中旬。
和気藹々といかぬミッション場で相変わらず過ごしておりますよ。人数削減の折、海外研修生の2人が他部署への応援へ抜かれました。人数少ないのに、納期が重なっているのが結構あるんだけど……。まあそれ抜けたらミッション不足になりますがね。つーか、年内で畳むという話も出ております。ふーん、という感じ。ミッション場の社員さんは大変でしょうが、別部署に配置されるだけ。派遣の人たちは別のとこに行くでしょう。出向組は出向元に戻るだけの話で。別にどーでもいい。ただ困るのは、このパターン前にもあったし、私が知らないところでもあったようで。依頼主が仕事を自分たちの方でまかなうからと引き上げ、私らがほぼ解散になってから半年くらいして「やっぱできんかったから、また頼むわ」となった場合。ノウハウ持ってる人たちがほぼいなくなって、暗黒時代状態になって、再建にめっちゃ苦労したんですよねえ。いずれいるだろうと取っていた余剰品もすべて廃棄して、道具類なども処分してましたしねえ。今度もそうならないとは限らない、でも捨てる、みたいな状態に今なっておりますよ。どうなることやら。
なんつーか、朝、原付でミッション場に向かっていますと、なんか寒いんですよ。まあ最近は涼しい、に多少変化はありましたがね。ただ、帰りは暑い。つーか、こないだから帰る際のロッカールームで私を見たゲーム好きの同僚が毎度のように「
大丈夫ですか!?」と声をあげるのですよ。ひとりだけ長袖装備だからですが、正気を疑うような感じなのです。
知らぬ間にもしかしたら周囲のSAN値を削っているのかも知れませんな。
ともあれ私は元気なんですが、
精神的な疲労は隠せませんな。ぐったり。両親も引っ越しの片付けでだいぶ疲れているようです。そんな中、建設会社さんとの打ち合わせに私も参加。いや土曜日とかそういうのに参加している場合じゃないという気分もありますが。で、前々から名前を知っている会社だったというか、ぶっちゃけ私、建設会社さんに顔が通じるとこがありまして、というのも。
以前やってたトークミッションがそちら系との付き合いだったのですね。で、営業さんとかデザイナーさんとかと挨拶を交わして、私個人がいわねばならぬと思っていた要望をいくつか出し、とかやってたら遅れてやってきた
監督さん、いやめっちゃ顔見知りやん。以前トークミッションで世話になったり世話をしたりした人で、もうずいぶん前なんですが、私のことを覚えていらっしゃったようで、お互い顔見たときに「あっ!?」となっておりました。いろんな監督さん知ってますが、この人は人間的にいい人だし、私と知り合いだということで、多少風通しがよくなるかなあ、という気がします。まあ中には私と相性の悪い監督さんもいたりするしねえ、運がよかったですよ。
さて、体調の話をしましたが、もひとつそれ関係。南の島におります
義妹と姪っ子が2度目のコロナでぶっ倒れているそうです。パターンとしましては、順繰りに甥っ子や弟たちにも波及していくんじゃないでしょうか。前よりも症状が重いようで、ちょい心配。といいますか、ここんとこしばらく熊本の傾向とか見てなかったけど、最近どうなんでしょうかね。えーと
6/20発表、6/10〜6/16集計の週報によりますと、梅毒が高水準で推移、過去最多更新中。ほう。んで、コロナの方は、前の週の1.25倍!? 2週連続で増加中とのこと。増えてるんだ。うがいとかマスクとかもはや習慣で、まだ続けているところですが、ちょいと意識していた方がいいかもしれませんなあ。
