上旬。
そろそろ年末も近くなってまいりました。お元気でしょうか。ところで、11月の最後2日ほど休みで、その直前に12月の出勤スケジュールが発表になりました。まあ発表にならなけりゃ、月末休みの私は1日に来ればいいのかすら分かりませんからね。最悪、1日の日曜日に出勤かどうか分かってればいいのでしたよ。29、30、1日と3連休の可能性もありましたから。
で、無事1日出勤となりまして、ミッション場に赴き、改めて壁に貼られたスケジュールを見ましたら……あれ?
なんか休みが変わってね? 前回書きました通り、29日を休みにと申請していたら、29〜31が休みになっていたというのが私の認識。ところが、壁のスケジュール表だと大晦日出勤になってやがります。ん−? それどころか途中の休みに日程も変更が入ってる? いや、1、2日と出て、そっから連休が入ってたのは変わらないんですが。先輩に「なんか変わってるっすねー」といったら、渋い顔で「
ゴネにゴネまくった人がいたんだよ」といわれる。あー、そういう人に心当たりがあったりなかったりしたので、月末に撮ったスクショとスケジュール表を比較しますと、該当の人、年末出勤だったのががっつり休みになってますな。そちらを休みにしたため年末に出勤する人たちが入れ替わり、ビリヤードのように休みの変更が連鎖していったらしい。スケジュールをセッティングしていたサブリーダーちょっとキレてましたわ。だって決まって確定して発表して壁に貼られたスケジュールにゴネられて変更調整するハメになったわけですからねえ。
てことで、12月の私のミッションスケジュールが相当変なことになっておりますよ。2連勤→3連休→5連勤→4連休で、4連休の最終日が忘年会、翌日は出勤。ええ、
12月の前半15日中7日がお休みです私。いや、2日にいっぺんくらいの割合なんですけど?
3連休の中日、夕方17:30過ぎくらいだったか、現場ボスから着信がありまして。うーん、この時間帯かあ、
なんぞ他の人が突発で休みになったから代わりに出てきてくれとかそんなんかなあ。と思ったらさにあらず、1月に資格試験を受けてもらうので、証明写真が必要だそうで、その準備をということでした。11日までに出したいから、といわれ「?」となる。えーと、現場ボスも諸々の調整で私とほぼ入れ替わりで3連休だか4連休だか入るのですよ。私の5連勤の頭だけ重なるくらい。なるほどね。証明写真のサイズを聞いたら、9月くらいにセキュリティカードとか作ったときのが余ってるのでそれを使用できそう。証明写真も結構お高いですからねえ。
12月の頭くらいから数日間、
ケータイにやたらと迷惑メールが来る。だいたい1時間あたり10通越えくらいかしら。ミッション中はケータイ置いてるんでかまわないんですがね、夜寝てるときとかにもバイブが鳴るのでうるさくてしょーがない。ひたすらスパムとして報告で消していく。
数日経過するとぱたりと止んで、ひとつも来なくなる。なんなんだいったい。その一方で、延々来るパソのアドレスへの迷惑メールはどうにかならんもんかね。あと、どうしたわけか定期的に、おそらくサーバに残ってでもいるのか、同じメールが再送されてくるのよ。サーバの設定をもっぺん見ないとなあ。基本的に、ローカルに送ったら消すようになっているはずなんだけど。
休みの日は、前述のように平日だったのですよ。家でごろごろしていると、夕方頃、野太いとちょっと細い中途半端な声で、歌が聞こえました。うわ、すげー大声で歌ってやがる。
じんぐるべ〜る、じんぐるべ〜る、う・で・が〜なる〜。いやなんかの大会にでも出るのか。何度も繰り返し歌ってました。窓からそっとうかがいますと、学ラン着た、多分中学生くらいがチャリ停めて歌っておりましたよ。すげーごついリュックというか通信機でも入っているかのようなやつを背負っておりました。ストラップばりばり。何人か仲間らしき学ランがいてはやし立てていたり。罰ゲームなのかなんなのか。しばらくしてチャリで去って行きましたが。
平日休みとかが続きますと、
曜日の感覚が狂ってきますな。いったい外の世界ではどのような動きになっているのかとっさに分からないのですよ。ミッション場に行く途中で道が空いていたりすると「あ、今日は休みであるか」と思ったりするし。
ミッション場で、先輩のひとりがスマホいじっててぎょっとしたようにいいました。「
中山美穂が死んだらしいぞ」……はい? 中山美穂はテレビとかで見てたし、私と先輩たちがショックを受ける。一方ゲーム好きの同僚はさほどでもなく、ジェネレーションギャップを喰らう。ぎゃー。冥福を祈る。
そろそろ年末近しということで、クリスマスプレゼントやらお年玉やらを考えなくてはなりませんな。冗談で「
そろそろ甥っ子も高校生だから、バイトとかもするだろうし、お年玉いらんっしょ」といってたら、それが親を通じて本人へ。「いやいやいや、親があんましくれないんで、めっちゃ期待してるんだよ!
