2023年5月


下旬。


 緩急はっきりした生活を送れば、多少はマシになるのかねえ、なんてことを思いつつも、パワー系ミッションでヘバリ気味ですよ。天気もはっきりせずにぐだぐだ。晴れの予報で夕方から雨が降ったり、雨だといってまったく降らなかったりとか。


 てことで、用事もあったことだし、有休の消化もかねまして、2日ほど平日に休みをぶっこむ。しかも土日とからめたおかげでひとりゴールデンウィークみたいになる。ミッションの方は忙しくない日がちょっとありましたからというのもある。用事をすませてからは、ゲームをすることもなく、動画も見ず、ひたすら溜まっていた本を読む。最後の方に毎回書いてる読了本のリストがわりと多いのはこれが理由ですな。積ん読本も多少削れた感じでしょうか。


 とまあ、読んだ本は後述の通りなわけですが、途中で断念した本も複数ありました。単純に面白くなかった本もありますし、私に合わないものもありました。合わない、というのは、例えば言葉の使い方であったり、用語の使い方であったり、諸々。まあ動画もそうなんですけどね、気を遣ってないと、よほどそれをぶち抜いてくるような面白さがない限り、萎えますわな。動画ですと、ゲーム紹介などよく見るのですが、「○○社から××年に発売した△△」というのはよほどのことがない限り、そこで止めます。もっと悪いのが、この前20本くらいまとめて紹介してる動画見てたら、20本中、16本が上の紹介セリフで、残り4本が「○○社から××年に発売された△△」となっていまして。これもダメ。統一すらされてないなあ。他には「RPGゲーム」とか「シュミレーションゲーム」とか。これらは前に先輩と飲んだときに話して、一発で何がおかしいのか分かってもらえましたので、私がおかしいんじゃない気がする。……ああ、そうそう今回読みかけた本でした。種族名に引っ掛かったんですよ。小さい人たちの種族が結構挙げてありまして、コロポックルとかに並んでフツーにハーフリングとかケンダーとか。ああ、こりゃダメだ。Amazonでは評価高い本だったんですが、無理でした。人の著作物を踏みにじって、おそらくはそれに気づいてない文は気持ち悪いのです。まあ、校正とかも止めろよ、と思いますよ。ああ、しかもケンダーもハーフリングもよりによって「D&D」系のオリジナルですからねえ。鈴木土下座ェ門の故事をご存じない? で、それはそれとしてその直後に読んだ別の本で、ハーフリングという言葉が出てきたのですが、こちらは異世界転生したテーブルトークゲーマーの言葉でした。にしてもRPGとかのモンスターやら種族やらは地雷が多いわなあ。


 そんなこんなで、本を読んだり読まなかったりしまして、多少はまあ積ん読本の山を削ったかというところですが、また結構な分量が入荷してくるわけですよ。

 

 風太郎の注文してヤツもようやく届きました。ふう。このシリーズはあと1冊なんですが、Amazonでは品切れなんですよねえ、中古でも出てきません。オークションでも覗いてみるかなあ。あと、

 

 こちらも見かけたのでとっととポチる。全集、何冊出るんだっけ、と思ったら紹介文のとこに全4冊とありますなあ。あと1冊ですか。まとめ読みするの楽しみですな。


 さて、先日のこと。コロナの予防接種を親が受けてきました。ええと6回目かな。今回までは自治体持ちということでした。2人して金曜日の夕方に接種してきまして。これまでの流れからすると丸一日したら副反応でちょい熱だったり具合が悪くなったりというパターン。案の定、父とか翌土曜日の昼過ぎくらいから「熱がある」といってぐったりしておりましたが、それは土曜の朝っぱらから外で町内会の草むしりとか暑い中やってたせいもありすぎると思う。


 私の方はまだ案内とかも来てないからどうすっかなーというところで、まあ案内来たらできるなら金曜日にまた有休取って接種したいところ。翌日休みなら、副反応とか心配ないしねえ。


 とかいってたら、東京にいるらしい妹がコロナ感染。職場に来てた同僚が具合悪い状態がしばらくあって、休んでコロナ発覚。ほぼ同時に妹も具合が悪くなって、という職場感染。一時期熱がかなり出たようですが、それも1日だけのようで、すぐに治まったものの、職場の方からは一週間休めといわれたようで。ふむー、やっぱり根絶されない限り、油断はできないですなあ。


 熊本県の感染症データを眺めますと、コロナもインフルも一週前より確実に増えてきています。インフルの方は場所によっては学級閉鎖とかも起こってるらしい。いや、もう梅雨になろうってのにさあ。


