上旬。
凄く暑い。こないだニュースで、今年初の
40度到達したとこがあるといっておりましたよ。とか書いてましたら、8/10に今年二度目の40度が出たそうで。
酷暑。いやマジでいのちだいじに。
そんな中、ミッション場の
ミッションがまたクソ忙しくなってきているというのは、前回書きましたか。月末の時点で、すでに残業がまた発生しまくるというのは聞いておりましたので、月末は警戒しつつ月イチのペーパーを片付けました。無事配信に成功。するとまあ、バテた感じの返信とかがけっこうあったり。うーん、みんな疲れてるなあ、と思ったり。
ただ、暑いからって、休みの日とかに家に引きこもってばかりだと息が詰まりそうになってくるのですよねえ。クーラー病も起こりそうだし。てことで、一日に一回は外に出るようにしております。買い物とかを兼ねまして。
私の周囲ではとんと見かけませんが、前に電動キックボードの話とか書きました。前回書きそびれていたのですけれど、それに関するニュースなど。つーか、やっぱり起きてますね事故。
路駐の車避けようとして、歩道に乗り上がり、そのまま5歳の子どもにぶつかったなんてのがニュースで流れていましたよ。幸い子どもの方は軽傷だったということですが、小学校に上がったかどうかくらいの年齢ですよね、トラウマになりますわ。んで、キックボードの方は、速度制限システムのない猶予期間のやつだったようで、そりゃそもそも歩道に上がったらいかんやつや。道交法違反で取り調べとのこと。これ、路駐に気づいたらどうするのが正解だったかってえと、次善策が速度緩めて後方警戒しつつ、路駐の車の横をすり抜けるってことじゃないでしょうか。
一番いいのは、エンジンを止めて、いったん速度を0にして、キックボード押して歩道を歩く策だったんでしょう。それにしてもバカだねえ。
先日のこと。車一台くらいしか通れない道をとろとろと走ってる車がおりまして。私、その後方についておりました。で、この車、やたらと
一時停止して右、左、右、と確認をしているようなんですよ。後部には色の完全に落ちた、形からすると紅葉マーク。まあ事故防止なら確認をしてもらうのはいいことです。実際、左だけ見て、右見ずに飛び出してくる車とかあるからねえ。ただ問題があるとしたら、
ここが狭い道で、住宅地で、右に塀、左に塀という状況だったということで。金網とかじゃなくて、塀。ずーっと続いております。入り口とかも見えない。うん、この車、何を確認してるんだ。もしかしたら
私には見えないだけで、振り返ったらいけない小道があるのかもしれません。免許の返納とか考えた方がいいのかもねえ。私の祖父も晩年、免許の返納を促される前は、軽トラ走らせてる最中に「この道はどこに行くんだったかなあ」とかいいだして焦りましたしね。よく通る大きな道で、なおかつ私同乗してましたからねそんとき。いやはや。
もひとつ先日のこと。原付で走ってたら、黒いTシャツのにーちゃんが、チャリを走らせていました。背中に書かれてるアルファベットを何気に見てたら、
ギザギザのフォントで「TIGER SHOT!」と書いてありました。なに、このにーちゃんそういう世代なん!? まあ、私としては「明和特効スライディング部隊」とかじゃなかったぶんよしとしますか。いやあでも、
古馴染みの双子などがお揃いで「スカイラブハリケーン」とか書いたの着て来やがったら指さして大爆笑する自信はあるなあ。もっとも、古馴染みの双子はなかなか揃わないけれど。
ミッション場で残業があるときには、夕方家に電話を入れることにしております。たいてい母が晩御飯を用意してくれるので、一言いっておかないといかんし、帰りが遅くなると心配かけるしってことで。7/31(月)、8/1(火)と順調にというか、残業が続きました。で、帰宅してみますと、母が体調崩しておりました。父も同居しているので、父からその話を聞き、作り置きしてあったもので晩御飯。うーむ。クーラーの部屋で動画見てたりすることが多いので、夏バテとかかしら。
8/2(水)、残業。夕方電話しましたところ、父から
