2024年2月


下旬。


 無理は承知の〜と思いながら、みらくるでも起こらないかなあとか前回書いておりました。ふう。疲れが抜けないとこーゆー思考になってくるのかねえ。とりあえずは前回の続きから。


 さて、21日になりまして。ええ、健康診断。いつもよりも少しばかり遅く起きて、準備。ここんとこ、暖かいので助かります。というのも、健康診断で脱いだりする都合上、なるたけ着込んで行きたくないんですよねえ。てことで、Tシャツに出向元のジャケット+ジャンパーでひとつ。ただちょっと雨が降りそうだったのでカッパ来て出かけることにしました。幸い、私が到着するまでに雨は降ることなかったので杞憂でしたがね。出向元に到着したのが7:30くらい。受付は8:00スタートの予定ですが、去年も一昨年もたしか検診車の到着が30分以上遅れてそっから準備みたいな感じでした。ところが今年は7:30の時点で検診車がいて、設営が始まっておりましたよ。ややや。さらに8:00前には設営が終わって、受付どころか健診自体がスタートしました。やややや。元リーダー以外はさくさく進み、途中で軽くメシ食ってミッション場に到着したのが9:00前。例年より1時間くらい早い展開。あ、元リーダーは何があったのかといいますと、7:30過ぎに到着して、しかも手ぶら。問診票やら検便やら検尿やらフルセットで自宅に置き忘れてきたそうで。そっから取りに帰ってという流れでした。


 この日も残業が予定されているのはもちろんのことで。みんなふらふらになりつつやっておりました。なにぶん、この週の後半、金土日は世間様的には3連休ですが、私らはそんなことなく、休出の予定が立っておりますよ。それもあって、へろへろふらふら。私はといいますと、バリウム+下剤の中途半端な影響で体調がいいのか悪いのかよく分からぬ状態。うぐう。


 で、よく分からぬ状態のまま、昼休み。得体の知れぬ噂が飛び交っていたり。何か延期になったとかどうとか。うむ? ぬか喜びになってはいかぬ。確定情報を待つべし。14:00に作業者全員がリーダーに呼集されました。お、これは……? 集められたメンツを前にリーダーが重々しくいいました。「○○の案件が10月に延期になりました。2機とも」……ふぁっ!? 10月!? 10月ってなんだ。今何月だよ!? それもシリーズ2機とも。1機が月末に納期が来て、2機目は下旬から製作が始まって来月上旬納期だったはず。そいつらのせいで、死ぬほど忙しくなっていたんですが。「それにともない、残業しなくても大丈夫なんじゃないかというメドが立ちまして。今日から定時です。休出もなしで」……OH、みらくる……。


 つーかですね。これ、もうちょっと早くなんとかならんかったもんかね。せめて半月、できれた1ヶ月早くスケジュールが動いていたなら、残業しなくてすんだし、辞めなくてすんだ人もいただろうになあ。ともあれ、これにより今月の残業時間は累計で60時間に届かないくらい、かな。予定では下旬の分込みで80時間越えくらいになりそうだったんですが。いやはや。


 まあうっかり体調崩したりとかもできない状況でしたからねえ。インフルとかコロナとか当然。もっとも週報見ますと、2/29付、2/19〜2/25集計のやつだとインフルもコロナも熊本では連続減少だそうで。だからといって、かからない保証はないし、残業ないからかかっていいということでもなし。むしろ、残業ないからこそかかったらもったいないわなあ。気を付けることにはかわりなし。


 とはいえ、急に残業なくなって、かえって何をしていいかよく分からない状況だったり。数日は、睡眠時間多めにみたいな状況ではありましたが。空いた時間とか、何してたっけ?