 梅雨入りは、九州は南北ともに5月29日とか30日になったようで。つーか東海あたりまではそれくらいのようです。雨が続いてますしねえ。台風の影響もあるだろうし。まあ熊本はそこまで今のとこないけどねえ。台風も本格シーズンは夏の後半だろうし。


 なんだかニュース観てましたら、マイナカードの不備があちこちで出ている模様で。私が見たのは、あれだ、別人の口座と紐付されてるというやつで、福島だったかな。担当者がログアウトせずに次の人の登録とかしたので、上書きされていたというお粗末なもの。この件を受けて、翌日だったか翌々日だったのかニュースで、すでに北九州やら大分でも過去に発生してた事例だとか。あーやー、「政府一丸になって取り組む」とかいってるのの底が知れますね。北九州とか大分ではとうに報告済だったけど、問題になってないみたいな感じで、間違い起こるのは仕方ないにせよ、その後基本的な取扱注意点なのに情報共有すらされてなかったのというのはどこが一丸なのかという話であって。福島ではポイントの振込とかは発生してないというが、他のとこでは起こってるしねえ。さらには別人の写真がついてるとか、諸々諸々。これでどんどん情報てんこ盛りとかしていったら、危なくてしょーがないと現段階で思うのだがどうだろうか。


 あと、別件ですが、宇内アナのYouTubeチャンネルの件。これも変な話ですよね。ゲーム実況動画なんですけどね。チャンネルを制作運営するTBSが、操作ミスでチャンネル内の動画で使っていた「SEKIRO」の著作権を登録してしまったため、同じゲームを扱っている他の配信者たちに続続と著作権主張の通知が行ったという。YouTubeの著作権ですよ。収益発生するんですよ? いや動画は著作物なのかもしれんが、扱ってるゲームはTBSの著作物でもなんでもないからね。あくまで配信者は、ゲーム会社の許可取ってやってるんだから。フロムソフトウェアは起こって良いと思う。つか、怒ってんの他の配信者なんだが。それも「SEKIRO」の配信やってんの日本人だけじゃないしねえ。公式サイトの謝罪文っぽいもので参照するの停止したといっているが、多分動画収益のいくぶんかはTBSに流れたはずだし。その返還とかどうするつもりなのか。しかもまず謝罪したのが動画やってる演者アナウンサー個人で、しかもそれがツイッターとラジオで重ねるというのはますます炎上案件なわけで、その後ようやく出たTBSの謝罪でも責任の所在は一切ない。番組の製作スタッフの誤動作で通そうとしてますしねえ。誤動作でコンテンツIDの変更で著作権主張すんな。そんな素人雇うな。その責任はどこよって話で。しかもすぐに停止したみたいなこといってますけど、大型インフルエンサーが取り上げてバズってからようやく動いたみたいな形だし。どんだけ流れたのかねえ。あるいはどんだけ収益がストップしたのか。まあTBSはここんとこ炎上続きですしねえ。全体の質が落ちてるという感じでしょうか。


 ゲームの話。こっそり注文しておりました、

 

 DSゼルダも届きました。私としては、トゥーンリンクはやったことないので楽しみでありますよ。もっともこの系統だと「風のタクト」とかやってみたいのですけどねえ。アーカイブスとかでも出てねえし。というより、次に出るとしたら、「トワイライトプリンセス」じゃないかと思うのですよねえ。リマスターもリメイクも出てないし。現行機ではできねえし。


 ただ、こないだ新作ゼルダ出たばっかりだし、新作としては年内はない気がします。ああ、どっちもゲームキューブなんだ。スイッチオンラインのサービスでもそこに届いてないしなあ。ゲームボーイアドバンスで「不思議のぼうし」はそのうち来るかもしれんが、ゲームキューブ来るとしても来年かね。とかいってたら、すでに「不思議のぼうし」はアドバンス枠に来てたわ……。


 E3がキャンセルになったりしてますが、6月になったらなったで、ニンテンドーダイレクトが来そうな気がします。毎年のことですしねえ。ただ、前述の通り、ゼルダはないかもねえ。DLCとかシーズンパスで来るだろうとは思っても、そういうのがあります的なとこがせいぜいで、秋のニンダイで発表みたいな感じの気がします。また突然の新作発表とかあるのかねえ、楽しみではありますよ。ナムコ系でなんか来ねえかのう。


 そんな端境期、購入するのがあるのかしら、などと思っておりましたが、

  

