中旬。
乱雑なミッション状況でへとへとのへろへろです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
なんかみょーに暖かい日が前半は続いておりまして、朝だろうが夜だろうが暖房入れなくても大丈夫だしー。と思っていたらどかんと寒くなる。なんちゅーか最高気温、最低気温ともに
前日比−5度というのが何日か続いて「平年並み」に戻る。つーことはそんだけ気温が高かったわけですか、そりゃ暖かいわ。
気温が急に上下したせいか、ある朝
かなりの濃霧が発生している状況がありまして。交差点で信号の光はぼやけて見えるけれど、信号機は見えないくらい。原付だし心持ち早めに出て、速度控えめで動く。と
濃霧の中、いきなりデカいものが道ばたに落ちてて慌てて避けたり。いやまだ他に車が多くない時間帯だったからよかったけどねえ。
落ちてたのは車のバンパー丸ごとでして。その直後、脇の歩道に完全に横向きに入り込んだ車の姿が。歩道の横は段差のかなりある田んぼになっていて、三本線のガードレールみたいなのが防御しているんですが、そこに突っ込んでおりました。ぱっと見た感じ、今したが事故ったという感じではなく、エンジンも切られているし、煙とか出てるわけでもないし、人もいねえ。つーか縁石乗り越えたような後もないのに、ぴったりサイズで収まっているのはなんなのか。まあはみ出した分はガードレールひんまげているんですがね。てか、
事故ったやつ、バンパー片付けとけや。バンパーだけ車道に放置とか。
ミッション場に行く前に
コンビニに寄って昼御飯とか買ってるのはこれまで何度か書いたかと思います。12月くらいでしたか、いつものコンビニで雑誌がテープ止めされるようになったというのも書きましたかね。このため、立ち読みする
雑誌が発売される日は、別のコンビニに寄ることにしております。ご飯買わない分、いつものコンビニはちょっぴり売り上げ減、立ち読みに寄る日は別のコンビニが売り上げちょっぴり増ですな。そりゃまあいいんですが、そのお昼ご飯に関しまして、だいたいいつも
おにぎりを2つほど購入しております。それも毎回同じような組み合わせ。ということは値段は決まってくるので、おにぎりを取る前にサイフを確認しまして、お金を用意しております。小銭とかも処理したいしねえ。で、ここんとこ
ずっと281円だったのです。それがある日のこと。きっちり用意していったら
レジで表示された金額が297円……! うおう、おにぎり1つあたり8円上がっておる。思わず
いつもは取らないレシート回収して確認しましたもの。くう、物価上昇か。
ミッション場では残業が続いておりまして、わりとへろへろです。正月休みとかの分を残業代で軽くペイしておりますよ。まあ幸いなことに、休日出勤はなしになりましたけれど、その前日などはみんなしてちょっとした間違いを頻発しておりました。私もパーツの向きを間違えかけたし。疲れが溜まっている感じでした。
残業が続くのは事前にある程度分かっておりましたから、帰宅してから「旬」なぞ書いてる暇はないだろうとも覚悟し。あらかじめちょっとずつ進めておりまして、どうにか無事に13日更新をすることができました。ただ、残業があると、帰宅して、シャワー浴びて、ご飯食べて、動画をちょこっとだけ見たらもう寝落ち寸前ですわ。何かする時間とかほとんどないですわー。どうにかならんもんかいなこれ。
休日出勤なしになった14日には予定通りクスリをもらいに病院へ。12月にやってた血液検査の結果も受け取る。うん、数値的にはまったく問題なしといわれ、ほっとする。で、クスリについては通常4週分出してもらっており、例えば私の都合が合わないときには5週分だったりします。年末年始挟むとかね。ただ今回は医者先生の方から4週後の「2月の11日は祝日で休みなんですよねえ、なので5週分出しておきましょう」といわれる。なるほどねー。「土曜の祝日で病院が連休になるのは珍しいんですよ
。私など半年も前から楽しみにしてましたから」とかいわれてもなあ。まあコロナやらインフルやらで病院てんてこ舞いだったろうから、一ヶ月前の現時点で楽しみにしすぎてる感があるのも分かりますな。
TRPGファンの人であるから、久々に卓でも囲む予定なのかしら。
さて、コロナですが、こないだニュースをちらりと見ましたら、意識の変化がアンケートに出ているようで。若い世代の危機感が減ってきているそうで。いんたぶーでも母親は心配しているとかそういうこといってるけどねえ。一方で、
オミクロンの変異株だかが免疫突破してくる可能性があるそうで、これが
東京とかではすでに出てきているそうです。またわっと広がるんじゃないかねこれ。一方県リスクレベル3のままの熊本では、
→
+26400人? 前回よりさらに5000人ほど減ってきてますな。受験シーズンとかに入って、家族とかが気を遣ってるんかね。
その受験。ニュース見てましたら、共通テストにて不正をやったということで東京と静岡でひとりずつ。何やったかってえと、
数学で定規を使った、とのことで。あれ、定規って使ったらダメなんだっけ? 補助線引いたりするのはフリーハンドだったっけか。あんまり覚えてない。あ、ちなみに定規、コンパス、電卓、そろばんの使用がダメのよう。もちろんスマホとかは数学だけじゃないがね。
受験といったら、南の島の姪っ子が中学校受験。デキはどうだったのかよく分かりませんが、
試験が終わって、明らかにほっとした様子だったそうです。まあ、ダメだったらダメで、公立の中学校に行けばいいんだしねえ。
前回でしたか、
19日、20日が今年最初のソフト発売の山場だと書きました。で、ソフトの発売まで一週間切った時点でまず、
