2010年9月。
中旬。
何だか
朝とか急に寒くなって
きましたねえ。温度計見ると27度とか26度です(早朝6時前)。ああ、あと
もうちょっとでアンダー熱帯夜
。そうそう、こないだ出てきたチーズフォンデュフランですが、再掲載すると、こないだはこんな感じでした。
食べにくかったので、
凍らせてみました
。
凍らせたことによる
利点、チーズクリームがちゃんと食べられます
。つーか前回はココアスティックの味しかしなかったよ。こんな味だったのですねフロマージュフラン。
ところで、
日本の小説
、という分類になってましたが、
対談は小説じゃないと思う……
。内容紹介からすると小説関係の対談ですらない。どうなのさ熊本市立図書館。まあどっか別からデータ分類引っ張ってるのかもしれませんがね。
あー、いつものこといつものこと
、と納得しちゃう今日この頃。それにしても、画像使いまくりですな。こんなことしてるから容量進行が当初よりかなり早いのです。いやはや。
こないだいつもの本屋に行きましたところ、レジカウンターにポスターが貼ってありまして、「
大奥
」でした。読んだことはないですが、男女逆転した世界の話ですよね? レジ待ちしてるときにそのポスター眺めてたんですけど、ふっと気になる一言。「
女将軍綱吉
」とか何とか。首を傾げる。よく知らないのでアレなんですが、男女が逆転した配置になってる世界であれば、
「女将軍」という表現は使えるのかどうか
というのが気になったのです。つまり、「将軍」に「女」とわざわざつけるのは、「将軍」が通常「男」だからですよね? 「男将軍」「男性将軍」とは聞きませんし。綱吉を扱ってるってことは江戸時代前半で、徳川です。将軍はすべて男、これを逆転したんなら将軍=女であるべきじゃね? 気になったので翌日ちょいとネットで調べてみる。ははあ、
謎病気で男性が壊滅状態みたいな
感じですか。そんで家光までは男性がやってたけどコロッと逝っちまったんで、女性が就任な流れ。なるほどこれなら「女将軍」でもいいか。
上記のことを調べたのは、ポスター見た翌日のことであって、当日当夜、寝るときに気になった気になって仕方がなかったので、
男女が入れ替わって展開する徳川社会について考えてました
。とっとと調べろよという説もありますが、考えてったら面白くなってきましてね。まず、将軍が女性であるということから流れが始まってるんで、男将軍と女将軍でどう変わってくるかってとこから。んー、
将軍が男であるのと女であるのとで、違いは出てきますかね?
ってとこを突き詰めていくと、
えー、子作り?
男は生涯現役であると聞きますが、女ではそうもいきますまい。自分の子どもを作れる時期がかなり狭くなります。さらに、男は同時期に複数の女性に対してコトをなし複数の子をなせますが、女はそうもいきません。嫡子を後継者にするというポイントからすると、男の方がアドバンテージがあるかと。科学技術は同時代レベルとすれば、
高齢出産は生死に関わりますので
将軍家ではさせないでしょうし、
体外受精やら卵子冷凍保存してとかもアウト
ですな。男将軍の徳川家は、緊急事態に備えて親戚筋に血を確保してますわい。いざ子がいなければそっから養子縁組して相続というパターン。これそのまま使って血筋の確保かー。
もう少し時代を遡って考えてみる。戦国時代とか。女性優位社会として、家長が女性。
戦とかはどうなるっぺか?
アマゾネス軍団でもかまわんですが、例えば妊娠中であったりとかすると無理があるかもしれません。指揮系武将としてはアリかな。
戦闘は、むしろチャンピオンでひとつ
。えー、チャンピオンってのは代理戦士ですな。偉い人とかの代わりに戦う人。ほら、エルリックとかもエターナルチャンピオンだし。女より格下扱いの男性が身体鍛えたり武術スキル上げたりして戦闘に挑むという形で。あと移動するときはマッチョな男どもに輿担がせるか。
とか何とか諸々考えてるうちに寝る。朝起きるとケータイに着信アリ。ふむ? 見てみると、宮アにいる
飲んだくれるもの様(文芸部卒業生)から
。着信時刻は0時過ぎ。あー、寝てましたな。実際飲んだくれるもの様とお会いしたのは今は昔(調べてみたら
2006年5月中旬
)。メールは去年くらいですか。メールでの連絡とかじゃなく、
あえて電話というのがアヤシイ
。この手のパターンとしては、冠婚葬祭系緊急連絡などが考えられますな。まーよなかにべるがーなあた(ベル違い)。いやそれより
ありそうなのは飲んで酔っぱらって電話してきた、というパターン
。えーとGREEで日記やってたはずだから久々に覗いてみましょうか。たしか前に見たときには更新が間遠になってましたが、あ、更新されてる、しかも今日の日付。
一人酒飲んでて寂しくなってあちこち電話かけまくったもののみんな留守電で誰も出なかった
、みたいな。私の推測ビンゴ。それを裏付けるように何人かのコメントがついてたので、私もコメントしておく。よもや私が男女逆転社会について考えてて疲れて寝てたとか思いますまいHAHAHA。そんなことやってなかったら、多分起きてたと思います。後日見たら、私の後にもさらに電話食らった人のコメントがついてた。
皆いたわるような感じなのがにんともかんとも
。さらに追加されたコメントで、後日仕事中に警察に捕獲されたようで、何か絶賛バイオリズム低下中って感じですかね? まあメールとかならいつでも対処しますんでどーぞ。
ちょっとドカドカ
体験版とか
ダウンロードしてPSPやってるんですけどね。中でも気になったのは2つ。
「セカンドノベル」と「密室のサクリファイス」
であります。ただ、「セカンドノベル」はささいなことが気になって気になって興醒め。なので購入意欲は湧かず。
体験版で出てくる「僕」=直哉、とヒロインっぽい彩野が語り合いながら進んで行くのですね。で、今分かってる状態では、彩野は高校のときに自殺未遂(好きな人が死んで後追い)をやらかして脳を損傷、記憶能力に関して障害を持っています。「現在」はその5年後、すでに二人とも高校を卒業、地元を離れていた直哉は就職しますが、久しぶりに地元に戻ってきているという設定。彩野の記憶障害は、事件が起こる数日前までの記憶がすべて吹っ飛び、なおかつ新しい記憶を保持することができないというもの。長期記憶ができなくなっていますが、おおよそ15分程度は短期記憶で頑張って保つことができるようです。二人は歩いて高校に行くシーンですが、15分経過するたびに彩野が直哉のことを質問してきます。彼女にしてみれば、高校の夏までの記憶しかないので、5年経過していることが分からないのです。で、高校の自分たちがかつて通っていた教室に行き、何やら彩野が物語を始める展開。ふむ。その物語、直哉が知る現実とはちと異なっているようで、主人公は女子高校生で幼馴染みの男子高校生が出てくるのですが、女子はアヤノ、男子はユウイチ。どちらも直哉が知る人とは性格等が多少異なっています。直哉が知るユウイチはすでに高校時代に死去、彩野が後追いしようとした相手でもあります。で、現在彩野は夏休み中の高校に出かけ、夕方帰ってくるという生活パターンを最近するようになっており、直哉はどうも母親から相手をするようにいわれてるっぽい。そんな設定。
ゲームシステムとしては、彩野の語りがノベルとして入り、これが記憶保持の限界により、短く区切られます。続きを促そうとしても、その物語のことを覚えてないので語れない。物語については直哉が名刺の裏に口述筆記しており、さらに気になった言葉などを別名刺に書いています。ただ口述筆記を読み直しても時間がかかるだけで前に進まないので、これとキーワードを掛け合わせ、いったん語られた物語を圧縮したあらすじを作成、これを元にして彩野にこれまでの流れを認識させ、話を先に進めていく、というもの。ただし、このノベルが一直線ではなく、途中に選択肢による分岐が発生したりもします。最初に出てきたものでいえば、アヤノが放課後の約束について悩むシーン。最終的に選択肢は3つ出現し、
・約束を思い出す。
・約束を思い出せない。
・約束をしていない。
これで分岐して、てな具合。
システム自体は面白いと思いましたよ
。メタ的な展開好きですし。ただ、最初に気になったことがずーっと尾を引きまくり。それは、
彩野の記憶障害の都合の良さ
。
彩野は15分経過で物語っていたことをすべて忘れます。万事においてそんな感じで、生活やら記憶障害については手元にあるノートに書いてあるので、直哉が「そのノートを見て」と指示することでいちいちの説明を省略しています。この手の対応は問題なし。ただ、
記憶の飛び方が「ホントにそうなるのか?」という疑問
。15分しか記憶が保持できない、というのは、15分経過ですべて消去されるという現象につながるのですかね? 文章に例えてみます。1文字を1秒とします。1行は60字で1分、1ページを15行で15分。そんなものを想像してみてください。この体験版をやった時点で感じた彩野の記憶は、文字を書いてって、
15行目の最後の文字を書いた途端、そのページが丸ごとデリートされる
、というもの。何かすげー都合よくありません? 15分刻みで丸ごとっての。むしろ私は、15行目の最後の文字を書いて、その次の文字を書こうとしたら1行目の1文字目が消える、て感じだと思ったのです。もうひとつ。高校の夏のある日までの記憶しかないのであれば、さらに15分の記憶が丸ごと飛んでる風であれば、
記憶は現在に直結され、もっと大変な混乱に
なるんじゃないですかね? どの時点の記憶まで残ってるのかは詳細はっきりしませんが、例えば学校の3限で数学の授業を受けてる途中まで、とか、家にすでに帰宅して寝てる、とか、でその状態からいきなり放課後の教室でちと覚えてるのと違う風の同級生が向かいに座っててこっち見てる、に飛ぶと大混乱だと思います。そのように考えて行くと、世話をしていたお母さん、大変ですよ?
