下旬。
をっ、つゆ? つゆなんか、つゆだよな。という感じの梅雨時、
脳みそ腐ったような出だしですが、いかがおすごしでしょうか。つーか、雨ばっかでうんざりですよ。原付でミッションに行ったりするのがしんどいです。いや、移動自体は別にいいんですけど、途中で店に寄ったりとかがカッパの脱着考えると萎えるのですよねえ。
ミッション場の方ですが、突如としてリーダーに呼ばれまして、どうもウチのチームと隣のチームから合わせて
5人ほど応援に行く話が出たようです。場所としましては、出向組の出向元にある倉庫。そこでミッション場のブツを一部保管したり、整理したりしているそうです。不要なものをまとめているのでそいつの分別やら解体やらを2日間ほど。行き先が出向元なんで、出向組をメインにということでしたが、ミッション作業の兼ね合いもあり、また例えばたいちょーとか一度出向組辞めて派遣に入り直しているようなメンツは出せないということもあり、出向組から2名、他から3名という編成。通常、この倉庫、倉庫片付けとか昔やったことありますが、熱がこもり、冷風機とかスポットクーラーとか回しても、地獄のような暑さになります。なので熱中症対策などもしていったのですが、雨がすごくて、中はいい感じの温度でした。スポットクーラーは必要でしたが。
雨なんですよ、雨。場所的に、旧自宅からだとそんなにかからないのですが、仮住まいの場所からは1時間くらいかかる場所で、そこまで原付で行くのは結構面倒だったり。んで、先方に指示出しを細かくしてくれる人がいるので、という話だったんですが、そんなことはまったくなく、ウチのボスが最初いてくれて指示出しをし、後は私らだけでやるパターンでした。ぎゃー。んで、ボスと現場リーダーの認識が違ってて、ボスは何日かかってもいいので、終わらせてくれ、だったのですが、現場の方では2日間としか聞いておらず、何がいいたいのかといいますと、
3日間かかりました。なにしろ3日目には、私らミッション場に戻って作業するようにスケジュール組まれてたんで、
担当のたいちょーが発狂しそうになってました。そりゃそうだ。
この応援、月曜日から水曜日までやったのですが、木曜日にまたリーダーに呼び出されまして。
次の月曜、別の場所での作業に応援要請がかかった、前日まで応援に来てたメンツがいい、とのことでして。なんじゃそりゃ。1日だけということですが、信用できぬ。また、場所もこないだよりさらに遠くなりまして、原付だと片道1時間半くらいかかるんじゃないかなあ。ちなみに仮住まいの地元に住んでる人がもうひとりメンツに加わっているのですが、こちらに関しては、リーダーから「遠いですからねえ、しんどいなら別の人に交代させますよ」といわれ、キャンセル。
いや、私は? その人は車で、私は原付なんだが。
私には拒否権がなかったよ……とほほ。
月曜雨だっていう話でしたし、じゃあってんで、木曜の帰宅後
母親に車を貸してもらえないかと交渉、承諾を得る。今、ウチに車は2台あって、父のと母のね。基本移動は父の車でやってるので、母の車が空いてるんですよねえ。これで雨対策になりますか。と思ってましたら、金曜日、帰宅してみますと父の車がありません。代わりに何か別の車が駐車しております。家に入って聞いてみましたら、
車を貸せなくなったといきなりいわれました。どうも車検とかに備えて車持って行ったら、もうあちこちヘタってて、このままじゃ車検無理と。修理なら19万くらいかかるとのことで。ならもう廃車にするかという結論になった模様。元々、今回の車検は乗り切って、次の車検はやらない、という話になっていたのです。要するに今回の引っ越し関連で車がいるけれど、父は先日高齢者講習受けて、問題なかったのではありますが、2台あってもなあという感じになっていたのですわ。それが1段階早まった形に。なお、年明けくらいに来る引っ越しには、もうレンタカー借りた方が安上がりだという話になっておりまする。まあしょうがないかー、雨の中原付で行きますかねと腹をくくる。
それにしても車のことといい、
踏んだり蹴ったりな状況が続きますねえ。実は、その前に、仮住まいの備え付け洗濯機が故障したのです。脱水ができなくなりまして。
洗濯物びちゃびちゃ。雨続きでそもそも乾きにくいし。結局安くて小さいのをひとつ購入するハメになっております。うぐう。
あと、ちょいと疲れが溜まっていたのか、父が旧自宅で立ちくらみをおこしてふらりとなったりしております。帰宅後それ聞きまして、翌日病院に行くように、あるいは作業休みにしなさいといいつけました。ゆっくり休んで多少復活してきたようですが、年齢重ねますと、なかなかに疲れが抜けなくなりますからねえ。私も他人事ではありませんが。