たっぷりお願い」とかメッセージが返ってくる。まあ、冗談は冗談であって、少なくとも高校卒業まではお年玉あげようと思ってるんだがね。とりあえず、ポチ袋を買ってくる。
お年玉って、子どもの頃思ってたより、
やるサイドの方は負担になるんですよねえ。私は、甥っ子×2、姪っ子の3人がメインですが、会ったらイトコたちの子どもにもやらざるをえんしなあ。こないだ会ったミッション場の外部の人だと、
親戚の子どもが30人くらいになるらしくて、そりゃひとりひとりにあげてたらバカになりませんわな。その人は、だいたい年末年始引きこもってるらしい。来た親戚にはあげているそうで。
一方のクリスマスプレゼントですが、これはどうしたもんかなあ。ここ何年かはスイッチのゲームを贈っておりましたが、
今年は私自身があんまりプレイ領域を広げていないので、何が面白いのかがちょっとよく分かりません。つーか、今年半年くらい「ディアブロV」しかやってねえし。そもそも上の甥っ子とかアカウントを見る限りゲームのプレイ時間少なくなってるしなあ。本人に確認してみたところ、高校に入ってから試験勉強やらで忙しいのだそうで、あと塾。もらえれば時間見つけて遊ぶよとはいってますが。ただ、パーティー系のゲームはそろそろどうかと思うのですよ。上が高校生で下が小学生だったら、兄弟で一緒にわいわいというのは難しくなってくるでしょう。そもそも時間帯が合わなくなってくると思うし。上の甥っ子はインドアだけど、下の甥っ子はアウトドアだしねえ。てか、私の親が本人に
「何がほしい?」と尋ねたら「米!」と答えた下の甥っ子ですよ。逆だったら、サッカー系シミュとかよかったのかもしれんけど、
いっそ「キャプ翼」のやつでも贈るか。……とかなんとか考えながら、Amazonでいくつか注文。なんちゃらフライデーの影響なのか、届くのが2週間後とかになって、間に合わないような気がしてなりません。つーか、12/6に注文して12/10になってもまだ発送すらされてませんしね。どうなることやら。ちなみに、注文したのは
「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」「ペーパーマリオRPG」「ソニックフロンティア」あたり。可もなく不可もなくといったところかしら。
古馴染みの幹事役と連絡を取り合って、とりあえずのところで29日に集まろうかという話になる。いつもの双子には連絡してみたものの、どちらも用事が入ってて無理っぽい。ううむ。他のメンツには幹事役から連絡が行ってるはずだけど、去年は3人だったしなあ。どれくらい集まることやら。場所は確定してませんが、地元になるはずで、てことは私はどう考えてもノンアルですな。例年なら、歩いて帰れる距離なんですけど、今年は仮住まいなんでさすがに無理だ。29日なら翌日休みは休みなんですけれど、帰ってぐったりしときたいしなあ。さてさて。
その仮住まいからの引っ越し予定も決まりました。最初は荷物を自分らで運ぼうということになっていましたが、ちょっとしんどそうなんで引っ越し屋に見積もりしてもらい、そちらに任せることにしました。ただし、土日とかはお高くなるので、金曜日に引っ越すことに。この金曜日は引き渡しの日でもあるので、引き渡し直後に持って来てもらう形になりましょう。休みの申請はすでに出しております。他にもいくつかやっておかねばならないこともありますな。通販がらみに関しては、その日辺りを境に届け先を元に戻した状態で注文しておりましたので、問題なし。あとは転送手続きの解除とWi−Fi関連ですかね。その日から使えるようにしておきたいしねえ。
ゲームの話。
今旬も特に買ったゲームとかはなかったですなあ。スイッチのDLゲームとか、チャージしてる金額が10月頭くらいからまったく動いてませんよ。多分、最後に動いたのは、スイッチオンラインの年会費引き落としですから。ただ、そろそろ年末へ向けてセールも始まりつつありますし、ニンテンドーのインディーセールも13日から始まるようです。買い控えていたものもリストに載っていたのでチェックしなければ。ただまだどこまでの金額になるかは今の時点で分かっていませんので、それ見てからかなあ。あと、
