過ぎにショップが更新されるのでその辺りで追加、終了だったりするんですがねえ。なんかいつの間にか追加されたりしてるんですよね、100件とか。で、びみょーに減ったりしてまして。よく分からん。30日朝に、「もうそろそろセールも固まってきただろう」ということで、残高追加。5000円をクレカ追加した後、もう5000円、と思ったら、
パスワード認証後に弾かれる。何事!? このクレジットカードは使用できませんみたいな。さっき追加できたじゃん! 何度かやって、ちょっと時間置いてやって、3回ほど弾かれる。ううむ。とりあえず
コンビニでも行ってマリオひとり新たに狩ってくるか。とか思ったら、昼前くらいには追加できました。何だったんだ。
んで、
31日まで待って、セールの増減を見て、昼くらいにいくつか購入。
えっと、「リトルナイトメア」を1&2のセットで、さらに「風来のシレン5+」か。で、そこで終わらずに
セールでもなんでもなかった「Ship of Fools」とアケアカのナムコ枠「マーベルランド」「メタルホーク」に加え、コナミの「アーケードクラシックスアニバーサリーコレクション」も。いや、コナミのは、中身はほぼ単品でアケアカにも出てるんですがね、セールがらみのコスパ考えるとこちらかなと。つーか
猛烈に「スクランブル」がやりたかったのですよ。いや「スクランブル」アケアカであるんだけど、800円くらいするし、これに「グラディウス」2本に「沙羅曼蛇」とかまであって1200円だったら買うじゃろ。感覚的にはそうですな、
マリオ狩ってもらった1000円に溜まってたポイントでほぼタダみたいなもんだったし。
とどめがこれ。アケアカ年内最後に出た「バブルボブル」と「ソニックオリジンズ」だ。ふう。
これで当分遊べる、つーか遊びきれねえよ。
そうしたこととは
まったく別枠で、
「ソニック・フロンティア」のパケ版購入しました。「オリジンズ」もセールで購入しましたが、とりあえず「フロンティア」もやってみたいなあと。後ろにあるコピーがいいよねえ。「走り続けなければ〜」のくだりがソニックですなあ。
いろいろ購入しました。来年もいろいろ買うんだろうなあ。情報としましては、前に書きそびれてましたが「魔神少女」のスピンオフ
「ブレイブダンジョン」の新作が来年出ます。前作は3DSだったかな、結構な周回するくらいハマりました。あとシューティングでは
「怒首領蜂大往生(仮)」に「式神の城2」とかも来ます。これもやりたいなあ。
前回「ディアブロV」の話をちょいと書きましたが、あれから特段ニュースがないんですよ。てことは、
シーズン27がまだ終わっておりませんということで。
29日くらいに実際に「V」起動してみました。右下にあるコミュニティ名もシーズン27のものだし、左下にはもっと直接的に「
シーズン27が進行中」とありますね。8月の終わりからですよ。長くね? いつもはだいたい3ヶ月くらいでシーズンが終わって、1ヶ月くらいの調整、テストが入ってから新シーズンといった流れなんですが。この調子だと、シーズン27はほぼ確実に2月以降でしょう。そうしますと、
ホリデーイベントが終わってからという線。うわどうするよ、これ。今から、新たにキャラ作ってシーズン27に参戦したとしても1月入ってからシーズン狩猟ってことなら、そんなに楽しめないですな。かといってこれまでの歴代キャラを使ってオフラインで遊んだとして、そうするとシーズン28を一年ぶりの「V」で新鮮に楽しむのが難しい気もします。ぐうう。
やむなし。入手できるのはペットや外見パーツですから、レア度は高いとはいえ、ゲーム内での通常入手も可能っちゃ可能です。実際すでに持っているものもあります。それに賭けて、
ホリデーイベントはスルーするかなあ。んで、溜まったもやもやはシーズン28にぶつける、と。
てことでメインとしましては「V」に戻るのは2月くらいと見て、どうしようか考え中。
とりあえず「Uリザレクテッド」をまだプレイ中ですが。