引っ越しの片付けにつきましては、当初の予定では4月半ばに引っ越し、7月半ばに解体開始、それまでに片付けてしまうということでした。まあ6月中にケリがつけばいいかというところで。ただし、梅雨になったりしますとなかなか難しくなってきますし、何より暑さのため長時間の作業が難しくなってきます。実際ここしばらくは早朝に行って昼過ぎに帰ってくるみたいな感じでしたしね。あと、私個人の事情として、土日しか動けないにもかかわらず歯医者関連などでつぶれることがあるという。こちらは予定外でしたが、こういうの込みで計画してはいたのです。んで、計画通りといいますか予定通りといいますか、
6/30の午前9時くらいに自室の片付け完了。いやー、相当に断捨離しました。本とかゲームとかDVDとかCDとかフロッピーとかカセットテープとか。これでまあ、7月からは土日休める感じになるかなあ。作業が週末あると当然その分休めなかったからですねえ。もっとも建設会社との打ち合わせや歯医者やクスリもらいに行ったりとかはあるんでしょうけれど。
その
月一回クスリをもらいにいってる病院へ今月も赴く。先月からもっぺん検査となっていた検尿をする。結果、どうもまだ少し蛋白混じってるそうで。軽い膀胱炎の疑いがあり。要経過観察みたいなことになる。それ以外はほぼ問題なし。つーか、遺伝的に糖尿とかなりにくいんだろうといわれたりもする。あと少し運動を増やして体重を若干落とせばよいというアドバイス。このアドバイスといいますか、細かく
パソコンに医者先生が入力しながら、ボヤくのですよ。問診というか、相談というかそんな感じの流れなんですが、これが義務化だかされたようで、
この入力、プライスレス。んで、診療自体も実のところ安くなってきているようなんで、踏んだり蹴ったりだそうで。いやあ、医者先生には医者先生の面倒なとこがあるんだなあと思う。
コロナの話。前回でしたか、南の島にいる義妹と姪っ子が2度目のコロナ罹患というのを書きました。その後順調に回復したようです。なお、弟や甥っ子どもは感染しなかったそうで、ほっとする。下の甥っ子は元気いっぱいの体育会系小学生ですが、上の甥っ子はあんまし身体強くないからねえ。なお、前回久々に熊本県の週報見ましたが、今回もどうなってるか見てみますと、えーと
6/27発表、6/17〜6/23集計のもので、2週連続で増えてたところ、今回も増えて3週連続、今回は1.44倍だそうです。あんまし話題にもなっていませんが、地味に増えてやがる……!
ところで、
予約してた本が29日(土曜)くらいに届くというので楽しみにしておったのです。片付け終了後帰宅してみたもののの、ない。うむー? 家主さんの会社の郵便受けに届くので、日曜とかだと郵便受け開けるとそのまま入ってたりするんだけど、たしか帰ってきたときに、まだ会社開いてたんで、いっぺん取り込まれたのかねえ。ただ、会社閉まってからもこちらに届いてる様子はない。
配送履歴で、配達されたことは時間まで分かっているのですよ。んで、日曜日、この日も郵便で届いてるはずなんですけど、帰宅してみたら、届いてない。履歴だと届いてる。パクられたのかな。都合、書籍5冊。んで、月曜、もし間違って会社の事務所に取り込まれてるんなら、月曜にはこちらに回ってくるだろうと思っておりますが、どうなることか。
ゲームの話。ここんとこしばらく新しいDLソフトとか購入してなかったのですが、久々に買ってみました。
「アナザー・クラブ・アドベンチャー」というやつで、わりと気になってたヤツ。セール終了が近かったので、買ってみた次第。ゲームとしましては、
主人公ヤドカリ、オープンワールドで、ソウルライクという、まあ頭おかしい系ですかね。奪われたマイヤドを取り戻すために戦うというもので、ヤドを取っ替え引っ替えしながらのバトルになるようです。うん、おかしい。どうしてこう、海産物系は変なのが多いのか。ええ、スイッチライト購入して早い時期にネタにしてましたが、「エース・オブ・シーフード」とかさ。魚介類を操作するTPS、えーと
2019年10月中旬に扱ってますね。そんときネタにした画像もういっぺん載せますか。
ともあれ、面白そうなゲームをゲットしたことであるし、海だし、夏っぽいか。今度暇見てやりたいところ。
なんてことをいいつつ、結局やってるのは、
海からも夏からもほど遠い「ディアブロV」なんですがね。今回のプレイ時間は、
→
+20時間くらい? レベル等はといいますと、
→
パラゴンレベル237→485、攻撃力557k→517k、防御力11.4M→9539k、回復力1712k→2669k……あれ?
攻撃も防御も落ちてないかい?
んで、実際、どうなっているのかという話でございます。まず、レジェンダリー宝石について、
攻撃用としまして、「猛毒の宝石」を使っていました。このスクショは6/22時点のもの。レジェンダリー宝石は、グレーター・リフトで強化できます。この時点ではランク17で、効果は
攻撃が命中した敵に10秒間で武器ダメージの2850%の毒ダメというもの。さて、ここで考えた。
こちらはすでに装着しておりますが、「苦痛の触媒」同じ時点でランク5、効果は
クリティカル時に敵を流血させ、3秒で武器ダメージの2900%の物理ダメ。ちなみに、クリティカル発生率は、6月末時点でも36%くらい。さて、この2つ、どっちが強い? 発生に条件がある分、ダメージ的には苦痛の触媒だと思うのですよ。だったら、
「嫉妬する刃」のコンボでどうよ? ライフ満タンの敵に対し、必ずクリティカルが出る、というもの。んで、これまでつけてました「猛毒の宝石」を「苦痛の触媒」に変更、パワーも「嫉妬する刃」に組み替えてみましたら、これがかなり強くなりました。ただし、弱点もありまして、最初の3秒で死なないやつだと長引く。まあ、「苦痛の触媒」が力を発揮しにくいですからね、3発に1回くらいしかクリティカルヒット出なくなるし。
そこでようやく、セットアイテムのビルドに入ろうかというところでございますよ。まあ、ミッション場の応援作業とかでばてててほとんどできなかった期間があったりもするのですが。
おさらいがてらモンク用のセットについて触れておきまする。まあこのゲーム、各クラスに4種類かそこらの専用セットがあります。同じシリーズを2セット、4セット、6セットみたいな感じで装備すると強力な効果を発揮するというもの。
最初のモンクだと、
イナの真言シリーズだったかな。こちらは双身という分身を出すスキルを強化していくシリーズ。前キャラだと5人かそこらの分身を出して、勝手に戦ってくれてました。私好みではあるのですけれど、難点がひとつ。これ、先に組んだ「嫉妬する刃」→「苦痛の触媒」コンボと相性悪いよね? 先に書いた通り、これ強化してくと分身が本体より早く走り回って、画面にまだ出てない敵とかも退治しやがります。それで倒れてくれればいいんですが、倒しまくるのなら「苦痛の触媒」とかいらねー。んで、倒せないやつだったら、体力満タンということはないでしょうから、「嫉妬する刃」いらねー。
もひとつ、今回のシーズンジャーニー序盤でもらえるセットは千の嵐シリーズだったかな。こちらは「疾走撃」を強化していくシリーズ。モンクのスキルって、私だけかもしれませんが、名前で混乱します。私がメインで使っているのは「疾風掌破」です。こちらは先程の画像にもありますがパワー「均衡」で600%に強化してますし、3体以下の敵に命中なら必ずクリティカルというおまけもついております。じゃあ、「疾風掌破」を強化するセットはないのかと探してみました。
ありました。
正義シリーズ。効果のほどはといいますと、
2セット:「烈風円陣」使用時に全ルーン発動、円陣が蓄積するごとに移動速度上昇
4セット:「疾風掌破」発動中に受けるダメージが50%減、スピリットの生成量が50増加。
6セット:「烈風円陣」発動中に「疾風掌破」が当たると円陣の範囲が大きくなり、前ダメージが20000%増加。
そもそも「烈風円陣」ってなんだ? と正直思った。これですな。6秒間、竜巻に包まれて敵にダメージ。これに諸々のルーンが乗ってくる、と。んで、6セットまで発動しているのが、上の画像の片方。キャラの周りに薄く青く広がってるのが効果範囲。当たって大きくなっている状態。さらに、実際に使ってみますと、4セットのスピリット(MPみたいなもん)の生成量が増加というとこが実はポイントになっておりました。「疾風掌破」使っても、それを上回るスピリット増加があるので、まったくメーター減りません。むしろ「烈風円陣」が75使うので張り直すとそこそこ減ります。が、「疾風掌破」使うと一気に回復します。