まあそんな感じで、実際にこのような記憶障害になった場合の記憶状態について私はよく分からないので、
何だかゲームシステムのために都合よく作られたように見えちゃった
のですな。興醒め。さらに、毎度記憶がリセットされて物語が中断され、失敗しても再度やり直しになるため、分岐といっても全部見ることが可能。周回要素ややり込みもそんなにあるように感じられず、おそらく話自体も長くはないでしょう。長すぎるなら、この話自体は成立しません。彩野がそれまでのあらすじ読むだけで15分オーバーになるでしょうし。まあ、やんなくてもいいかなあというところ。
もうひとつ気になったゲーム「
密室のサクリファイス
」ですが、アドベンチャー系の脱出ゲーム。5人のキャラがいて、七並べのようにステージがあり、どれかを選択して先に進んでいく形で、それぞれのステージは担当キャラの視点から描かれます。アイテムを見つけたり、組み合わせたりして状況を変化させる脱出ゲームやパズル、暗号などが配置され、それを解いてシナリオを進めていきます。
何やらロリというか萌えというかそんなイラストですが、中身はわりとハードなゲーム
。脱出ゲーなどは、古いアドベンチャーゲームのようで、ミリ単位でカーソル動かしてアイテムを使ったりとか、何だか
すべてが懐かしい
。PSP体験版では2つのステージが、WEB限定版でさらに2つのステージがやれます。まず体験版からダウンロードしてやってみる。ふむふむ。最初は脱出ゲーム、次のステージはキャラを変えて幽霊探し。やあたしかにカーソルの吸着(何かあればそこでカーソルが変形)があっても、絵で見ても分からないポイントもあったり。
でも何やら楽しいですゾこれ
。解き終わって、ああWEB限定版ってのもあったっけとやってみる。こちらは現物と同じような画面構成ですがブラウザでやるので、カーソルの吸着なし。アイテムを獲得したり、モノを動かしたりしながら謎解き謎解き。どうにか2つともクリア。「セカンドノベル」よりも面白いです。製品版をプレイするなら、こっちかなあ。ただ、
キャラクターが皆心に闇を抱えてる感じで、好きになれないキャラも
いますなあ。あとネットの評価とか見てみると、難易度の高いことがひたすら触れられておりまする。
謎解きで詰まることがほぼ確実で攻略情報必須
とか。
「密室のサクリファイス」は今年の2月に出たばかりなんで、廉価版が出てるとかいうのもなし。さらにいうなら、
おそらくバカ売れしてるわけじゃなく
、どかんと宣伝したりしてるわけでもないっしょ。てことは、数は出てない。値段はどうなってるかなあ。調べてみることに。で、UMD版の定価が5000円弱。ダウンロード版が3900円くらい。だいたいAmazonの新品が4100円。同マーケットプライスの中古で3000円台前半、てことは送料込みで3500円くらい。ヤフオクだと大体3500円前後で推移中。うーん、ダウンロード版ってのは、ちょっと扱いにくそうです。てのも、これ、何度も繰り返しプレイするゲームでもなさげですし、てことはUMDにして、クリアしたら売っちゃうって形の方がよさげ。とりあえず近所のショップとかいくつか回って、値段の確認でもしておきましょ。そんで某TSUTAYAに行く。新品に4580円の値札、さらに20%OFFのシールが添付。てことは、900円くらい安くなるのか。えーと中古はないかな? や、あったあった。USEDのシールが貼られた背を見つけたので引っ張り出してみる。4480円の値札。……えっと、
新品より中古の方が800円くらい高いってこと?
どうしたもんかなこりゃこりゃ。
いくつか店を回っておりましたら、3000円くらいで中古売ってるとこがあり、
買っちゃった
。たしかにこのイラストで高難易度の脱出ゲームだとは思わんでしょうな。個人的には
好みの絵かっていわれると、首を傾げるし
。純粋に謎解きが気持ちよかったってのがメイン理由。あー、あれだ、まだ終わらせてないですが、「TRICK×LOGIC」に似た理由ですな。舞台は地下に建設された
ファウンデーションと呼ばれる
、外見だとスペースコロニー連結させたような都市。まあ
その名称だけで「うひゃあ」
なわけですよ自分。大規模な地震だか震動だかが頻発し、人々のほとんどがいなくなってる状態(どこに行ったかは不明)。そんな中、放り出されたような感じの少女たちが脱出手段を求めてさまようのですな。SFチックというかエイリアンチックな展開もあるそうで。ストーリー的にも楽しみっちゃ楽しみではありまする。
プレイしてみる。最初のステージは体験版でやってるので、さっくりクリア。ん、2番目のが違う。どうも最初のうちはシナリオが共通というか一直線になってて、キャラ名でいったら、ミキ→オルガ→クロエというようにキャラを変えながら進んでいきます。選択の余地なし。ある程度進んだところで、同じ縦並びに一斉にステージ選択が可能になりました。どっから選んでもいいってことですか。まだ序盤だと思いますが、やった感じ、道具を組み合わせたり見つけたり考えたりする系統はまだ問題なし。ただ、
数字を使った暗号系は徐々にしんどくなってきています
。基本、ヘルプなし、アドバイスなしで自分で法則とかもトライアンドエラーで導き出して、という形なんすわ。暗号表があったりするときもありますけどね。元々数字暗号系って得意じゃないんで、このラインから詰まるかもしれません。
攻略情報完全スルーとかするつもりもないんで
、ぼちぼち楽しめたらなあというとこで。
で、体験版とかあるいは昔落としたアーカイブスとかちまちまやってたりもするんですけど、それは
あくまでつなぎです
。11月に「タクティクスオウガ」が出て、12月には「モンスターハンターポータブル3rd」が控えてるのです。後者につきましては、 TGSでは3つのクエストが試遊でき、それに合わせてしばらく前に新型モンスターの発表があったのですね。そんとき発表されたのが、
・白兎獣ウルクスス:最初に公開されてた青熊獣アオアシラ系。ウサギで、硬化した腹を使って雪上を滑る。
・毒狗竜ドスフロギィ:ドスジャギィ系、毒枠。オレンジ色で喉の袋を膨らませて毒息を吐く。
・黒轟竜ティガレックス亜種:黒いティガレックス。火山に出現。
試遊では、イメージモンスターの雷狼竜ジンオウガのクエストやティガレックス亜種のクエストもあります。なので黒ティガの発表はTGSに備えてのこと。で、TGSそのものに合わせて畳み掛けるようにPV発表。
うわ、すげー。
何じゃこりゃ!?
黒ティガが暴れてます。ジンオウガの動きも見れます。ウルクススの滑走が予想以上に早いです。てか、
まだ公式にも雑誌にも出てないモンスターがごろごろ
。シリーズ既出のやつでもウラガンキン(火山で笛に殴られてるアゴ)とかディアブロス(砂漠でどかんと出てきてボウガンで打たれてる二本角)とかもこれが確定。ドスジャギィ系で青っぽいやつとその手下。砂漠で角突き合わせようとしてるザコとそれを喰らいに出てくるアンコウみたいなやつ。ドスフロギィに毒吐かれてる垂れ下がり顔のやつ。火山で出てくるアオアシラ系のアルマジロ。まだ12月まで間があって、畳み掛けるようにモンスター出してくるってことは……
まだ絶対隠してあることがありますな
。
加えて、これまで様々に噂が出てた
「モンハン3rd」に合わせたPSPの発表
。これはPSP2が出るんじゃないかといわれてましたが、PSP−3000のカスタム仕様。19800円。ん、ソフトはついてない? 何でこんなに高いんだ? えっとマットブラックと金色のカラーリングで、ああ、大容量バッテリーとその蓋が標準搭載なんだ。写真見て気づいてたんですが、音出す穴の形状が違います。通常は横長の楕円ですがこれが丸く、その上に三つの小さな○。
アイルーの肉球デザイン
。さらにプレスリリースでムービー観てたら、いくつか分かったことが。大容量搭載は、外部電源なしで長時間遊ぶためにってことでいい試みだと思います。大容量バッテリーを入れて専用の蓋をかぶせると、その部分がフラットじゃなくなります。バッテリーは右の裏側でそこだけが盛り上がります。ところがハンターズモデルは、左の裏側も同じ形にして持ちやすく、なおかつ
グリップ性能を向上
させてます。なるほど。さらに操作しやすいように、通常フラットでぎざぎざの滑り止めが刻まれてる
アナログスティックの中央部をへこませて指に馴染むように
ししてあるます。ついでにオリジナルカスタムテーマをプリインストール。なんつーか、
こないだ買ってなかったらふらふらと購入したかも
しれません。
さらに嬉しい情報として、
体験版が10月に配信
。内容はまだ分かりませんけどね。ただし、体験版はモンハン部限定でダウンロードコードをひとり2つ配布。モンハン部は入会とか無料なんで、新たに入部してる人も多いっぽい。新規のファンを獲得するというよりも、これまでのファンを囲い込むのが目的でしょうか。それだけじゃなくコード×2で友達と一緒に遊んでね、という配慮もあります。
とどめのように発表されたのが、かねてより囁かれていたコラボ。セガの新型
「PSPo2」のコラボがカーネル・サンダース
(いやマジでケンタッキーおじさんが戦います)であることが話題になってた矢先、
「メタルギアソリッド」とのコラボ発表
。「ピースウォーカー」がモンハンとコラボしたので、予想されてたことです。「PW」でオリジナルとして出てくるギアレックス(メタルギアレックスをモデルにしたモンスター)が出るんじゃないかといわれてましたが、今んとこその発表なし。今回発表のコラボは、
オトモアイルー用のスネーク装備、ハンター用のスネーク装備、ハンター用のザ・ボス装備
。てか、アイルーがダンボールかぶってるわ、
どう見てもスネークが大剣かまえてるわ、どう見てもザ・ボスが双剣持ってるわで、顔まで変わってますよ?