ディアブロ出現させるあたりまでは行けるようになっております。上は難易度ヘルのディアブロと初めて遭遇するあたり。ディアブロを出現させるとセリフが左下に出るんですよねえ。「死んでも我から逃れることはできぬ」とかなんとか。ただ問題は、
ディアブロ強いわ、ということで。上は一度目に瞬殺されたときの画面。死亡原因が「ディアブロ」になってますな。
いや一応、火炎耐性とか護符やら入れてあげていったんですよ。
→
ほら、右上にある
火炎耐性が−28%→20%まで上昇してるっしょ。って
焼け石に水! そもそも何もつけないなら−100%ですからねえ、それだと火炎ダメージ2倍という。多少上げてたんで、2発くらいまでは耐えれたけれどねえ。あやつ、炎の範囲攻撃連発してきやがりましたから。
→
ここでさらに考えたのが、
耐性ついた楯の使用。これにより、火炎耐性が42%まで上昇。「ディアブロUリザレクテッド」では武器装備を2パターン登録できます。入れ替えは瞬時、Rスティックの押し込みにて装備交換。前のステータス画面と見比べてみますと、メインウエポンのときの攻撃力が1400くらい、サブウエポンとして入れてる斧だと900ちょいなんでダメージには期待できません。やはり基本は弓。てことは、
ディアブロの炎が飛んできたときだけ、装備変更して耐える戦法かなあ。とまあ、ここまで考えて、あれこれ武器も耐性つきのがあればいいんじゃね、となる。
火炎耐性つけるルーンが結構ダブついてるんですよねえ。これ使うか、と思ってよくよく見たら、武器に装着すると耐性つかねえなこれ。今使おうとしている楯の耐性は+22%なんで、
スロットが複数開いた楯のドロップ品探してぶっこむのがいいかー。
とか考えてましたら、ドロップ品を2つほど入手。うむ? 片手剣「破滅の歌」だと火炎耐性+24%、冷気耐性+19%つきます。一方の
クラッシュフランジだと火炎耐性+50%!? 私の記憶だと、耐性の上限は75%だったはずなので、クラッシュフランジの方だとオーバー、「破滅の歌」でも66%か。どちらもダメージソースとしては使えませんが、防御用の装備と割り切ればいけるか。
とここまでが29日の段階。そっから大晦日までたいした進展なしですよ。つーか、
ディアブロ出現まで辿り着けず。原因としては、敵にボコられて倒される→貴重なポーション類がロスト→ポーションの補充のためダンジョンをかけずり回る→途中で雑魚にボコられて倒される→ポーション類がロストという悪循環をしばらく続けていたため。うぐう。
とりあえず今年はここまでかなあ。
そんなこんなで年の瀬です。年末です。大晦日です。今年もお世話になりましたですよ。コロナやらなんやらもあり、ミッション場でチームが変わったりもあり、なんだか気がついたら一年経ってた気分ですよ。いい年だったのどうかよく分かりません。まあ、
まったりと来年も続けていきたいとは思っておりますので皆様方よろしくお願いしますm(_ _)m
購入した本:
SinGuilty『怪物たちを統べるモノ2』、北澤慶/グループSNE『異世界武器ペディア』、池澤春菜『SFのSは、ステキのS+』、ムサシノ・F・エナガ『俺だけデイリーミッションがあるダンジョン生活』、橋炬燵『チュートリアルが始まる前に』、斜線堂有紀『楽園とは天使の不在なり』、漂月『マスケットガールズ!2』、伊坂枕『辺境都市まるごと俺のダンジョン化計画2』、R・F・ヤング、R・マシスン他『吸血鬼は夜恋をする』、農民ヤズー『最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる3』
読了した本:
伊坂枕『辺境都市まるごと俺のダンジョン化計画1〜2』、SinGuilty『怪物たちを統べるモノ2』、漂月『マスケットガールズ!2』、農民ヤズー『最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる3』