下旬。
寝る前に、というか
帰宅したら風呂入ってメシ喰って、寝るだけのサイクル。そんな残業デイズですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
残業の時間がどんどん増えてますなあ。ついでに
休日出勤なども始まりました。ぎゃー。連休ずたずたです。休みっつっても、体力回復に努める感じで、はっちゃけることなど無理。しかも私、休みの日に忘年会の景品探しとかやってましたから。12月に入っても休日出勤とかありそうだし。もしかしたら年末年始の休みが減るかもしれません。今の状況1月いっぱいくらいは続きそうなんですよねえ。
そんな中、朗報ひとつ。9月に退職した出向組のひとり、この人、スキル持ち、リフトの資格もち、作業内容も詳しく、人当たりもいい、という万能型で、私らと何年もずっとやってきた人なんですが、
所属を変えて12月から戻ってくるそうで。極秘情報としてたいちょーから聞きました。きゃっほう。今のミッション場の問題は、私ら出向組やたいちょーなど「分かっていて、できる人」と、指示がないとまったく分からない、作業内容も覚えてない人たちしかいなくて、間が育ってないことなんですよねえ。へっぽこな人たちだけに任せられないから、誰かがついてないといけない。なのに、私らだけにしかできない作業てんこ盛り、という。そもそもある程度育って人たちって、別部署とか別チームに応援という形で引き抜かれるからねえ。で、戻ってくるのはできない人ばかり。そりゃ格差できますわ。ともあれ、
元同僚が戻ってきてくれるのはべりーありがたい。できればすぐにでも来て欲しいところ。
残業続きで、みんなして体調崩し気味。つーか、「体調管理に気を付けてください」休まれるとその分、他への負担が増えるのでというようなことを朝礼夕礼でいわれるのですよ。いや無茶だって。
残業どかどか入れてる時点で、体力削れるし、残業せずに帰ったら他の負担が増えるわけじゃん。ということで体調崩し気味なわけですみんなして。そんな状況で熊本県の感染症状況はどうなっているかといいますと、えーと
11月30日発表、11/20〜11/26集計の週報だと、
インフルが警報レベルを越えたようで、これが5シーズンぶり、第47週で警報レベル越えは過去最速だとか。んで、それにともなう検査キットやら抗インフル剤、咳止めなどの
医薬品などが不足してきているそうです。コロナは増加中。今回は取り上げられてませんでしたが、NHKをちらりと先日たまたま見たら梅毒の話がでてました。いやはや。
古馴染みの双子とメールのやりとりをしておりまして。こちらのメンツで飲むのは12月中旬くらいにといっておりまして、場所も決まりました。メールで17:30からとあって、ぎょっとしました。念のため確認しましたら、それで合ってるとのこと。たっぷりダベって飲んでというとこですかね。土曜日なんで、
土曜日出勤といわれたらさすがに出勤断るつもりでごー。
一方、
珍しく高校時代の同級生、ほんわかさんからメールが来る。内容はLINEやってる? みたいな感じで。迷惑メールのフォルダに入っていたので何日か気づかなかった。あ、メアドが変わってるせいか。キャリアが変わったようです。LINEに関しては、
12月にケータイをガラケー→スマホにする予定なんで、そっから本格稼働かなあ。いや、来年
1月末に3G回線が終わるとかで、2月1日になったら自動解約になるようです。そりゃキャリアにしてみれば、顧客が減っちゃうわけだから、しつこくアナウンスがあってます。最近は、
電話をかけるとそこそこの確率で機種変更お誘いの自動ガイダンスが始まりやがります。またこないだは電話がかかってきて、ミッション中で出られなかったら、
留守電に音声案内が長々と入ってました。うーるーせー。まあ12月に入ったらやろう。11月はもう余裕がない。てことで、ほんわかさんに返事しましたら、本題はLINEじゃなかったようで。京都にいる同級生の服屋さんが、12月頭に熊本に来るそうで、