「モンハン」はここまでどかどか情報出して攻めてるのに、まだ相当に余力を残してますなあ。PVに関しても、同日公開された「ゴッドイーターバースト」はポリゴンの画像とアニメムービーをつなげていって映画のように演出していき、「PSPo2i」はどこがこれまでと変わったかを延々と説明してました。
モンハンのPVはゲーム画像のみで説明もセリフも一切なしという力業。でも一番面白そうなんですよねえ
。それに「3(トライ)」がそうだったように、あるいは「2ndG」のご当地CMがそうだったように、マルチプレイでやる楽しさや複数でやる狩猟の場面を全面的に出してきてません。PVはあくまでもモンスターや武器の動きの紹介に徹してますから。なのである程度雰囲気が広まってきたら、プレイヤーのプレイ風景などを使ってくるかと思われ。
その「3(トライ)」のプレイ風景CMに使われてたのが次長課長の井上聡。とつなげて、前回から引き続いて楽しんでる
「ロード・オブ・アルカナ」2ちゃん本スレウォッチング
。スレの流れが面白いのと、スタッフの反応が愚かすぎるというのと、
情報誌と我々の意識の乖離が楽しくて
ですね。ネット上では諸々一部で話題になってるこのゲームですが、
さらに新たなド汚い事実が判明して
盛り上がっております。前回はかの井上が「ゲーム番長」にてプレイさせられ嫌そうにしてたことが語られ、開発は「次が本番」と子どもかっ!? みたいなことをのたまってましたが。その「本番」放送。
127 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:43:06 ID:1x+kvq8K0
ゲームの内容どうこうじゃなく、井上や他の芸人の反応をレポしてくれよ。
ぶっちゃけゲームの内容なんてどうでもいいんだよ。
129 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:44:04 ID:vm51LbIb0
井上すげえええええ嫌そうwwwwwwwwww
130 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:44:05 ID:hpASU1hk0
おわりかよ
131 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:44:05 ID:/UkxdmYg0
コア生成の結果見せろよw
132 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:44:20 ID:tzBxoDA60
みんな目が笑ってないの…怖いの…
140 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:45:41 ID:RoB8T8oH0
討伐終わった
周りがタノシカッタデスネーと言う中、井上だけ首描きながら首を捻っていた
バハ基本的に動きクッソ遅いってか、ほぼ動かず
少し溜めてから滑空と、同じく少し溜めてから羽ばたき(周囲超広範囲?にダメ&大ふっ飛ばし)が厄介そう
代替見ててこんなん。とにかく動きは遅い。何でこれソロで倒せないのか分からん
回避困難技で被弾大と、ソロだと火力が足りなくてジリ貧で回復が足りないって意味なのか?
151 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:47:38 ID:vm51LbIb0
後ろの二人が楽しいですよね?って振ってるのに井上はすげー嫌そうな顔で
もっと仲良くやりません?だもんなw
そりゃMH5000時間やってる人ににこんな糞ゲーさせたら嫌だっておもうだろ
338 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 12:35:28 ID:5Z0vYcgu0
次が本命とか何も改善されてないシステムのまま
俺らはただでさえ第一弾からアグニ止まりなのにバハムートと戦いをネタバレされ、アグニ等俺らがまだ
使用できないアルティメットスペルの演出の悪さを見せ付けられ、仕舞にはバハムートが倒される所まで見せ付けた
もうやる事無くね?
コア生成はボス倒した後に出てくる出来事。失敗するとコア爆散で入手できません。このゲーム、始めるとエリアがランダムで活性とか活性してないとコア入手不可とか、ボス倒してもマルチプレイだと抽選、さらにコア生成で抽選がかかります。んで、ボス倒すときはスキップもできず、武器を変えても同じシネマティックを毎回強制する仕様。あと、
バハムートに関しては、ソロだと難しい
という発言を公式ツイッターで柴Pがやってます。体験版ではチュートリアルでこちらの召喚獣として使えるのみ。TGSでは試遊でバハムートと戦えるという話で、テレビでもこのバージョンだった模様。ついでに書いておけば、前回放送分の前に発売されたファミ通で、井上連載のコラムは「白騎士物語」で一区切りついたってんでその次は「ぽかぽかアイルー村」と「ロード・オブ・アルカナ」体験版をやってみようと思います的引き。翌週、予告通り「アイルー村」の話に徹し、その翌週何事もなかったようにまた「白騎士物語」に戻る。
井上、よほど「LOA」に懲りたんでしょう
。一言も触れてないし。で放送自体も前回ほど本スレでは触れられることもなく話は流されていくのですが、この話の直前、話題になったことがひとつ。
53 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 00:50:49 ID:1G2FSgC50
前スレ見てちょっと気になったんだが
7月15日更新の電撃の記事で体験版では5しかない声が男女共に6あるんだな
http://news.dengeki.com/elem/000/000/279/279937/c20100712_loa_02_cs1w1_480x272.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/279/279938/c20100712_loa_03_cs1w1_480x272.jpg
8月25日に公式でボイスを追加で収録してくるとか言ってたけど本当は既に収録済みの声を体験版では使えないようにして
ユーザーの意見を聞いて改善しましたって言ってるだけのように見える
それと気になったけどアグニって武器ももあるんだな
http://news.dengeki.com/elem/000/000/279/279939/c20100712_loa_04_cs1w1_480x272.jpg
これは素直に楽しみだわ
55 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 00:54:33 ID:NObbF8bR0
>>53
いくらなんでも馬鹿すぎる・・・せめて工作くらいしっかりやろうや・・・
改善商法パクっただけとか言ってたがこれで言い逃れもできなくなったな
63 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:04:17 ID:PTSGiLCz0
体験版起動すんのも面倒だが、配信前のスクショは6まであるのに体験版は5あたり
で止まってたってこと?
すげえな。確かに、改善商法って話は噂されてたが、証拠でてきちゃったのか
66 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:08:03 ID:vm51LbIb0
ボイス追加しますよ→体験版でわざと少なくして出した
素材カットしますよ→体験版出わざと多くして出した
これなら引き継げない理由も納得できるナwwwww
72 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/13(月) 01:13:03 ID:vm51LbIb0
てかマジで劣化体験版をさせられていたんだな
つまり製品版は劣化前の戻しただけと…
ええ、柴プロデューサー自慢たらたらボイス追加しましたっていってましたね。それが実は大嘘だったと。しかも掲載SSは男女ともに「6」に合わせてある状態なので、少なくともボイスは6種類。数が中途半端なんで、もっとあってもおかしくありません。こうなるともう、
他に修正したといってることとかもどんどん怪しくなってきます
。DL配信の第三弾もがっかりで、叩かれるというより皆あまり話さない方向で。むしろ本スレなのに他のゲーム、コミック、アニメ、ファストフード等の話題が豊富な雑談スレの雰囲気を保ちつつ流れていきます。てか、私、このスレ見てて他のゲームの新情報とか知ったりしてるし。つまり、
73 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 01:33:11 ID:mXT6A4FM0
@最初は多少興味があってここにやってきた
A体験版をプレイあまりのひどさに絶望
Bありったけの文句を書き込むうちに他ゲー信者がなぜか手を取り合っていた
Cあれ?なんかここ居心地がいいぞ、しかもそこらのスレより他ゲー情報が入ってくる!
Dどうしてこうなった・・・
78 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 01:43:05 ID:8c1XjaBDO
オススメフリーゲームをテンプレ入りさせようとする奴がいるし
フリゲは聞けば回答来るだろうな、とりあえずElonaプレイヤーは多かったし
んでこないだはラノベにも対応してたっけ?
紳士系談議もしてたし流れがくればマジで即席社交場レベルの規模になりそう
このスレの方がLoAよりよほどマルチでアクショナブルだっていう
他のゲームが共存してるのはホントといいますか、むしろいっこうに盛り上がらない「LOA」というのに問題があるかと。
390 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:09:02 ID:/8CXzry80
>竜帝さまの周辺と、自分のHUDに"魔方陣"が出たら要注意です。
HUDの何処に魔方陣ある?
