中旬。
青い画面になったりしてませんか、皆様。ぶるーすくりーん。私のとこは影響なかったようですが、大規模な障害とか企業によっては起こってるようですねえ。勝手にアプデするOSも怖いですよなあ。そういや、ミッション場で当日夕方くらいに深刻そうな顔でパソがどうのとたいちょーたちが話してましたが、もしかしたら影響食らったパソがあったのかもしれません。再起動がどうのとかいってたし。
調子が悪いといえば、やはり暑さによるものもあるんでしょうねえ。例年のことですが、
ミッション場のトイレに行きますと、通風口から外の熱気が吹き込んでいて、えらい暑いのですよ。朝、行くとげんなりですよ。
それはそれとしまして、作業の場所でもエアコンの風が当たらないトコではめっちゃ汗が止まらなくなったりもします。ゲーム好きの同僚など、まったく風の届かないとこで一日作業してて、夕方死にかけてて、翌日体調不良で休むとかありました。
体調不良といえば、
いつも元気な大声さんが、昼休憩前にたいちょーに向かって、「
体調が悪いので、早退します、いいですか!」とやっぱり大音量で元気いっぱいにいってて、「ダメです」と即答されていました。あまりにも元気すぎて冗談だと思われた様子。私もそばにいましたが、そのように思いましたしねえ。ところが何度も繰り返し、「え、いや、マジで?」となり、早退許可。ただ、ご飯休憩のときに休憩室にやってきました大声さん、そこに体温計とかあるのですよ。計ってみて、「36.2度!」……え? もっぺん計りました。「36.3度!」……いやおい。「これ壊れてないっすか!?」とわめき、三度目の正直「36.3度!」しょんぼりしたまま、壊れてるという主張は曲げず、帰宅したようです。3連休前でしたから、まあ休んで下さいというところでしょうか。コロナとかも増えてますからねえ。
その3連休。建設会社さんとの打ち合わせがあったりもしまして、初日はそれ。基本雨ばっかりでしたので、残り2日は仮住まいでぐったりしてました。懸念されていた
エアコンについてですが、建設会社との打ち合わせ中、いきなりその話が決定事項として出てきまして、いや私何も聞いてなかったんだけど。どうやら、エアコンの移設を親が相談した模様。そりゃあ、南の島の連中にさんざ心配されてましたからねえ。で、必要ないといってた私の方はともかく、両親の寝室には旧自宅のエアコンを移設することに。これは、元々移設するために解体時にどうせ建設会社の方で一時預かりになるので、それをそのまんま仮住まいの方に持って来るというもの。ちょうど解体がそろそろ始まる頃ですしね。ただ、仮住まいが入口が狭く、2Fが高く、で古い建物だし、一度移設したら、また今度取り外して、というのも面倒だし、お金かかるしなんで、いっそ年末年始の引っ越しの際には置いていくかという話も出ています。ともあれ、私はともかく父母の体調もあるしねえ、エアコンの移設ができるならそれはそれで、というところ。
南の島ではとうに梅雨明けしており、げんなりだそうです。私が前回送りつけましたドリンクは無事届いたようで。3箱×24個として、3人で一ヶ月弱保てるかなという計算でございましたよ。ただし、弟に聞けば猛烈な勢いでカフェオレが消費されてる模様。まあ、ガキどもだったらそうだろうねえ、という気もします。喜んでくれるならまあよしとする。
3連休は行けなかったので、その次の土曜日に、毎月恒例のオクスリをもらいに病院へ。この日、母も仮住まい近くの皮膚科に行くとのことで、合わせるように家を出ました。私の方は、旧自宅寄りの病院だし、皮膚科が9:00〜なのに対して私の方は10:00〜でした。結果として、私、9:30ちょい前に到着することに。うーん、まだ開いてねえなあ。と、保険証やらをごそごそしておりましたら、9:30に入口が開く。看護師のおねーちゃん(顔なじみ)と挨拶して、クーラーの効いてる中へ。
