上旬。
緩やかな斜陽という感じで、どんどんミッション場の空気が傾き、淀んでいきつつありますよ。この傾向はもはや変わらないし、止めようがない気がします。だって上の方に、その意志が見えませんものねえ。
4/1からのミッション場における
組織変更。私らの負担が増えていたのがピックアップされたのか、だいぶ緩和されておりました。具体的には、こちらのチームでサブリーダー三人体制だったのが、別の人が入り、たいちょーが3人の上に立つみたいな状態に。別チームは別チームで、出向組の現リーダーがそちらのサブリーダーとして、たいちょーと並ぶ形になりました。これでちょこっと負担が減ったのですが……4/3に出向組リーダーがそのポジションを辞退……は? 4/4にたいちょー及び出向組リーダーの下にいた派遣の人がボスに呼び出され、半日面談。結果としまして、派遣の人はサブリーダーになるのを固辞、たいちょーが両チームの面倒を見ることになりました。……はい?
これって単にたいちょーの負担が激増しただけでは?
そんな状況下、残業が発生したりしなかったり。スケジュールが混乱したりしなかったりと混沌としております。そんな中、個人的に心
配してるのはたいちょーの状態でして。3月末か4月頭に直接本人から話を聞いたのです。
ちょっと記憶障害といいますか、具合がおかしくなっているようです。しかも本人の自覚症状あるレベル。本人が調べてみたところ、コロナの後遺症のひとつでそういうのがあるらしい。いやでもシロート判断だからね。
とっとと病院に行ってくださいと口を酸っぱくしていっているのだけれど、「今、休むわけには」みたいなこといってるし。いやでも聞いてたら、帰るとき車に乗って、エンジンのかけ方を思い出すのにしばらくかかったとか、そういうエピソードがあるわけよ。放っといたら絶対なんか事故起こすってば。長い面談のときにもたいちょーはボスに対してその旨いってるんですが、とにかく病院行って、回復して、勤め上げてほしいと説得された様子。
どうなるんだこれ……?
あと、しばらく前に
出向元のボスと面談があった話をしました。
その内容、全員分がすべて、ミッション場のボスとリーダーに筒抜けになっていることが発覚。誰が、どのようなことを相談したり発現したりしたのか、名前付きで伝わっています。何かの交渉材料にでもしたんでしょうが、
やっちゃいかんことよな。これでもう、出向元は信用できないことになります。
次に面談があっても、正直なところはいえませんわな。だって問題点や不満点を挙げて、それが匿名でもなく、全部伝わるのであれば、ということで。当たり障りのないことしかいえず、給料が上がることもなく、不満だけが溜まり、いきなり辞めるというパターンでしょう。んで、補充もしない、してもろくなやつが来ないということで。ああ、
これダメだな、と思う。
そんな状況下、4/4にいきなり「メシ行く話、明日でどうですか」という話が回ってくる。前々からリーダーが補佐役3人とメシでもという話は出てたんですが、出ては誰かの都合がつかず、を繰り返していたのでした。私らはメシでいいと思っていたのですが、リーダーが「どうせなら飲みの方が」みたいに主張し、結局平日、4/5金曜日にいったん帰宅してから飲みに行くことに。私の家から歩いて20分くらいのとこだったのでシャワーとか浴びてから行く。
で20:00〜23:00くらいまで飲み食いしていたのです。あ、そうそう新しく補佐役になった人も入れて5人。メシはうまかったのですが、いかんせん仕事の話などが出るとねえ。
愚痴れるでもなく癒されるでもなく。私としてはただ飲み食いしただけ、という感じで。ホロ酔い状態で歩いて帰宅。ノルマは達成した気分で寝る。ぐう。
ああ、そうそう思い出したのでひとつ書いておく。この日、ミッション場から帰ろうとしたときのこと。バイクのキーを差し込むとこのちょいと下に、
スズメバチがおりました。……ん? ぴくりとも動かないのですが、ん、これ、なんか抱えてる。灰色っぽい塊を抱いてバイクにくっついています。って
こいつ巣を作ろうとしてないか私のバイクに。ちょいと引っ込んでて、カバーとかもあるんで、雨風しのげる場所ですが、さすがに狭いだろう。つーか、邪魔。持ってたタオルでぺしりと叩き落とす。地面に落ちてしばらく動かな買ったんですが、やがて抱いてた塊を放棄して飛び去っていきました。うん、なんか写真でも撮っておけば良かったなあと後になって思ってみたり。
翌日4/6は午前中病院に行ってクスリの取引。健康診断の結果がちょっと行方不明になってまして、本来はこの日に持ってくはずだったのですが……。とりあえずは、胃カメラはしなくてもよさそう、というのと次回検尿を、という話でまとめる。
帰宅後はちょっと家の片付けを少し進める。今んとこ、
