上旬。
ろくろく休んでない気がしてなりません、6月です、皆様いかがお過ごしでしょうや。まあ有休でも取った日には、フツーに旧自宅の片付けやって終わる気もしますしねえ。そんなわけで、基本土日の休みは片付け三昧です。
歯医者の話。前回、奥歯が〜というようなことを書きました。1日の土曜日に朝から予約しようと思っていたのです。仮住まいのとこのそば、夕方までやってるとのことだったので。午前中は旧自宅の片付けをして、昼飯食って帰って、午後から歯医者、のつもりでした。旧自宅で片付けをして、歯医者が始まる時間帯になってすぐ電話。すると、「
別日になりますがよろしいでしょうか?」……は? どうやらかなり人気の歯医者のようで、まあ私が調べたときにもネットの評判がよかったとこなんですよ。さらに19:00くらいまで平日やってくれてるという。別に、当日の予約ができないシステムということではなく、どうも予約で満杯の模様。「直近で、平日18:00過ぎとかだといつ頃になりますか」と問えば、しばらくして、「来週の金曜になります」との返事。ちなみに土曜だと再来週以降。いやいやいや。「ちょっと検討してみます」とはいったものの、こりゃ無理だな。いくつか候補を絞っておいて、月曜に電話するしかないかね。
結局、
土日はほぼ流動食系ですませる。えーと、
カレーメシとかそんな感じ。具の小ささとかがちょうどよろしい。今回初めて食べてみたが、うまいなこれ。ハヤシだったりキーマだったりいろいろ試してみましたよ。
歯医者の場所をちょっと目線を変えまして、ミッション場のそばにしてみんとす。調べてみたら、いくつかあるわ。仮住まいからだと30分近くかかりますがね。ただ、ミッション場が終わってすぐなら、18:00前くらいには行ける範囲。絞り込んでいって、月曜日に電話。19:00までやってるとこで、当日予約が取れました。ひゃっほう。ただ、初診の場合はできるなら17:30くらいまでに来てほしいんですが、といわれるが交渉の末、18:00前くらいできるだけ早く、ということに。
17:45頃に歯医者に到着。18:00ちょいくらいまで待ち、診察開始。レントゲンなども撮影されましたが、いやー、久々に歯医者行ったらまたマシーンが進歩してますねえ。なんか立って、顔の周りを機械がぐるり、ぐるり、と回って一気に撮影していく感じですよ。なんつーか、閉鎖型のコックピットから全天周囲型になったかのような印象でした。実際撮影された画像はすぐにパソで見ることができ、横長パノラマ的な写真でした。
診察の結果、まあ初診とかレントゲンとか諸々で結構な金額になりましてわりとショック。まあ治療につきましては、時間がかかりそうな気配ですよ。うーん、しばらくは通うことになりそうです。ちなみに、痛みに関しては、封をされた中が膿んでいて、そこでガスが発生し、歯を圧迫していたとのこと。その状態で歯を噛み合わせると痛みが全体的に襲うということでした。結局、穴を開けて、ガスを出し、消毒した上での綿で再度封印。応急処置。別に取れてもいいとのことで、ただ取れた場合には中に食べかすとかが溜まらないように、うがいをこまめにするようにとのこと。帰りがけに土曜日の午前中に予約を入れました。
んで、土曜日、歯医者に行ってから、診察治療の後、旧自宅で片付けをする予定。あ、月曜に詰めた綿は、水曜の朝、うがいをしたらぽろりと取れました。特段痛みもなく、指示通りこまめにうがいをしておりましたよ。治療は中の虫歯部分を削り、薬を入れ、ゴムで再度封印。これについては、取れたらなるべく早く来院することといわれる。予約については、次の土曜は家関連の用事、その次の土曜はさすがにクスリが切れるので病院へ行く予定。つーか、本来この歯医者ではなく、病院に行くのが前々の予定だったんですがねえ。なので、とりあえず火曜日の夕方に予約しておく。あ、そうそう、この日のお値段は初心のときの1/10くらいでした。かえってびっくりする。なんなんだ。
片付けをしておりまして、珍しいものを発掘。まあ小学校一年生のときに書いたクレヨン画とかもありましたが、個人的には、
これかねえ。
ずいぶん遠い昔に買ってもらったものです。えーと、バンナムになる前のバンダイ製。ぱかりと開けますと、
こんな感じです。えっと太陽電池で動くゲームですね。太陽電池なんで、現役で遊べましたともさ。ゲーム&ウォッチみたいなもんを想像してもらえばいいかしら。画面は2種類。滝の横の崖を登っていくステージ。真ん中に上から下へ滝が流れ落ちていて、それが3段。滝のとこにいれば上から流木。その左右にいれば怪獣やら鰐が出てきて襲ってきます。また滝の横、一番上にはゴリラと原人が左右におりまして、縦軸があってくると石を落としてくるんだったかな。ゴリラとかがいないときにそこから上に登ると1回クリア。3回繰り返すと次の洞窟ステージへ。洞窟はランダムで右左に道が続いており、まあ滝ステージと似たような感じ。右奥左奥には蝙蝠がいて、こいつらを5回だったか倒すと先に行けます。ただし、中央に入れば上からつららのようなものが落ちてくるし、右左に長くいると蜘蛛や鰐に襲われます。洞窟ステージを3回進むと、4つに宝箱出現ボーナス。宝箱を取ったら滝ステージに戻ります。
うん、シンプル。で、久々に遊んでみたのですよ。いやー、
私、レトロゲーム、好きだわ。この手のシンプルすぎるくらいシンプルなゲーム、えーと例えばアケアカとかEGGとかで出てるようなレトロゲームですよ。