緊急の同窓会をやるとのこと。そのお誘いでした。珍しい。ただ、その日、忘年会なんすよねえ。幹事だし、何人か送迎しないといかんから、
さすがに無理すまん無念。てことで謝り倒す。次また誘ってくれると嬉しいなあ。
休日出勤があったためあんまし休めなかった連休中にやったこと。
月イチペーパーの処理。いつもは月末に書いて送信してるんですが、さすがに今回月末とか無理。27日〜30日まで多分残業デイズで、帰宅は午後11時前とかかなあ。そこでペーパー書いて、とか無理無理。てことで、休み中にちょこちょこ書いてしまい、
26日の時点ですでに送信済みですよ。ふう。来月は、クリスマス後くらいだし、多分問題ない。問題あるとすれば……この「旬」ですな。11月下旬はまあいいとして、
12月上旬がヤバいか。10日が日曜、そっから平日だしなあ。中旬はまあ、23日メドにすればいいか。うん中旬はかなり早くからちょこちょこ書いてないといかんですなあ。つーか、
残業デイズが続くなら、書くネタも少ないし、記憶飛んでるだろうからできないこともないか。
残業とかミッション場のネタを月イチのペーパーにぶっこんだのです。その感想はわりと身体とか健康管理の話とかだったんですが、中には「
ネタみたいでちょっと笑った。周囲は大変だろうけど」とかいうのもあって、たしかにそうなんですけど! まあ
モーター部分がごっそり別のと入れ替わった状態で出荷されてたのが現地で発覚、責任のなすりつけあい発生とかネタになりそうなものもありましたよ。周囲大変ですけど。ちなみに原因は梱包・出荷を請け負っている会社が間違えた模様。対策で最終的なタグ貼り等までこちらでやることになり、結局作業が増える。ぎゃあ。
あと、あれだ。連休中にやったこと。
年末調整の書類作成。ネットで入力して、控除証明書は実物を後日提出とのことで。入力できない人は、いってもらえれば紙媒体の書類をあげますといわれておりました。ネットでやっちゃう。これはこれでわりと面倒だな。アンケート方式の質問で基本的なところは埋まっていきます。「本年中の退職予定はありますか?」とかさ。控除の入力をした後、エラーが出ました。うん? え、これ画像が必要? 写真撮影して、ちゃんと文字が見えるように何回か撮影。それをパソに放り込んでという手順。そこそこ時間がかかる。
連休もどきの時間がそれでまた削られたわけで。
12月頭というか12月1日金曜にミッション場の忘年会を企画しているわけですがね。
27日に事前集金しまして、その後お金集めたにもかかわらずキャンセルを申し出てきた人たちが3人。ひとりは前日ですわ。お店に問い合わせたら前日までの変更を快く許可してくれたので、返金対応。ただし景品はすでに購入していたので、その分は差っ引きました。参加賞の景品を後日お渡しすることで納得してもらう。というのはまあいいんですが、28日になった時点で、
こんなにクソ忙しいのに、忘年会とかやってる場合じゃないんじゃね? という声が上がってくる。いやそんなこと今更いわれても……。加えて12月2日土曜は元々休みなんですけど、休日出勤の可能性も出てきました。ただそのときに、
休出するけど前日は定時で忘年会ってどうなんだという声があるんですよねえ。いや今更いわれても……。つーか、翌日休出だったら落ち着いて忘年会もできんわ。ただ、ボスやリーダーたちの協議の結果、
なんとか忘年会できるように頑張る、が最終週の目標となりまして、休出もしない方向で。
狂ったように残業しまして、みんなふらふらですよ。で、木曜日になって、リーダーから「
この分だと休出なし、忘年会あり、来週からはおそらく3時間残業くらいですみそうです」さらりといいましたが、3時間結構きついからな!? はたして私は生き残ることができるのか。
月末が近づくにつれ、予約してた本などがわりと届いています。そりゃいいんですけど、読む時間があまりない。ここ何年か、ラノベの単行本を買うことが多くなっていますが、べりー残念ながら、
