下旬。
連日のようになんかこう、ミッション疲れが続いております。年末年始のように残業があるわけでもないんですが、負荷が全体的に上がっているといいますか、精神的な余裕がない感じがイヤですな。
理由のひとつは、プライベートになりますけれど、旧自宅の片付けを週末にやってて、そのせいでしっかり休めてないってのがあるんでしょうねえ。
ああ、そうそう。精神的な、というのは、これまでの不手際が重なってて、品質を上げることを執拗に迫られ、
しくじったらつるし上げのような目に遭うというのが大きいのかもしれません。さて、いつまでこの日々が続くのか。というか、そろそろまたミッションが尽きようかという雰囲気もありますがねえ。どうなることやら。
ん、あともうひとつこれかなという理由が出ました。2週間くらい前だったかと思いますが、
旧自宅で使ってない枕がいくつか発見されたのです。私、仮住まいの方に移った際、新しい枕を使っていたのですが、これがちょっと横幅が小さい。寝返りを打ち損ねたら頭が落ちそうな感じなんですよねえ。なので、新たに発掘された枕のうち、横に長いものをひとつもらいまして、使い始めたと。使い始めてすぐに分かったのですが、この枕、えらく堅い。手で触れるとそんなでもない。実際に寝ると中身がぎっしり詰まってるのか、堅いのですよ。そのまま2週間くらい使用していて、最後の方は
肩がごりごりに凝って、首周りが堅くなってきたような……。明らかにこれ、枕が合ってない気がしますよ。前の小さい枕の方がまだマシだったので月末から元に戻すことに。これで多少体調が戻ればいいのですが。
先日のこと。スマホでニュースを眺めておりまして、熊本県は
天草市での出来事。なんでも市道に結構な数の釘のようなものが落ちているのが通報で分かったそうで。このニュース自体は中旬に聞いていたのですよ。んで、初旬辺りからこの道でパンク等が頻発しており、中には数本それらが刺さっているのもあったとかで、通報というか相談とかそういう類いのことで発覚したそうです。後々公開された写真を見ましたが、これあれだ、
太い針金を束ねて曲げたような、つーか鉄条網切ったような感じで、まあ釘というかマキビシ。おそらく故意でしょう。故意だったら悪質で、道交法とかにも引っかかるようです。
おそらくこのニュース見たの、20日、月曜くらいだったと思うのです。もちろん、リアルタイムで見てるのではないネットニュースなので、確認はしていませんが、ちょい前の可能性もあります。だいたい初旬からパンクがとかいってるしね。何故わざわざこの話出してるのかといいますと。
火曜朝、家を出て、ちょっと大きめの道に入るところでふと気づいた。原付の合流するところにちょうど釘のようなものが落ちていたのですよ。うわ、危ない。幸い、合流する場所だったので速度も出てなく、なんなく避けられました。で、帰宅時のこと。同じ道を走っていて、何本か釘を見たのですよ。それもぴかぴかの新品みたいなやつ。5本くらいかな。
何か結構落ちてるなーくらいの感じ。
水曜朝、別に片付けたわけでもなかったので、前述の釘、まだ落ちてました。それを避けて、道路脇の白線部分を走っておりますと、また釘のようなものを見かける。んん? 試みにカウントしてみました。ちなみにその少し大きめの道、仮住まいのとこのメインストリートでして。私がミッション場への行き帰りに使っているのは当然道路の全行程ではなく、途中までですよ。この日は、原付的とろとろ運転で、おおよそ10分。えーと時速30キロちょいくらいなんで、てことはこの道走ったのは5キロくらいですかね。その
5キロの間に白線及びその脇に落ちていたぴかぴかの釘の数、20本越え。面倒くさくなったので途中でカウント放棄。一箇所に固まってどかんと落ちてるというより、1本、あるいは2本くらいでぽつん、ぽつん、と落ちてるようです。落ちてる場所からすれば、車の助手席からぽとり、ぽとりと放り投げてるというとこでしょうか。ちなみに帰りにカウントしましたら、そちらは7本くらいでしたか、視認できたの。あくまで10分程度の距離でこれだけですし、この道、わりと隣の市とか大きい道につながっていたりもするんで、実際は
もっと広範囲に落ちてるんじゃないかしら。