 しっかりありました。まずは「みんな大好き塊魂アンコール」あやうく購入するの忘れるとこだった。DL版を購入する予定だったのですよ。通常版と楽曲追加のちょいとお高いバージョンがあったのですが、迷わずお高いのを購入。いやシリーズの他作品から25曲追加はいいっしょ。私、「塊魂」のサントラ持ってるくらい好きなんですよねえ。それから、アケアカのナムコ枠が50突破ということで20本中半分がナムコアケアカ初セールというキャンペーンがあっておりました。あと半分はネオジオ系。で、買い漏らしてたり控えてたりしたのを購入した次第。えーと「ゼビウス」「ドラゴンバスター」「源平討魔伝」「マッピー」「ギャプラス」にSNKの「メタルスラッグ3」ですね。「メタスラ」のは、あちこちのを持ってますがね、スイッチでも買っておきたいという。あ、前にも書きましたが「LOOP8」はとりあえず様子見。DL版のセールがもうちょっとかかってるので、その期限が切れる前に考えようかと。


 で、プレイしたゲームは、ちょこちょこありまして。

  

 半分寝落ちしかかった状態でしたが、「パズルボブル」の新しいやつをちょこっとだけプレイ。グラフィックというか色合いがキレイですなあ。まだチュートリアルみたいな段階で、ということは、物足りない感じですよ。上のはステージ5のクリア時ですが、プレイ時間7秒だし。


 他には、ちょっとデッキ構築系も遊びたいなと思って、ストックの中から未プレイのものを選んで起動してみんとす。

  

 ケムコの「デビラビローグ」です。ケムコのゲームって、あんましプレイしてないんですよねえ。食わず嫌い的なとこがあるのですよ。

 

 ガチャがあったり、

  

 デイリーで3回回せるルーレットがあったり。ソシャゲ? 基本ローグライトのデッキ構築型なんで、持ち込めるのはたいしたカードではなく、ガチャで入手できるのは、強いカードやアイテムの開放権やパラメーターの上昇とかになります。要するに、強いカードがダンジョンで入手できるようになるけれど、撤退したり死亡したりクリアしたりするとそれらはすべてなくなっちゃう感じで。なお、仲間がいた場合、敵の単独攻撃を食らうのは先頭のみ、チェンジを使って隊列入れ替えをすると一番後ろのキャラはターンごとにHPを少し回復できます。なので、パーティーのHP管理も重要になってくるのかね。


 まだチュートリアル、1つ目のダンジョンをクリアして、2つ目のに入ったくらいで、途中死亡したあたりでストップしております。


 で、それはそれとして、

  

 「スーパーバレットブレイク」もちょっと触ってみたり。こちらは、カードが美少女イラストになっております。全体の仕組みは「デビラビ」と同じです。違うのは、ターンという明確な区切りがありません。画面上に目盛りの切ってあるゲージがありますが、青くなってるのが今選んでるカードのコスト、真ん中で灰色反転してるのが敵の行動タイミングです。カードを使うたびに敵のアイコンがどんどん左に寄ってくるという形になって、一番左で敵が行動ということで。


 なお、ダンジョンを攻略するとボスキャラのカードも開放されますが、

  

 

 同じルイ・ロペスのカードでも内容が違う……。グラの基本部分と追加部分が違うので、その辺で表されてるのかねえ。ちなみにどうやらソシャゲで別ジャンルのゲームが元ネタになっているらしく、そちらはすでに終了しているため、贅沢にキャラ絵や何やら使っているそうです。とりあえずこのゲームもまだちょこっとしか触れてない。さてさて。


 時間をかけてはおりませんが、こちらもちょこちょこ進めていたのがFCゼルダ。前回は、レベル5ダンジョンを攻略し、薬を買えるようになったあたりでしたか。

  

 記憶通り、墓のそばでレベル6ダンジョンを発見。しかも早々にボスキャラの情報ももらう。あー、ゴーマって名前だったのかボス。テクタイトっていう一つ目のクモみたいなモンスターがいるのです。その形状したボスがいて、デカい目を閉じたり開いたりするはず。で開いてるときに矢を射込むとダメージでしたっけ。ふむー。ただこのレベル6、

 

 こんなやつらも出てきまして。瞬間移動して、リンクのX軸かY軸に合わせて出現、呪文をぶっ放してしばらくしたらまた消える。呪文は障害物を透過してきますが、楯で受け止めるのは可能。色はオレンジですね。うん、ウィザード、ウィザード。基本こいつらには挟まれるのですけれど、呪文を放つまでちょっと間があるのと、消えるまで余裕があるので攻撃はしやすい。ただ攻撃食らったダメージがハンパないので、どうしたものか。