面白いと思う本に当たる確率が低い気がします。うーん、5冊買って1冊あるかなあというとこで。その1冊についても、ラノベってたいていシリーズ化されますので、続きを購入してみるものの、2冊目で萎えて終了というケースが大半だったり。中には続きが出たら即買いで読む楽しみなものに当たることもあるんですけどねえ。1冊読み終えるのが苦痛になって、途中で投げる、あるいは冒頭で投げるというケースがかなり多い。うむー。これ、ラノベに限らず、ミステリとかSF、ファンタジーでも結構あって、何冊か読んで最新刊に触れてみたらいまいちだったというケースもあり。
楽しみにしておりました
イスラーフィールの『淡海乃海』最新刊到着。どうもこの最新刊、一般書店とAmazonで発売日が一週間かそこらズレていたらしく。えらい早くにAmazonでコメントついてたりしてなんじゃそりゃあと思っていたら、フツーの本屋ではその頃すでに並んでいたっぽい……。話は、とうとう九州統一に辿り着きました。龍造寺滅亡です。次からは東ですかね。何より今回一番驚いたのは、
著者のイスラフィールが還暦を迎えたというあとがき。50歳くらいでデビューされた方のようです。知らんかった。作品は大変面白いので、無理せず続けてほしいなあ。完結するといいなあ。
んで、残業からふと帰って見ますと、郵便箱にちょっとデカめの封筒が入っていまして、え、こりゃなんだ、と思いましたところ、
「モンスター事典」でござった。完全に失念していたので、驚きました。ぱらぱら見る。この手の設定集は好物なので楽しいですな。最初のやつからぱらぱらするかなー。
ゲームの話。なんだか、最近、姪っ子がスイッチやってるんですよ。それも変な時間に。こないだなんて、私、
たまたま夜中の1時過ぎとかに起きたら、ゼルダの「ティアキン」遊んでるようです。まあ連休中だったからいいんですけどね。翌日、ちょっと見てみたら、どうやら
2時半くらいまで遊んでいた模様。中学一年生女子としてはどうなんだろうという気もする。受験生の兄を気遣っているのか、親に隠れて遊んでるのか。どっちかねえ。まあ別に告げ口とかするつもりもないし。ちょいと様子見かね。
その上の甥っ子ですが、そろそろ問うてもいいんじゃねえかなと弟にメールして状況を聞いてみる。結果、
推薦の学内選抜に落ちたそうです。あちゃ〜。3月に一般入試予定。来月三者面談、滑り止めの私立を来年早々に受験とか。塾の模試では80%合格と出ているようです。ただまあ、身体あんまし強くないからね。風邪とか体調不良とかには注意せんとなあ。また12月になったらカフェオレでも送ろうかと思っておりますよ。
さて、クリスマスプレゼントですが。まだあんまし「ホグワーツ・レガシー」をプレイしてないのですよねえ。弟へのメールで、スイッチのSDカードがどんなアンバイか尋ねてますが、まだ返答なし。というところで、近くのショップに行ってみて、
ブラックフライデーだかのセールで安くなってたので中古購入。まあ別にクリスマスにやらんでも次回回しでもいいですしね。とりあえずキープ。あと、これ買ったときに、レジの前に並んでた若い父親と子ども2人が、「スーパーマリオRPG」買ってましてね。「これ、お父さんが昔スーファミでやってたやつだぞ」みたいなことをいって、「へえ」となってましたよ。その「スーマリRPG」ですが、10時間ちょいくらいのボリュームのようです。うーん、その話聞いて、ちょっとフルプライスの現在では迷い中。もう「ピクミン」「ルンファク」「サクナヒメ」でいいんじゃないかという気もしてきました。
あ、そうそう、「ピクミン」とか買ったときにたまたま見つけました、
「シカトリス」も購入。ネットだとこのときにだいたい中古が4000円前後だったかな。これが2000円くらいで売ってたので、ひょいと購入した次第。
んで、e−shopでの購入ソフトですが、なにしろ残業続きで頭がヘタってる状態でやってますので、