403 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:15:57 ID:v1aDik4c0
神の眼という「オーブ」って…アクティブスキルがバトルアーツになったようにまた名前が変わったのか
体験版だと何だっけ、普通にスキルって名前だったか
410 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:19:58 ID:YMbd1n/20
>>403
告知も無しにいきなり変更された単語で説明したりHUDとかいう単語使ったりこの開発は本物だな
412 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:20:45 ID:DaKyM8pa0
てかHUDってなによ?
418 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:23:39 ID:5s+IJZjm0
HUDとは・・・
ヘッドアップディスプレイ(Head Up Display,HUD)の略。
フロントガラス本体、またはフロントガラス前面に設置した無色透明なスクリーンに情報(速度や高度や進行方向など)を投影する技術を指す。
430 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:29:22 ID:jtM2G5to0
ファルシのルシがバルスにパージでだいたいわかるだろ?な人達だからしょうがない
431 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:29:55 ID:Hz5az2Fn0
マジ、オナニー臭プンプンする開発だな
433 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:30:17 ID:YMbd1n/20
>>414
単にゲーム画面とでも言っとけばいいのにわざわざ普段出てこないような単語を出すのはダメだろ
説明が上手い人間は理解出来るように言葉を選ぶはずだがコイツは・・・
440 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:34:44 ID:/8CXzry80
二つの画像見比べてもバハムートの周辺以外のHUDの何処に魔方陣があるんだ
こういう文章なら普通両方に魔方陣が映ってるSS用意するよな?
てな感じで、
もうこんなもんじゃ驚かないよなあ
。さらによく分からない説明が続き、
481 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 22:59:29 ID:mgPuh8C90
>ゲームユーザーの皆さんは、今まで多くのモンスターに『メガフレア』を浴びせ、
>倒して来たことでしょう。
>しかし、今回はその強力な攻撃がスレイヤー自身に向けられる訳です。
バハムートっていつから使えるの?
チュートリアル後でも使えたの?知らんかった……
483 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 23:02:06 ID:YMbd1n/20
>>481
チュートリアルだけだよ
多分開発が自分でプレイしたものとユーザーがプレイしたものを混同してるんだろう
484 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 23:02:10 ID:Hz5az2Fn0
>>481
多分FFとかで使ったでしょ って言いたいんだろうな
なんか「察しろ」的な文章多いよな
491 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/14(火) 23:05:59 ID:cvLK69TO0
>>481
>(スクエニ)ゲームユーザーの皆さんは、(FFシリーズをプレイして)今まで多くのモンスターに(バハムートを召喚し)『メガフレア』を浴びせ、
>倒して来たことでしょう。
て事だと思う
あれ?
FFってたいていバハムートはまず敵で
出てきて、屈服させてようやくこちらもメガフレアを使うようになるわけで、
589 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 01:45:59 ID:61uRn6bV0
っつか敵として出てきてる時しょっちゅう
プレイヤーに対して撃ってるし何を今更だな
召喚魔法の味方バハムートしか知らないんじゃないかw
ホントにスクウェアのソフトなんかこれ
。そんで発表になる修正点の数々。
802 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:24:56 ID:Js+MIqFz0
■システム関連
●データインストールが可能に。
●バトル中のモーションスピードを一部変更。
●預り所において、装備変更画面を改良。
●アイテムショップ、および鍛冶屋の画面を改良。
●装備品変更時に、同一スロットに装備しているオーブは、装備したままになるように変更。
●下で紹介する一部要素の名称が変更。
(体験版名称) (製品版名称)
スキルカード → スキルオーブ
指輪 → マジックカード
召喚カード → アルティメットカード
アクティブスキル → バトルアーツ
アルカナモンスター → マスターガーディアン
クローク → 預り所
ひどい・・・データインストなんて当たり前やん…
816 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:33:58 ID:tBJvYSXD0
納刀モーションのどこが納刀なんだよwwwww
820 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:36:45 ID:hUnNdaxH0
納刀って肩に担いでるだけじゃん
821 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:37:42 ID:3gXf8EyE0
納刀の意味を知らないんだよ言わせんな恥ずかしい///
823 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:38:25 ID:nIuYx+zW0
>>820
鞘のモデリングができてない以上、他の武器の納刀もお察し状態だな
824 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:38:29 ID:nKAL3ZlW0
>>816
あれは確かに納刀とはいわんわな。肩に担いだだけ。
どんだけ修正嫌なんだよ。ここの開発。
えーとたしか、ユーザーの要望を聞いて修正しましたという内容のトップとして
自慢たらたら語られてましたね納刀モーション
。んで、
827 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:39:58 ID:DH9I9gis0
●ギルドハウス内の"ヴェッテルくじ"が当選しやすくなるように調整。
え?何これ?知らん物を調整したと言われても困るんだけど・・・^^;;;
●クエスト"アルカナを統べる者(チュートリアルクエスト)"プレイ時の武器デザイン、および装備しているマジックカードを変更
●クエスト"アルカナを統べる者(チュートリアルクエスト)"のニーズヘッグのブレス攻撃を調整
どwっうwwwwでwwwもwwwいwwwwっうぃwwっうぇwwwww
無理ゲーだとか、難しいとかなら分かるけどあのチュートリアルで調整って何をしたんだよwww
●魔法の効果、およびマナ消費量を調整
ファイアーがアグにゃんに効く様になったんですね、分かります。やっぱり何をしたのか分かりません
●クエスト"怒涛のドラゴンゾンビ"を削除。
「体験版やった人だけが出来るスペシャルクエストだよー^^」って事ですね、わかります。
なんだよこの糞みたいな変更点ども・・・('A`;)
834 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:42:23 ID:3WWnKFF00
要望があった所にはあえて触れず
どうでもいい所を調整して調整箇所水増し
スタッフはすごく頑張った感を演出ですね
873 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 15:59:19 ID:FTty4l+u0
●クエスト"怒涛のドラゴンゾンビ"を削除。
……製品版から消すんかい!?
>>827の様に体験版オリジナルミッションのつもりかもしれんが…
言っちゃ悪いが、GEの体験版は全部体験版オリジナルだったわい!!
876 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 16:00:42 ID:sBQaETBs0
とりあえず要望から叶った?部分だけピックアップしてみた
街中での剣は納刀→とりあえず担いで見ました!
キャラメイクをしっかりと作りこんで欲しい→ボイス追加のみ(体験版で減らしていた疑惑有り)
ボスの破壊部位HPの調整→マスターガーディアンの部位に関するシステムを調整。?
瀕死のボスが弱くなりすぎる→マスターガーディアンの逃亡に関するシステムを調整。?
909 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 16:24:44 ID:NHQL9SKY0
●通常攻撃のガードキャンセルは、2段目以降の通常攻撃、かつ最後の攻撃ではない場合のみ可能に。
また、一度ガードキャンセルを行った場合、ガードボタンを再度押さないとガードキャンセルができないように変更。
×押しながら□連打のなんちゃって高速攻撃が封印されたって事か?
アレが有ったからモッサリな攻撃モーションもまだ我慢出来たというのに
それにポーションが買えなくなったからフィールドで素材集めて自作しろってか
クエスト報酬の質ってクリア後の評価によって決まるんだったよな・・・
セコセコ採取に時間割いてたら高評価狙えねぇじゃん
Pspo見たいに○ボタン一つで即時回収ならまだしもチンタラ片膝ついて採取だし・・・
たかが回復薬の確保のために評価犠牲にするのも一つのプレイスタイルって事か?
959 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 17:01:02 ID:61uRn6bV0
名称変更とかどうでもいいし
直して欲しかった部分は中途半端
あげくクエスト削除やポーション非売品化とか
もうイミがわかんねえ
27 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 17:38:48 ID:TqSQRdME0
キチガイ開発まとめ
片手棍に限り、通常攻撃のヒット中に×ボタンを押す
通常攻撃のモーションをキャンセルして回避動作を行えるのだと書いてあるが
普通はどの武器でもモーションキャンセルできる
両手斧は、片手剣や両手剣のガードと異なり、ガードに成功しても一定数のダメージを受けてしまう
劣化両手剣、しかもジャストガードを成功させないとカウンター自体発動しない
動画で見る限り動きも遅いスキルも死んでいる
遠距離武器なのにフィニッシュブローのため近づかなければならない
どこの世界のわざわざ近づく遠距離がいるのやら・・・完全に特性を殺してる
納刀モーションがただ背負ってるだけ日本語でおk
ポーションが貴重品に、回復アイテムが売ってないとかキチガイとしか思えん
さらに合成でハイポーションなど使う頻度が高くなるだろうに
クエスト中の取得アイテム数が減り報酬が増えた
調整がまともならいいがこの開発では・・・
ゲーム開始時に預り所に入っているポーションの数を変更。
???初期アイテムの数を変更ってことでいいのか?
通常攻撃のガードキャンセルは、2段目以降の通常攻撃、かつ最後の攻撃ではない場合のみ可能に。
また、一度ガードキャンセルを行った場合、ガードボタンを再度押さないとガードキャンセルができないように変更。
ガードキャンセルの高速攻撃できないような仕様
動画を見たがステップが改良されてる?ガードがしゃんがしゃんがないように見えるが?
あとロックオンをずっとしているのは想定してないとか言ってるがプレイムービーじゃ 全部ロックオンしてんだけど?どういうこと?