 3連休は3連休として降臨しまして。初日は寝てようかと思ったのですが、バイク屋の方に頼んでいた原付を見にいく。中古もありましたが、ここはひとつ新車で、ということに。ロードサービスや自賠責もつけてもらい、なおかつ任意保険の車両変更手続きなどもまとめてしてもらうことに。納車には1週間ほどかかるということだったので、3月頭の土日くらいにまた行くかー。なお支払いは現金にて。クレジットという選択もありましたけれど、前に別のことでクレジットやったときに、自分の銀行印がどれか分からなくてですね。4回くらい手続きやりなおしたことがありました。滅多に使わないやつ登録してたのですよ。で、それがどれだったのかまた分からなくなっておりまして。もういいや、キャッシュよキャッシュ、ということに。


 南の島にいる姪っ子の誕生日が3月上旬に来ますので、プレゼントなににするかなーと悩む。女子中学生だからねえ。何がいいんだろう。甥っ子どもはゲームとかコミックとかだったけど。それとなく弟に尋ねてみたりすると、シンプルにお菓子とか喜ぶんじゃね? と返信。んー、

 

 こんなものをご用意してみました。このスクショ、実は3月に入ってから撮ったのですが、地味にショックを受けましたよ。私が買ったとき、タイムセールやってなかった……。半額以下っておい。ま、まあ、姪っ子が喜んでくれるならいいか。


 ニンテンドーダイレクトの話。21日の午後11時公開ということで、はたして見れるのか力尽きてないかと心配でしたが、まあ前述の通り残業がなかったんで、眠いは眠いものの見ることができました。ただし、11時公開であって11時配信開始じゃないんですね。どこにあるんだーと探しまくった結果、11時にぽん、と公開されたのを見る。ふむー。


 結論としまして、今回のニンダイは肩すかしかなあ。どうも小粒といいますか。気になったのは、

 ・「メガテンV」の完全版(追加シナリオ+調整)
 ・「オホーツクに消ゆ」リメイク(フルボイス+2024年を舞台にした追加シナリオ付き)

 とまあ、正直こんなとこでして。オンラインの追加パックで「Mother3」配信開始とかありましたけれどねえ。そりゃスイッチでシリーズ全揃いになったのはいいことでしょうが、そこまで求めてなかったのですよねえ。「1」「2」に関しては、

 

 私、アドバンス版持ってるし。3DSもDSも私の稼働するし。「3」は所持してたような気もしましたが、買ってないようなので、まあそれはそれ。ちなみに「1+2」は送料込みで7000円くらいで買ったのが、現在は30000円越えてるなあAmazon。「3」だと5000円くらい。ともあれ「Mother3」だけじゃなく、もっと追加がほしかったところではあります。


 で、20分ちょいくらいの動画見た後、「メガテン」の特番が配信中になってたので、そのままそちらに移行。ニンダイであってたやつの特番ですな。ここでトレーラーだけじゃよく分からなかった点が判明。追加シナリオでボリュームが80時間+80時間の合計160時間と述べられていますな。私「V」は途中までだったので、調整が入っているならそれでやりなおしたいところ。DLCも前のやつがいくつかコミコミのようです。ふむー。


 ニンダイに話を戻しますと、これ眺めてて、肩すかしというのが最初の印象だったのですよ。ただ、逆にここまでデカいタマが来てないというのはどうかと思うのですよね。今回のはソフトメーカーラインナップということでほぼほぼ任天堂以外のものという触れ込みでしたが、ナムコとかカプコンからもさほどデカいのがなかった。いや「ガンダムブレイカー4」とか「モンハンストーリーズ」リマスターとかありましたけど、そこまでじゃないっしょ。なので、これってスイッチの後継機が近いんじゃね? 実際、任天堂自体も今回追加のタマをほぼ出してきてないのですよね。夏か冬くらいに出るものに照準合わせて各メーカー調整してるんじゃないでしょうか。で、6月くらいのニンダイで発表するという。そんな気がします。あるいはもっと発表だけなら早いかもしれませんね。楽しみ。


 節約を心がけつつも、今回は、

 

 「ヴァンサバ」系の「メイド・オブ・ザ・デッド」と88版「ハイドライド3」です。うーん、この後、「リヴィエラ」のスイッチ版もスティングから出まして迷い中というところ。スティングのゲーム、出たら買ってるからなあ。「リヴィエラ」はワンダースワンだったっけ、元は。ただし、私、PSP版持ってるし、アドバンス版も持ってた記憶がありますよ。さてどうするかなあ。


