下旬。
うっかりしておりました。申し訳ない。という謝罪文から始まる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。で、何をしたのかといいますと、
前回さらりと届いたように書いてましたが、購入本のところに載せてなかったというか、下旬用のリストの方に入ってて気づいたのです。まだ前回の時点で届いてないなこりゃ。
フライングでございました。ううむ。今後気を付けまする。あ、単行本新刊の方は、まだ図書館に入荷してない模様。連休明けにまたチェックかなあ。
うっかりといえば、最近ミッション場でパワー系のミッションをやってるみたいなことを書きました。で、ある日、
作業中に右手親指を挟む。それも3回。ぎゃー。骨とかは異常なさげでしたが、ちょっと皮膚が切れ、紫色になって数日腫れてました。動きはするし痛みもないんですがねえ。で、その腫れが引かぬうちに、別の作業、今度は数人がかりでパーツを機械から引っこ抜いて外すというものをしておりましてなかなか外れずみんなして思い切り力を込めたらすっぽ抜けまして。ええ、その
重量パーツと、機械を載せていた台に左手の親指を挟む。いやマジで。爪ってこんなに蒼くなるんだというくらいの状態。周囲は紫色。で、骨とかには異常ないようで、ちゃんと曲がるし、触ると打撲の痛みですな。ううむ。その数日後に、いつも使ってるのとは別の作業用のごつい保護手袋が支給されることになりましたが、遅いし、作業がおそろしくやりにくくなるのです。どうだろうなあ。多分みんな使わない気がします。
さらにうっかりといえば、前回「マジエク」「マイノグーラ」を再読したいみたいなことを書いておりましたよね。月末に新刊が来るのでというのがその理由でした。ええ、両方とも
28日発売とかなっておりまして、
Amazonのことですから、てっきり5月に入ってから届く→連休後半に新刊が読めるような流れ、だと思っておったのですよ。ところが、
両方とも29日に到着。何故だ!? いやでもこれ私のうっかりではない気もしてきた。まあ、慌ててシリーズを部屋に運んでちょっとだけ読む。まずは「マジエク」からかなあ。面白いわやっぱ。
ミッション場であくせくパワーミッションやって、へとへとになって帰ってようやく休みだとなった頃。
地方選直撃。いや、何なのあれ、ポリシー、政策、方針、スタンスそうしたもの一切いわずに名前と頑張ります連呼。うるせー。いや
頑張るのは当然じゃん。てことは何もいってないのと同じ。うるさすぎて仮眠もまったりと休日過ごすこともできやしねえですぞ。単に名前連呼するだけの人には投票しないことにしてるのですよねえ私。だって
メリットないし、休暇を邪魔されたというデメリットだけ食らってるし。投票したらどんなリターンがあるのかいってもらわないと。
というような地方選を終え、たまたまニュース番組だかを眺めてたら、やっぱりそうした議員がどういう意見を持ってるのかとか見えにくいですよねえという話から、国分寺市だったかな、
民間の取り組みを扱ってまして。何人かがかりで、半年かけて、
議員の4年分だったかの質疑をすべてデータベースにまとめて、キーワード検索できるようにしたのを公開してるとか。例えば「子育て」で検索すると、それに関する質疑がすべて出てくるという感じ。それぞれの議員で同じ「子育て」に関してもスタンスの違いとかはっきりするしこれは分かりやすい。実際、これ参考にして投票してた人もいるようで。うん、
これって、自治体がやるべきことじゃね? ニュースに取り上げられるということは、こうした試み自体をやってるとこが少ないあるいはない、ということであって、わざわざ民間といってることから、公共でやってるとこはないんじゃねえかなと。いや
こういう試みこそ選挙より前にやるべきことじゃねえかなという気がしました。
先日のこと。26日だったかな。帰宅して、母からいわれました。「
明日から休みでしょう?」「……あ?」いや今日水曜日、明日平日じゃん。というと、首を傾げられる。だってほら、と指さされたのは月めくりのカレンダー。「うん、それ5月のだね」5月26日は金曜日です。そりゃ27日は土曜だわな。どうやら父がとっととカレンダーをめくっていたようで。いや
どんだけゴールデンウィーク先取りなんだよと思ったりする。