母が新型コロナ陽性との検査結果を知らされました。あれー? 一緒にいる時間が長い、父は元気。弁当を買ってきてあるということで、特に買ってくるものはないといわれましたが、ドリンクの類い、ゼリー飲料の類いを購入して帰宅。母の現状は詳しく知りませんでしたが、喉がやられたりしてると食えないというような話も聞いてますし、夏場でモノも食えないとなったら体力激減でコロナに抵抗するのもしんどくなるでしょうしねえ。
8/3(木)。いたって面倒臭くなってるのは、5類移行にともなって、同居人やちょい前まで濃厚接触者といわれてた人たちは、発熱等があるようなら自粛みたいな感じになっているということでしょうか。つーかそもそも
陽性者自体が「外出を控えることを推奨」という表現だしね。こちらは「
自身の体調に注意」であって、休むとかそういう話ではない。クソ忙しくなってきているところではありますし、ミッションには行かねば。ただし、リーダーには週頭の時点で「3日は残業できません、
家で用事があるので」と申告済みです。ええ、
「旬」の残り書いてUP=家で用事、間違ってない間違ってない。なお、母は熱から回復しつつあり、ご飯もフツーに食べてるとのこと。家の中のあちこちに消毒スプレーが置かれ、私も含めてみんながこまめに使用。トイレなどのドアノブとかもね。またタオルや食器の類いは自分用みたいな感じで使っております。
8/4(金)。週末だってんで、残業なし、ということもなく、残業。夕方家に電話しましたら、父の電話に何故か母が出る。父が体調崩してるとのことで。いや朝会ったときには元気だったけどなあ。ただ喉が少しごろごろするとかいってましたか。ゼリー飲料を追加で買っておく。母は使わなかったようですが、父は熱+喉の痛みで来てるのでゼリー飲料使用しているようです。
8/5(土)。ミッション場はこの日はお休み。で、翌週、今のとこ8/11〜8/15までお盆休みとなっております。ミッション進行度合いによっては予断は許しませんが。で、私らだけではなく、世間的には翌週の終わりくらいにはお盆休みになるわけで。何がいいたいかってえと、手持ちのクスリが来週いっぱいまでしか持ちません。で、病院はお盆休みになります。そんなわけで、この日、クスリをもらいにいかないといけないのですよ。ただ、問題が当然あります。病院内に入ると、マズくね? 私、熱もない、喉も痛くない、元気だけれど。
ただ、元気だからといいましても、
そのまんま病院入るのはやっぱりマズかろうと、あらかじめ電話をして相談しておく。症状はありませんが、「中に入らない」「先生が外で問診」「薬等は持って来てもらう」ということで決定。私としては処方箋だけ出してもらえればよかったんですけどねえ。やはり面と向かって本人確認兼ねた問診が必要なんだそうで。私の方としましては、感染の可能性があるなら一言いっておくべきだと思ってたので医者先生から「
お気遣いありがとうございます」と礼をいわれ、これでよかったのだとほっとする。10時くらいに到着して、10時10分くらいまで駐輪場で待機。暑い。私が到着したとき、やはり駐輪場に別の人が待ってて、この人は女性で、チャリ。あちらが順番的には先で、距離を置いたままちょっと話した後、防護服着た人に建物の裏に連れて行かれました。あちらはコロナ感染可能性ありか。そっから10分ほど待ち、医者先生が出てきたので問診して終了。しんどかったのはそっからで、炎天下、チャリ小屋、ほぼ風なしという状況で30分ほど待たされる。ぎゃー。医者先生は、多分チャリ小屋で待っているということを知っているので順番繰り上げてくれたんだろうけれど、クスリ屋のにーちゃんはそこまでの配慮もないようで、11時前くらいにようやく出現。しかも防護服で完全防御。「何だかお元気そうですね」とかいわれるが、私別に症状あるわけじゃないしなあ。代金を払い、いつものクスリを貰う。で、フツーに帰ろうとしたら、
ヘルメットが灼熱状態。つーか、レンジでチンした感じになっております。そのままかぶろうとして、両耳を軽く火傷する。このまま待っていてもしょーがないので、所持していたタオルを頭部に巻いて直接接触しないようにしてヘルメットを装着。
帰宅しましたら、父がぐったりしてて、「
病院行ったら陽性だった」はいコロナ2人目。近づかないようにして、自室に戻る。ふむー。夕方、自分用にご飯を買いに行く。久々にカレーのお弁当を食べる。うまうま。あ、