いやどっちにしろ多くね? これまでの私の経験からしますと、通勤途中に1本でも見つけたら、次からそこ警戒するくらいの感じですよ。もう警戒するどころじゃねえ。基本、朝出るときは車もあんまり走ってませんから、白線よりだいぶ内側を走ることで回避できますが、車が増えてくるとそうもいかんでしょうし、仮住まいの辺り、高校とかあるんですよねえ。チャリとかも通ってるんじゃいかなあ。
時々帰り道でポリースマンが交通整理というかやってるので、話してみようかと思いましたが、そういうときに限って出くわしません。
故意の犯行だとして、狙いは、バイクかなあ。族車とかこれまで何度か書いてる通り、かなーりうるさいですしね。
そいつら狙いの未必の故意。ただ、私思うに、そーゆー連中、道の端っこ走らないんだよねえ。結局、被害受けるのはチャリだったり原付だったり。それもぴかぴかしてるからはっ、と気づいて避けようとして車道側の車にぶつかるとかありそうだ。
木曜日、少し、釘が減ってる気がします。2本組だったところがちょっと距離が開いてたりして、これ、やっぱりチャリとか原付が拾ってる可能性があるなあ。前日に両親にはそういうのがあるのでなるべく中央寄りを走るように忠告しておりました。後から聞いたら回り道したりもしてたようです。
金曜日、途中に派出所みたいなのがあったから寄ってみたら留守だし。本署への直通電話みたいなのが緊急用にありましたが、そこまですべきなのか分からない。この日、ようやく気づいたのです。これまで落ちてるのは、長い釘、長くてねじ状になってる釘の2種類だと思っていたのです。どっちもぴかぴかです。ところが帰り道で認識してからやたら見えるようになったのは、
短くて細い鋲みたいな釘でした。それも2本ずつくらいがセットになってやがります。たまたま信号停止のときに気づきまして、そこから数分で6本見ました。ぎゃーこっちも多いぞこれ。しかも視認しにくいやつ。
しかも、ときどき雨が降ったりもします。この道、わりと轍くっきりしてるのですよねえ。雨で釘が移動して、白線越えたら轍にはまって一気に内側に来るケースがあります。危ないわ。んで、錆びでもしたらよけいに見えなくなるパターン。ぎゃー。注意せねば。
旧自宅の片付けの件ですが、いよいよ
購入した倉庫が設置されました。倉庫っつーか物置のデカいやつ。大きいので、それ扱ってた量販店では
長く売れ残り、半額になっていたという曰く付きです。平日に設置されまして、私が行く週末までの間に、両親が荷物をわりと詰めていっておりました。
実際に見て、中の高さを確認。屋根が斜めになっているのですね。で、入れる本棚の高さが180。えーと倉庫の前半分ならOK。てことで、まずひとつ本棚を入れて、そこにどかどか本を叩き込んでいく。
基本取っておく本はクリアボックスにビニール袋入れて、そこにくるむ形で用意していっておりますよ。剥き出しより湿気に強そうですが、ぶっちゃけた話、そこまでクリアボックスに強度があるわけでもないので、満杯にはできません。つか持ち上げるの困難になります。てことで、なるべくならクリアボックス使いたくないんですよ。だってフツーに詰めてったら10さっくり越えましたもの。場所取るし。そんで、自室の整理を続け、そこにあった同じサイズの本棚を2Fから倉庫に運び、またしても本を詰める。えーと、クリアボックス4つ分以上、入りますね。次の週末には、いくつかのクリアボックスを解体するかねえ。
母方の叔父夫婦と伯母が陣中見舞いといいますか、様子見にきました。設計図など見たり、こちらで廃棄になる分の道具やら食器やらをいくつかもらってってくれました。ふむー。
整理するたびに、諸々のものが出てきて、処分。DVDやらCDやらフロッピーやらやら。売れそうなものは売りますが、たいていは無理かなあ。
しばらく前のことになりますが、
奥歯の詰め物が取れた、というより砕けた感じになりました。ここ、たしか神経抜いて、詰め物して、隣の歯にブリッジ作ってそっちにもかぶせて、みたいな形だったかと思います。痛みも特になかったし、いろいろ忙しいので放っておいたのです。