いっちばーん。10:00を過ぎまして、一番に来たおかげか、まっさきに呼ばれ、10:30前には薬局の方へ行くことができましたよ。医者先生との会話、つーか問診では、「
おお、体重がだいぶ落ちてますね」前回行ったときには体重を少し落としましょうかということでした。ので、
5キロ減で達成。つーか、私特段何もしてないんですがねえ。あ、いや、前回だったか
ぶっこ抜いた歯が実は5キロあったのかもしれん、と思う。ところで、コロナの話がここでも出まして、「ちょっと咳が出るくらいの症状でもコロナだったってこともあるからねえ」「いやあ、ウチも南の島の親戚が2度目のコロナにかかってましたよ」「ああ、あっちは怖いからねえ」などという会話をする。何か異常を感じたらすぐに連絡した方がよいというところでひとつ。
ちなみに、
7月18日発、7/8〜7/14集計の週報によりますと、県内のコロナ報告は6週連続で増加、今週の数値は昨年5類移行後最大件数だそうです。週報がいつもの1ページ目の前にコロナに関する注意喚起のページを入れてました。これ、多分ここだけ切り抜いてプリントアウトして貼り出す用じゃないかなあ。ともあれ、夏休みで人の動きが活発になる時期でもありますんで、自己防衛に努めないとねえ。
本について。建設会社との打ち合わせがあった3連休初日。雨だったのです。ただ、打ち合わせ後に旧自宅に寄ってまた写真撮ったりとかの作業がありましたが、そのときには雨が一時止んでおり、おお、私にとっての本日の主目的、本の入れ替えと着替えの回収に成功。倉庫開けたら、えらい荷物が詰められていて、本棚が半分以上隠れていました。うーむ。倉庫外に資材とか諸々置くことになりますが、スライド式の倉庫扉は開けられ、モノの出し入れはできないことはないということでした。ただ、大きいモノの出し入れは無りっぽそう。なので、やっぱり本の出し入れが困難になることはいなめません。本棚の前にあるものを出し入れしなくてはなりませんからね。現状でも、本棚の隣にあるはずの本入りクリアボックスとか開けるの無理だし。ともあれ、今回はここんとこ溜まってた倉庫行き本と前回書いたように「氷と炎の歌」及び『影武者徳川家康』を回収に成功しましたよ。ほっ。
本といえば、下旬にいくつかまたAmazonで新刊予約したり、既刊本を注文したりしてたのですよ。しかし
どうも反応が鈍い。というのも既刊本で
注文後4日くらい経ってもいまだ発送してないとか。注文してから到着まで10日以上の予定が組んであるとか。いやこれなんだよおい。と思ったが、原因はすぐに分かりました。プライムセールだなこりゃ。あれの前に注文したのはすぐに届いてますが、あれの最中とか後だとどかんと時間がかかっております。出荷に遅れが出ているのですねえ。事実、同じタイミングで注文した中古本とかはすぐに発送済みになりましたので、Amazon本体の注文のみ遅れてる感じで。いやー、別に私プライムセールで何か買ったわけじゃないんだけどなあ。
ゲームの話。そろそろか、と思って、古馴染みの双子に連絡をする。あ、いや、ゲームの話よ? 「虫姫さま」が権利の関係で8月上旬に販売終了になるんすわ。私、これやって「あー、弾幕系も面白いなあ」と思ったもので。タイミング的には、もっぺんくらい最後にセールが来るかなあとも。んで、やりとりを久々にしておりましたら、正月明けくらいに貸した
「ルフラン」をクリアしたとの話に。
100時間くらいで行けたとのことで。お、おお? すげーじゃん。半年くらいで遂げたわけですわ。娘っこたちが寝てからちまちまやってたと思うので、それ考えるといいねえ。また何か紹介しようかとも思いましたが、連続してウィズライクってのもなあ。第一本家ウィズ出てるし。まあ
また何かゲーム話でもして盛り上がりますかねえ!