73 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 18:00:17 ID:61uRn6bV0
便利な言葉だな調整って
よくなったのか悪くなったのか判らん
開発が想定した最良のバランスに近づけたって事なら
悪化してるって事になりそうだが
途中で出てくるこのロックオンに関する問題は、「ロックオンやりにくい」→「ロックオンしっぱなしで遊ぶことを前提にしてません」という公式発言に基づいてのこと。ですが、これが後々尾を引いてきます。ええ、ボディーブローのように。
さらに初回特典の発表で燃料投下
。元々「ロード・オブ・ヴァーミリオン」という同社のアーケード展開のカードゲームがネタになってるんですが、音楽とかは使い回し、絵も使いつつ、ということで、これまで分かってた特典はミニサントラ(つまり「LOV」の使い回し)でしたが、加えて、
特別な「LOV」のカードを4枚セットにする
ということで、問題は、
973 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 17:21:58 ID:uIl9vunQ0
>>968
普通なら予約特典とか初回限定とかで確実にもらえるようにする所を
抽選にするあたり流石というかやっぱりスクエニ
974 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 17:22:07 ID:Js+MIqFz0
カードで釣ってきたwww
991 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 17:29:45 ID:TqSQRdME0
>>986
正直これはやりやがったなって感じだな
LOVファンならこれっきりのカードを逃す馬鹿がいないだろうし
抽選と聞いたら一人2本くらいなら普通に買いそうだわ
992 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 17:30:00 ID:a32lGDFn0
まぁ、抽選じゃなかったら4枚のうちランダムで1枚封入だったんだろうな
どっちもどっちだが
82 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 18:03:47 ID:6uUHcJB5O
LOVスレの反応
・売り逃げキター
・ポイント取って中古に放流決定
・ふざけんな柴
フルボッコですなwwww
85 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 18:04:47 ID:JIPOyXft0
Q.予約特典とか初回生産特典とか無いの?
A.無いよ
Q.ホントに無いの?
A.一応LoVで使えるLoA使い魔PRカードが抽選で一万人に当たる早期購入キャンペーンやるよ
Q.抽選????何?特典じゃなくて??????
A.そう、応募期間は発売日から1週間と短いから注意してね
おkwwwwwwwwお前らの熱意はよく伝わったこの銭ゲバ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 18:06:34 ID:TqSQRdME0
>>85
特典はサントラあるだろ、ただLoVの使いまわしミニサントラですけどね!!
288 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/15(水) 20:34:37 ID:survPptH0
>>270
2010年10月14日(木)〜10月20日(水)23:59まで
ひどいなこりゃ
初週の売り上げをブーストする以外に狙いってあるのかな
あまりにも露骨すぎるだろう
578 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 19:44:44 ID:+BKnWvT4O
今日友達がLoAを4つ買うって言ってた
抽選券目当てで
581 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 19:48:40 ID:V9AUND1w0
即売却すれば4000円くらいの出費ですむんじゃね
582 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 19:49:38 ID:aRKK0LUN0
>>578
買ったその場で開けてその場で売るのか、店員の困惑した表情を想像すると胸熱
586 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 19:56:55 ID:+BKnWvT4O
>>579-580
一応止めたんだけど、買って抽選券回収して即売りするって言ってたからそこまでの出費にはならんと思って強くは言わなかった。複数当選したらそれを売ればいいしね
>>582
その場で抽選券を回収したら売るって言ってたね
603 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 20:37:46 ID:aRKK0LUN0
LoVは普通に複数当選するんだよなぁ
>>586
お店が情弱なら被害は少ないかもしれないけど
分かってる店だと買い叩かれる恐れがあるから複数買い即売り怖いわw
俺も最初2本買って1本即売りすれば良いかと思ってたが
そんなことするならLoVプレイしてSPジェイスにでも応募したほうが有意義だと思ったので辞めた
605 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 20:52:32 ID:oTCkcO1/O
>>603
前回のSPは複数当選アリどころか
応募してないのが来るとかかなりカオスだったよな
まぁそのおかげで清姫当選したんだが
606 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 20:59:56 ID:n8h/6G3w0
>>605
すごい話だなw さすが芝が関わっているだけあってナナメ具合が違うwww
……LoAからLoVに興味持ちだした人間としては手を出すのに躊躇するレベル
まあ後ろのレスは日曜日になってからですが、こんな反応、多そうだなあ。
そしてTGSが
始まる……。
168 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 15:18:34 ID:phH5SthJ0
10月13日にMHP3体験版w
・・・LoA完全に\(^o^)/
えっと、「LOA」の発売日、10月14日です。以下、まったくフォローされない本スレ。GEは「ゴッドイーター」ですね。神機という武器(ひとつで近接用切断武器と遠距離用銃器として切り替え使用)を使い、モンハンにないスピードで狩ることを目的としたゲームです。今度「ゴッドイーターバースト」が出ます。
513 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 19:34:35 ID:GWRWtGGm0
>>493
モンハンさん怒っちゃったんですね
GEはモンハンリスペクトで挨拶にも言ったらしいが
LoAはただのパクリ(以下)だからな・・・
517 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 19:37:28 ID:Nj+Jfp/d0
GEスタッフはモンハン好きらしいしな
そりゃモンハン好きが作るゲームと金儲けしか考えてない奴らが作るゲームじゃ色々差は出るよな
522 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 19:41:26 ID:ALKoFcR/0
>>517
神機の切り替えのシステム思いついたのが
「MHやってて、モンスターが逃げた時にすかさず遠距離攻撃したいと思ったから」らしいねw
元々のゲームを良く研究してるからこそGE独特のシステムも生きるし違いを強調することもできる。
LoAスタッフはそういうところないもんな。だから独自のシステムが
「デモシーン」「デモシーン」「デモシーン」でアクションとは何も関係ない意味不明のものになる。
524 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 19:42:49 ID:phH5SthJ0
GEスタッフはMHP3の初出の時やったーって言ってたからなw
合わせて、「MHP3」「PSPo2i」「GEB」「LOA」の
新しいPVが公開、がっかり感が一層強まる
。つか見るときには「LOA」を先に見るようにとの注意がされたりされなかったり。
691 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 21:58:26 ID:Hr3LtmPF0
PV詐欺過ぎワロタ
しかも良い所しか映して無いハズのPVですら骨竜さん動かねぇwwwPSOのドラゴン見習えってレベルじゃねぇかwww
GEのストーリープロモは途中から結構胸熱になってきたんだけどな
もう一個の方もかなり面白くなってそうだったし
ただ、シックザール局長テメェ何やってんだwww
742 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/16(木) 22:43:13 ID:ALKoFcR/0
>>729
GEスレの連中は温かく迎えてくれるぜ。俺も向こうの住民でもあるしな。
つか、LoAのPVがなぜ駄目なのか分かった。
プレイヤーキャラの様子ばかりで、相手のモンスターがどんな攻撃方法使うのか
どれくらい動くのか全然映してないのが駄目なんだわ。
MHのPVは後半特に新モンスターの躍動する姿だし、GEBもハンニバルの姿映したり
雑魚モンスだけど基地襲撃の様子映したりしてる。
相手がどれだけ脅威なのか伝わるから、プレイヤーもわくわくするんだよ。
対してLoAは自分のプレイヤーの様子と技、アルティメットスキルばかり。
これじゃ「相手を倒してやろう」なんて気持ちにならないよね。
159 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 02:20:48 ID:HqGRXLvf0
スタッフもそうなんだけど、買ってもどれぐらいやり続けられるだろうかと考えちゃうんだよ
トロイモと水でポーション作って
減らされた素材を集めて
ごろごろあぐにゃんしばいて、ごろごろ玄武たんしばいて
地道に素材を集めていくゲームなのに、それを続けるモチベーションが保てそうにない
爽快感も他のマルチアクションに比べると格段に少ないし
ちょっとずつ先に進めていく楽しみが、少なくとも体験版では味わえなかった
あの出来じゃ豊作の今冬にわざわざLoAに割く予算なんぞ出せんよな
169 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 02:26:03 ID:YPrCFd8O0
>>159
やっぱりそれだよなー。何よりもまず「面白くない」
今のままだと全装備が載ってる資料集で満足できちゃう感じだ
170 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 02:26:09 ID:3vhieeWGO
チュートリアルが最強状態、本編開始と同時に一気に最弱にされるとかマジで誰得だわ
それこそムービーの仕事だろうに
いい要素が全く見付からんわ、いくらでも文句が出てくる
どうしてこうなったと言うかどうしてこんな奴がPになれた?
既にスクエニは胡麻擂りだけで昇進できる会社になってるのか?