 てことでいったんレベル6を離脱し、あまりやってなかった隠し部屋探しの旅へ。お金ならともかく、アイテムやハートの器の取りこぼしがあるかもしれん。隠し部屋の見つけ方としましては、爆弾で壁を壊す、キャンドルで木を燃やす、岩を動かす、などがあります。あー、妖精のいない泉には秘密があるとか情報がありましたが、あれは笛だったかな。

 

 障害物になってた木を燃やしたら階段出現! お金だったかなあ。

 

 入ってみたらレベル8ダンジョンでビビる。場所よく覚えてないとか前回だったか書いてましたが、こんなとこに……! いやまだ早いよ。

 

 泉には妖精がいて体力前回してくれるのですが、いないとこがあったので笛吹いたら階段出現、ひゃっほう!

 

 喜び勇んで入ってみたらレベル7ダンジョンだった件。ここにあったんか。まだ早えよ。いやまあ、デスマウンテンにあるラスダンの場所はさすがに覚えてるので、これで表ゼルダのダンジョンはすべて場所が分かったのでよかったはよかったですが。こんなに立て続けに見つかるとは。で、墓場のじいさんに会えみたいなことをどっかでいわれたことを思い出し、探してみると、

 

 おお、剣の第3段階だ! 

 

 ……使いこなせず。ぐう。多分、フラグがあるんですよねえ。トライフォースのかけらを集めた数か、ハートの器じゃないかと。トライフォースのかけらは、ダンジョンクリアのときで、レベル5クリアまでなので5つ。ハートの器は初期の3個、拾ったりもらったりした2個、ダンジョンボス討伐時にもらえるので5つの合計10かな。まあ、どちらにせよ、レベル6ダンジョン攻略とかしたら1つずつ増えるのですが。うーん。


 その後、グローブ入手して岩動かせるようになったりとかしつつ、

 

 ついに見つけました、マンガ肉……いやそっちじゃねえ。肉は肉でどっかで使った記憶があるんですが、重要なのは真ん中のやつ。青い指輪。これだたしかダメージ半減とかのやつ。250ルピーか……この時点で手持ち38ルピー。遠いな。肉も買うともっとだ。鍵はいらん。ということでさらなる隠し部屋を探し、途中でハートの器をもらったりしながらも金策に精を出す。これ買ったらレベル6に行くかー。で、

  

 ひゃっほう! どっちも購入できました。肉ゲットのリンクの色が違うのは指輪効果です。効果は記憶の通りで、ダメージ半減ですね。これでだいぶ楽になりました。

 

 肉は使用アイテムのとこに並んでるので、どっかで使う相手がいるんでしょうけど……覚えてないなあ。まあそのときが来たら分かるとは思います。


 で、レベル6なんですけど、ボスまでとっとと辿り着きまして、スクショ撮るまでもなく瞬殺、というか部屋入ってすぐに矢を連射したら、ろくろく姿を見せる前に倒してたという結末。連射してた理由は、そこまでにだいぶ削られていたので、やれるだけやってみっかーみたいなとこだったんですが。

  

 ハートの器だったのかトライフォースのかけらだったのか分かりませんが、剣も強くなれましたよ。


 さらにレベル7に進みまして、ここら辺になりますと、わりとこれまでのボスがフツーに部屋に出てきたりします。

 

 笛のやつとか。しかも前と違って3体に分裂するし。こいつ、レベル7で2回かそこら出てきましたよ。あと爆弾ジジイに所持爆弾上限を増やしてもらったりしつつ、

 

 来たーっ。道をふさぐこいつだよこいつ。そのときが来ました。マンガ肉〜

 

 肉を使うと、いなくなって先に進めるようになりましたよ。ああ、こういう流れだったのでした。で、レベル7で、

 

 キャンドルの赤いやつゲット。今まで使ってたキャンドルの青は店売りのやつで、1画面で1回しか火を出せないのでした。これは回数制限なしのやつ。森を燃やしたりするときは助かる。ダンジョンとかでは使いにくいですが。だいたい移動しながら出すと前方2マス目に火が飛ぶのでそこにうっかり突っ込んでダメージとかあるある。

 

 無事にトライフォースのかけらを獲得。ここでひとつ思うところがありましてねえ。私、レベル6をクリアしましたが、面倒なんでスッ飛ばした部屋がありまして、もしかしたらその先、アイテムがあった可能性。いや爆弾はもう限度いっぱいだと思うのでこの強化はなしとしましても。

 