「ペルソナ」を2つ購入。「4ザ・ゴールデン」の方はVita版を散々やったので、しばらくはプレイしないかなあ。「3」はオリジナルのPS2版はプレイしていて、主人公やらイベントやらが追加された「ポータブル」は未プレイ。「4」よりやるとしたらこっちかなあ。さらに
「Graze Counter GM」と「Never Awake」購入。どちらもシューティングで、シューティングつながりでセール中だった「コスモドリーマー」も購入(一番右で途切れてるやつ)。あと「BrigtMemory」もやはりセール中だったのでまとめて購入しました。「GC」は敵弾をギリ回避してると強くなるんだったかな。「NA」は少女のトラウマがステージになっていて、インディ系の紹介番組で見て、「おおお!」となったやつ。まあ
シューティングあんまり上手くないし、長時間かけてじっくりする人でもないのですが、楽しめればいいなあ。
心の中のほしいリストに入れてたのはあとはインドネシアを舞台にした「A Space for the Unbound」で、とりあえずこちらはセールか何かで来たときにでもするかと。もうひとつは「ファイアーエムブレム エンゲージ」で、半年くらい前に買ったチケットで交換しようとしてますが、
ちょいとSDカードの容量的な話でまだ交換してないというとこですか。うむむ。
アケアカではナムコ枠で「タンクフォース」が来てまして、私、これ知らなくてですね。最初見たとき
「タンクバタリアン」系!? にしては90年代発売と比較的新しいな。ああ、なるほど「タンクバタリアン」(AC)→「バトルシティー」(FCリメイク)→「バトルシティー」(AC移植)→「タンクフォース」(ACリメイク)という流れの末なんですねえ。色使いがだいぶ派手になった感じ。購入するかどうするか迷い中です。
さて、「ディアブロV」についてですが、
シーズン27がいまだに終了していないのです。ブリザードからも正式なアナウンスなし。これまではおおよそシーズンが3ヶ月で終了し、1ヶ月ほどのテスト、調整等を経て新シーズンという流れでした。なので、年間3シーズンということになっておりました。ところがシーズン27については昨年8月末に開始され、いまだに継続中です。このペースだと、前に引用したホリデーキャンペーンの終了までは少なくともあるんじゃないかなあ。てことは、そっから調整して
3月にシーズン28でしょうか。そこまで来ますと、4ヶ月周期ではなく、完全に半年周期くらいになってきますなあ。つか、スジモノの推測とかを見てると
6月に「ディアブロW」が出るので、その辺りとコラボをからめてシーズンがかかるんじゃないかというのもあったり。3月中旬くらいに始まったらシーズン半ばくらいにテコ入れコラボで「W」が来るのかなあ。
そういうことを考えますと、これ、
次のシーズンも飛ばして、シーズン29に突っ込んだ方がいいかもしれませんねえ。そうすれば年末年始にまたホリデーキャンペーンがあるならそれが利用できるし。他のゲームをする余裕も出てきます。様子見ながらですが、その路線も悪くないかなあと思ってみたり。
ところで前回書いた
「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」スイッチ版ですが、
パッケージ版入手しました。さあ、どうしたもんか。「ディアブロV」再開が少し先になるなら、
おのれの欲望のままにダンジョンRPGやるかーという気にもなります。そうすると選択肢としまして、
・スイッチ版「ルフラン」か「ガレリア」
・スイッチ版「女神転生V」
・3DS版「ディープストレンジジャーニー」
・3DS版「エルミナージュ」各種
・Vita版「迷宮クロスブラッド」「オペレーションアビス」「オペレーションバベル」
あ、書きだしてみると結構あるなこりゃ。まあ再プレイも考えますと、「エルミ」はPSPのパケ版もありますし、3DSだったら「世界樹の迷宮」系もあります。どうすっかなー。つーか、
残業続きでゲームする気力も余裕もなくてですね。そうこうするうちに「ペルソナ」や「FE」がプレイ可能になるんじゃないかと思ってたらその通りになる。結果としまして、
今回ゲームプレイ時間驚異の0、ゲーム起動時間5分くらいというのが実状だったり。あ、起動時間ってのは、「どんなんだったっけ」と「迷宮クロスブラッド」起動してOPだけ見た感じだったので。
ただ懸念の材料としましては、やっぱり当分の間平日は残業が続きそうだということでしょうかね。強制じゃないとはいえ、やらないと全体がえらいことになるのは目に見えてるし。
土日に休みがあったとしても、ごろごろして体力回復させるだけで精一杯。動画をちょっと見てとろとろと寝て、起きて動画見て、とかそんな感じだったしねえ。次回はちょっとゲームもしたいとは思っているんですが。
あと、ネタは少ないだろうと思いつつも「旬」を少しずつ書いておいて、週末の22日にはどうにか形にしておきたいのですよねえ。週明けからまた残業であんまし時間ないだろうし。
そんな感じで記憶が曖昧になってるとこがあるんですが、残業デイズ。新年早々アレですなあ。もうちょっと穏やかな日になってくれるといいんですが、1月中は無理っぽ。
せめて体調とか崩さぬように生きたい所存。
購入した本:
原純『黄金の経験値』、かみや『召喚士が陰キャで何が悪い2〜3』、シクラメン『中卒探索者の成り上がり英雄譚1』、アトハ『《魔力無限》のマナポーター』
読了した本:
かみや『召喚士が陰キャで何が悪い1』、resn『Destiny Unchain Online』