177 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 02:32:05 ID:PIcb5NEa0
>>162
文句含めて話題になるなら全く問題無い。良し悪し語れずして何が本スレか
と言っても、このゲームの何を一体褒めるの?って言う現状だしなぁ
体験版は分割で「累計○○ダウンロード数!!」詐欺やらかす気満々な内容だし
亀もアグニも敵自体の出来も悪い。敵は全然増えない。主な目的は装備作りなのに、それすらロクに出来ない
プレイしていてテンポ悪くなる内容。アクション(笑)な(ムービー中だけ)スタイリッシュアクション。誰だよコイツ、うちのキャラはサイヤ人じゃねぇよ
要望聞きます!→最良な調整したから慣れろ^^だったりナナメだったり
ボイス初めから6種類以上あるのは分かってるのに、体験版じゃ減らす。それなら良いけど、増えたのを「改善しました!^^;」とか言い出す始末
何とか良い所見つけようとしても、結局トロイモポーションだの、>>138見たいに個人の感性任せ状態
久々に引っ張りだしたら、長い棒が来なくてテトリフフラッシュ出来ないんだけど、どうしろってんだよ糞が
そしてTGSの2日目開始。
勇者たちのレポートなども
展開、
319 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 12:08:10 ID:9fNR7jSRQ
芝のツイート
TGS2010ビジネスデイ二日目スタート。朝一からいきなり「銃槍」でバハムート撃破された方が!クリアタイム21分!すごいです!
↓
体験者のツイート
噂のバハムートさんとも戦ってきましたが、攻撃がアグニと対して変わらない。あまりにもパターン過ぎて初見でも余裕でした。しかも倒したと思ったらコアは爆散するし。社員の人も爆笑してました。
もう買うのやめようかな
323 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 12:11:04 ID:bS4RSPXB0
爆散で爆笑…
326 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 12:11:16 ID:9fNR7jSRO
もう…ね
絶句だよ。唯一銃槍に期待してたのにクソ武器みたいだし。
爆散を見て笑う社員といいホント腐ってんな!
333 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 12:17:29 ID:MiynJjc70
うわバハムートコア爆散とかモンハンのレア素材と同じにしようとでも思ったのか
ともだちが買うかもって言ってたからまず体験版やらせて全力でとめてみる
ってかバハムートはマルチ前提の難易度にしてます^^
なのに実際にやった人には初見でも余裕でしたって言われるんじゃ玄武が回復しちゃうあたりぬるいけどイライラするゲームになりそうだな
346 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 12:26:01 ID:Dmy2ivJv0
いやいやただの参加者が見てて爆笑するならともかく
社員が客に対して爆笑したら印象悪くすることくらい分かるだろ普通w
普通じゃないのか
398 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 13:25:43 ID:5nfrSYO20
>>319
みんな体験版やスタッフのナナメ発言で失望してるのはわかるけど
スタッフのこの反応は別に普通のことでないの?
ゲームなんだから、爆散したからといってしんみりした顔して「残念でしたね…」とか言われても困るし
業務的に「残念でしたねーお疲れ様でしたー」と軽く言われる方が個人的にイヤだがww
TGSってお祭りみたいなもんだと思うし、
スタッフも別にバカにしてこの人のことを爆笑したわけじゃないと思うんだがな〜…
どんな感じだったかは知らんけど…
まぁ、バハムートがつまんないってのは何とも言えんけどさww
410 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 13:35:22 ID:7kG18ogg0
>>398
…今日はまだビジネスデイなんだよ
一般人でもチケットに入手してる奴は結構いるが、来場者は流通や開発関係者もそれなりに居る
プレスやニュースサイト関係者なんか私服当然だから、マジで一般と区別つかんぞ
そういう人間がプレイしているかもしれない中でも
爆笑してやるのが当然だと思っているのなら、何も言えない
414 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 13:41:59 ID:a+iGMZX90
>>411
MH…MGSとのコラボ MHP3にもギアレックス出るっぽい
PSPo2…エヴァとか初音ミクとかピザハットとかファンタとか様々なコラボ
GE…ファンからアラガミや神機のデザイン募集、ゲーム雑誌とのコラボ企画
LoA…2chのネタ拾ってきて、ここ見てますよアピール
もうね、いくら新規タイトルとはいえもう少しやりようがあったろうと(ry
437 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 14:16:17 ID:z2Dmx90P0
ボス級のバハムートもソロで撃破できるのか
だったらマルチ要素とかいらねーじゃんw
465 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 14:53:58 ID:CAxbIrWP0
とあるツイッターで
>みんなが気になっているであろう銃槍でプレイしたわけですが、連続技がなかったので
ひたすら□ボタンを連打するゲームに。遠距離攻撃なので回避する必要すらない。
敵は撃たれてることに気づかないのかほぼ棒立ち。 なんというかひたすら作業感しかない
まさかツイッターで腹痛くなるとは思ってなかったよwww
ありがとう社員さんありがとうLoA
575 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 12:29:33 ID:bPWN+ZsG0
>>570
一応槍でも普通に近接攻撃できるよ、ただ遠距離武器の特性殺してどうすんだ?って感じだけど
遠距離だとフィニッシュブロー発動しないって公言(銃槍でも)してるんだから
本当にモーション変えるのめんどうくさかったんだろうな・・・手抜きにもほどがある
とまあ話題になってるガンランス、フィニッシュブローってのはザコモンスターを倒すときに使う固定アクション(ただし武器ごとじゃなく
モンスターでモーション固定、片手棍でも斬り刻んだりとか突き刺したり
になること有)。これが近距離のみ。そのためにどうやらガンにランスをつけたっぽい。何だそりゃ? ここまで叩かれてもなお、
460 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 14:52:13 ID:UyhdfS7h0
>>455
昨日買ってきたファミ痛だと期待の新作7位だったよ
蛍光塗料で塗られた騒音発生機つき浮遊機雷に、わざわざぶつかりに行く奴なんて…
461 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 14:52:14 ID:fN8WMcG6O
確かほぼ毎号4ページ以上特集されてなかったっけ
期待の新作ランキングもあからさまに高いしファミ痛にしても露骨すぎる
この露骨さならレビューがすべて9点以上もありえる展開
469 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 14:55:01 ID:a+iGMZX90
>>458
ホント、自分から情報を集めようとしない受け身の人は可哀そうだよね。
ネットではここを始め、twitter、各種動画サイトのコメント欄、個人ブログ、どこでも酷評されてんのに。
ちなみに期待の新作7位で、
期待のルーキー(続編じゃないタイトル)では2位
でした。っておい。温度差がすごいなあ。電撃では順調にランキングダダ下がりしてます。
534 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 15:47:15 ID:uQTQdfCF0
とどめ演出が長い上飛ばせない
敵のSAがうざい
敵の動きがワンパターン、無敵時間うざい
打ち上げスキルでも敵のタイミング見ないとうち上がらない
狩りゲーは繰り返すのが基本なのに繰り返しがだるい
キャラの身長、体型がいじれない
あと不満点あったっけ?
555 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 16:23:36 ID:7RoHCelO0
知らなかったんだが、戦闘エリア内に敵が2匹いた場合、
シネマに入っても、入ってない方の敵、普通に斬りつけてきて
こっちにダメージはいるんだな。
すげークソ仕様だw
シネマ中なんてこっち何にも出来ないだろww
566 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 16:37:33 ID:++mECOvJ0
>>555ってことは
体力ギリギリでシネマに入ってしまい戻ったら死んでましたってこともあるってことか?
567 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 16:39:12 ID:CAxbIrWP0
修正内容がほとんど見た目と内部パラいじってるだけで根幹部分は全無視だからなー
数値いじるだけとかそのへんのバイトでもできるがな
599 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 17:19:10 ID:a+iGMZX90
>>591
スレの勢いだけはある、ナナメだがw
MH…PVで新モンス沢山だー、動きが凄いなぁ。そして体験版配布決定だと!?やるしかないな!
GE…新PV2つとも演出が素晴らしいな、色々妄想が膨らむ…。体験版はいつなんだろう、わくわくするぜ!
PSPo…コラボ発表おもしれぇな、カーネルか。PSO2も発表されたし、スレの勢いもインフィニティ!
LoA…段差飛べないw 亀w 新装備何も作れねェw TGSはガラガラw 嘲笑w
この違いはなんだろうねぇ…。
で一般日、公式ツイッターで1時間待ちとかつぶやかれても、
誰も信じないorサクラ疑惑しか語られない本スレ
。つーかむしろ、
695 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 14:04:10 ID:mTzBIXL1O
TGSで同時に体験版配布ってだいぶ自殺行為じゃないか
しかも修正とかしてない奴っぽいし
697 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 14:04:15 ID:YolVFqyE0
体験版からかなり変わってるTGS用ROMがあるのに
その横でクソな体験版を配布してるあたり正気の沙汰ではない
これの方が驚くわっ
。TGS用の体験版配布した方がよかろうに。散々今まで叩かれてきたの分かってるのにあえて配るとかさ。電撃オンラインではプロデューサーがまた語っております。レベル云々のツッコミは、だいたい全体の2/3くらいでレベルがMAXになり、そっから先は実力勝負というような発言があったため。
720 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 14:18:46 ID:bPWN+ZsG0
――製品版では最終的に難しくなるとのことですが、アクションゲームが苦手な人でもクリアできる難易度なのでしょうか?
今回出展しているバハムートあたりがスタートラインと思ってもらっていいかと。そこからはまさに地獄への階段です(笑)。
しかし、アクションゲームが得意でない人にも楽しんでもらえるような要素を入れています。詰まったらレベルを上げれば楽になります。
レベルは3分の2くらいでカンストするんでしょ?
――エンカウントフィールドにはそういう意味があったんですね。
現在出ているマルチプレイタイトルは、難しすぎるものが多いと思っています。体験版を遊ばれた人からは、
「アクションゲームじゃなくてアクション RPGでは?」という意見もありました。しかし中盤以降のバトルは
「まさにアクションゲーム」というマルチアクションゲームのファンをうならせるバランスに仕上げたつもりです。
難しいと思ってるのにマルチ前提みたいな言い方して難しくするとかなんなの?
あとファンは理不尽要素には厳しいから変に広い尻尾とか不評なだけだと思うんだが・・・
776 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 16:35:14 ID:5QENwAY00
>>773
頑なにアクションRPGを否定するからねw
序盤はRPGに感じるかもですが進めばゴリッゴリの
まぎれもなくハンティングアクションしてますって言われても
熟練度カンストしたのやらされてどう反応すりゃいいのやらw
778 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 16:37:24 ID:UF1jzipki
むしろ、そのゴリゴリ(笑)のアクションに達するまでの
時間は何なんだよっていう
体験版無料だから我慢してねの次は後半アクションだから我慢してねか
780 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 16:40:53 ID:YVMP0Dkl0
アクションRPGと言われてますが、後半はアクションですよ!ってインタビューで
自信満々に言われても、その、ゲームジャンルが前半後半で変わるクソゲーだとしかですね
786 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 16:46:59 ID:Qwitr8Sq0
アクションも後半、モンスターも後半
序盤はLoAじゃないみたいな言い方だが序盤しかない体験版はなんの体験版だったのだろう
まあいんたぶーだけ見てもおかしいのが分かるといえば分かりますが、画像写真とかだけだとイカレっぷりが伝わりにくいのかなあ。ところで、
ロックオン問題について
。
816 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 20:55:01 ID:Kt6LUHID0
Q ロックオン使いにくいです…
A ロックオンしたまま戦う操作は想定していません。
体力が減ったと思ったらロックオンしてナナメっているか確認してみてください!
こんな回答しておいて・・・
うpされてる動画は全部、ずっとロックオンしたまま戦ってるんだぜwwww
素直に直すのメンドクセーーーーーーーーーっていえよ、糞芝wwwwwww
830 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/17(金) 21:16:24 ID:wCPOTqQz0
>>816
マジだ
あえて書くとSWERY(末広)が言っている
しかも、中盤以降はコアなアクション好きの僕が好きに作らせていただきましたので(笑)
とか言ってるからね
ライトユーザー用にロックオンと部位ロックオンのスキル作っといて
俺はコアユーザーだからロックオンは認めないしロックオン使うなって言ってる
頭おかしいよまったく
ということですが、
アメザリがTGSで体験レポート
してます。アメリカザリガニはゲーム好き芸人として知られていて、ファミ通がらみの映像レポートなどにも出現してるし、モンハンではアメザリシリーズ等彼らの名を冠した武器防具が存在するくらい。そのレポート。タイトルは、「
ロードオブアルカナで大興奮
」ってことで。
さて、ロックオンしっぱなしは想定してないというのが公式回答でしたが、
柴プロデューサー自ら
この動画で、
906 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 19:33:22 ID:7UlGMRC50
>>864
Lボタン押しっぱで戦ってくださいっていってるけど、ロックオンしたまま戦う操作は想定してないんじゃなかったのかよw
908 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 19:36:31 ID:K2+hms970
>>906
判ってた事だけど、どう考えても言い逃れの嘘だよな
792 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/20(月) 00:46:53 ID:9TI9qz8j0
GEのロックオンはあればまぁそこそこ便利、だけど無くてもどうにかなる
LoAのロックオンは無い方が良いのに無理やりやらされる
796 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/20(月) 00:51:34 ID:B3AhLYv40
無理にやらないといけないのに
ロックオンは頻繁にやらないのでホールドできませんとか
斜めすぎだ
今更
当たり前のように叩かれる
。それにしても動画タイトルに「大興奮」とあるわけですが、アメザリのレポートって他のゲームのバージョンもあり、
テンション全然違うやん! どっちが「大興奮」やねん
。どちらのゲームも時間切れで終わるのですが、2分ちょいで切れてる前者と5分やってる後者の違いっていったい……。
917 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 19:47:16 ID:oG6UHXBA0
アメザリ、嘘がつけないんだなw
MH芸人だと思ってたがアメザリの平井?はトライはやってないのか
ランスガード突きばっかりでワロタ
しかしMHP3だけテンション違いすぎるだろw
PSPo2iのサソリは動きも激しくていいな、戦ってみたい
あれ?どこかにハリボテみたいなサソリモンスターが出るゲームがなかったっけ?
LoAはスクエニだし、画面だけみたら面白そうだから買うって気持ちはわからんでもない
自分もそう思って体験版やったからな
…つまり体験版やってみれば評価が変わる可能性はかなりあるってことだ
仕事だからやってます的な動画だしなあ「LOA」の方。あ、モンハン動画としてはジンオウガ等の動きがまた見れたというので個人的には嬉しかったり。PVでは実際の戦闘がここまで流れてはいませんしね。TGSの勇者レポートの中では、
キリンとかの攻撃を受けるとプレイヤーキャラの身体が小っちゃくなり、移動速度と攻撃力が落ちる
という訳の分からぬ状態異常ミニマムがあったのですが、他のモンスターの雷攻撃でもなるようで。何なのこの仕様? 結局修正点についても、
952 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/18(土) 20:17:07 ID:K2+hms970
数値弄りました!以外の変更された点が街での武器だけだからな・・・
町で足遅くてイライラ下の俺だけなんだろうか
カメラが近いから角度だけじゃなくて距離も何とかして欲しいと思ったのは俺だけなんだろうか
296 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 04:18:48 ID:vsyLZ39t0
デモのバハムート戦見たけど、
何・・・あれ・・・「ふっ」とか「はっ」て斬ってるが敵何もしてないし、
攻撃当ててる感じが全く無い。
斬ってる音だけで、ダメージ数値が出てくるって柴お前、何十年前のゲームだよw
他のゲームやったことあんのかよwww
金の事しか考えてねーからこーなるんだぞ?
本物のクリエーターは自身の才能を発揮した結果が売り上げになってるんであって、
お前みたいにまずは金って・・・オイオイ・・・
300 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 04:34:09 ID:eCmE3NBJ0
>>296
前提に人が遊ぶってのが完全に抜けてるからどうしようもない
普通ゲーム作る時はそれでプレイして楽しませるって考えるはずだがスクエニゲーは作るのが目的
ムービーも作るのが目的でそれ見せてどうするかなんて思考がない
シネマも同じ
売るためだけに作られたゲームに何の魅力があるのか
ゲームなんて普段してない集団だと思う
370 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 12:12:14 ID:1ueHwhyn0
もう製品版ができて直らないことが決定した糞仕様
攻撃の入力受付時間が糞
マルチでのクエごとの回線切断
宝箱の2度手間入手方法
サクリファイス演出の任意カットがない
基本アクションや当たり前な仕様がスキルやレベル制
敵同士の接触判定がない
カメラのコンフィグ設定がない
マルチで他の人の戦闘に参加するたびに戦闘が止まり仕切りなおし
ロックオンがホールドしかない
キャラメイク素材が少なく8割が産廃、ちなみに製品版でも種類が少ない
芝・・・とりあえず半年はゲームの基礎から学んで
1年かけて作り直せ
474 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 15:49:52 ID:j1PYiI6E0
武器5つでも、個性的な区別付けてるならまだ救いようがあるかもしれんが、
いまのとこ、両手斧と両手剣の差が少ないし、片手棍と片手剣の差も微妙
っていうかそれぞれ剣で使ってた魔法を変えただけ的な気がしてなぁ
で、銃槍が連射ゲーって、何が楽しいんだ
477 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 15:54:53 ID:eCmE3NBJ0
>>474
モンスターの動きもほとんど無いからただ殴るだけでリーチやモーションの違いも生かせないし
いっその事PSPo2みたいにクエスト中に持ち変えれればよかった気がする
召還じゃなくて一度フィールド出るとかすれば現状意味のない逃げるのにも意味が出来そうだし
で、その挙げ句、
340 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 10:39:16 ID:BY2zx+x30
LoA_PR
赤ヴェッテルだじ。宣伝担当から勅命を受けてつぶやくことになったじよ。
柴Pも宣伝担当もオッサンだからtwitter使いこなせないので、これからは代わりに若くて瑞々しいオイラが頑張るじよ。
@赤ヴェッテル#loataiken
逃げたなコレ
ていうか公式のつぶやきがタグ検索に反映されてないとか
ツイッターにまで嫌われたかLoA
345 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 10:46:40 ID:n8h/6G3w0
>>338
なんで散ってほしいんだよw盛大に散るのはLoAだけで十分だってのにww
DIVA2ndも面白かったし、もっともっと良作を出し続けて最優良企業を目指す
くらいで良い。
>>340 まさかのヴェッテルwww てか、散々呟いておいてtwitter使いこなせない
はないだろうよww こんなだからナナメって言われるんだよなw
357 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 11:25:13 ID:Xjv6ieRcO
ついに芝一派が逃亡したか
TGSが終わっても発売まで出てこないなんてことは無いよな…
358 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 11:28:02 ID:5jKyCBth0
逃げたんかい。ホントに爆死しないかなこのゲーム
ヴェッテルってのはモーグリ的マスコットを目指したらしいキャラで語尾が「だじ」等、ぶっちゃけかわいくもなく気色悪いだけですが、それにしてもなりきりキャラで行くんなら、もっと早くやっとけよ。散々イカれたおっさんらが出てきた挙げ句にこれか。といいつつ、
翌日からは赤ヴェッテルがいなくなっておっさんらが復活
。何だったんだいったい。で、
TGS(「LOA」部門)のまとめ
、
517 :枯れた名無しの水平思考:2010/09/19(日) 17:58:17 ID:5c7U+Kxu0
結局めぼしい情報は無かったな…。TGSでは評判まずまずだったみたいだが、
多分体験版をやってない人間が始めて触ってバハムートプレイしたら、ある程度評価すると思う。
体験版やって絶望しきった人間に希望を与えるような情報は一つもなかった。
TGS中の面白い情報って
・柴Pがtwitterから追い出される
ぐらいじゃね?
あと、ファミ通.comの「
東京ゲームショウでもっとも人口密度が高かったブースは?【TGS2010】
」という記事では、スクエニブースは第5位に入ってるんですが、
『キングダム ハーツ Re:コーデッド』、『ザ・サード バースデイ』、『ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー』を試遊するための整理券が、開場して1時間もかからず、当日分がすべてなくなるほどの人気。そのため、映像だけでも観たいというファンがオープンシアターに集結。シークレットシアターのすべての映像が上映されるわけではないが、それでも観た人はかなり満足した様子。
……
「ロード・オブ・アルカナ」華麗にスルー
される、というかそもそも整理券とか出なかったんでねえか?
それにしても
2ちゃんの引用長いね、すまん
。面白かったんでついつい。結局のとこ、「LOA」に関しては、
ゲームがつまらん
、てのと
開発陣の対応がアホウすぎる
、という両軸があるわけで。せめて後者がまともで殊勝だったらここまで叩かれることはなかったろうし、前者のマイナスがなければそもそも叩かれることもなく。ま、自業自得としかいえませんな。そんなゲーム開発もある一方で、前回最後の方で書きましたかね、
「俺の屍の越えてゆけ」のリメイクあるいは続編
に関するアンケート。またメールが来ました。
ほう、早速記載のアドレスに飛んでみる。
てっきり、桝田省治のコメントが載ってるんだと思いきや
、
本人出演のムービー
でした。あ、メールの方にも「コメント映像」って書いてあるや。それにしても、デザイナー本人がアンケートと応援してくれたことについて礼をいい、賞味期限というか耐用年数について『俺屍』は10年保たせるつもりで作った、今度のは20年保つのを作るみたいな抱負を語る。好きなゲームのデザイナーが直接礼いってるってだけでもテンション上がりますよ、アンケート答えただけなのに。
こういう細やかな対応こそ好感度を上げるんだ
とスクエニにも分かってもらいたいが、無理ですかそうですか。
川上稔の『
境界線上のホライゾンV(下)
』とアサウラの『
ベン・トー6
』を読了。
どちらも満足の一品
でした。でも、アレですな、「ホライゾン」の方は説明のしにくいややこしい話です。読んでない人のために頑張って説明してみんとす。……と思って書き出し、
30分くらい猛烈に書いてても前提の設定すら終わらなかったので挫折
。そこらのラノベで浅い設定のものとか設定を生かし切れてないものとかは、川上とかを見習うべきだなと個人的には思います。いや、初っ端から底の浅いの読まされて挫折したのがまた結構あったので。ただし、
川上稔のは相変わらず弁当箱で、最新刊の900ページ弱がひとつの話が完結するわりに少なめかなと錯覚
しますが(「U」の下巻は1150ページ越え)。「V」が終わって序盤一区切りというとこでしょうか。次が楽しみですが、半年くらい先かなあ。んで、アサウラの方は、シリーズ初めてですかね、最初の方からずーっと出てくるわりに名前不詳の
3人組(茶髪・顎髭・坊主頭)のひとりがイラスト化
されました。シリーズものではありますが、おそらく
こっから読み始めてもさほど困難じゃない書かれ方を毎回
されてます。半額弁当争奪戦から始まり、キャラがひとりひとり登場し、シリアスだけじゃなく笑いも投入しつつ、この巻で出た話はこの巻のうちにきちんと解決する方向で、妙な引きとかはなし。安心して読めるなあ。読むのを打ち切るシリーズが最近私の中で多かった気がしますが、
この2つは少なくとも安全パイで鉄板
です。
連休中、夕方シャワーなど浴びてましたところ、何か母親が曰っております。よく聞こえなかったので、シャワーを止めて聞き直す。「
ちょっとテレビ買ってくるけん、2台
」いや、その醤油切れたから買ってくるみたいな感じでいわれましても。つーか、こないだエアコン買ったときもこんな具合だった気が。しかも今回2台!? えっと、今稼働しているテレビは、父母の部屋、茶の間、祖母の部屋の3ヶ所。で、昨年末に買ったテレビが茶の間に配置されております。残りの2つはアナログ限定。今回何がきっかけだったのかは知らず(安売りのチラシを見たとかいう可能性大)、2台ってことは父母、祖父母の部屋ともに変更ってことでしょう。ふーん、また配達かなあ、テレビ大変だし。
そうか、今のテレビ、薄型なんだっけ。持って帰れる大きさですな。翌日にでも設置しといてくれと頼まれた(「バイト代出すから」)ので、夜のうちに説明書などをぱらぱら。ん、アンテナ線とかついてないんだ。
大丈夫かな
。ついでに茶の間のを調べてみると、アンテナそのものは前のまま、アンテナ線は新しいのに変えてありました。
だ、大丈夫かな
。わざわざ変えてあるのがアヤシイ。翌日、父母がいない間に、父母の分をセッティング開始。アンテナ線は古いのをそのまま使い、接続。カードとかも挿入してすいっちおーん。チャンネル設定に入る。自動設定のチャンネルスキャンで地区を選択。スキャン開始。便利になったもんじゃのう。で、表示されるチャンネル内容。
1:NHK総合
2:NHK教育
3:RKK熊本放送
14:TKUテレビ熊本
あ、TKUの番号はウロ覚えなんで違ってるかも。つーか、あれ?
KAB熊本朝日放送とKKT熊本県民テレビはどうしたよ?
もっぺんスキャンをしてみるが同じ結果。説明書の地デジ放送局リストには熊本のとこにちゃんと民放4局があります。んー、アナログに切り替え。こっちも自動設定。以前からアナログはちと映りが悪かったのですが、同じような映り方ではあったものの、こちらは民放4局すべて映りました。そりゃそうだ。アンテナ線一緒だし。どーしたもんかなあと地デジに戻し、TKUとRKKを見てると、
がくがく絶賛処理落ち開始
。特にRKKはひどい。でもNHKは問題なし。アンテナレベルを調べてみる。NHKは70オーバー。TKUが48くらい。RKKが30ちょい。TKUだと時折画像が遅れる感じです。てことは民放全般のアンテナレベルが低い。もしかすると他の2局はもっと低くて感知されなかったんじゃね? しばし考え、
アンテナそのものは問題なし
、とする。だって茶の間のテレビ映るもん。それならやはりアンテナ線か。父母が帰ってきたので説明して、「
ま、でもいいよね別に映るし
」とアナログ放送を出す。「
ちょっと来年には映らなくなるけど
」「いやいやそれじゃ何もならんじゃないか」買ったとこにアンテナ線持ってってもらい相談してきてもらう。で新しいのを購入。それを使うと、
あっさり映る
。どうも古いアンテナ線だと経年劣化もあってデータの損失とかが激しくなる模様。しかもVHF対応タイプ(←データ損失量が大きいっぽい)。アンテナ線について「おかしいなあ、前のとそんな違うようには見えないんだが」と父が首を捻る。アンテナ線、同じに見えるらしい。
違いの分からない男なのである
。ところで父母はアンテナ線を購入するときに「これでダメだったら困る」という理由で一本しか買ってこなかったため、
祖母のテレビ交換は果たせぬまま
でござる。あー、
ちなみにバイト代は断った
でござるよ。敬老の日ってことでひとつって、そうじゃなかったらもらったんかい。
連休辺りからまた暑くなってきやがりました。
どうなってんだ!?
藤崎宮の祭も終わったんだけどなあ。げんなり。ところで
また某キ/クニヤからメールが
来ていた。もうずいぶん長いこと着信もしなかったのに、ここんとこで2通。しかもどうでもいい本の案内。本格起動でもしたんですかね?
50冊なん? 100冊なん?
暑さで頭回ってないせいですかね。初回分が全部で50冊ってことか……。ん、1冊に3人で150人って書いてある。でもこのアンソロジー150人集める企画ですよね。その初回分で150人達成なんですが。全100冊なら、
残り50冊誰も載らないの?
とりあえず50冊のは40000円近くするんですが……こっちも
逆ギレ気味にげんなり
。
購入した本:
ダン・シモンズ『オリュンポス1』、ろくごまるに『桐咲キセキのキセキ』、大塚角満『本日もトッテオキ! 逆鱗日和』
読了した本:
川上稔『境界線上のホライゾンV(下)』、アサウラ『ベン・トー6』、大塚角満『本日もトッテオキ! 逆鱗日和』
←少し過去へ
少し未来へ→
戻る