さて、その数日後、世間的にはゴールデンウィークに月末から突入。私の方は前回ちょこっと書いてる通り、カレンダー通りなので、29、30は休みだけど、1、2はミッションですな。ふむー。
子どもの日に備えて、南の島にお菓子を贈る作戦。
今年はロールケーキを2本ほどネット注文する。注文する際に、あんまり早く着いてもアレなんで、毎日レジのページまで行って、どのくらいの配送日になるかを確認して、キャンセルして、を繰り返し、だいたい30日〜3日くらいとなったので注文。まあ日時指定できたようなのですりゃよかっただけの話なんですがね。南の島だし、ちゃんと届くかどうか不安だし。少し早く着く分にはいいっしょ。
素早い対応で30日に届く。ぐわっ。まあええか。
その
30日は母の誕生日でありましたから、いつものケーキ屋に行ってスイーツを買ってくる。今回はゼリーとパフェと杏仁の3種。それぞれコーヒー、パッションフルーツ、イチゴだったかな。父の分と、あと気を遣われるので私の分も想定して3つずつ。結果、私と父が2個ずつ、母が5個食らいました。甘さ控えめでうまかったです。
夜になって、義妹から着信があったことに気づく。はて? ロールケーキのお礼かね。と折り返したが、出ない。しばらくしてかかってきました。甥っ子でした。ん? 「
メール送ったんだけど、届いた?」メール? これケータイの設定で登録してないメールは「迷惑メールフォルダ」送りになり、特に表示も出てこないので気づきませんでした。定期的にそのフォルダ見て、チェックしてるんですがねえ。
たしかしばらく前に、
面倒な年頃の甥っ子をフォローするためにもやりとりする窓口になるかなみたいなことを書いてたかと思います。前回母が甥っ子の参考書を送ったため、「デンドロ」が送れず、それに関することを本人に確認したいという名目で、弟に伝えてもらっていたのです。その返事かね。あとロールケーキのお礼。これに関してはあまり食べない上の甥っ子も気に入ったようで、後で義妹とかに聞いた話だとばくばく食べていたそうで。あ、下の甥っ子と姪っ子はいうまでもなく。で、「デンドロ」何巻から送ればいいかとメールで送り返すと、すぐに6巻からがいいという返事。それから、懸案だった甥っ子の誕生日について、6月6日UFOが行ったり来たりしそうな日なんですがね、
そろそろ本人にほしいものを聞いた方がいいかと思ったりするわけですよ。んで、「
誕生日プレゼント何かほしいものある? 特にないならゼルダになるけど」すぐに返事が来ました。「マジ やったー ゼルダが良い」あ、そう。ところで、「
いつからこのゼルダが新作だと錯覚していた?」というメールを送るべきかどうか迷ったんですがどうよ? いやまあ新作なんですがね、5月12日発売のやつ。喜んでいるようなので、
その場で通常版を予約注文、14日〜19日で到着とのよし。ならば、6月誕生日だけど、5月半ばくらいには到着しそうですな。メールで「予約した」といったので、さすがに過去作という線は消えたでしょう。
「超嬉しい」とか珍しく年相応な感じでメールが来ました。うむ。楽しんでくれるといいけど。
4月も終わりだというのに、気候が安定せず、つーか、
朝寒いわ。息白いのは変わらず。気温差がやっぱり20度近くなる日があったりして、ただでさえミッションしんどいのに体力消耗してる感じですわい。んで、雨だったりして、いやはや。ん、コロナってどうなってんのかね、熊本。
→
+850人くらい? あんまし変わらないなあ。連休明けから、5類への移行ということで、いろいろと変わってくるんですわなあ。熊本ではリスクレベルとかの終了とかもあるし、諸々諸々。ただ、連休の人の移動が結構あると思うし、また増えてくるんじゃないかしら。どうなることやら。ミッション場ではマスクはつけてもつけなくてもいいとか自己判断になりましたが、会議とか近距離で密集する場合には推奨。つーか、クリーンルームだからね名目上、つけないわけにはいかないでしょうに、とか思う。
4月半ばに
今年のはるこんが終わったのでちょこちょこサイトを見て、今年のはるこんブックスが通販に載ってこないかと待っていたのですが、なかなか進展せず。うぐー。去年のニーヴンだけ注文するのもなあ。プリースト待ってるんですが、連休辺りには来てくれるかしら。
待っているといえば、ここんとこ例年のように来ている