ちょっとおかしくなってますかね。
「HellPoint」「Risk of Rain Returns」「Fights in Tight Spaces」「The Last Spell」「もじぴったんアンコール」「アケアカ ワープ&ワープ」の6本。アケアカ以外はセールものですかね。特に「もじぴったん」買ってるのがワタシ的には大きいでしょうか。ちょい前に「帰ってきた魔界村」をセール購入してますが、この2本って、「ほしいものリスト」にずーっと長いこと載ってて、しょっちゅうセールはあってたんですが、「今じゃねえ」とスルーしていたものなんすわー。ようやく購入。これでナムコのアンコール系は一通り集まったかなあ。「塊魂」系、「ドリラー」「クロノア」「もじぴったん」かな。ただ、
ここで終わりではなく、
「Wolfenstain II」「Jack Move」「HOB」の3本を追加。すべてセールに出てきたやつで、「ウルフェン」とか500円くらいじゃなかったかしら。「HOB」はおそらく初セール。で、「ほしいものリスト」の一番底に居座り続けていたゲームでもあります。ようやく消えた……。で、
ここで終わりではなくてですね、
「Hazelnut Hex」「ゼイ・オールウェズ・ラン」「DEFLECTOR」「SDシン・仮面ライダー乱舞」「ロマサガ2リメイク」「Cult of the Lamb」をさらに追加。こちらもすべてセール品。仮面ライダーのやつはDLCで、本体は前に購入しております。ゴジラとかエヴァとかウルトラマンが使用可能になるやつで、たしか12月に配信終了になるコンテンツだったのです。で、「Lamb」は不思議なセールになっていて、これDLC同梱のバージョンなんですが、セールになってるのはこのバージョンのみで、フツーのDLC含まないやつの方が高いままという……。で、ここで終わるわけではなく、今回のスクショ加工しているときに気づいたのですが、「Hazelnut Hex」の右にあるのは「ホグワーツ・レガシー」で、その横にあるのは……あれ? 「絶対ヒーロー改造計画」じゃね? いやたしかにどっかで買った記憶はあるものの、スクショ撮影漏れしてますな。これも買ってます。セール品。日本一ソフトウェアがセールやるのって珍しいからねえ。オリジナルのは持ってます。今回はスイッチ版ってことで。
アホみたいにゲーム買ってますねえ。もちろんプレイしている時間的余裕はまったくなくて、今回10日間でやったゲーム、
「ホグワーツ・レガシー」20分くらい、「バックパックヒーロー」10分くらい……? もうちょっと落ち着いて遊ぶ時間がほしい……。
んで、今回はさすがにちょっと買ったの多かった気がするので年末まで
買うのは控えようかなと殊勝に思っておりますよ。うん、クリスマス辺りからセール激しくなりそうだし、そこら辺からかなあ。
クッパ狩りは来るんじゃろうか。
今回の原稿書いたら、土日のうちにどうにか
早めに次回ネタの準備もしておかねばなりますまい。忘年会がどうなったのかとかさ。だいぶ寒くなってきたし、残業もまだ続くので体調管理に気を付けなければなあ。
いのちだいじにいのちだいじに。
購入した本:
イスラーフィール『淡海乃海 十五』、佐伯庸介『昔勇者で今は骨4〜5』、モリタ『異世界メイドの三ツ星グルメ』、しんこせい『お助けキャラに転生したので、ゲーム知識で無双する02』、蒼井茜『化け物になろうオンライン 本日のメインディッシュは勇者一行です』、小出祥子編『オタク用語辞典 大限界』、アンドリュー・ライト編著『真・モンスター事典−奈落に還れ−』、富士伸太『バズれアリス2』、笠鳴小雨『特級探索師への覚醒』、二八之端月『やり直し公女の魔導革命01』、涼樹悠樹『魔王と勇者の戦いの裏で4』、夏之実『煽り系ゲーム配信者(20歳)、配信の切り忘れによりいい人バレする1』
読了した本:
イスラーフィール『淡海乃海 十五』、佐伯庸介『昔勇者で今は骨4〜5』