クッパ狩りを敢行したので、それを軍資金にいくつかゲームを買う。そういや、弁当買いに出かけたときになんか人多いなあと思ったのですよ。それも単にちょっと買い物って感じではなく、どっか近場で夏祭りでもやってんのかなあ。……と思いましたら、ニュースでこの日火の国祭の総踊りだったと知る。なるほどねー。夜は夜で花火が結構上がっていて、夏が戻って来た風情。ただ、
我が家はコロナ謹慎中ですが。
8/6(日)。クスリもらいと同じくやっておかねばならないことがもうひとつありまして。原付のオイル交換。だいたい2ヶ月にいっぺんくらいやってまして、現在偶数月の前半に行っております。当初は距離計見ながらやってましたが、距離計だとたしか3000キロにいっぺんとかそういうのでしたっけ。それでやってて、オイルがかなり減っているといわれることが多かったので、定期的に交換してもらってます。できればお盆休み前に行っておきたかったのですよねえ。バイク屋にもお盆休みがあるので。てことで、この日はまずそこに行く。で、帰りに本屋に寄って何冊か購入する。帰りにゼリー飲料をいくつか購入。喉の方から来ている父がしんどそうだったしねえ。
8/7(月)。いまだ症状が出ないまま。うーん、どうすっかとちょっと迷いましたが、ミッションへ。だってねえ、発熱等の症状があってようやく休むという選択肢が出てくるような現状だし。今やってるパワーミッション、新人さんと組んでいるので、私がいないと周囲の負担が大きくなりまする。てことでパワーミッションパワーミッション。夕方くらいにだいぶしんどくなってきました。鼻の奥がいがいがしてるし、喉もごろごろ。体力も消耗中。ので、残業断って帰宅。あと、リーダーには我が家にコロナが発生していることは報告済なので、あっさり受諾。本格的になったときに備え、ちょっとずつ「旬」を書いていこうかしら。
8/8(火)。
喉が痛い。時々悪寒+頭痛。ただ、熱は何度測っても平熱。うーむ。ただ、前週に父がそんな状態からの喉の痛み強くなりーの発熱からのコロナだったしなあ。医者先生に連絡するとしたら9時過ぎから。ミッション場は8時半から稼働だしってんで、思い切って休みを取ることに。うん、それとなく臭わせではないけれど、ミッション場では親しい人にはいってたしねえ。で、9時過ぎて病院に相談。今度はきちんと親の車で行く。台風が近づいているとはいえ、外は暑く、原付でいったら待ってる間にひからびそうではある。電話したときの感じからしますと、同じような患者さんが多っぽい、つーか、6台くらい人が中にいる車がありますわ。PCR検査を受ける。唾液からのやつで、ここでの検査は翌日の受け取りとなります。しかも電話メールの類いではダメで、本人が来て医者先生からの検査結果報告。父母が受けたとこはその場で結果が出たようですが、キット使うか委託してきちんと分析して貰うかの違いでしょうかね。てことで、翌日も自動的に休みとなる。つーか、ここまで来たら、
もう多分コロナだろうし、翌々日にも休み突っ込んでおくかー。そうすりゃお盆休みと連結するしねえ。夏休みを3日分与えられてるから8−10を夏休みにして、11−15をお盆休みとしましょうか。帰宅してもぐったりして、動画見たりして過ごす。
8/9(火)。11時半くらいに電話して、検査結果が届いてるかどうか確認。それから駐車場に着いたら電話して問診みたいな流れ。本来は自宅から電話、とありましたら、近くのコンビニまで行って、駐車場から電話する。
台風接近中。風が次第に強くなってきてますよ。11時半、電話するが、結果の到着が遅れてるとのこと。結局11時55分頃、結果の到着を確認して、移動。12時過ぎ、駐車場着。すでに4台くらい車内待ちの人がいる。いや待て、PCR検査受けてる人もいるわ。12時10分、医者先生から結果をもらう。「
うーん、よかったですねー、かかってなかったみたいですよ」……あ? ここまでやっといてただの風邪かーい。一応頭痛薬、解熱剤、鼻づまりとかの薬を出してもらうことに。ただし、例によって薬屋のにーちゃんのフットワークが重く、13時をだいぶ過ぎてから薬を入手。親に連絡をする。感染してるのとそうじゃないのとでは、私の今後の行動が変わります。まあ