盛り上がるといえば、個人的にビッグな話題。
「ファミコン探偵倶楽部」の完全新作が35年振りに出るとのことで。よもや先日出現した「笑み男」のペエジがこれだとは思いもよらなんだ。しかも今年の8月って1ヶ月後じゃないですか。リメイク版も、オリジナル版の3DSアーカイブバージョンも持ってますし、
予習というか復習というかやるかなあ。
あと前回ちょっと触れてますポーカーゲームの「Balatro」ですが、予想通りの展開で、11日にDL版の販売が再開されました。てなわけで、
購入。あと、ようやくセールに来た「Sea of Stars」も同時購入しております。「Balatro」はサイトにも日本語に対応してないと書いてあります。まあそれでもやれるだろと踏んでおりましたが、蓋を開けてみますと、
フツーに日本語表示搭載されてました。もし日本語非対応を気にしてらっしゃる方がいらっしゃったらご安心を。で、
基本の得点表とチュートリアルでもらえるジョーカー。ジョーカーは5枚まで組むことができ、全部で150種類あるそうです。このジョーカーは倍率に+4します。得点表はベースになるもので、
どんどん上乗せされていきます。あ、これがゲーム画面ね。下にある手札の中から役を組んで5枚まで出せます。左上にある赤い最低スコアが目標値。何回か役を作って出して、回数制限内に最低スコアを越えればクリアとなります。んで、画面の役はフルハウス。基本は40×4=160点。これにジョーカーの倍率に+4が入って40×8=320点。さらに役作ってるカードそれぞれで得点が入ってきます。4だと4点とかね。他のジョーカーの機能を忘れたので何ともいえませんが、トータルで145×8になって、1280点。あともうちょい、というところ。わりと1つの面でかける時間は少ないので
くるくるやってると時間が溶ける感じでしょうかね。どんどん倍率とか得点が上がっていくのは気持ちがいいですわ。
とはいえ、
メインでやってるのは「メガテン」の方でして、プレイ時間は、
→
+12時間というところでしょうか。うーむ、あんましやってないように見えますねえ。ゲームオーバーに何度かなってますんでやり直しが入ったかといえばそうでもなく、今回の
追加要素でどこでもセーブがあるので、ボス戦前とかこまめにセーブが可能なんで、そこまでやり直しがあるわけでもなく。進行状況としましては、東京タワーを越え、東京議事堂を目指してるとこですか。
いまだ最初の魔界を抜けてない、という。
東京タワーでの戦闘は、そうですねえ、無印やったときのが
2021年11月下旬に出てきてますか。相手はヒュドラで、デザインが好きとかいってますが、やっぱいいわ、
このデザインよ。で、私の記憶では、こいつ、炎と毒と物理で大暴れだったのです。なので、対策をしつつ、挑戦。したものの、どうにかこうにかヒュドラをあと一撃というとこまで追い詰めたものの、
一手間違えて全滅食らう。ぎゃー。
この緊張感といいますか、一手間違えるとエラいことになるのがメガテンですともさ。雑魚敵であっても対応間違えると死にかけたり、ゲームオーバーになったりしやがりますよ。ちなみにこの初戦で何をやらかしたかといいますと、毒をみんなして食らってたんですよ。スリップダメージで削られていく一方、ヒュドラも瀕死。そんで、このゲームではどのキャラから動くのかというのは決まっています。こちら側は、
並び順の上からです。えーと上の画像は2戦目のやつですが、主人公→尋峯ヨーコ→アプサラス→エンジェルの順で行動です。改めてプレスターンバトルについて説明しておきましょうか。「真・女神転生V」以降採用されているシステムで、「ペルソナ」シリーズにも継承されております。右上に星マークの青いアイコンが見えますでしょうか。これが残り行動数。プレイヤー側は戦闘に参加している人数分、ターンの頭にアイコンが来ます。で、基本的に何か行動をするとひとつアイコンが消失。すべてのアイコンが消失すると相手側にターンが行きます。基本的に、といいましたが、敵の弱点を突く、クリティカルする、PASSして次へ順番を譲った場合など、アイコンが光る状態に。この場合は、一手ではなく半手という勘定になります。つまり弱点を殴り続ければ、最大8手連続できます。逆に、攻撃属性に相手が耐性を持っていた場合、ごそりとアイコンが消えます。攻撃回避でも同様。なお、属性は、火炎・氷結・電撃・衝撃・呪殺・破魔に加え、物理と回復かな。なので、敵の弱点を殴る一方、敵の攻撃をかわすことも考えて、パーティーを鍛えたり、対策したりしなくてはなりません。