本の類いはあと1000冊くらいは残ってる感じでしょうか。これほとんどは持ち越しなんですよねえ。あまり本を所持しない人からするともしかしたら「1000冊!?」という感想かもしれませんが、あくまで概算。だって、ごくシンプルに考えて、「グイン・サーガ」だけでも200冊近くありますからね。これに川上稔とかマーセデス・ラッキーとか好きなシリーズものを合わせるとそりゃ1000冊くらいいくだろうって話。加えて、手持ちの「JOJO」で70冊くらいとか「スラムダンク」で30冊くらいあるしね。
んで、この日、前回ちょこっと触れてますが古馴染みの双子と飲む。つっても、片方は仕事が忙しいそうで、近所にいる方とでした。時系列からするとこっちの予定が先で、後からミッション場のやつが割り込んできた形。2日連続とかあんまししたくはなかったのですが。お金使うし。まあしょうがない。ミッションの愚痴とかは、例えばこの「旬」や月イチのペーパーで散々いってるけど、バカ話とかできるのってあんましいないんですよねえ。古馴染み衆は数少ないそういうメンツではある。あと月イチペーパーのメンツは直に会えばそういう話も出るだろうけど。
昼前から雨が降り出し、夕方合流した時点でも雨。予約もせずにそこら辺のお店を尋ね歩く。花見名目での飲み会が多いのか、わりとどこも満杯。ちょっと離れたとこに電話かけてカウンターに席が取れました。双子が知人から紹介してもらったというお店で、曰く「いつ行ってもここだけは席が取れる」とのこと。てくてく歩いて、あーなるほどここは穴場だわ、というお店。住宅街のわりと中にあって、民家を改造したお店。団体が来るというより近所が家族で来るタイプ。店員さんに注文してからモノが来るまでの時間も短く、メシもうまい。
こりゃいい店教えてもらったわ。お客さんの雰囲気もフレンドリーでして。私らカウンターで飲んでたんですが、座敷にいる団体さんのとこから保育園クラスの少年がとことこ歩いてきて、私の足下に座ってわちゃわちゃやってたり、カウンターに顔出してこちら覗いてきたりとかしてたので、かまってやってると、お父さんがたまたま通りかかって、「うわ、すいません」「いやいいですよ〜」でお子さんいじりながら、わりと和やかに会話したり。
そういや、双子と飲んだときにここんとこお土産を持たせておりました。まあ小学生くらいのお子さんだと、
親が飲み会に行くってのは、あんましいい感じしないんじゃないかというのがそもそもの発端。出かける分、遊んだりかまったりしてもらえないわけだし、親が自分たちの知らないとこで楽しんでいるというのもあろう。てことで、
お菓子などを持ち帰ってもらって餌付け、じゃなかった懐柔してもらえば、次も出てきやすいだろうという思惑。というのもあったのですが、正直この日疲れててうっかり寝転けそうになったり、雨だったりしたので、ケーキ屋とかまで行ってる暇なく、手近なお店で
シュークリーム×4つを購入。んで、店に着いたら、のっけから、「これ、娘たちがこないだ旅行に行ってね、お土産、お菓子」といってちょっとオサレな箱に入ったものをいただく。あれ……? どうやら双子は忙しくて旅行不参加、配偶者さんと娘さんたちでちょっと出かけたとのこと。や、餌付けに成功してる感じなんですかね。こちらもシュークリームを「安いので悪いけど……」と渡しておく。
ゲームの話とか本の話とかして、2時間半ほどで店を出る。雨が止んでていい感じになっておりました。お互い家がそばなんで、そちらへてくてく歩きながら、バカ話を続けて解散。うん。前日の
ミッション場飲み会よりも遥かに癒される感じでしたよ。
かくして
飲み会2連続だったのです。まあこの時期、両親ともに南の島に行っておりました。一週間くらいかな。なので、外で食べるのもいいかなくらいの感じではありましたよ。
その南の島の話。両親が行く日、すげー雨風で、わりと熊本の空港って天候に左右されまくるとこがあるので、飛ぶのかなと心配でしたが、どうやら行けた模様。ただ、その飛行機が飛び立つ時間帯、台湾で地震がありまして、南の島にも影響が出ていたそうです。ちなみにあっちの空港で待機だったっぽい。また弟一家は避難していたそうですよ。いやはや。しかも一週間ほとんど雨だったそうで、外に出かけることもあまりなかったそうです。私が「メシでも食うとよい」といって渡した餞別は、そのまま3分割されて甥っ子姪っ子たちに渡ったとのこと。
メシ食わせてもらうより大喜びだったとか。私が本を処分していることを聞いた上の甥っ子、「
処分する前に自分もその場に立ち会いたかった……」とかいってたようです。まあほしいのがあればもらいたかったというのが本心でしょうな。分かるけどね。
3月からここんとこ個人的にぐさりと来る訃報が続いている感じがします。今回は山本弘の訃報が飛び込んできました。ああ会長……! 闘病生活みたいなことは知っていたのですがねえ、自分が昔読んで好きだった作家さんがまたひとりいなくなってしまった。寂しいことよ。それにしても「ビブリオバトル」シリーズの4作目がもうずいぶん前に単行本で出たのだが、いっかな文庫化されないままでした。文庫化してくれないもんかねえ。