クッパ狩り、あるいはマリオ狩りはなさげな感じです。9000円のプリカ買ったら1000円、5000円のプリカ買ったら500円もらえるやつね。前者がクッパ絵、後者がマリオ絵なので、通称クッパ狩り、マリオ狩り。どうせニンテンドーのショップで使うし、それなら
ここでまとめて買ってた方が得なんでここしばらく入金を控えておりましたが。だいたい、年末年始、お盆、GW辺りに来ていたのですが……。まあ去年はゴールデンウィークはあったけどお盆がなかったしなあ。2023年の次回クッパ狩りはお盆なのかもしれません。
クッパ狩りはなさそうですがGWに向けてスイッチのショップではセールキャンペーンが続続ですよ。2000本越えてます。私が気になるソフトとして登録してるものも出てきてまして、どうすっかなー。とりあえずは、
スティングの
「ブレイズ・ユニオン」は押さえました。いやこれ別にセールじゃなかったけど。他にどうしようか迷ってるのは初めて来たんじゃないかな「Sifu」とかその辺り。「帰ってきた魔界村」とかはしょっちゅう帰ってきてるし、あとすげーなーと思うのが発売してからほとんどずっとセール常駐してる「フロントミッション1stリメイク」ですか。マジでこれDL版の定価が下がってるだけの状態ですわな。期限書いてないし。
20日過ぎてから、「
そろそろじゃね? そろそろじゃね?」とチェックしてたのが、「AdvanceWars1+2:RebootCamp」ですな。ウクライナロシアのアレでいったん延期になってたやつ。アマゾンでは発売日未定で昨年の12/31予定になってて、発売されないままでおかしな具合になってたやつ。これが旬半ばくらいに欧州版がAmazonで販売されてきました。9990円くらいだったかな。北米版は動かず。だいたい私、海外版は北米で押さえてることが多いので、どうすっかなーと待機しておりまして。
月末近くになって
来ました北米版。
翌日ぽちりました。相変わらず、
日本版とか発売する気配もないし。その後見てみましたら、上画像の通りちょっと値上がりしてる……。欧州版だと発送までにそこそこ時間かかるようでしたが、北米版だと早そうです。つーか、多分連休中には届くわ。
「ゼルダ」の新作は、まあ昨年買ったまま「ベヨネッタ3」にも「FEエンゲージ」にも使ってないカタログチケットが残ってるので、それを使うとしても、北米版の買っちゃったし、ちょっと他は買い控えようかなとか思ったりもしております。
このままGWキャンペーンは見送りかなあ。
てなわけで、やっぱりプレイしてるのは「
ディアブロV」かしら。そろそろまる2ヶ月になるかな。ひなまつりのときに始めたので。正直前回は途中で「ゼルダ」に切り替えようかなと思ったのですが……まだやってますな。ミッション疲れとかがあって、
あんまし今回プレイしてない気もしますけれど、えーと、
→
パラゴンレベルが500→571ですな。
100上がりとかしてません。うむー。プレイ時間は、
→
815時間以上→835時間以上。+20時間くらい? あれ、フツーにやってる。そのわりにはあんまし進展してないなーというか、記憶だとわりに延々グレーター・リフトやって、間にネファレム・リフト入れて「グレーター・リフトの要石」補充してみたいなことを繰り返していたような……。血の破片の上限につきましては1000→1060になってますので、グレーター・リフトが6段階上がってますか。ええと56までクリアしてるってことですかね。56といったら、
難易度トーメント]Uの2つめといったところ。儀式の祭壇を動かせる1100まであと4段階で、それはトーメント]Vに突っ込む形ですな。遠いかなあ。
800時間以上プレイしてまして、ふと思ったたこと。「
盾って武器じゃね?」なんでまたこんなことに至ったのかといいますと、これまで何度か書いてる通り、つけられるパワーには3枠ありまして、
武器枠、防具枠、アクセサリー枠だと判断しておりました。特に名称記載とかないし、これは私個人の判断。ところがその武器枠に、
今シーズン愛用している「無慈悲なファランクス」とか入ってるんですよね。その上下に並んでるのってどう見ても武器だし。今更こんなのに気づいたのは、これまで使用していたキャラで、まともに盾使うような初めてだったからではないかしら。これで何が違ってくるかといいますと、パワー選択の話と、ソケット関連。パワーに関しては、要するに武器のパワーにするか盾のパワーにするかの迷いになりますね。これまでは単純に防具枠だと思っていたので。ソケットにつきましては、入れられる宝石の効果が変わってきます。