休み取ったのはそのまま行くつもりですが。母はともかく、父の方は療養期間中=他への感染可能性があるということなんで、なるべく接触をしないようにしないとねえ。とりあえずは本日までは弁当かな。と、スーパー見たいなとこや弁当売ってるとこコンビニを回るも、軒並み売り切れ中。
台風が接近してるせいか。4軒目くらいでようやくお弁当入手して、帰宅。自室に引っ込む。
8/10(水)。
そこはかとなく罪悪感を覚えつつも、多少喉の痛みもありーの、で自分を納得させつつ、つーか休み申請して受理されてるのでいかんともしがたく、要は本日もお休み。とはいえ、ごろごろしながらここ数日本を読んだり動画見たりしてるんですけど、いまいち乗らないなあ。特に本。なんつーか、1ページ読んだだけで「あ、もうこれダメ」と本を閉じて、別室にある既読本と処理候補の山へというパターンがいくつか。転生とかゲーム内とかではない、異世界もので、一人称視点、初っぱなから日本を思わせる国の名が出てきて、「漢字」という言葉も出た挙げ句、仏教用語がぽんと放り出され、その意味もこちらと同じ、という……。ぱらりとめくると英語も英単語も剥き出しで使われていて、必然性もない。いや説明とか必然性があったらいいんですよ毎度いってますけどね。でも、ないっぽい。それでいてAmazonとか評価が多くて高め。
いや無理。だいたいこの手の私が薄っぺらく感じる本はもうとっとと見切りつけて売っ払うことにしておりますよ。
とまあこんな感じが8月に入ってからの近況まとめになりますか。なし崩しにお盆休みに入ってしまいましたが、もうちょっとだけ早く体調崩したら、ヘタすると11連休とかなってたかもしれんのですよなあ。うむむ。すんだことは仕方ない。ただ
夏バテだか風邪だかで体調がよくないというのも事実なんで、じっくり静養する形でしょうか。
ちなみに最近のコロナイン熊本。えーと
8/10付け、7/31〜8/6までですか。コロナに関しましては定点あたり22.66→22.41でやや減少。んー、前回の「旬」で書いたときには22.05だったからそこまでまだ戻ってはいない。先週の全国平均は15.91だからやっぱり先週も全国平均より高め。あ、先週一番だったのは佐賀だそうで、31.79。沖縄じゃないんだ。ともあれ、全国平均も上がってきているので、注意するに越したことはありません。
親だって二度かからないとも限らないし、私はまだかかってないしねえ。用心用心。
てことで
ゲームの話。まず先述の通り、
クッパ狩ってきました。セブンイレブン産のクッパですな。セブンイレブンのキャンペーンページで登録も完了しておりまする。今回のキャンペーンでは、ローソンもクッパ狩りをやってるので、そちらに参戦するかどうかってことですが。あと、ファミマでは別系統のやつをやってるみたい。ファミマのアプリに登録して、マリオ狩りするとポイントがもらえる的な。うん、私、アプリ入れてないっつーか、まだガラケーだし。てことで、とりあえずはクッパ狩りの報奨金にて、
「ローグブック」「アタッカーちゃん!」「棄海」「BROTATO」「パラノマサイト」「DOOMエターナル」を購入。
どれもセール品。7日くらいから任天堂自らもセールに入っておりますが、こちらはほぼスルー。あ「はたらくUFO」は滅多に出てこないから購入しておきたい。他はまあ、あんましお得感がないんですよねえ。割り引いて6000円前後とかそういう値段だし。そうなると、カタログチケットで実質5000円弱で購入した方が安いしね。
「DOOM」はずいぶん前から買おうとは思っていたのですけれど、なかなか踏ん切りがつかず。今回クッパ狩りで気分が大きくなっていたせいでしょうか、購入。ただ、30ギガくらいの容量だったので、いったんダウンロードで出てきたのをキャンセルしております。私のSDカード、現状20ギガでこぼこでしか容量確保できてないのですよねえ。てことで、ソフトの入れ替えなどもしつつ、19ギガくらいを空ける。というあたりで、ふと、
本体の容量がずいぶん減っていることに気づく。あれ、こないだまで20ギガ弱くらいはあったと記憶していたのですが10ギガ切ってる……!