年末辺りに来るだろうクッパ狩りを期待しているところでござります。
スマホの方は相変わらず。「ラグナドール」に関しては、前に書いた動作の処理落ちはなくなりました。ただ通信遅滞はときどき起こっておりまして、これくらいかなあ不満は。
メインは変わらず「ディアブロV」ではありますが、プレイ時間は、
→
+10時間くらい? 前回と同じくグレーターに集中してたのと、寝落ちすることが多かったせいでプレイしてない日が続いたせいですかね。まあ、前回も同じくらいのプレイ時間だったので安定してるといえば安定してるんですかね。レベルは、
→
パラゴンレベル536→574、攻撃力749k→657k、防御力18.7M→29.6Mということで、前回のレベル422→536の
上昇幅と比べるとだいぶ緩やかになっていますね。つーか、攻撃力減ってますな。これはだいぶレベルが上がってきてて、グレーターでも2つ上昇すればいい方みたいになってきているからですな。てことは、そろそろグレーターのレベルを上げるべきか。そのグレーターですが、
12/4にレベル58に上がり、12/10にようやくノー・デス達成しました。ふう。全体の難易度はトーメント]で据え置きです。んで、具体的に何が起こっていたかという話ですわ。
12/2にパワー4枠のひとつを「ソウルスマッシャー」に変更。倒した敵が爆発し、「敵を倒した際のライフ回復量」の6倍のダメージを与えるというもの。この時点での該当回復量が15816なんで、95000くらいのダメージ追加ということになります。で、これ倒した敵が対象なんで、爆発を喰らって死んだ敵はまた爆発します。
うまく行けば爆発の連鎖ですよボンバー。
12/3に左手に装備していた「アンポの矜持」のエンシェントを入手。装備していたものと比べてすべての面で上向き△。ただしソケットがなかったので、「ラマラドニの贈り物」をひとつ消費してソケットを開いておく。単なるレジェンダリーからエンシェントに変わったので、「悪夢の遺産」セットボーナスにより750%のダメージ増、被ダメ4%減となる。
この辺りから考えてたのが、
「従者が死ななくなる」アイテムについてですよ。エンチャントレス用のこれが出ないため、なかなか防御力が上がらないのですな。前にも書いてますが、「結束の指輪」によるダメージ折半→「従者が死なない=ダメージ受けない」による実質ダメージ半減のコンボがほしいのです。で、従者専用のレジェンダリーは3種類ありまして、
・従者が死ななくなる
・従者のスキルがすべて使用可能
・従者のスキルのクールダウンが短くなる
従者のスキルってのは、4枠くらいあって、それぞれに2つずつスキルがあります。通常はどちらかしか使えないってことです。従者は3人いまして、誰かひとりを連れていくことができます。テンプラー、スコーンドレル、エンチャントレスで、それぞれ騎士、盗賊、魔法使いみたいな感じ。私のパターンとしては、近接キャラで殴りメインのときはエンチャントレスに後方援護、間接キャラで遠距離メインのときはテンプラーで前方壁役みたいなことが多いです。スコーンドレルは性格があまり好きじゃないし、中途半端なのであんまし使わないなあ。そんで、今シーズンでは、テンプラーやスコーンドレルの「死ななくなる」は結構見つけてたんですけど、エンちゃんがいまだひとつもなし。選択がエンちゃん一択だったので、テンプラーとかの装備は片っ端から処分していたのですよ。そこで今回考えたのは、「
単なるダメージ緩衝用なら、別にテンプラーでもよくね?」というかですよ、テンプラーのスキルって突進系とか壁系のものもありますが、回復とか護衛とかのもあるんですね。逆にエンちゃんは回復持ってない。だったらテンプラーの方がいいんじゃねえかなあという気がしてきました。てことで、エンチャントレスかテンプラーの「死ななくなる」がほしいのです。
と思った途端、どっちも出なくなりました。どっちもってかエンちゃんのは初めから出てきてなかったですが。スコーンドレルでも、と思ったせいか、こいつのも出なくなりやがりましたよ。出るのはスキル系のレジェンダリー。
うぐう、物欲センサー恐るべし。前はテンプラーのやつとか2連チャンで出たりしてたのによう。
てことで、エンちゃんのはクールダウン短縮からすべてのスキルに切り替えたところです。
「アンポの矜持」がエンシェントに変わったことで、あとエンシェントじゃない装備が2つになりました。ひとつは、メインウエポンにしているサンダーフューリー。もうひとつはヘルファイア・アミュレットです。現在、発動している範囲系の攻撃は、
サンダーフューリー。命中時に一定確率で稲妻発生、付近の敵に連鎖、武器ダメージの292%ダメージ、速度低下、最大5体に連鎖。
猛毒の宝石(ランク51)。命中した敵すべての10秒間で武器ダメージの4550%の毒ダメージ。毒った敵が受けるダメージ10%増加、毒った敵から受けるダメージ10%低下。
炎跡を歩む者。歩いた跡が炎上し、触れた敵に1秒ごとに武器ダメージの393%ダメージ+炎上。
ラメンテーション。レンドの効果が蓄積、レンドのダメージが108%増加。
アンポの矜持。ワールウインドにレンドの効果が乗る。レンドの合計ダメージが1秒間でまとめて発動。あと38%の確率で敵を流血させ、5秒間で380%の武器ダメージ。
……というあんばいですな。ああ、これにパワーで入れてるソウルスマッシャーが来ます。直接殴ったときのダメージよりも、ぶっちゃけ殴った後の方がダメージがデカいんじゃないかと思いますね。実際戦った感じとしましては、漫画とかであるじゃない。ばっ、と敵の間を駆け抜けて、その後で敵が倒れていくようなそんな感じでひとつ。
ともあれ、サンダーフューリーは引き待ちが続いておりまして、アミュレットですよこちらはちょっとどうにかするかなあ。
ヘルファイア・アミュレットは3種類ありまして、筋力、敏捷、知力です。ドロップなし、鍛冶屋での作成をするしかありません。ただ、それぞれ必要とされる素材が違いまして、特殊なとこからドロップするブツが必要です。アミュレットの特徴としましては、ソケットが必ず付くこと、もうひとつはそのキャラクターが持つパッシブスキルをランダムでくっついてくるということです。
バーバリアンのパッシブスキルはこんな感じ。レベルが上がっていくと枠が開放され、70レベルカンストですべてのパッシブから4枠選択ができるようになります。お好みやビルドの状況によって組み替えは自由なんですわな。今つけてるのは、
・致死の一撃:ライフ30%以下の敵に40%ダメージ増。
・武器の達人;メインハンドの武器によってボーナス付与(剣/ダガーだとダメージ8%増)
・憎しみ:フューリー生成量が10%増加、最大値20増加
・怒りの刻印:フューリーが自然現象しなくなる。1秒に2ずつ生成。
特に「怒りの刻印」は重要ですね。これつけてないと、気がついたらフューリーがなくなっててスキル使えなくなってるとかあるし。そんで、ヘルファイア・アミュレットから1枠。
・血の渇き:使用したフューリー1につきライフ966回復。
をつけています。さて、話戻りまして、ヘルファイア・アミュレットをエンシェントに変更したいわけですが、方法はひとつ、
作りまくるしかありませんな。作ってれば、わりかし高い確率でエンシェントが出てきます。ただ、ついてるパッシブがランダムなんで、自分に合ったものであるかどうかはさらに運が必要ですね。そんで、素材ですが、手順が多少面倒です。
・後悔の領域、恐怖の領域、腐敗の領域、震撼の領域の4つにいるそれぞれのボスたちをすべて倒す。
↑
・それぞれの領域に入るのに特殊な鍵が必要(消耗品)
↑
・鍵の番人が各チャプターに1体、1起動につき出現するのでそれを倒す
鍵を使う場所がちょっと分かりにくいとこにありまして、ぶっちゃけ隠しエリアみたいになっております。そんで、ボスは同時に2体出現、2体とも倒した時点でお宝をドロップします。ちなみに鍵の番人は難易度トーメント以上でないと出現しませんし、難易度が低いと鍵を落とさないこともあります。高難易度だと複数ドロップもあります。
いずれこういうときが来るのは分かっていたので、トーメント入って報酬クエを回る際には、鍵の番人を最優先しておりました。それぞれの鍵が30個くらいはありますよ。
こんな感じ。ボスの強さは難易度準拠です。てことは同時に3体相手にする「敵意の幻視」よりは単体では弱いのですよ。あっちは難易度準拠のスタートから階層進むとどんどん強くなってますので。ただ、どっちがやっかいかといいますと、圧倒的に領域ボスの方で、こいつら各章のボスと同じように一瞬ムービーを挟む特殊演出が入ります。この演出が入るボスって、
その場復活ができないのです。その場復活ができないってことは、再び領域に入りますとムービー演出が一瞬入って戦闘開始です。体力全快で。「敵意の幻視」の方はその場で復活、ボスの体力持ち越しなんで死にながら削りまくって倒すことが可能なんですよねえ。なので、ヘタに難易度を上げると倒せないままになる可能性があるという。
いくつかある領域の中で特殊なのは震撼の領域かな。画像出してますが、ここではこのボス1体しかいません。ただ
一定時間おきに他のボスを召喚しやがります。召喚されたボスも討伐対象なんで、だいたい3体くらいを同時に相手にしなくてはならないのが面倒。あと「敵意の幻視」含めて、一番私が面倒だと感じてるのは腐敗の領域の画像に出てますゴームタイプですね。あ、ゴームってのはストーリーで登場するこいつのオリジナル個体の名称です。大きな口がついてるやつ。圧倒的にこっちと力量差があるならゴリ押しで一気に行けますけど、時間をかけるほど面倒になります。こいつは、
・周辺に毒を常にまき散らしながら移動
・前方に毒を吐く
・子分召喚
前に書いた気もしますが、やっかいなのが範囲攻撃の毒。
「幻視」で大暴れしているゴームタイプです。煙のようになってるのが毒の範囲。ここに入らないと攻撃できないのに、入っただけでダメージ喰らいまくるゾーンでございますよ。
ともあれ
こいつら倒しまくって、アミュレット作りまくり、いくつかのエンシェントを取捨選択しまくった結果、
こいつに落ち着きました。「バル=カソスの恩寵」です。いくつかのスキルのクールダウンが短くなるというもの。「古の民の呼び声」は火力増強の切り札として使っていますが、いかんせんクールダウンが2分くらいかかるので連発できません。それが短くなればまあいいかと。あと「狂戦士の憤怒」はスーパーサイヤ人のように外見が変化するスキルで、
効果としましては、
バーサーカー化する+フューリー使うと回復するという状態にしています。だいたい畳み掛けるときとかに使っております。んじゃ、あとはこのアミュレット使用するならどのパッシブを外すかということになりますな。「血の渇き」はアミュレットについていたのでこれを残さないならいじらないでもいい。ちょいと考えまして、「武器の達人」を「血の渇き」に入れ替えました。
「達人」で8%増加というのとエンシェントのアミュレットで750%増を比べた結果ですな。
ということで、ちまちまとプレイを続けながら、ちょっとずつ強くなっているというところではあります。そこで問題がひとつ。
わりとディアブロ袋のディアブロ分が溜まってきてるんですよねえ。せめてグレーターを60までは行きたいところですが、ちょっとビミョーかもしれません。もうちょっとだけ保つかなあ。
そんなこんなで年末近い状況になりました。忘年会とか具体的になりつつありますし、クリスマスプレゼントとかお年玉とかそんな時期。朝晩めっきり寒くなって来てますし、体調崩さないまま年内乗り切りたいところですな。
いのちだいじにいのちだいじに。
購入した本:
入栖『マジカル★エクスプローラー11』、熊乃げん骨『社畜剣聖、配信者になる3』
読了した本:
超法規的かえる『魔女と傭兵5』、熊乃げん骨『社畜剣聖、配信者になる1〜2』、かみや『召喚士が陰キャで何が悪い1〜3』