中旬。
あついわ〜。南の島はもっと暑かろうってんで、
甥っ子どもや姪っ子にお中元でも。密林でぽちる。ジュース系。缶だとかさばるし重いし大変であろうから、紙パック。ひとつだと一気に飲んでしまいやがりそうなんで、ちょっと多めに。ぽちったら
17日到着予定とか出やがりました。うーん。で、いつものように、
かなーり前倒しに到着する。ミックス、オレンジ、アップルの24個入りをひとつずつ。これで8月くらいは保つっしょ。
さて、お盆だったわけですが。あんまし休みなし。えーと丸一日休んだのは13日だけだったですかねえ。前に、依頼会社の会議に出席したときに、現場監督さんのひとりに「お盆もミッション大丈夫受けてもらえるんですかねえ」とにやにやしながらいわれたのですよ。「ええまあやってますよ……てか、何か現場あるんですか」「あるんですよねえ」とにやにや。「依頼かけてもらえれば大丈夫ですよ。もっとも
私が行くとは限りませんがね」「
またまたー。絶対来るでしょう?」にやにや。ええ、その依頼がよもや福岡とは。しかも14日朝10:00スタートの現場、海の中道の辺り。しかも、同じ時間熊本でもミッションが入ってまして、そちらは何とかズラしてもらって13:00。
両方とも私。移動時間を考えると、通常ならわりと問題ないんですが……お盆ですよお盆。
どんだけ高速が混むかっちゅー話ですねん。
ルートとかを考えつつ、
朝5:00に熊本を出る。10:00の現場です。渋滞が始まる前に九州道→福岡都市高速を抜けてしまって現場付近にいたい。結果、
7:00前に現場付近に着く。繰り返します、10:00スタートの現場です。現場を確認した後、コンビニで時間を潰し、8:00くらいにまた覗いて見る。現場監督、お客さん揃ってました。来てないのは、他のトーク業者のみ。私に気づいた監督はにやにやしながら「
ほらやっぱり来なった」と指さし。「ですよねえ」と私苦笑。お客さんも福岡ではなく熊本からで、考えてたことが私とみんな一緒だったらしく、打ち合わせなどが終了した後、さっくり私ひとり前倒しでトーク開始。9:30トーク終了。急いで現場を離れる。平常移動なら1時間半で着く次の現場。余裕は3時間半。これだけ稼げればまず大丈夫っしょ。なお、前日までに想定していた
熊本戻りのルートは3パターン。1)都市高→福岡インターから九州道に乗って南下する。2)都市高→太宰府インターから九州道に乗って南下する。3)国道3号線を北上し、古賀インターから九州道に乗って以下同文。一番遠回りなのは3、一番近いのは1かな。ただ、都市高が大渋滞になっているようなら最悪3が早いかもしれません。ん、分かりにくい?
情報センターの略図ですが、こんな感じ。赤丸が九州道の出口。青矢印の上の方が現在地。古賀インターは福岡の北です。1のルートだと都市高4号線を通って福岡へ出ます。2のルートだと1号線から2号線に入る形で斜めに太宰府まで。3だと枠の外からひたすら九州道を南下していくのですな。
近頃ボスから(正確にはボスの娘さんから)スマホを借りてるので、それで移動開始時に情報検索。えーとなになに、都市高の太宰府近辺で渋滞中。ははあ。しかも金の隈ICが通行止めとな? これ、事故かなにかじゃね? てことは、都市高を南から回り込む2のルートが難しくなってるか。1なら行けるか。使えるなら都市高使うに越したことはありません。で、都市高に乗ってしばらく行くと、九州道側でも渋滞が始まっているとのことで。筑紫野辺りから太宰府辺り。うぐう。ま、まあ都市高が通れなくなっているのとどっちがいいかってことで。九州道太宰府インター付近が渋滞しているなら、都市高側の太宰府インターまで渋滞してるのは必定。てことは九州道そのものにおそろしく出にくくなっていて、それが時間とともに長くなっていくはず。だいたいまだ9時半でこれだし。てことで福岡インターを目指す。途中省略。あちこち渋滞しているとこをくぐり抜けたり避けたりする形で、12:00前、植木インターで下り、下の道を裏へ裏へと抜けて合志市の現場に12:30よりも前に到着。すでに一仕事終えた気になる。ふひー。
そんな感じでお盆を忙しく過ごしていたのですが、あるとき
菊陽バイパス辺り阿蘇への道を大きな原付に乗っている若人を見る。その背中にボール紙が貼ってありまして、「
日本縦断中 沖縄→北海道」ほう! 見れば沖縄ナンバーのバイクです。よく日焼けしてるんだか地黒なんだかそんな風で。うーん、大学生辺りが夏休みを利用してそんなことを企てたんですかね?
