2024年7月


上旬。


 ん、おしまい? そんな終わりが見えてきた感じなんですが、ミッション場よ。現状としまして、ミッションがなくなっていっています。補充なし。年内には確実に終了。今いる場所を解約して他の現場に移動の話も出ています。ふーん。ミッションがないにも関わらず、ひたすら前倒し(後ろに予定はない)、しかもそれらの締め切りが秋くらいというのは、おそらく今暇にならないためのものなんでしょうが、終わりが見えてる状態では、有限のミッションをただひたすら先回りしてやらされてるだけ、しかも急ぎに急いで。何じゃそりゃと思う。上の考えが分からない。


 そんな中、出向組の方は、出向元にとある日集められました。現状の話をされ、この秋に、契約がすべて解除され、出向がなくなるとのこと。ふーん。出向元で新しいミッションを別の場所で探してくれてるようですし、出向元でのミッションもあるにはあります。給与は多少下がるでしょうが。どうします? というか、どういう考えです? と各自問われ、まあ詳細はいずれ個別面談で、ともいわれましたが、ほぼ全員が「なるべく早い時期に撤退」と解答。秋に打ち切りといわれた現場で、前倒しにさせられてて、面白いわけもなく、ぶっちゃけ今月中にでも撤退したいという声すら上がっているわけですよ。出向の解除自体はあちらさんが決めたことですしね。


 ただ、問題があるとすれば、現場でのミッションが回らなくなるでしょうね。何しろ、現在では出向組しかやれないような作業がかなりありますから。例えばエンジン組むのがあったとして、それやってるの出向組のひとりです。他にやったことのある人、今現場に3人いますが、それもまた全員出向組。一気に抜けたら、次のエンジン作る流れが途絶えるでしょう。そんなのがてんこもり。知ったことじゃありませんが


 という現場と出向組の温度差がすごいことになりつつあるミッション場。相変わらずぎすぎすしとりますよ。元々出向組であったたいちょーなんかが間に立っていますが、焼け石に水という感じです。どうなることやら。何人かは7月いっぱいで辞めるというのを公言していますし。


 さて7/1月曜日、ちょっと離れたところへの応援でした。前回親の車を借りるつもりがダメってなった件ですよ。ぱらりぱらりと雨の中、原付で1時間半弱くらいかな、辿り着き、応援ミッションをこなし、同じくらいの時間をかけてそこそこどかどか雨降りの中を帰宅しました。ふう。


 翌日火曜は、通常ミッションということだったんですが、前日とうってかわってからりと晴れまして、いやもうこれ梅雨明けしたんじゃね? と思うほどの青空。つーか、朝っぱらから熱中症アラートとかケータイに届いててうるさい。なんじゃそりゃあ。朝は半袖とかで走っててそこそこ涼しいんですが、昼はもうクソ暑いですよ。


 ちなみに、土曜日、朝から歯医者に行ったのですが、片道30分ちょい。Tシャツで行きましたところ、すげー手が真っ赤になりました。ひーやーけー。もう夏ですねえ。


 歯医者ですが、とうとうことの発端であった奥歯を抜くことになりましたよ。元々痛みも感じなくなっていましたので、麻酔かけようとあんまし関係なかった気もしますが、ともかく無事に抜歯。いやー、老先生が「途中で折れたら終わりだ」とか抜きながら呟くのはどうにかしてもらえんかと思ってましたが。ただし、他にも治療予定の歯がありますので、まだ通わねばなりませんなあ。ちなみに、抜歯したときのお値段が、初診のときの半分以下だったんですが、あれはいったいなんだったんだろう……? レントゲンが高かったのかしら。


 とまあ週一ペースくらいで歯医者通いをしている中、ミッション場では事態が進行。現場のボスから、出向組集めての状況の説明がありました。今の予定では、11月に仕事がなくなります、ふむふむ。予想外だったのは、てっきり会社同士の契約が解除されると思ってたんですよ私ら。契約はそのまんま、仕事がいったんストップになる、と。希望するなら、別の部署が忙しくなるだろうから、そちらに紹介してもいいとボスはいいます。いや、何それ? で、今営業が頑張ってるし、自分も案件を探してるところなんで、新しいミッションが発生したら、またお願いするつもりでいる、と。いやいやいや何それ? でも現在いるミッション場はおそらく解体、借りてる場所で、年間かなりの金額を消費するし。で、別の場所に借りてる倉庫も解除とか、そういう話。まあウチのいる部署全体の8割を占めてるミッションが丸ごとなくなるそうなんでねえ。130人くらいのうち、80人以上の仕事がなくなるそうです。


 出向組5人中、私も含めて3人が7月いっぱいで撤収する意志を示しており、出向元の方でもそれを了承されています。まあ多分給料下がるんでしょうがねえ。残る2人のうち、ゲーム好きの同僚は自分ができるような仕事を出向元で見つけてくれれば即撤収、最後のひとりは連絡役ですが、こちらは手持ちのミッションが尽きるまで付き合うそうです。


 これにともない、大幅にスケジュールの調整が行われ、秋くらいのやつを今前倒しで、私らにさせてる状況。だって私らがいなくなったらそれできる人がほぼいなくなるからねえ。せいぜいうまく使ってくれやという心境ですが、同時にやる気もあんましない、そんな日々。


 前回、注文していた本が届いているはずなのに手元まで来てないという話を書きました。ざっと整理しますと、

 土曜日:昼過ぎ1冊、夕方3冊届いた履歴
 日曜日:夕方1冊届いた履歴

 宛先の住所は仮住まいのものになっていて、住所的には1Fにある会社の郵便受けに届くのですよ。そこでいったん会社の人が取り上げて、こちらに寄越してくれるすんぽー。ただし、日曜日は会社休みなんで、夕方こちらで郵便受けを覗いて自分のだけ取って行ったりしています。さて、土曜日に会社が開いてたのを確認しています。なので、夕方になってもこちらに持って来てないということは、会社宛の荷物とごっちゃになってるんだろうと。日曜日夕方、郵便受けを覗いてみたものの、やはり何もなく。うーん、これ、パクられてる可能性もあるなあ。


 とここまでが前回の話。会社の方で預かっているのならば、まあ月曜日に帰宅すれば届いてるだろうと思って、ミッション後に帰宅。この日も別の書籍が届くようになっていたし、履歴では配達済みになっておりましたが、我が家に回ってきて父宛の郵便のみ。どうなっとんじゃ!? 都合6冊、行方不明状態。一応、母に、大家さん(会社)の方に問い合わせしてみてくれと頼んでおく。


 翌、火曜日、帰宅してみたら、6冊の本が届いていました。封筒4つかな。うち、3冊が入ってる大きめのやつがびりびりに破られていました。どうも会社宛てだと勘違いして開封しました的なコメントがあったようで。いや、あんた、宛名のとこから破ってるからね、OPENのとこじゃなくて。これで、間違えましたじゃ通用せんだろう。ちなみにこれまでにも勝手に封書を開けられてることがありました。フツー、間違えてやったら、次から気を付けるだろうに。しかも今回の、3冊のが開けられてるって土曜の初日のじゃん。それが火曜に問い合わせするまで謝罪も説明も何もなしってどうなってるんだという話。一応、中身確認してもらって破損とか数が合わないとかあったら弁償しますとはいってたらしいですが、そもそもまあ信用できんわなもう


 楽しみにしていた本ですが、もちろん、注文するときには楽しみにしていた続刊だったり、評価が高めだったり、面白そうだったりしているのを選んでいるのです。しかしながら、すべてが「取っておく」選択になるとは限りません。いやあ、引っ越しの片付けで結構な数を断捨離してきてるからね、ハードルはそこそこ高くなっております。1冊目は楽しんだけど、2冊目が合わない。1冊目は楽しんでいたけれど、続刊が出たのを機に再読してみたら、そうでもない、なんてのもありますよ。そうしたものは、まだ旧自宅に置きっぱになっている処分袋に持って行ってもらいました。


 処分といいましても、紙くずとなる、売る、図書館に寄贈とかいろいろあります。今回のは、売る方向で。前回までにCDとかもそこそこまた出ていたので、それも込みで母が売ってきました。結果、なんかいつもよりもだいぶお高く売れたようで。レシート眺めてみましたら、あー、これ高かったんだ。CDのサントラボックスとかが高く売れているようです。5000円で買ったモノが5000円で買い取りだ。買ったのは15年くらい前なんですがね。ちなみにAmazonとかで調べてみたら20000円くらいで中古販売中でした。なるほどねー。