これでまあエンストないかと。
上の文章だとすでに使用済みですがね、それまで使っていたのが「セット効果がひとつもない場合、装備しているレジェンダリーひとつにつき○○%攻撃力上昇」みたいなやつでした。130%くらいになってたかな。装備箇所13のほとんどがレジェンダリーで、しかもエンシェントだと2倍、エンシェントもいくつか入ってました。どちらがダメージデカいかなあと。結果、
試してみたら正義シリーズに軍配があがりましたと。
正義シリーズに乗り換えたのが26日。火力がぐんと上がったので、グレーターの攻略に戻りました。
27日にはレベル53をクリアしまして、おおう、ついに
血の破片の上限が1030。調整して1029に持って行きました。パラメーターの下の方にあります1029/1030です。
これで儀式の祭壇で透過能力がもらえますぞ。
うきうきで行ったら、血の破片は1100必要でした……。べりーしょんぼりなる。そうでした、レベル60いるっていってたじゃん、たしか。まだちょっと遠いなあ。しかもこの辺りになりますと、油断するとダメージ食らって死んだりすることもしばしば。攻撃力ももう一声いきたいところではありますが。どうにか54をクリア。
29日になりまして、
難易度をトーメント]へ上げました。といいますのも、先に書きましたグレーターのレベル54ってどのくらいかといいますと、
トーメント]U直前なわけだ。明らかにおかしい。だってこの辺のグレーター行きますと、1回で5レベル6レベル上がりますもの。てことは火力はトーメント]Uで通用しているけれど、レベルはもっと低いということですか。これが同じくらいだと多分、1回のグレーターで2レベルとか1レベルとかになってきまし。さらに、
新兵器としまして、「ワン・キム・ラウ」という武器を入手しましたので、早速パワーに入れる。効果は「疾風掌破」が当たると「竜巻天翔」発動。両スキルともダメージが600%上昇。どうも竜巻が発生するらしい。そちらはどうでもいいんですが、「疾風掌破」のダメージがまたこれで上がりましたよ。あ、調べてみたら、というか一回使ってみたらとっとと分かりましたが、竜巻天昇って、敵をこっちに引き付けるスキルでした。もうすげー勢いで敵がこっちに吹っ飛んできます。そこを「疾風掌破」で消し飛ばしていく感じでひとつ。
このあたりのスキルなりを軸にしまして、30日くらいには、
トーメント]V相当のグレーターレベル62を踏破しました。ここらへんでうまいこと血の破片を調整しまして、
ねんがんのとうかのうりょくをてにいれた! ひゃっほう、これでだいぶ楽になります。
というあたりで、今旬力尽きる。グレーターの方が前述の通りトーメント]Vくらいまで突っ込んでいますので、
そろそろカルデサンの絶望による強化なども考えていかないとならんかなあ。また、この辺りになると油断すると体力を一撃で持って行かれたりするので、
火力だけではなく、防御の方にも気を配らねばなりますまい。ただ、装備できるアイテムやスキルには限りがあるので取捨選択が必要になってきますね。防御を高めるなら、火力が落ちてしまうというパターンになりそうだし。どうすっかなー。
とまあそんな感じで、
梅雨時、じめじめした中、引っ越しの片付けも進んでいき、とうとうケリがつきました。ふう。長かったよ。こっから週末にはちょこっとずつでも休んで体力回復したいところ。暑さで死ぬかもしれませんが。いのちだいじにいのちだいじに。
購入した本:
なし。
読了した本:
菊池快晴『怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった』、くまなの『くまクマ熊ベアー1』、誉田哲也『武士道シックスティーン』『武士道セブンティーン』『武士道エイティーン』『武士道ジェネレーション』