犯人はあなたですね!(びしっ) だって、更新データで11ギガくらい持って行ってるし、つい最近アップデートしたし。まあ前にたしか30ギガはあったような気がするので、他にも容量食ってるのがいる可能性も高いですが、まずはこいつでしょう。
私の手持ちで、30ギガ越えるようなのは、この「ウィッチャー3」「風雨来記4」そんで「DOOMエターナル」になりますか。1本くらいは入りますが、どうするかなー。つーか、
これを機会に「ウィッチャー3」に入るのもよいかもしれません。
まあ実際、今回体調崩してるせいもあって、なかなかゲームやってないのですよねえ。やっても前回同様のつまみ食いみたいな感じで。うーん。
プレイはしておりませんが、情報収集には努めておりまする。えーとこないだ出てきた話が、
「デジボク地球防衛軍2」が来年発売されるそうです。こないだ「4.1」を買ってちまちまやってましたし、「デジボク」も遊んでいることは前にも書きました。「2」が出るんなら、買うかなー。
あともうひとつスクエニの話題。決算からみだったか、公式から出てる話です。まず、「FF16」の売り上げ300万本が、予想より少なかったということ。まあ公式が認めたということですな。これにからめて、今後は
大作のAAAタイトルに注力し、中型タイトルは切るとのことで。最初この話聞いたとき、笑っちゃいましたよ。
その大作のAAAタイトルのナンバリングがまさしく売れなかったわけでしょうに。で、売り上げを重視するなら、多分、PS5を切るでしょう。PS専売でこの有様だったんだから。んで、スイッチなどの任天堂サイドにすり寄る形で発売していくことになるんじゃないかなあ。もうだいぶ音沙汰のない「ドラクエ]U」がスイッチの後継機から出るのは可能性ずいぶん高くなってきました。同時に、スクエニって最近打率も悪いので、変な中級タイトル出して転けるのを防ぐというのはアリなのかな、という気もしますが、逆にスクエニだからこそそうした変なのも出せてきたという一面もあるしなあ。どうなるかね。この辺りは、
9月にあるニンダイとか東京ゲームショウの動きも見る方向でひとつ。
スクエニの品質の悪さみたいなのは、ゲームの値段にもよく現れてます。中古価格とか見ればその当たり外れっぷりがすごいですよ。昨年出たゲームは結構な数、2000円前後だったりしますし。中古で買って到着待ちのやつも昨年のやつでしたが2000円切ってました。質が悪かったり、すぐにサービス終了みたいなのが祟ってますねえ。おそらく現在
スクエニが面白いゲームを出すメーカーだと思ってるのは昭和〜平成世代じゃね? つかスクウェアとエニックスだったのを知ってる世代くらいじゃね説。だからこそ、昔のリマスターとかに頼ってるんだろうし。
いろいろとメーカーによって都合とか会社の事情とかあるんでしょうけど、
ユーザーから見ればそんなん知ったこっちゃねえし。面白いゲームをきちんと出してくれればいいんですよね。価格については、ユーザーがそれに見合ったものがあると思えば不満も出ないだろうし。
ともあれ。いろいろ買いはしたものの、あまりゲームしてない今日この頃。涼しくなってきたらちょっと変わるのかねえ。よく分かりません。とりあえずは夏バテっぽい部分もあるので、どうにか体調管理しつつ、水分補給とかにつとめたい所存。
「いのちだいじに」なお継続中。
購入した本:
加納朋子『二百十番館へようこそ』、幸運ピエロ『ダンジョンコア食ってみた★殺されたらゾンビになったので、進化しまくって無双しようと思います』、エフ『なぜ銅の剣までしか売らないんですか?』、川上和人『そもそも島に進化あり』、川田戯曲『推しが俺を好きかもしれない』、すかいふぁーむ『FPSゲームのコーチを引き受けたら依頼主が人気VTuberの美少女だった1』
読了した本:
とくめい『アラサーがVTuberになった話。1〜3』、池田稔『ゲーセン戦記』、加納朋子『二百十番館へようこそ』、すかいふぁーむ『FPSゲームのコーチを引き受けたら依頼主が人気VTuberの美少女だった1』