楽しめるわ。実際、ノーミスで宝箱まで到着して、さらりと2周目をやろうとして、いやいやいや片付け片付け。と無理矢理電源切って閉じましたよ。うわ、これまた後でやろう、と仮住まいの方に持って帰ってきました。同じようなゲームだと、たいていリチウム電池とか乾電池だったりとかするので、もう遊べないものもあったりするしねえ。
引き続き
ゲームの話。前回ついにウィズリメイクを買ったのでした。ネットとかを眺めるとわりと評判よさげ。まあ、
モンスターの解説とかベニーが書いてるしねえ。一方、ウィズがらみでいいますと、「6」「7」「8」をまとめた復刻版がパソで出るそうです。「6」に関してはコンソール版も同梱になるっぽい。だけどまあ、うーん、正直この辺りのウィズはあまり好みではなかったのですよねえ「5」までは好きだけど。
というよりも、「エルミ」のオリジナルがPCで出た話も書きましたがそっちの方が重要。といいますのも、それ出してるとこが他の「エルミ」に関するアンケート取ってましてね。どうも
他の「エルミ」も復刻してくる気配がある。ただし、メーカーの言では、プログラムソースを使うのではなく、ほぼ1から作り直すみたいなリメイク。いやいやいやそれでも十分。ウィズ好きには朗報。できれば「エルミ」のコンソール版も出していただきたいところですよ。出せるっしょ。まあ
出ないなら出ないで、3DS版とかVita版で遊ぶだけのことですが。
あと
EGGのスイッチ版でいよいよ「ソーサリアン」が来ます。うう、まだ「ハイドライドU」も買ってないんですが……。「ソーサリアン」はGモードのやつ(ガラケー移植)のは買いましたけれど、今度のはPC版のオリジナルだしね。できれば追加シナリオの「ピラミッドソーサリアン」とか「戦国ソーサリアン」とかもほしいですな。
もひとつ。ちょっと前の話で、ネットに流れてたのが、
任天堂が「スターフォックス」で商標登録を取ったというもの。いや取ってなかったんかい! というツッコミは置いといて。これ、長いこと死んでた「スターフォックス」に動きがあるんでないかい? 具体的にはスイッチ2あたりでリメイクなり新作なりが来る可能性。あるいは6月にあるはずのニンダイで突如電撃発表とか。楽しみ。
とまあ、ゲームのこれからの話はこのくらいで。じゃあ、現在進行形で遊んでいたのは何かということですが、前回海イースとかいってる「イース]」を触ってみたというのは書いてますな。てことで、今回遊んでいたのは、
→
「ディアブロV」を20時間くらい? いやいやいや海はどこ行ったよ? 青い空は? というのは置いといて、だ。いやだって、やりたかったんですもの。これで通算8人目のキャラかな。つーか1巡したので、今回は、
モンク、男で。最初のキャラがモンク、女だったのですたしか。しかもモンクではシーズンに挑んでないのですな、今回初。ええ、
攻撃力たったの3か、という状態です。ちなみに最初は、
同行のペットは熊(血みどろ)にしておりました。さすがに8人目ともなりますと、そこそこ好みのペットは使ったことがありますので、違うモノを選んでいる次第。が、ちょっと経ったら、なんかこの熊、モンスターに見えてきましたので変更。
何やら迷子の子どもがいたので選んでみんとす。
はて、私が遊んでいるのは
「ディアブロV」なのか「ゴッド・オブ・ウォー」であったか。いやなんか似てね、クレイトス先生に?
ともあれプレイは「ハード」で始めまして、どうにかこうにかストーリーをクリアしました。結局今回はどこまで成長したかといいますと、
このくらい。
レベル70カンストは当然としまして、パラゴンレベルが65ですか。まあまあでしょうか。今回の目玉であるパワーの枠撤廃で、入れてるパワーは「オーディンの息子」「均衡」「ファーネス」で、どっからどう見ても、全部武器の画像がついてますな。難易度はようやくトーメントTに入り、やっと入口というところですか。
前シーズンと比べますと、ソウルシャードがないのがやはりアレですな。おそらくこれが効いてくるのは、もっと後になってからでしょう。何といいましても、ランクを上げたソウルシャードをカルデサンの絶望に突っ込んだときのレベルの上がり方が凄かったのですよね。カルデサンを使うようになった辺りで「ソウルシャードがほしい……」となりそうな気がします。
ともあれ、どこまで続くか分かりませんが、まあぼちぼちやっていきたい所存。ただあまりにもシーズン連チャンになってますんで、飽きるのも早いかもしれません。
とまあそんな感じで、ネタ少なめな気もしますが、引っ越しの片付け、歯医者、ミッションと
休む間もなく、活動中。ゆっくりしたいんだがねえ。
購入した本:
黒雪ゆきは『極めて傲慢たる悪役貴族の所業V』、雨宮和希『灰原くんの強くて青春ニューゲーム7』、由畝啓『悪役令嬢はしゃべりません1』、トラヴィス・バルドリー『伝説とカフェラテ』、エリーゼ『ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりました01』、辻室翔『ココロアラウンド』、カミツキレイニー『魔女と猟犬』、熊乃げん骨『社畜剣聖、配信者になる2』、ぽち『デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる』
読了した本:
結城涼『物語の黒幕に転生して1〜2』、辻室翔『ココロアラウンド』、熊乃げん骨『社畜剣聖、配信者になる1〜2』