 レベル6で入った部屋を見てみますと、多分だいぶ回ってないですよねえ。所持アイテムの方も、Bボタン使用アイテムがひとつ足りません(もうひとつの欠けはマンガ肉)。紫の枠外にある持ってるだけで発動するアイテムも2つほど欠けてますし。それを踏まえて、残りのダンジョンがレベル8とラスダンだけとなりますと、レベル6にまだあるよなあ、と。

 

 再攻略に乗り出し、レベル6の奥でさくっと杖をゲット。Bボタン使用アイテムで呪文をブッ放す道具ですね。サブウエポンとしては強いです。爆弾は時間差と所持個数の問題があるし、矢は射るたびにお金を消費しますので、タダで無限に使えて分かりやすい杖はよいものです。


 そんでレベル8。わりとすんなり、

 

 聖書をゲット。バ・イーヴォですよバ・イーヴォ。でもこいつの効果ってなんだっけか……?

  

 などと首を傾げつつ、パックンフラワーを倒したり、パックンフラワーを倒したりする。で、その後、聖書効果が判明。杖を使って呪文を出した際、呪文が何かに命中すると炎に変わるんですよ。キャンドル代わりになります。ああ、そういうのありましたなあ。ええとウィザードのつもりがソーサラーになるアイテム

 

 ゴーマがまた出たので、今度は忘れずにスクショしておく。

 

 ゴーマ戦後、ライオンの鍵を入手。鍵の表示が鍵×Aとなり、鍵の消費なしで使えるようになりました。魔法の鍵。

 

 無事攻略しました。

 

 マンガ肉も買い直し、アイテム枠全揃い、かな。ただラスダンで入手する上位アイテムもあるんですがねえ。多分、指輪の赤いやつ、あとガノンを倒すための銀の矢がそれぞれのアイテムに上書きされるはず。

  

 で、ラスダンに挑み、返り討ちに遭うの図。薬ケチったのがマズかったです。あと、フツーに青ウィザードが強い。青ウィズだけならなんとかなるんですが、他のモンスと一緒になると面倒ですな。特にウィスプとオレンジウィズ。ウィスプは接触ダメージこそないものの剣がしばらく抜けなくなるし、ウィザード軍団は種類が入り交じるとおちおち攻撃もできねえし。


 というあたりで今回ストップ。次回辺りエンディングかねえ。裏ゼルダまでやるかどうかは分かりませんが、他のに進む可能性が高いかもよ。


 というわけで、今回はいつもより雑多感マシマシにて。前述の通り、リフレッシュがてら有休取ったりしたんですけど、休み明けにまたヘビィなミッションだったりして、やっぱりヘバったり。うぐう。あと天気。雨だといいつつ降らなかったり、晴れだといいつつ夕方がっつり降ったり。じめじめしたり、蒸し暑かったり、あ、同じか。身体壊しそうなんで、慎重に過ごしたいところではありますよ。



 購入した本:
 山田風太郎『白波五人帖・いだてん百里 山田風太郎妖異小説コレクション』『山屋敷秘図 切支丹・異国小説集 山田風太郎妖異小説コレクション』、亜逸『放課後はケンカ最強のギャルに連れ込まれる生活』、超法規的かえる『魔女と傭兵』、相模優斗『叛逆者として王国で処刑された隠れ最強騎士1』、しんこせい『お助けキャラに転生したので、ゲーム知識で無双する1』、白石定規『ナナがやらかす五秒前』、大崎アイル『攻撃力ゼロから始める剣聖譚1』、しば犬部隊『現代ダンジョンライフの続きは異世界オープンワールドで!2』、涼樹悠樹『魔王と勇者の戦いの裏で3』、円城寺忍『サリア遊郭の聖女3』、爪隠し『現代陰陽師は転生リードで無双する』、百黒雅『エステルドバロニア5』


 読了した本:
 としぞう『死亡退場するはずの“設定上最強キャラ”に転生した俺は、すべての死亡フラグを叩き折ることにした』、緒二葉『魔物喰らい』、涼樹悠樹『魔王と勇者の戦いの裏で1〜3』、相模優斗『叛逆者として王国で処刑された隠れ最強騎士1』、しんこせい『お助けキャラに転生したので、ゲーム知識で無双する1』、大崎アイル『攻撃力ゼロから始める剣聖譚1』、しば犬部隊『現代ダンジョンライフの続きは異世界オープンワールドで!1〜2』『凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ1』、富士伸太『バズれアリス1』、鷹野由志『陰キャだった俺の青春リベンジ1〜3』、中文字『ホラ吹きと仇名された男は、迷宮街で半引退生活を送る』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る