これよこれ。ルビーなら武器だとダメージ増加、防具だと筋力増加、エメラルドなら武器だとクリティカルダメージ増加、防具だと敏捷性増加になります。防具だったらルビー突っ込むし、武器ならエメラルド入れておきたいところなんですが。これまで防具だと思ってたので、
ルビー入れてました。
ようし、検証だ。宝石屋でソケットの中身を入れ替えてみんとす。
ようし、検証終了だ。エメラルド入れたら、筋力が下がって、敏捷性が上がってますな。つーかそもそもがして、ルビー入れたときにダメージ増加の効果がどこにも書いてなかったわ。ということは、パワー枠はあれ
武器、じゃなくて、手に持つ装備枠みたいなとこですな。メインハンドとオフハンド。んで、
アイテムとしては防具ってとこでひとつ。よし、これで解決。進展はしてないけど。
いやあそれにしても新たな発見というのはあるもんですな。
今更のように新しいイベント見つけたり、ダンジョン見つけたりとかしてるし。あと、今シーズンやってて思ったのが、
ボスモンスのセリフ、新雑魚モンスの追加とかがされてるんじゃないかなあ。聞いたことのないセリフとかが各ボスにあるし。見たことのない雑魚を見かけるようになったし。まあ、ただこのアプデのせいかどうかしりませんが、
ロードが明らかに長くなったとか、
いきなりエラーで落ちるとか、
動きがときどきぎこちないときがあるとかそうした諸々が散見されてもいるのですが。アプデのせいかどうかは分かりませんがねえ。
あと、装備を入れ替えました。「悪夢の遺産」がらみでダメージを底上げするために「ヘルファイア・アミュレット」を入れ替えました。いや、そういやエンシェント持ってたなと思いました。
→
「ヘルファイア・アミュレット」と「ヘルファイア・リング」はドロップ品とかじゃなくて、素材持ち込みで鍛冶屋に作成依頼するアイテムです。「リング」は経験値増加がデフォルトでついてますが、あんまし使わないなあ。むしろ重要なのは「アミュレット」の方でして、こちらの特徴は、
・作成時にボーナスの付くパラメーターを選択できる(「筋力の〜」「敏捷の〜」「知力の〜」)
・
ソケットが必ず1つついている
・ランダム効果4つくらい
・作成したキャラクターの持つ
パッシブスキルをランダムで1つ持つ
パッシブスキルは、70レベルカンストで4枠なんで、うまく噛み合えば5つ常駐できます。「アミュレット」ではランダムなんで、ガチャのように回すことになりますね。で、これまであんましいいスキルついてなくて、結局、「1秒あたりのライフ回復量」がついてたやつを死のオーラ用に装備しておりました。今回はダメージ増加を重視してエンシェントに入れ替えましたと。このため「1秒あたりのライフ回復量」は減り、パッシブスキルは「天の力」になりました。「天の力」はこれまでほぼほぼ使ってなかったのです。
これが「天の力」で
メインハンドに両手武器持って、オフで盾も持てます、ただしダメージ量減りますというもの。いやどうなんだこれ、と思ってて、使ってなかったのですけれど、そこそこダメージ倍数増えてるし、いい感じの両手武器もいくつかあったってんで、結果としてダメージ量増えるんじゃないかと試しにやってみましたと。
最初の画像ですが、ソケット付きエンシェント「スコージ」になっています。37%で18倍〜20倍の武器ダメージ発生。ちょっとやってみましたら、「1秒あたりのライフ回復量」が減ったせいで
雑魚への掃討力が若干減ったし、攻撃回数も少なくなったものの、エリート戦でダメージがだいぶ通るようになって楽になりました。おし。あ、攻撃回数につきましては、最初に上げたレベル比較の画像で、前のが秒間1.5、今度のが秒間1.15とありますね。
もうひとつの変化としまして、
従者をエンちゃん→テンプラーに変更しました。理由として、ちょい前にエンちゃんに「死の駆け引き」着せて死のオーラまき散らして雑魚相当の手伝いをしてもらおうとやってたんですが、
エンちゃん後衛やん! 後衛までモンスターなかなか辿り着いてくれんぞ。と考えて、前衛タイプのテンプラーに。各従者用の「従者が死ななくなる」系装備は揃えていたので、他の装備を整えて変更。