来年頭までもてばいいかと。前に治療受けた歯医者って、旧自宅のそばで、かなり遅い時間までやってくれているとこだったのです。かといって、すでに私、仮住まいの方に移っておりますので、そこに平日通うなんてことになりましたら、ミッション場から20分くらい。帰りはそれに加えて1時間弱かかるわけで。平日そんなことやりたくねえ。そんな気持ち。
で、ここまで書けば予想通りの展開といいますか、月末近くになりまして
、いきなりアッパーカット食らったような痛みが来ましてねえ。うん、神経抜いたとこじゃなくて、その隣辺りがヤバくなってきたらしいのです。ぎゃー。
やむなく、ミッション場で一日我慢して、31日の夜に仮住まいの近くで目的に合いそうなとこをネット検索。うーむ。18:00とか18:30までのとこが多いなあ。できれば19:00くらいまでやってくれてるといいんだけど。どうにか複数見つけたものの、ネット予約はしてなかったので、
1日になってから当日予約するかー。そのうちひとつは、土曜日に午前中だけじゃなくて、夕方までやってくれてるので、そこに潜り込めればよい。つーか、貴重な片付けをする時間つぶしたくないですからねえ。午前中旧自宅に行って片付け、そこで開院時間になってから予約、午後に仮住まいに戻ってからそのまま行くという流れで行こうかのう。
ゲームの話。前回、ウィズリメイクの予約販売がないという話を書いたかと思います。発売日、日付が替わってしばらくしましたらショップに来ました。ので、
久々にDLソフトを購入。「メタスラ」もセール中で、こちらも買っております。うーむ。その翌日になりましたら、
「デジボク地球防衛軍2」も届きました。どちらも評判よさげなんですが。さてどうしたもんか。というのも、前回も書きましたが、同じウィズライクの「ガレリア」やってたわけで、そのまんま同じ系統のをやるというのもなあ。
よし、
海イースやるか。ととーとつに思いつく。朝は寒いですが、昼とか暑い日が続いていますので、夏っぽいのをやりたくなったといいますか。イースで海関連といったら無人島に漂着する「[」か海賊によって封鎖された海域を扱う「]」ですかね。てことで、
今回は「]」をチョイス。今作のキモは、
海賊姫と呼ばれるこのおねーちゃんと
不思議な力であるマナの枷でつながれちゃったということですか。普段は見えないようなんですけれど、一定距離以上に離れられなくなっております。基本、戦闘はタッグで行うようになりまして、同時に攻撃するコンビネーションなどもワンボタンでできるようになっておりますし、操作キャラを入れ替えることも可能です。ただ、この枷を利用してのことなんで、「[」のように何人もプレイアブルキャラがいて好きなのを使えるというわけではなさげ。
左のコメント欄みたいになってるとこで、フルボイスでぼそぼそいってて楽しい。んで、今んとこ序盤も序盤、
1時間半くらいしかやっておりません。まあ疲れてて、というのもあるんでしょうねえ。これプレイ開始したの24日なんですがねえ。あ、そうそう、疲れてる状態で、月イチのペーパーまとめたりしてたせいもあるか。
その一方、ちょっと不穏な感じになります。えーと、
「ディアブロV」の公式で
シーズン31が始まってるのを知りました。つーか、来年までやるつもりもなかったんですけどねえ。今回のレギュレーションは「禁断の書庫」ってことで、これなんぞ?
パワーの枠組みがなくなるやつだ! これまたやってみたかったんですよねえ。今度プレイするときはモンクをやるはずで、モンクは7種類中こいつだけシーズンをプレイしてないのですよ。どうなるんだこれ。
ということで、
急激に「ディアブロV」をやってみたくなりました。でもなあ。ついこないだまでやってたんですよねえこれ。もしやったとしても、
ディアブロ分の溜まりが早く、長くはもたないかもしれません、つーか多分もたない。でもまあ、そんときにはウィズリメイクに流れればいいんだしなあ。どうすっかなー。
とまあそんな感じで、
前回と同じく引き続き引っ越し作業、仮住まい進行中。つーかやってもやっても終わらねえぞこれ。あと1ヶ月ちょいくらいはがっつりやらないとねえ。
購入した本:
138ネコ『ギャルに優しいオタク君』、緋色の雨『さぁ、悪役令嬢のお仕事を始めましょう』、来栖夏芽『人外教室の人間嫌い教師』
読了した本:
橋炬燵『チュートリアルが始まる前に3〜4』