 売った金額を母と私で分け、私の方は、南の島にいる甥っ子姪っ子たちへのお中元にブッ込みました。一応、毎年ドリンクの類いをあげてるからねー。今回も、

 

 こんな感じのものを用意しました。らくのうマザーズで固めて、ざ・熊本って感じでひとつ。


 とまあ、南の島は南の島で暑いんでしょうが、どうもあちらはあちらでこっちを心配しているらしく、「エアコン入れなよ」と弟をはじめ、甥っ子どもや姪っ子も、主に父にいってきます。私も心配されているようで、「入れないと死ぬぞ」と脅されてたり。いやー、でもなあ。正直親の部屋には仮住まいだろうとエアコン導入した方がいい気がするのは同感。私の部屋は、いらんかなあ。というのも、昨年も親の部屋はクーラー完備だったが、私、扇風機で乗り切ったからねえ。ただ、仮住まいだと環境が変わっているのでどうなることやら。


 とかいってたら、またちょっと状況が変わりまして、えーと、エアコンについては、旧自宅に設置されていたもののうち1つを両親の部屋に持って来ることになりました。私の方は様子見。金額次第というのもあるんでしょう。あと、カーポートの屋根下に置いていた諸々のブツを倉庫前に移動させ、シートをかぶせるだかして保護することになりました。実は倉庫とカーポートの間に樹がいくつかあって、そいつを切ったり移動させたりさせるのにカーポートが邪魔なんで、いったん解体することになったのです。そのカーポートのパーツも使えるものは残しといて次にリサイクルすると。そこで重要なのは、倉庫の開け閉めというか大きいモノの出し入れがしにくくなるということでして。やむなくそこにぶちこんでいた冬モノの類いをとっとと持って行こうということになりました。あとは、そうですねえ、気軽に本の入れ替えができそうになくなってきたので、最後の調整みたいな感じで出し入れするかーということで。仮住まいの方でいくつか倉庫行きにしていいものが袋いっぱいくらいあったのでそれを戻して、あとは年内に読みたくなる可能性のあるもので現在取り出し可能なものを出しておきたいというところで。取り出し可能、というのは現在本満杯の本棚が二つ重なっているので、後ろにある本棚からは出し入れできないのですよねえ。てことで、候補として挙げてるのは『影武者徳川家康』と「氷と炎の歌」シリーズでしょうか。前者は絶対また読みたくなる自信あり。後者は恥ずかしながらまだほとんど未読状態のまま、旧訳で揃え、新訳まで持っていたのですが、すでに旧訳は処分したので新訳版。面白くて止まらなくなった場合、とりあえず既刊分は読みたくなるかもしれんと考えますとそこそこの分量になりそうだなあ。


 さて、前回引っ越しの片付けもどうにかなったことだし、ちょっと奮発してゲーム買うか、という気分になって、ショップの残高に5000円ほど追加したみた。が、そっからなかなか実際に購入までには踏み切れず、うーん。結局、

 

 7/9まで引っ張った挙げ句、「ゼンジョン」「メタルマックスアタックリローデッド」「ペッパーグラインダー」にメガテンのDLCをいくつか購入。ふむー。メインは「ペッパーグラインダー」かなあ。ドリルのゲームって好きなんですよねえ。前にも何回か書きましたが「スクリューブレイカー轟振どりるれろ」とかね。これは、ゲームボーイアドバンスのゲームで、私持ってますよ。WiiだったかWiiUだったかでアーカイブもありましたが、でもなあ、カートリッジが最高なのですよね。振動パック付きで、ドリルの回転とか振動でカートリッジが震えるのですよ。あれはたまらん。操作もシンプルで、移動、ジャンプ、ドリル回す、逆回転とかそれくらい。また遊びたくなってきやがりました。


 それはそれとして、ニンテンドーのオンラインサービスで、ファミコンのソフトがいくつか追加されました。つか、今回多い。「アーバンチャンピオン」「ゴルフ」「算数あそび」「麻雀」「マッハライダー」「新・鬼ヶ島」だったかな。もちろん私が何をいいたいか分かりますな。「新・鬼ヶ島」ですともさ。いろんなバージョン持ってるけど、うん、面白いのですよ。面白いのですけれど、いいたいのはそこじゃなく、「鬼ヶ島」まで来たら何故「遊遊記」も出せよという魂の叫び……! いやマジでお願いしますよ。あ、そうそう、今回正式名称を書こうとどりるれろの検索をしたら、Amazonで70000円越えで売ってました……。


 あと、気になってるゲームといえば、「エースコンバット7」が出るのですよ。「5」とかまでは遊んだ記憶がありますが。問題は、スイッチでちゃんと動くのかということでしょうか。なので、とりあえずは様子見。もうひとつ気になっているのは「BALATRO」の動きでしょうか。このゲーム、簡単にいうならばデッキ構築型ポーカー。いや全然簡単じゃねえよ。ルールはシンプルで、たしかターン内でノルマ以上のポイントを稼ぎだせばクリアというもの。面白いのはジョーカーの群でしょうか。何百種類かあるんじゃなかったかな。これをデッキに組み込むことで、ポイントがコンボで上がったりするのです。中毒性高そう。たしか日本語対応してません。んで、動きって何かといいますと、ヨーロッパ版でレーティングが上がったか何かで、それの波及食らって、日本ではスイッチ版とPS版が販売停止になっていたのです。ちょうどネットで話題になり、私のアンテナに引っ掛かったので買おうとしたら、もう売ってなかったという……。そんで、何日か前にニュースがネットに流れました。PSとスイッチでパケ版が10月くらいに出る、と。はあ!? てことは、発売できるようになったってことで。こうなれば、DL版が販売再開されるのも時間の問題。ニュース見てから、ちょくちょく検索してますが、引っ掛かりません。うーん、まだかなあ。


 んで、結局やっぱり「ディアブロⅢ」を遊んだりしているわけです。今回は驚きの進展がありました。えーとまずはプレイ時間から。

   

 +10時間くらい? あれ……? まあ、ミッション場がばたばたしてたというのもあるんでしょうかね。レベル等につきましては、後述。


 さて、2日の時点で、ふと思い立ち、

   


 難易度をトーメントⅩ→トーメントⅩⅡに2段階引き上げました。これは前回書きました通り、グレーターの方はトーメントⅩⅢ相当をやってるのに、通常のをⅩでやってるのもどうだかなあ、と。クエストやってても経験値の溜まり遅いし、この難易度、ドロップにも影響しますからねえ。んで、儀式の祭壇の方は、

  

 カダラガチャのレジェンダリー率2倍と、ペットが分解、を入手しました。ここで一段落、つーか、次に要求される供物、血の破片1300だからね?


 このペットが~というのは、前シーズンだったかで使ってみて、非常に便利でした。もしかしたら前シーズンどころじゃなかったかもしれん。ペット、というのは今シーズンのキャラでいってた少年タイプのやつですね。通常、ドロップしたお金とかを拾い集めてくれるのです。これが、ノーマル、レア、マジックの装備を拾って、その場で分解処理してくれるというもの。これらの装備って、かさばるのです。60個しか所持品持てませんからね。んで、これら装備アイテムの行き先としては、

 ・主人公に装備させるあるいは従者などに装備させる
 ・売る
 ・分解する
 ・捨てる
 ・倉庫のこやし

 というとこでしょうか。倉庫に放り込んでおいても使わないし、倉庫も入る数にも限度があります。売るとしても、例えばレアとマジックだと10倍くらい値段が違いますね。マジックが出ないうちはレアを拾いまくって売ってましたけれど、マジックが増えてくるとそればっかりになります。分解は鍛冶屋などでやってくれます。加工用の素材にしてくれるのです。序盤はまあ、売るかなあ。宝石の加工とかでお金かかりますからね。それがそうこするうちに、ドロップするお金とかクエスト報酬とかの方が実入りがよくなってきます。すると、マジックすら拾うのが面倒になってくるんですよ。できるなら拾うのはレジェンダリーとかセットアイテムくらいにしたい。それをその場で勝手に分解して素材にしてくれるのはべりーありがたいこって。ちなみに素材は何千あろうがスタックするのし、60個の所持品に含まれないのです。


 というのを踏まえまして、7/2に

 

 グレーターのレベル63をノーデスクリア。あ、今シーズンはノーデスクリアを最初にやったときにスクショ撮るようにしておりますので。さらに7/4には

 

 「鷲座の胸当て」の2つ目を入手しまして、パワー抽出。一定状のリソースがあると、ダメージ半減というしろもの。ただし、これを運用するのはどうしたもんかというところでもありまして。今んとこ、パワー枠3つが埋まっており、これは前回から変更なし。2つが「疾風掌破」の強化で、もうひとつがクリティカルヒット率に関するもの。えっと画像は前回のをそのまま持って来ますか。

 

 こんな状態。今のビルドだと、どれも捨てにくい。何がいいたいのかといいますと、パワー枠で鷲座を導入するのが難しいってことですな。じゃあ胸当てを装備すればいいじゃないあかというとこなんですが、セットシリーズとして使っております正義シリーズ、6部位しかないんですよ。6セットを発動させるのが前提なんですけどね。そのうちのひとつが胸当てとかぶります。じゃあってんで、次に浮かぶのは、「王家の威光の指輪」です。すでに2つ目を入手しまして片方はパワー抽出でつぶしています。こいつの効果は、セット効果に必要な装備の数を-1するというもの。ただし最低2部位は必要。つまり、6セット効果を出すのに5セットでいいんすわ。で、パワー枠は前述のようにつぶせない。指輪枠2つあるんですけど、片方は結束の指輪でダメージ折半なんでこちらは論外。もう片方はどうにでもなります。ただし、今度はレジェンダリー宝石がからんできます。指輪×2とアミュレットにそれぞれレジェンダリー入れてまして、クリティカル時に流血、命中時に毒、秒間回復に追加ボーナスというやつら。んで、所持している王家の威光にソケットがついてませんよ、と。とぐるぐるぐるぐるビルドを考えると、突き詰めますとどこをどう得て、何を切るかということでして。次のステップではおそらく攻撃力を削ぐことになるかと思います。んで、その補填として、カルデサンの絶望で装備品に今回のキャラでいえば敏捷度ボーナスをつけて攻撃力の底上げをする形かねえ。まあ、一番現時点で私が望んでるのは、ソケット付きの「王家の威光の指輪」がドロップすることですが。


 てことでせっせとレベルを上げたり、グレーターやったりするしかありません。同日

  

 レベル64をノーデスクリア、これでトーメントⅩⅣが目の前ですね。つーか、70まで行けば、お祝いに赤ドロップが出て、新しい段階のえーとエンシェントセットだったっけ? 強いのが出だすのでそこまで行くとまた楽になるかなあ。

 7/5になりますと、

  

 レベル55、56を立て続けにノーデスクリアし、

 

 トーメントⅩⅢに難易度を上げました。報酬クエストを一巡させて手応えを見まして、

 

 翌7/6にトーメントⅩⅣへ。翌7/7はスクショ撮ってなかったんですがね、クエストを回してたんだと思います。クエストを回して、幻視のやつを登場させては潜り、レジェンダリーを探すという流れ。この辺りの難易度だと、レジェンダリーのドロップ率がかなりのものになっております。一回幻視のやつに潜れば、30かそこらは稼げます。ただし、雑魚敵でも油断したら即死食らったりもしますし、進むのも難しい局面も出てきております。報酬クエストはそうでもないんですけどねえ。先に書きましたが、スクショ撮ってないんで確定ではないんですが、たしかパラゴンレベル580台までは行ってたかと思います。先に書きました通り、時間的にはそんなにかけてはいないのですけどね。グレーター1回やるとたしか記憶に残ってる範囲では大きくて8レベル上昇とかありましたし、平常運転だと5レベルとか6レベルくらいでしたね。


 というところで、7/8が来ます。ミッションからへろへろになって帰宅しまして、シャワー浴びたり、ご飯食べたりしまして、さあ続きをやるぞと思ったのです。メニュー画面で、一瞬「あれ?」と思いましたが、そのまんまスタート。


 2番目の違和感は、少年がアイテムを分解してくれないなあ、というところでした。なんとか誘導して分解してもらおうと思ったのですけどねえ。そこでまた「あれ?」と。


 3番目の違和感は、レベルを見たときでした。パラゴンレベルの振り分け画面で、すごい数字が出てたのです。

 

 そのときのスクショないんで、代替でご勘弁。左下のレベルのとこの数字、分かりますかね。前回のと比べてみますか、

   

 明らかにパラメーターの上がりがおかしいです。パラゴンレベル485→1072。いや前日まで580ちょいくらいだったんだってばよ。まあここにいたってしぶしぶながら理解しました

  

 シーズン終了……!? ちなみに最初の違和感ってのはネットワーク接続時に、右下にシーズンのレギュレーションが出るはずなんですよ。それがなくてなんかすっきりした画面だなと。前述の違和感の種明かしをしますと、少年がアイテムの分解やってたのって、儀式の祭壇の効果で、こいつはシーズン限定ですわ。んで、シーズン終了時にシーズンキャラってノンシーズンキャラに移行します。ノンシーズンキャラは同じアカウント内で作成されたキャラ全体でパラゴンレベル共有しますので、そちらに移った時点で、過去最大のパラゴンレベルに統合されます。つまり誰だったか忘れましたが、1072まで辿り着いたキャラがいたってことで。


 それはそれとしまして、さすがにべりーしょんぼりです。育成楽しんでたとこだったんですけどねえ。いや、これまでシーズン引退した理由としまして、心が折れたとか他のゲームに目移りしたとかありましたが、シーズン終了したのに気づかなかったというのはねえ。


 7/8、7/9と新たに何かする気にもなれず、かといって「ディアブロⅢ」でモンクの続きをやる気にもなれず、ただ、ゲームを購入したのは前述の通り。どうすっかなー。

 7/10になりまして、

 

 「メガテン」起動。こちらをちょっといじってみることに。今回のは完全版で、無印のやつは途中までやってフェードアウトしてたはず。なんちゅーかOP見てましたが、私にはどうも、

  

 主人公の通う学校の制服のデザインについていけぬ……!

 それはそれとしまして、その最序盤というかOPで、

 

 選択肢が出ます。これは無印版のシナリオ「創世の女神編」と今回の追加シナリオ「復讐の女神編」への分岐です。「おや?」と思いましたのは、ここで選択しまして、一段落した後で、

  

 説明と再選択ができるチャンスが来ます。えっ、これってだいぶ親切設計じゃね? この親切設計、いたるところに溢れておりまして。最初に今回やりましたときに、真っ先に気になったのは「何かロード多くね? 何か長くね?」ということでした。これ、ちょっとやったら分かるのですが、長いロードってムービーなんすわ。で、それさっくりスキップできます。さらにいうなら、戦闘においても、戦闘終了時のまあ勝利ポーズのシーンとリザルト画面、個別にスキップできます。これ驚きました。Aボタン1回押すとまず勝利ポーズがスキップ、もっぺん押すとリザルトもスキップ、最初の連打するとどっちもまとめてできます。うわ、楽これ。これは相当に手が入っておりますな。バランス調整も入ってるということでしたので、完全版商法といわれてましたしそれはそうなんでしょうけど、もしかしたら無印持っててもこれやる価値があるかもしれん。もちろん無印全部やってるわけじゃないし、やった範囲で全部覚えてるわけじゃないですけどね。今んとこわりと快適快適

 

 まあまだ30分くらいしかやってませんけどね。とりあえずはこいつをちょっと触ってみるかというところで今旬終了でございますよ。



 とまあそんな感じで、やっぱり梅雨時、じめじめした中、ミッション場でもじくじくな感じ。もうちょっとこう、からっといきたいところですがねえ。いのちだいじにいのちだいじに。



 購入した本:
 鹿角フェフ『異世界黙示録マイノグーラ07』、モノクロウサギ『推しにささげるダンジョングルメ02』、ひろしたよだか『滅亡国家のやり直し1』、木嶋隆太『妹の迷宮配信を手伝っていた俺が、うっかりSランクモンスター相手に無双した結果がこちらです2』、安い芸『戦地から帰ってきたタカシ君。普通に高校生活を送りたい1』、花音小坂『平民出身の帝国将官、無能な貴族上官を蹂躙して成り上がる』、緒乃ワサビ『天才少女は重力場で踊る』


 読了した本:
 木嶋隆太『妹の迷宮配信を手伝っていた俺が、うっかりSランクモンスター相手に無双した結果がこちらです1』、モノクロウサギ『推しにささげるダンジョングルメ01~02』、アバタロー『クズレス・オブリージュ1』




←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る