あとテンプラーのスキルですが、
回復系があるのは嬉しいところです。難点があるとすれば、こいつ、
わりと後方でサボりやがります。上画像はリフト・ガーディアン戦のまっただ中ですが、前衛型従者であるテンプラーがどこにいるか見えますかね。後方から射撃しまくっているボウナイトの間にいます。何だか分かりませんが、やたら後方にいたり、後ろで引っ掛かってて前に出てこないとかありがち。なんかテンプラーだけこの動きが目立ちますが、考えてみたら、後衛型のエンちゃんや遊撃型のスコーンドレルはこの位置からでも攻撃してるから目立たないだけで、元々従者のアルゴリズムは同じなのかもしれません。ちなみにこうやって離れてるうちに戦闘が終わることもありますし、突如スキルで突進してくることもあります。うーん。
まあでも回復手段が増えるのは嬉しいとこでして、たしかにぐっと楽になって、グレーター・リフトが進んだのも火力増大+テンプラーのおかげかと思われまする。で、だいぶ楽になったので、
調子に乗りまして、
難易度をトーメント]Uに変更。いや行けそうじゃん。グレーターはもうトーメント]U相当に行ってるし。いやまあグレーター56はちょいキツかったけど、15分中5分くらい残してクリアしたしね。これで難易度のページは最後に入りましたよ。で、実際やってみましたら、
雑魚敵に瞬殺されかかる。いや待ってー。全然違う。
火力はそんなに不足してる感じないのですが、圧倒的に紙装甲。これまでは雑魚敵問題なし、エリートに殴られるとダメージ食らう、連続だとヤバい、だったのが、雑魚敵にすら苦戦するように。
メインタイトルに戻すことなく、ゲーム内変更で難易度を下げる。
まだ無理、今は無理。モンス単体の経験値はもちろん高くなりますが、時間かかるので、コスパよくないし、
何より死にかかる回数ハンパなし。死にかかったら画面真っ赤のままで逃げ回って、テンプラーか私のスキルがクールタイム終了するまで待つみたいな形になることがほとんどです。ボスだけじゃなく雑魚相手にこれし出すと、
これはストレス。てことで、難易度を戻して、グレーターの55あたりを周回することに。これで
レベル上げ、装備集め、宝石全体のレベル底上げをすることに。あとは「カルデサンの絶望」をいつ導入するかというところで、どうにもトーメント]Uが難しいならカルデサンで筋力増強して挑むかー、そのためには大量の一般宝石とレベル上げしたレジェンダリー宝石がいるのですなあ。
あ、そうそう、スクショ見てたら、まだエンちゃん連れてる時期ですが、
「宿敵」に今シーズン初めて遭遇しました。イベントやってる真っ最中にいきなり紫色のポータルが開いて、「何事!?」と思ったら乱入してきやがりました。懐かしい! 「宿敵」は
プレイしてるキャラクターを殺したモンスターがエリートとして登場するというもので、確定でレジェンダリードロップだったかな。殺したモンスターが、ということで、いつも同じとは限らず、モンスターの分類も画像にありますとおり、「
○○の仇」になってますね(「○○」はキャラクター名)。
さてそんな感じで、疲れて帰宅して、グレーター・リフトとネファレム・リフトちょっとやって寝るみたいなサイクルになってますが、次回はどうなることやら。つーか、次回はゴールデンウィークで5連休が入ってきますのでねえ。注文した北米版のソフトも届くし。
まあぼちぼちぼちぼち。
ミッション疲れは相変わらず。気候も相変わらず。春らしい気がしないまま、梅雨に入りそうな気配もありますが、どうなんですかねー。とりあえずは次回連休でちょっと体力回復をはかりたいところ。がんばろー。
購入した本:
星彼方『悪食令嬢と狂血公爵』、小路幸也『グッバイ・イエロー・ブリック・ロード』、荻原数馬『異世界刀匠の魔剣製作ぐらし』、Schuld『TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す8』、円城寺忍『サリア遊郭の聖女2』、入栖『マジカル★エクスプローラー8』、鹿角フェフ『異世界黙示録マイノグーラ6』、富士伸太『バズれアリス1』
読了した本:
結城涼『物語の黒幕に転生して1〜2』、高橋炬燵『チュートリアルが始まる前に2』、ひるのあかり『厄災の申し子と聖女の迷宮1』、入栖『マジカル★エクスプローラー1』