なお今作では、前作になかった(と思う)ゲスト参戦があります。すでに上の画面で出ていますが尋峯ヨーコがゲストです。
ちょっとスクショ撮った日が違うのでレベルが異なりますが、まあこんな感じ。
ヨーコさんです。レベルアップしますし、パラメーターも上がりますが、スキルの追加とかがありません。おそらくストーリーの展開で新たに強くなっていくのかと。ヨーコさんを戦闘から外すこともできます。しかし、人間キャラには人間キャラにしかできないことがあり、あえて出しています。つーか強いしこの娘。人間キャラって、アイテムが使えるんですよ。アイテムでも属性攻撃とかもあるし属性防御のやつとかもあります。主人公以外にそれらが使えるというのは強いです。あと、各悪魔、各キャラが持ってるユニークスキル(今回の追加要素)もヨーコさん、強い。「動乱の施し」でアクティブ(戦闘パーティー)にいる間、戦闘終了後、瀕死の仲間はHP1で復活というもの。うむー。また先程の耐性にあたるのが左真ん中にあるカラフルなアイコン。彼女の場合、弱点は破魔、呪殺は半減ですね。また、右上にあるアイコンは攻撃用。物理は−3、炎は+1といった具合にスキルを持っていても得意だったり苦手だったりが表現されております。
話戻しまして、
ヒュドラ戦でやらかしたこと。毒のスリップダメージ食らってる真っ最中で、主人公がヒュドラに攻撃、この一撃でヒュドラが死ななかったので、毒ダメージ食らって主人公が死に、ゲームオーバーと。これね、何をすればよかったのかといいますと、アイコン残ってたんですよ。主人公がやるべきは回復、アイテム使えばよかったのです。んで、ヨーコさんなり、他の悪魔なりが攻撃してれば終わったんだよ、ちゃんと。ぐわー。ま、2戦目には倒しましたが。
そんでさらに進みまして、
エロい尻の悪魔に遭遇するハメに。ぎゃーこのタイミングかよ。こいつを初めとする4体の女性型悪魔が今作のメインストーリーに絡んでくるんですよねえ、たしか。このタイミング、といってますが、実は
私崖から滑り落ちまして、落ちた場所でイベント発生、というとこだったのです。つまり戦闘準備とかしてねえ。心の準備もしてねえ。なのに、
戦闘に入る。ええ、
もちろんぼこぼこにされました。何が強いって、この魅了系の攻撃で、主人公以外全部持ってかれました。魅了状態だと「ムラムラする」で行動不能になったり、他のやつを攻撃したりとかかなあ。ともあれ弱点はすでに見抜きました。こいつの弱点物理だわ。そんで呪殺系の攻撃に耐性あるやつを揃える感じでやるかなあ。というとこで。
ともあれ、ちょっとレベル上げやっては寝るみたいな状況が多かったので、もっとのんびりとやりたいなあとは思っている。つーか、他のゲームもやってきたいのですがねえ。「ファミコン探偵倶楽部」とかさ。さて、どうなることやら。
そろそろ休みの日とか室内がえらく暑かったりするのですが。まあそれは例年のこととて。熱中症とか気を付けましょうね、皆の衆。水分補給はこまめにというところで、
いのちだいじにいのちだいじに。
購入した本:
蝸牛くも『ブレイド&バスタード4』、ヰ森奇恋『すまん! クラスで人気の文学少女がスカートを短くしたのはオレのせいだ』、MIYABI『ヴィーナスミッション1』、めぐすり『引きこもりVtuberは伝えたい2』
読了した本:
ひろしたよだか『滅亡国家のやり直し1』、藤代鷹之『THE FIFTH WORLD1〜3』、山和平『デーモンロード・ニュービー1〜2』