明らかにスタート時期遅い気もしますが。多分、どっかで台風に追いつかれるんじゃないですかね? とそこで気づく。
方角、間違ってね? ええ、沖縄からってことは、おそらく鹿児島辺りに上陸してから北上してたんでしょう。んで菊陽バイパス。ここを上がっているということは、
赤い矢印方向に進んでいます。大分に向かってねえかこれ? もしこっから福岡方向に向かうなら相当な九州山地のまっただ中を北上していくことになりますわな。もし、私が鹿児島に上陸して九州縦断をするなら、まず国道3号線をひたすら上がります。鹿児島→熊本→佐賀をかすめて福岡に入り、そのまま下関まで行けますしね。あるいは大分を目指すなら、鹿児島→宮崎と反時計回りに北上して、中津市などから北九州方面に入っていくでしょう。つまり、この菊陽バイパス、
国道57号線を上がるルートって、縦断するときに考えないと思うんですよねえ。彼はいったいどこへ向かうつもりなのか。多分、この辺りに住んでる人はみんな同じこと考えると思うけど。
まあ、車でなら九州縦断みたいなものをこないだやったんですよねえ私も。あ、縦断はいいすぎ。半縦断くらい? ええ、
朝8:30に八代市で現場スタート。昼12:00までに行橋市に行って現場スタートですよ。ワントーク30分かそこらかかります。さらに前日九州道通りまして、
南関の辺りで草刈りやってましてね。そこで渋滞中。さらに南では益城の辺りで工事渋滞。そこを踏まえると……これもキツくね?
しかも八代の現場、トーク始まったのが8:40でした。トーク終了が9:10くらい。ええ、
どうしたもんかと。まあ走るしかないんですがねえ。予想通り、益城手前で渋滞。南関の辺りで渋滞。そうしたことを体験した上で、
11:50行橋の現場到着。
あるいは別の日。この日は
朝から鳥栖市、昼過ぎに日田市ということになってました。その前日夕方に福岡の会社から電話が入りまして、
翌日夕方中津に行けないかという打診。場所的には日田まで行ってるんだから、中津なら下の道で1時間くらいなんで問題なし。OKという返事をして、依頼の書類をもらう。さっきのマップで鳥栖以外は文字が見えますね。鳥栖は青と灰色のラインが分岐している辺り。灰色のラインが上に向かって曲がってる先が日田。日田から斜め上に行くと豊前や中津が海沿いにあります。うっかり引き受けたこの依頼、落とし穴がありました。
17:00の定刻になっても誰も来ません。依頼主に電話して確認してもらう。17:45返答。ええ、監督が一日日付を間違えてこちらの依頼主に伝えていたそうです。「えー、明日とか、来れません、よね?」さすがに無理でした。ちなみに、日田市の現場では熊本から斜め切りで来てた人がいまして。その人知り合いだったんで話をしてたんですけどね、
熊本から日田に抜ける道で一部地震による通行止めのままのとこがあると。まあ、私は事前に調べておりました。どの路線のどの辺りかというとこまで知ってましたが、その人は知らなかったようで。突如通行止めにぶつかり、迂回路を通って、ものすごい山の細い道に連れていかれ、散々だったとか。まあ中津まで来てれば別の迂回路を取ることもできますし、当初は下の道を斜めに熊本まで帰るつもりだったんですが、
空振りっぷりに疲れていたので、日田まで下の道で下りた後、大分道→九州道を通って楽に帰ることに。ふう。
ところで、そんなハードなお盆を越え、飲み会がありました。
いつもの高校の同窓会のメンツです。ほんわかさんに店とか決まったかとメールしましたところ、今回は
ハンサムさんが幹事役兼主賓とのこと。東京にいるハンサムさんに連絡して店を確認。ミッションスケジュール決める特権を利用して、てか1ヶ月前から当日は午後から、翌日は丸一日休みにしてたので、
今回は飲む気満々ですよ。つーか、考えてみましたら、同窓会2回ほどノンアルコールで済ませてるので、
前にアルコール飲んだのって、多分地震より前だよなあ。
3月くらいに沖縄から戻ってきたのと飲んだ辺りですか。
……ところが、いろいろと事情が切り替わりまして。私でしか行けないようなミッションが発生し、