引っ越しの片付けをやっぱりやっておりまして。私の部屋のブツも相当に処分しております。んで、ようやく終わりも見えてきたところで、7月頭には片が付くかというところ。前回そんな中で発掘された「秘境アマゾン」の話など書きました。
今回も懐かしいものが出てきたので紹介。
これまたいにしえのゲームですなあ。タカラから出てたのかな。カセットゲームのシリーズ。つーかあれだ、カセットテープというもの自体、古代技術ですからねえ、令和からすると。知らない人も多いんではないかのう。
令和の衆よ、カセットテープってゲームの媒体だったこともあるんぜよ。
ともあれケースを開くとこんな感じで、リール部分がルーレットになっております。この部分、試してみましたが、スプリング式で現在でも問題なく稼働。んで、
展開しますとこんな感じで、ルーレットに合わせてコマとか進行度を動かしてりして遊びます。下の方にある小さいのは駒ね、4人まで同時プレイ可能。ふーむ。ちょっとした時間の合間に遊べる類いですね、ポケットに入るくらいの大きさですし。懐かしかったので、そのまんま仮住まいの方に持って来ちゃいました。
さて、
こっからは令和のゲームの話。ニンダイ。個人的に感じたのは、
リメイクとかやっぱ多くね? ということで。特にスクエニとか。「ドラクエ」T〜V、「ロマンシングサガ2」とか。あと任天堂もドンキー出してきたりとかしてますがね。これまた個人的な話で恐縮ですが、
あんましドラクエ動画にわくわくしなくなってる自分に愕然としてみたり。むっちゃ待たされたというのもあるが、別にHD−2Dじゃなくて、フツーにドット絵で昔のドラクエやった方がわくわくすると思うがどうよ?
まあおそらく世間の人が「おお!」といってる陰で、私が「おお!」と思っていたのも何本かありましたよ。予想よりも早かった「メタルスラッグ」のシミュレーション版……あれ、こんなやつだったっけ? てっきりタクティクス系かと思っていたら、これ「にゃんこ大戦争」系なんだ。しかも放送終了後配信開始とな? メタスラ好きだし、ドット絵いいしで、買おうかどうかマジ迷い中。最近節制しててDLソフト買うの控えてましたからねえ。前に買ったのってウィズと、あ、メタスラだわ。
これこれ。
5月下旬のやつですか。こっから現在まで変化なし。さて、どうしたもんか。あとニンダイで気になったのは、「逆転検事1・2」「かまいたちの夜1・2・3」そしてこれはマジびっくりしたのは
「ファントムブレイブ」の新作ですと!? リメイクじゃなくて? 私、「ファントムブレイブ」って移植されるたびに購入してる気がする……。PS2のオリジナル版、PSP版、スイッチ版と所持しておりますともさ。いや、これ嬉しいわ。これは買い。「逆転検事」の方はオリジナル未プレイなんで、単純に欲しい、が、これ、カプコン大丈夫かとも思う。だって今年「逆転裁判4・5・6」出したばかりじゃん。セールになってるけど。「検事」もセール待ちかな、発売もされてませんが。問題は、「かまいたち」でしょうか。
「1」「2」がメインシナリオのみ収録ってのはいったい何なのか。サブシナリオとかないのかー。その話聞いたら、ちょっと及び腰。
そうそう予約しておりました
「メガテンV」の完全版が届きました。まだ封も切ってません……。ちょほほいつやるんだろう。バランスとかも手が入ったといいますのでやってみたいところではありますが。
その一方でプレイしているのは、
→
+15時間でこぼこ。
ようやく4ケタに乗ってきましたね、1000時間突破! レベルとかは、
→
パラゴンレベル65→237、攻撃力514k→557k、防御力6399k→11.4M、回復力917k→1712k……うん?