 前述のようにみらくるがあったため、わりとゲームやりました。といっても、例によって「ディアブロV」なわけですが。

   

 えーとパラゴンレベル261→474ですな。攻撃力が395k→766k、防御力8944k→8870k……? 前回たしか攻撃力が下がって首を傾げてたような気がしますが、今回は防御力か。


 難易度につきましては、たぶんトーメントZくらいだったのかな。これが、

 

 27日時点でトーメント]になっております。一方、グレーター・リフトの方はといいますと、29日時点での記録は、

 

 レベル54クリア。これは、先に出した装備画像のやつ、この左下に表示されてる血の破片の所持上限が1040になっていることからも分かりますな。初期で500、グレーターのレベル1につき10ずつ上がるのです。ではそのレベル54がどのくらいの難易度に相当するかといいますと、

 

 トーメント]T終盤相当、トーメント]U直前といったところ。うむ、グレーターの方が先行している感じですかね。


 今旬起こったことでまず大きかったのは、23日のヘルファイア・アミュレット事件

  

 鍛冶で造ってもらう装備品の一種でして、特殊な素材が必要となります。「○○の領域」という特殊フィールドがありまして、そこに登場するボス2体を倒すと入手できます。この「領域」は4種類ありまして、それぞれ鍵が必要になりまして、その鍵は各章の鍵の番人が所持しています。順番としては、各章のマップにいる番人を倒す→鍵を入手→鍵使って領域へのゲートを開く→ボスを倒す→入手、という流れ。左下のアイコン3つが赤くなってるのがその素材ね。で、ヘルファイア・アミュレットは3種類あり、敏捷、筋力、知力で、入る補正が変わります。知力だと2枚目に出ています通り知力が+626〜750という幅で入ります。ソケットが確定でついていて、他にランダムで3種類の要素。そして大きいのが、そのキャラクラスのパッシブスキルがランダムで追加されるということ。パッシブスキルはレベル70になったときに4つまで選んでつけることが可能なんですが、うまく噛み合えばスキル1つ分お得になるわけです。んで、まず3つほど作ってみましたら、私がすでに装備している好みのパッシブがついている+エンシェントレジェンダリーという「うわ、めっちゃラッキー」というのができました。エンシェントは、通常のレジェンダリーの上位互換ですね。素晴らしい。スキルを組み替えたりして、試すべくうきうきでクエストに出かけました、と。ええ、クエスト開始ししまして、なかなかいい感じであるなと遊んでいたところ、エラーで落ちました。今シーズン初のエラー落ちが、よもやこんなところで。ただ、「ディアブロV」はオートセーブなんで、どこで保存されているかですよ。再起動してみましたら、使い切ったはずの素材がすべてありました。……アミュレット製作前でした。しょんぼり。しかも改めて3つやったら、しょぼいのばっかり……。


 ここら辺で、ちょっと本腰入れて、強化に乗り出すかと考えておりましたのが、武器スロットに入れている宝石。これまでは経験値を増やすレジェンダリー宝石入れてましたが、ちょっと四小悪のシャードを入れてみようかなと。




 これ「苦悶の精髄」ですね。前にやったときにもこの選択だったはず。えと基本パワーとかどうでもいいんですが、毒ダメで敵が受けるダメージが増える、と最後の一撃と同じダメージを周囲に与えるというのは強かった記憶がありますので。


 で、実際に「地獄の炉の残り火」をブッ込んでやった結果、最後の一撃以外発動。ぎゃー。一番ほしかったんだけどなあ。とりあえずはフツーに色々補正もついたので、装備しておくことに。同時に、愛用の「狂君の錫杖」の物理属性になっていたのを毒属性に変えておく。ほっといたら、私の毒攻撃って、「錫杖」が10体倒すごとにブッパするポイズン・ノヴァだけになりますからね。


 この辺りでまだ難易度はトーメント[くらいだったと思います。火力はもっと上まで届くのですが、いかんせん防御が弱い。特に報酬クエとかで出てくる「敵意の幻視」に関しては死にまくっております。とはいえ、この「ディアブロV」デスペナルティってそんなに重くないのですよねえ。デスペナとしましては、

 ・装備の耐久度が10%減
 ・一時的なバフ、デバフともに消失
 ・基本、その場で復活、チェックポイントから復活、拠点から復活の3択だが、報酬クエのボス戦のみその場復活不可。

 おそらくデカいのは耐久度減少だろうと思いまする。耐久度がいくらなのかは見えません。冒険中攻撃受けると減っていくっぽいので、鍛冶屋で修理してもらったりはします。耐久度0になると壊れ、機能停止した状態になります。修理はできた、はず。ところが、私、「アイテムが壊れなくなる(発散)」がついた装備を従者にさせているのです。「発散」はしばらく前のシーズンに実装された機能で、従者が装備しても全体に効果を及ぼすのです。これがあるので、耐久度まったく減らず、修理も不要となっています。つまり、死にまくっても問題ない。てことで、「敵意の幻視」とかゴリ押ししまくっておりましたよ。現状、もっともレジェンダリーとか集めやすいの「敵意の幻視」です。ただ報酬クエをぶった切る形になることもあるんでねえ。こないだはひとつの報酬クエストを終わらせるまでに4回「幻視」が来ましたっけ。


 前回書いておりませんでしたが、前回あたりから今回の半ばくらいまでずーっと引きずっておりましたやっかいごとがありましてねえ。仮に「リーパーの腕甲」問題とでもしましょうか。こういう装備があることは知ってました。で、この装備ともうひとつ「王家の威光の指輪」が、儀式の祭壇で必要になるということも覚えておりました。

 

 こーゆーこと。んで、

 

 パワーとしましては、こんな能力。ただ画像見てもらえば分かる通り、抜いてません。てことは入手できてない、と。いや、でも私、結構前っつーか、アドベンチャーモードに入ってから早い時期に「あ、リーパーの腕甲出た」と思った記憶がありまして。早い時期ってことは、レジェンダリーはとりあえず分解したりせず、保管箱に放り込んでると思うのですが、見当たりません。前述のようにパワー抜いて失ったわけでもなし。うーん。ドロップでも出てきませんのでひたすらカダラのガチャを分類「腕甲」で回しておりましたが、前回、今回中盤まですべての血の破片ブッ込んでもひとつも出てきませんでした。いや、これどうしたもんか。まず私が疑っていたのは、「腕甲といいつつも分類は『手袋』じゃないのか」ということでして。このゲームにおきまして「腕甲」と「手袋」は違う部位の装備となります。カダラのガチャは部位を指定してのものになりますから、「手袋」だったりしたら、そりゃ出ないわってことで。記憶の片隅に、たしか前に祭壇やったときにも「リーパーの腕甲」でなんかあったようなってのがあるんですが、ちょっと前のを見ても、特段書いてないですよ過去の私。迷いに迷って、とうとう検索しました。出てきた単語を見て、すべて解決しました。私が見た単語それは……「設計図」ああ! ああ……! そういうことでしたか! 私が前に見たのは「リーパーの腕甲の設計図」だったのでしょう。装備画像で見たのではなく、ドロップしたものの文字を見ただけだったのですよ。つまり、

 

 ヘルファイアと同じく、鍛冶屋に造ってもらわねばならない装備品ってこと……! 即2つゲットして、ひとつはパワーに、ひとつは祭壇へ。で、そっから2つくらいかな、マスを進めまして、

 

 前にやったときに詰まった「血の破片×1100」が出てくる。いや、これ遠いよねえ。1100を上限にするためには、グレーター・リフト60まで行かねばなりませんたしか。月末までにクリアしたのが54までと考えると、前のときよりは近くはあるかなあ。どうだろう。


 25日に「リーパーの腕甲」問題が解決したのですが、その日にはひとつ装備の変更がありました。

 

 オフハンドに「トライアンヴィラット」というやつで、私がメインウエポンとして使っているスキルは「アーケイン・オーブ」なんで、こいつの与えるダメージが3.5倍になるというもの。ただし、その前にシグネチャー・スペルというのを使わねばならんと。さて、シグネチャーとはなんぞや。調べてみますと、「署名」と出てきました。うん……? 形容詞としては、「代表的な」とか「特徴的な」みたいなとこ……? たしかどっかのアイテムのテキストの中に「シグネチャー・スペル」と出てきて、○○と○○と○○のことみたいに書いてあったのですが、それが探してみ見つからぬ。どうしたもんか。とか思ってたら、

 

 スキルのとこにフツーに書いてあった。ウィザードのプライマリ・スキルはこれに該当するようですな。マジミサは使っていまして、アーケインよりも速度が速く、遠くまで届くイメージ。なので、遠距離のときにまずマジミサ撃ち込んで「スロー・タイム」を発動させ、そこにアーケイン叩き込むという戦法なんですが。これをもっと意識的に、具体的には6秒に一回マジミサを放てばよいということか。実際に使用してみましたら、効果のほどは段違い。最初にアーケインだけ打ったときと、間にマジミサ入れたときには、敵の倒れ具合がまったく違いました。


 このゲームのテキストはよく読まないと、効果がどう重なってくるのか、とか分からなくなっちまうからねえ。ここで注目すべきは、「トライアンヴィラット」のテキストにある「シグネチャー・スペル使用後の6秒間」てとこ。「スペルで攻撃した後」とかじゃにんですね。使いさえすればよく、それって当たらなくても問題ないわけで。空撃ちで十分効果を発動させることができるようです。便利。


 さらに29日になりまして、ふと、「苦悶の精髄」強化しなおすかーとなりまして、

 

 最後の一撃と同ダメージを周囲に与える、が発動。前のと比べてみましたら、ん、あれ、前のやつ、毒ダメージ増加が入っていると思いましたが、そうじゃなかったみたい。とりあえず新しいやつを使ってみましたら、敵が次々に爆発して吹っ飛んでいきますよ。目に見えて破壊力が上がっておる……! 「苦悶の精髄」は新しい方で確定


 ソウル・シャードにつきましては、分解した場合宝石になりますし、「カルデサンの絶望」の素材として使用できます。「カルデサン」は最高級宝石と一緒に用いて、装備にパラメーターのアホみたいな上乗せをしてくれるやつね。シャードの場合は、ランクによって強化のレベルが違っていたはず。なので、「残り火」に余裕がある場合には、強化しておいても無駄ではないです。


 そんな感じで、火力だけがやたら上がりつつありますなあ。防御力はお察しで、油断するとすぐに死んでしまうのですよ。この辺が課題かなあ。


 あと、気になる装備としまして、とある頭部防具。スクショとかまだ撮ってなくて、最初のひとつはパワー抜きしました。ちょっち直接使うには数値が低かったのです。できたら、スロット付き、エンシェントで出てきてくれるとありがたいのですが。これが入荷すれば、他の装備をちょっと変えて、より強くなれる可能性が。難易度ももうちょい調整かねえ。


 という感じで、残業デイズは終わったのかね、めいびー。ただし、逆にどう過ごしていいのかよく分からんみたいな心境ではありまする。なんつーか、あれだ定年退職した仕事人間が途方にくれてるみたいな。いやはや。このまんま来月からのんびりできるといいなあ。



 購入した本:
 ロケット商会『魔王都市2』、さとう『S級冒険者が歩む道2〜パーティーを追放された少年は真の能力『武器マスター』に覚醒し、やがて世界最強に至る〜』、トマルン『俺と君達のダンジョン戦争』、黒留ハガネ『冒険者酒場の料理人』、相模優斗『反逆者として王国で処刑された隠れ最強騎士3』



 読了した本:
 さとう『S級冒険者が歩む道1〜2〜パーティーを追放された少年は真の能力『武器マスター』に覚醒し、やがて世界最強に至る〜』、わだくちろ『職業、仕立屋。淡々と、VRMMO実況。』




←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る