当日夕方までみっしりミッション。げんなり。ただし、わりとミッションが街近くで終わったので、そのまま帰るていで街に乗り込む。で、駐車場に車停めて、あまりのへばりっぷりに寝る。寝る前にハンサムさんに仮眠を取る旨通達してぐう。20分もしたらミッションがらみの電話やメールやラインで叩き起こされる。ぎゃう。ともあれちょっと目が覚めてきたので、車内で着替えて飲みにゴー。
今回の参加者は、ハンサムさん、ほんわかさん、ドコモさん、バイオリンさん、沖縄帰りさん、お菓子屋さん、鷲鼻さん、いいんちょ、だいたいちょー、私。鷲鼻さんは、高校三年間一緒だった人で、いいんちょと仲がいい人。一番最初の飲み会には来てたんですが、その後さっぱり。まあ楽しみですわ。……つーか、
だいたいちょー、先月東京への送別会をしたばっかりなんですが。一番乗りで例によって到着しました。しばらくして、これもまた例によっていいんちょ登場。それからだいたいちょー。この辺りはなんだか定番的な順番です。「今日は鷲鼻さんも来るんよね?」といいんちょにいったら「三日くらい前にラインに出てたけど、来れなくなったらしいよ」ええ!? そういうことのようです。
飲み会が始まり、前回どたキャンした幹事の
ほんわかさんをネタにして荒ぶるバイオリンさん再び。わりと仲がよかっただけにいろいろと思うところがあったようでというか、私も巻き込まれて幹事になったりもしてたし、私に飛び火するのはどうか。「私にいわないで天野さんにいって!
私より天野さんの方が好きとだろ!?」からむなからむな。みんな笑ってるし。
糾弾されてるほんわかさんもにこにこしてるし。さらに一次会後半。ハンサムさんが私に耳打ちしてきたことがありまして。共通の友人のことで。まあいろいろとトラブルに首突っ込んでる友人なんですが、うん、「バイオリンさんもそのトラブルの当事者なんだよねえ」と囁き返す。でバイオリンさんに話がこちら側だけで振られ、「
当事者いうな! 巻き込まれたんだよ!」と
荒ぶるバイオリンさん三度。いやあ、前回の飲み会で荒ぶってた原因が両方ともほじくり返されてるなあ。
さて、そのバイオリンさんとあとドコモさんが誕生月ということでこっそりお菓子屋さんが手を回してバースデーケーキが登場し、二人とも大喜びでした。まあ、荒ぶったりしても、そこまで険悪になるってことはないからねえ。
みんないいオトナだし。1次会終了時、久々にぷち両替商として活躍する私。小銭も札も両替可能な状態だったのですよ。で、ここでバイオリンさんやだいたいちょー、ドコモさん、沖縄帰りさんなどが撤退。
2次会はマジックバーとやらに行く。飲む。飲む。駄弁る。ところで、と追加注文のときに誰かがいう。「ここってマジックバーじゃなかったっけ?」そういやマジックとか見てないなあ。注文を取りに来たにーちゃんに私が応じる。「えーと赤ワインを2つ、生を2つ、ウイスキーをロック、氷少なめで1つ、
あとマジックを1つ」注文が受け付けられ、にーちゃんがカードとマットを持って来てカードマジック開始。おお、至近距離で見せてくれてますよ。驚愕、感嘆とマジックを堪能しましたよ。えーと
マジック、プライスレス。今回はこの時点で日付も変わっており、ばらけるように解散。マジックバーから出た真ん前がハンサムさんが宿泊予定だったホテルで、颯爽とそこへ消えていくハンサムさん。それからいいんちょが別れ、残った三人のうち、私がとっととタクシー方面に歩き去り、方向がわりと似てるはずのお菓子屋さんとほんわかさんが一緒に帰る。
とりあえずこれでだいぶリフレッシュにはなったのですが、翌日からまたばたばたとミッションが続き、いやはや。今、
事務所内で話題沸騰騒然愕然呆然となっているのが、しばらく前に話題にしてました
ぬらりひょんの人です。先月、配送部門の人が事故りまして、その人がやっていたミッションを他の人らが分担して回していく体勢になっておりました。ぬらりひょんの人も暇だったんで、そちらを少し手伝ってもらおうとしてたんですね。その配送は、早朝4:00に集積所に行き、荷物を積み込み、半日かけて4箇所の店舗に配送するというもの。慣れた人の横に乗せて同行学習をさせたのです。4回4日間。そんで、いくらなんでも覚えたろうと、慣れた人が横乗りする形でさせてみた、と。集積所は植木インターそばにあるんですが、事務所をトラックで出たぬらりひょん、真っ先に聞いたのは「
植木インターってどっちに曲がればいいんですかね?」事務所出た最初の分岐点でそれか! 集積所の場所も分からず方角も分からず、てことは店舗も分からず、仕事の内容もまったく覚えていなかったそうで。
なにその無能っぷり。で、翌週、さすがに長々と説教喰らった後、「自分一人でやるつもりで」といわれてもう一度。集合時間の4時になっても現れず、かかってきた電話「
足が攣ったので、動けません。今日休みます」朝7時頃に用事があって、私その同行予定だったベテランさんに電話をかけて知りました。休みの理由聞いて、「
子どもかっ!」を叫びましたが。さらに説教をされ、翌日は鹿児島県の出水市に行ってもらう用事があったのですが、ベテランさんが「鹿児島の出水市なんで時間かかりますよ。3時間くらいはみといた方がいいですよ。鹿児島ですからね。熊本の出水じゃないですよ、鹿児島ですよ」といったのですが、いった端から「あ、熊本の出水ですね、じゃあ〇〇時に事務所来ればいいですね」「
鹿児島って3度もいったじゃないですか!」あ、そうそう鹿児島だとようやく理解してもらった後、「どうも私、
腰が痛いんで」としぶりだし、その場にいた
全員から「足じゃなかったんかい!」と突っ込まれる始末。
で、さらに影響が出てるのが請求書関係でして。この人、ミッションの報告書出さないんですよ。一週間、予定表にミッションの依頼書(これに報告内容を記入して提出)張りっぱなし。とにかく急いで出してくれ、と何度も注意してたのに「了解です」という返事は来るんですがそのまま4日放置。さすがに「出水市に行く前に時間があるっしょ。行く前に出して下さいね」という内容でかけた
電話はスルー、メールもスルー。出水市に到着してから、つまり私の指示を完全に無視した状態で「申し訳ありません。出水市から戻ったらすぐに提出します」といって、その日事務所に顔を出さず。さらに一週間放置。ミスファックスしたのも自分でやるといいつつ、二週間放置。あげく、電話も折り返しせず、メールも返信しなくなりました。ボスが海外出張している間の出来事だったのですが、戻って来てからようやく重い腰を上げ、出した報告書がまったく分からない内容。会議に出席した報告書なんですが、到着時刻や開始時刻終了時刻は記載されてます。問題は会議の内容。
@〜Fまで番号が書いてあるんですが、AとDだけ単語がぽつんと書いてあるだけで、あとは空白。……依頼主、これ読んで会議の内容が分かると思ってるんかね。
説教しようと思ったらすでに逃げられた後でした。ええ、久々ですが、
行殺してもいいよねあのぬらりひょん。つーか
まともに報告書も出さないのなら、仕事してないとみなして金払わなくていいですよ、と帰国したボスに真顔でいいましたよ私。
なんつーか、ぬらりひょんに対する現場からのクレームも散々上がってまして、精神的な疲労がでかいですよ私。で、トークミッションで使えない、検査でもダメ、配送でも使えない、と完全にお荷物扱いになるぬらりひょんでありました。行殺。
そんな状況下、
ちんたら「世界樹の迷宮V」は続けております。レベルを上げて、前回躓いてましたヒポグリフも撃破。現在は第三階層15Fのボス戦間近というところですねえ。いや、楽しい楽しい。ヒポグリフを撃破したことによって、成長のタイプが分かれる「二つ名」にもなれたので、どう育てていくか考えていくのが楽しかったり。
とろけそうなくらい暑いですねえ。寝苦しいし。早いところ秋にならないものですかのう。と思いつつ今回ここまで。
いつものことながらてきとーな内容で申し訳ないですが残暑見舞い申し上げる次第。
購入した本:
川原礫『ソードアート・オンライン18』、五代ゆう『豹頭王の来訪』、ハーラン・エリスン『死の鳥』、成田良悟『バッカーノ!1935−D』、しろやぎ『ワールドトークRPG!4』、古宮九時『Babel』、夏川鳴海『ゴーストフィルム』、真代屋秀晃『転職アサシンさん、闇ギルドへようこそ!』、犬川陽介『ラスボスでもできる! アパートから始める世界征服』
読了した本:
刈野ミカタ『異世界ならニートが働くと思った?3』、風波しのぎ『ザ・ニュー・ゲート07』、川原礫『ソードアート・オンライン13〜16』