思ったより上がってないような気がしますなあ。難易度の方はといいますと、前回トーメントTに上がったみたいなこと書いてますな。なかなかトーメントは進まんですよ。えっと、19日で
トーメントZになりました。どのくらいの手応えかといいますと、エリート級ならさほど問題なく瞬殺。例の裂け目みたいなとこでやると上層とかはまったく問題になりませんが、下層、んー、6つ目とかそのくらいになりますと、ボスが来るとヤバイ、とかエリート級が数でゴリ押ししてくると死にます。あと、装備画面の下の方に血のかけらの数値が出ていますね、前シーズンでも話題にしていましたが、300/870とありますね。てことは、500スタートでグレーター・リフト1レベルごとに10ずつ上限が上がるので、リフトは37までクリアしております。最近グレーターをよくやっておりまして、理由はもちろんあります。わりと深刻な。
もうね、
今回の「やっちまった大賞」ですよ。反射的にリセットかましましたが、オートセーブに間に合いませんでした。何が起こったのかといいますと、儀式の祭壇。絶対にほしかった「透過能力」です。前シーズンよりもこの能力を得る方法が減っていますので、パワー枠などを使わないで入手しておきたかったので、儀式の祭壇ですわ。ぽんぽんぽんとわりと素材揃ってたんで一気に進めたのです。上画像で矢印がついてるとこが透過能力。スキルツリー式なんで、つながっているところしか入手できません。つまり、あとひとつなんすわ。で、何をやっちまったのかといいますと、上画像からだと分かりにくいでしょうが、
ここよここ。
矢印の位置が変わってるのに気づかなくて、ボタン連打しちまいました。結果、ここの枠開いてしまいましたとさ。いやここいらねー。いいですか、「ダメージ+100」ですよ。+100%ならともかく、ウン千万とか億とかのダメージが走るゲームで序盤ならともかく+100って……。で
ここを開いちゃったせいで、次の条件が「血の破片×1100」になったという。あ、あとひとつだったのに……。多分これやった時点でグレーターとかほとんど触れてなかったのですが、おかげで狂ったように駆け上がるハメになっております。えっと1000にするのにレベル50まで行かないといけないのか。まだだいぶ先ですなあ、とほほ。と同時に、現在まだ透過能力なしで戦闘です。幻影のブーツ装備するか、幻影のブーツのパワーを抜くかというところですが、どっちも今難しいので。
そろそろビルドの方向性も決めないと先へ行けないかなあとおもっております。今回のシーズンジャーニーでもらえるのは「千のなんちゃら」というシリーズなんですけど、ちょっと好みとは違う気がするのですよ。まあ疾風掌破というスキルの強化ビルドで、セットとは別系統のレジェンダリーでそれ強化するものを持っておりまして、そいつは使っているんですけどね。私の好みとしては、「双身」という分身体を作り出すスキルを中心とするビルド。「イナの真言」シリーズで、6セットで5つのルーンそれぞれに適応する分身が駆け回るようになるという。ええ、1人目のキャラで使っていたやつですよ。具体的には
2019年11月上旬に画像付きで載せております。このときのパラゴンレベルが416、グレーターが47なんで、まだちょっと追いついてませんなあ。なのでそろそろビルドを考えてもいい頃なんじゃないかなあと。
とかなんとかやってますが、どうも精神的疲労のせいか、疲れがじわじわ溜まっているのか、「ディアブロ」やってても意識が途切れ途切れになってることもしばしば。あんまし最近は新しいのを購入控えているとはいえ、ゼロじゃないし、そもそも積みゲーあるしねえ。大作は分かりませんが、
ちょっと小粒なのを消化にかかってもいいかもしれませんねえ。どうなるか分かりませんが。
とまあそんな感じで、
梅雨時、じめじめした中、引っ越しの片付けも進んでいき、次回くらいには終わってるといいなあというところ。父母がやってる部分はほとんど終わりかけなんですけどねえ。
疲れが溜まってるので、みんなしてゆっくりしたいんだがねえ。
購入した本:
くまなの『くまクマ熊ベアー1』、土岐丘しゅろ『推しの敵になったので』、五代ゆう『ドライドンの曙』、仏ょも『極東救世主伝説』、佐賀崎しげる『片田舎のおっさん、剣聖になる1』、樽見京一郎『オルクセン王国史2』
読了した本:
ぽち『デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる』