下旬。
抜かった感じで、慌てたことが1月中旬にありまして。これ、書いてなかったかと思います。引っ越しのばたばたのため、というのが主な原因なんですがねえ。何事かといいますと、これは
Amazonに載ってる画像になりますが、
ええ、「ファイティング・ファンタジーコレクション」の新しいやつの予約が
完全受注生産で、1月上旬締め切りだったのですよ。まあものすごく正直なとこをぶっちゃけますと、「さまよえる宇宙船」とか「サソリ沼」はどうでもよかったんですが、「火吹山の魔法使いの伝説」はほしかったところでして。んで、引っ越しの準備及び片付けに追われて、気がついたら1月も中旬になっておりましたとさ。ぎゃー。ところが、その頃になってもなんか注文できるようなAmazonのページだったので、ダメ元で予約注文してみんとす。結果、
予約した数量を生産する完全受注生産とは何だったのか……? あるいは注文数がロットに足りなかったので予約延長をしていたのかしら。ともあれ届いたものがこちら。
どん。少し写真ボケたか。ついでにいいますと、この商品、
コメント欄で配送に問題あり、みたいなことが書いてありました。ええ、
この紙袋に、段ボールの板で固定された状態のままぶちこまれていました。ちなみに届いたときには、段ボールの角で紙袋のあちこちが破損しておりましたともさ。そこの部分にちょっと穴開いて破れてるの見えますかね。中身にはさいわい破損はなかったけれどねえ。あ段ボール板と重ねてるのは、紙袋の上半分が織り曲がっている状態だったため、その再現。あ、写真で大きく破れてるトコは私が、封切るの面倒だったんで、すでに開いてた穴に指突っ込んで開封した痕跡。せめて、段ボール箱で送ってくれよ、結構高い商品よこれ、と思う。
相変わらずAmazonはユーザーのことなど考えてないわな。記念に買ってるものを破損させるような梱包で送りつけてどうするよ。
相変わらず迷惑メールが来まくってますな。こないだ数時間の間に20通くらいのメールが着信していたのですけれど、うち17通が迷惑メールでございました。割合的にはこんなもんか。また先日はずらりと10通以上Amazonを名乗るメールが並び、すべてまあ迷惑メールでした、と。いい加減にしてもらいたいもんでございますよ。
先日のこと。パソ起動しまして、
ブラウザを起動しました、と。通常、私、ブラウザのタブを10とか15とか開きっぱにしております。よく見るやつとか継続して見ているサイトとかありますしね。そいつがこないだまとめてリセットされてました。リセットされてっつーか、新しいページがひとつぽつんと開いているだけ。こういう風になるケースってのがありまして、ブラウザがエラーで閉じたときや電源落ちしたときとかの場合ですね。ただそうした場合、「ブラウザが予期せぬ事故で閉じられました」みたいなメッセージが出て、「復元しますか?」と問うてくるので、承諾すると前のやつが一気に開いてくれるのですよ。今回のは、そうしたメッセージもなく、しかも出てくるネタ、天気、住所系の
情報がすべて「いわき市」になっている。うーん、ずいぶん昔同じようなケースで北海道一色になってたこともありましたが。
これもまたいらんアプデでも入ったせいかしら。履歴から開いていたページを探し出して自力で復元。ただし、「最近閉じたタブ」の中にそれらが含まれてなかったので、閉じられたわけでもなく、シンプルにリセットかまされたのだろうと思う。これまた迷惑な。
ところで、3月上旬には姪っ子の誕生日が来るので、プレゼントどうしたものかと考えておりました。ときどきスイッチの「ぶつ森」で遊んでるのは分かってるので、それにからめたものの方がいいのか。でも、「ぶつ森」アイテムにしても何がいいのか分からないしなあ。ってことで、結局無難なところで、
お菓子にしておく。なお、個数に関しては、甥っ子どもとケンカした場合とかを考えて3の倍数ってことでひとつ。無難だけど、喜んでもらえるじゃろう。
ゲームの話。ネットのニュースなどを眺めておりますと、「エルミナージュ」復活計画のうち、
「エルミナージュオリジナル」の家庭用版が初夏頃予定されてる模様。ベースになるのは3DS版のようで、うむ、これは楽しみ。つーかもう、全部入りのパッケージ版でもいいのに。まあ、おそらくスイッチにも来てくれることでしょう。引き続き他のもお願いしたいところ。
相変わらず「ラグナドール」をぽちぽちやっておりますよ。これ、スタミナ制で、スタミナを消費して行動するのがメイン。スタミナは時間経過で回復、ミッションとかをクリアしたときの報酬で回復、ガチャとかに使う石を消費して回復、などがあります。んで、別に課金してまでやるほどでもないので、このスタミナをとりあえず1日分というところで、遊んでる次第。サイクルとしましては、前に書きましたけど、朝5時にこのゲーム、日付が替わりますので、だいたいその頃に起きて晩の間に溜まったスタミナ及び、デイリーミッションでスタミナ消費のないものを中心に消化。帰宅後、昼間に溜まったスタミナ及びミッション報酬等で得た回復分を消費して遊ぶ。という感じ。その間、スイッチで動画流しながらたらたらやっております。
で。なんかこう、
ゲームする時間、少なくなったなあ、とここ半年くらい感じておりました。以前は、旬あたり20時間くらいスイッチとかで遊んでいたのが、現在旬あたり1、2時間とかザラですな。こりゃ減っておる。と思っておりましたが、ようよう考えてみますに、
朝の「ラグナド」で1時間くらいやっておりまして、帰宅後の「ラグナド」で2時間くらい使ってるんだわ。こりゃ、単純にスイッチとかで遊んでた分が、スライドしてるだけなんじゃ……? という気がひしひしと。
んで、スイッチに関してですが、前回クッパ狩りの報酬も入ったことだし、ちょい足しして、
何本かソフトを購入。えっと「Ichima−san」「無双アビス」「都市伝説解体センター」ですかね。おそらく一番マイナーだと思われるのが最初の「Ichima−san」だと思われます。これ、年末のクッパ狩りでタイミングが合えば買いたいと思っておりましたが、セールの時期がズレてたので断念していたものです。内容的にはなんといいますか、
軽快に走り回る市松人形でステルスアクションをするゲーム。ぱっと見た感じでは、「塊魂」みたいな視点ですね。まあ、私、変なゲーム好きだからね。ぜひ押さえておきたいと思ったところ。
前回「無双アビス」の発売に触発されて「FE無双」始めたわけですが、今回はといいますと、
「無双アビス」ちょっと触ってみております。基本的なシステムは、無双にローグライトというか、やってみた感じ「スレイ・ザ・スパイア」みたいなシステム。まあデッキ構築とかじゃないんですけどね。主人公となる「英傑」(と今作では表現)を選んで、そいつを動かして、各ステージのお題をこなすとクリア。
クリアしますと、3つのルート(赤いやつ)が示され、選択すると次ステージへ。光る樹みたいなやつは、新しい仲間を得ることができるやつ。3人くらいの仲間が出て、ひとりを選ぶ。この際、仲間の持っているポイントなどが上乗せされてきます。相性なんかもあり、たとえば夫婦や兄弟といった縁のあるキャラを揃えると特別なスキルが発動したり、所属勢力を揃えてもよし。面倒なら、右下に表示されてる数字が高くなる仲間を選べば単純に強くなります。ただし、仲間になってサポートまでしてくれるのは、開放した仲間のみのようで、未開放だとポイントなどが上乗せされるのみ。あ、ちなみに次のステージに関しては、選ぶ際に「氷の持つ英傑が出る」とかそういうのが表示されるのでちょっとは揃えやすくなります。プレイ中に得たポイントを使うと、
このツリー上で仲間の開放が可能になります。開始時点では3箇所くらいに固まっている仲間が使用できます。新しく開放する場合、開放済みのキャラからつなげていくしかありません。ツリーの下の右、真ん中、左から始まるので、ツリーの上部に辿り着くのが結構大変。なお、キャラによって開放に必要なポイントがだいぶ違います。スクショの佐助は300ポイントですが、本田平八郎、呂布、前田慶次などは5000必要。
しかも平八郎はちょっと頑張れば辿り着けますが、呂布や慶次はツリーのめちゃ上にいますのでいつになることやら。またこの新キャラは、単純にプレイアブルになる、というだけではなく、
開放した時点で、全体の能力値にバフがかかります。ローグライトなどで、プレイするほど永続バフがついて楽になる、というのはキャラの開放によって今作では達成される仕組み。
あと、仲間にしたことでサポートに入ってくれるという話ですが、具体的には上スクショの、真ん中一番下にキャラの小さいアイコンがあるの見えますかね。これ6人まで具体的にサポートキャラとして入れることができます。それが左から並んでる状態。具体的にどうするかといいますと、無双には、通常攻撃とチャージ攻撃ってのがあります。スイッチだとYボタンで通常攻撃、YYYとやると通常攻撃が3つ重なって変化していきます。この合間にXボタンでチャージを入れると強い攻撃になって攻撃パターンが派生していくのです。このチャージは後になるほどだいたいは強くなります。ただチャージ6になりますと、YYYYYYXで派生することになり、チャージ1のYXと比べると発動させる量力に違いが出てきます。で、サポートなんですが、これ、チャージに対応しておりまして。上画像だと一番左に雑賀孫市が、3番目に星彩がいます。チャージ1でチャージを重ねると孫市が出てきて、銃をぶっ放してサポートしてくれます。チャージ3だと星彩ね。登録してないなら、通常のチャージになるだけ。一度出すとしばらくクールタイムが入り、顔アイコンになるとまた使えるようになるすんぽー。
んで、ちょっと触ってみた限りではありますが、
感想としましては、まだよく分からん、というところ。最初の方は秒でクリアできてしまって、さくさく進むというか手応えがない。一定数ステージクリアしますと最初のボスが来ますが、これにはまだ勝ててもいないのですよねえ。なので1サイクルが結構短い。もう少し強くなってくれば変わってくるんでしょうか。あと
不満点としましては、文字の小ささよ。ムービーがないとか、絵がすべて立ち絵の静止画像とかそういうのはぶっちゃけどうでもよろしい。ストーリーも大したもんじゃないのでスッ飛ばしているんですけれど、そのキャラのスキルとか確認するためにいちいち拡大しないといけません私。面倒。
プレイ時間は
とりあえず1時間半くらい。んで、このゲーム、プレイ記録に全キャラが来ます。各キャラごとに操作武将に選んだ回数、クリアした開封、盟約というのはパーティーに入れた回数ですね。灰色反転のキャラは未開放。やり込み要素としましては、全キャラにユニーク武器があるようなので、それ集めることでしょうかね。前述のようにまだよく分かってない部分が多いので、次回はどうなってるか分かりませんな。「ウィズ」のパケ版もそろそろ届くことだし、「Ichima−san」もやってみたいしねえ。
なんかこないだまで寒波がどうのといっておりましたが、
3月の頭とかすげー暖かくなる天気予報になってますよ。つーか、
上が21度で下が15度とかいう日があって、なんじゃそりゃ。これ、寒さ対策とかより汗の始末とかを考えなければならないのでは。体調管理に気を付けないとなあ。
購入した本:
川上稔『ファン学!!2』、スティーブ・ジャクソン&イアン・リビングストン『ファイティングファンタジーコレクション〜火吹山の魔法使いの伝説〜』
読了した本:
海道左近『インフィニット・デンドログラム2〜3』