政治資金をめぐる問題で、岸田総理とかが処分されないという話がニュースで流れており、その理由として、総理を処分だかすると、政権の維持ができなくなるとかそういうこといっておりました。アホか、と思う。
悪いことやったんなら処分受けるべきだし、それやって政権傾くなら、そんな政権いらんのよ。そんで、金額の多寡で処分されない議員がいるわけですが、それもまたおかしな話で、1円だろうが1000万だろうが受け取ったことがダメなんだから、金額の問題ではないと思う。1人をケガさせました、1000人ケガさせました、人数少ないから罰しません、じゃ通るまい。
例えば500万以下だったら処分されない、という事例を作っちゃったら、500万までだったらもらってOKみたいな話じゃん。実際、世論調査みたいなのでは、処分が甘いという意見の割合が高かったりするわけで。
他がどう見てるのか、もはや分かってない政治家はいらんのだよと思う。
ゲームの話。双子と話したうち、インパクトあったのは、「
久々に『スターラスター』クリアしたわー」とか。あと、「イース」の話でも盛り上がったし。レトロだけでなく、先日貸した「ルフランの地下迷宮と魔女の旅団」の話もしましたよ。なんか森で詰まってるということで。「なんかモルボルみたいなやつ出るんだけど、あれ勝てるの?」「いや、今の時点では勝てねえよ」「あ、そうなん」んで、行くとこもなくなってきたというので、ちょっと閃く。「聖域、えーと歩くとダメージ受けるとこ、先まで行ってないんじゃね?」「ああ、そういうとこあったわ。ダメージひどくてねえ」おおやっぱり。「あれ、カルマに応じてダメージが行くんだよね。カルマの確認をするがいい。ちなみに途中に出てくる花の妖精みたいなモンスターを殺すとカルマがどんどん上がるぞ」「なんじゃそりゃ」「カルマは魔女嘆願で消せるので、やっとけ」たしかその聖域の奥に行くと話が進むはずです。「ルフラン」すでに30時間くらいやっているが、いまひとつ分かってないとこも多いようで、いくつか説明したりしました。分からなくても楽しめるけど、分かるともっと面白くなるからねえ。
購入に関しましては、控え気味な状態が続いております。節約というのもありますが、先日、
近くプリカのキャンペーンがあると知ったせいもありますよ。私が知ってるのは、
4/22からセブンイレブンでマリオ狩りがあるということでして。5000円のカードを買って応募したら500円のDLコードがもらえるといういつもの。1人2回まで。ほうほう、今年はゴールデンウィークにもありますか。昔は年末年始、GW、夏の年3回くらいあってましたが、ここんとこしばらく年2回とかだった気がしますし、制約も厳しくなってきてますわな。個人的には9000円で1000円のクッパ狩りの方がいいんですが。セブンだけじゃなく、ローソンやファミマでも来ないもんかね。来そうではあるのですがねえ。前回試したように、各コンビニでは回数制限ありますが、ローソン、セブン、ファミマは重複しないので、どれも応募できるのは確認しておりますから、全部出揃ってからですかねえ。
んで、プロジェクトEGGの方では、次は
「ドラスレW」のMSX2版。88じゃないEGG展開は初めてかな。「ドラスレW」はFC版を遊んだことはありますが、MSX2版はどうなんでしょうかね。アケアカのナムコ月間は2つ目に「
VS.スーパーゼビウス」が来るそうです。え、「VS.」系!? となりました。これってFCのゲーセン移植みたいなやつですよねえ。ナムコ枠でそっから来るかー。それ大丈夫ならまた弾数増えるべな。買いたいところではあります。ただ前述
のマリオ狩りとかの兼ね合いもあるので、下旬まで待つかなというところ。
プレイしたゲームについては、ほぼなし。うーん、なんかやりたいなあという気持ちはあるものの、動画見て寝る生活サイクルでした。双子としゃべった影響で、「ルフラン」の続編である「ガレリア」に手を出すかどうかというところでございますよ。ただ、四月後半「百英雄伝」が来るんですよねえ。これはパケ版で予約したのがまだ生きてますのでこちらに入る可能性もありやす。さらに「ユニコーンオーバーロード」もやってみたいなあという。どうすべ。
前回スゲー暖かいとか書きましたが、
4月になってから朝スゲーまた寒くなってます。朝とかマフラー手袋して原付走ってますよ私。でも昼は暑い、という。どうにかならんもんかねこの気候。それにやがて梅雨が来ます。梅雨は仮住まいの土地で迎えることになりますが、どうなるかなあ。ああ、あと、
次回から新環境で「旬」とか書いていく事になるかと思います。こちらもまたどうなるかなあという。ということで、
今回は画像なっしん回でした。
購入した本:
菊池快晴『怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった』
読了した本:
原純『黄金の経験値U〜W』