2017年9月。


中旬。


 さて、基本まったり今旬はすごしておりましたので、特にネタはないかなあといったところでございますよ。いやはや、時折人に会ったり会いに行ったりとか諸々ありつつも、マジのんびりといったところでして。ミッションで降り積もっておりました身体の疲労もだいぶ抜け、楽になりましたことよ。


 お散歩とかしておりますと、忙しくて見えなかったこととかが分かりますなあ。ここに新しい店ができてるとか、ここにあった店はなくなってしまったとか、この公園この時間は子連れで遊びに来てるなあとか、帰宅途中の小学生や中学生が通りすがりの私みたいな人にも元気に挨拶していくのだなあとか。うん、いい感じ。


 前のミッション場でのあれやこれやは、例えば前回ちょっと出た流血の話とかありましたし、あるいはこちら側についていた人間が実は向こう側のスパイで情報をもらしていて、最終的に向こう側に着いたとか。双方だいぶエキサイトしてきておりまして、そうなると逆に私とか変に醒めていってる感じでひとつ。もうぶっちゃけあちらと関わり合いになりたくないなあとか思ったりも。


 余ってる時間はひたすら本読んだり体力回復したりゲームしたりですよ。何年分かを一気にやってる風でございます。つーか延々「ホライゾン」読んでた気もしますが。なので、今回読んだ本は冊数少なめ……あれ? 「ホライゾン」で11冊行ってますよ? んーちょっとページ数だけ数えてみますか。あとがきの最終ページカウントです。


 U(上):905
 U(下):1153
 V(上):737
 V(中):833
 V(下):897
 W(上):673
 W(中):737
 W(下):993
 X(上):705
 X(下):993
 Y(上):705

 えっと今回ここまでですかね。合計ページ数が……8531ページ。通常の本がまあ300ページくらいだとすると、28冊ちょいくらいですか。いやはや。


 さてさて、前回とうとう有名RPGVに踏み込んだわけです。結果として、まだクリアしておりません。うーん。今さっき記録見ましたら20時間くらいプレイしておりますな。どの辺かといいますと、レベル的には30越えくらいで、レベル上げのまっただ中でございます。ええ、Tの竜王の城やUのロンダルキア辺りでやってたような感じでひとつ。ストーリー的には、

 

 レベル30弱で、

 

 こうなりまして、

 

 こうなった、と。バラモスなめてかかったらボコボコにされた次第。装備は、現段階で最上位まで行ってる感じですな。「いなずまのけん」も勇者装備してるし。ただ、何故か勇者より武闘家の方が防御が高い。「ふうじんのたて」のせいですかなあ。いやでも100くらい違うぞ。殴られたときのダメージがまったく違うし。うぐう。


 あと、多分これが正解なのだと思うのですが、転職してないせいじゃね? どうやら転職しますと能力値半分、レベル1からのスタートになるようですが、呪文等は残ります。能力値が半分になったとて、取得経験値がある程度大きくなっているため一気に上がってきます。誰をどのタイミングで転職させるか等を考慮すれば大幅な戦力UPになるっしょ。てか、性格でパラメーター上昇率が変わってくる仕様は、転職して何度かやり直すことができるってのを前提にしてる気がするし。


 何故転職してないかといいますと、ズバリ僧侶がザオリク覚えるの待ってるのですよ。確率で蘇生させるザオラルは覚えてますが、確実に蘇生させるザオリクはまだの状態。今後のプランとしましては、「そうりょ」→回復系が使える武闘家に、「まじょ」→MP回復+攻撃呪文の使える僧侶へ、「ぶとうか」→「さとりのしょ」を使って素早い賢者に。で、転職できるダーマの神殿で改名できることが分かりましたので、名前を入れ替えていくと。こんな感じですかのう。勇者は転職できないので、そのままレベル上げていくしかないんですがね。つーか、勇者が職業のひとつで転職できるとかあればそれはそれで面白そうではあります(そーゆーゲームもありそうですが)。


 恒例のピクロス系は、

 

 エリア15解放まで192時間の待ち。8日間ですか……。


 ところでそろそろ下の甥っ子の誕生日が近いってんで、今年は何をくれてやろうかなと思案。去年は何だっけか? ああ、アンパンマンのDVDですか。しばらく前に電話したときにもアンパンマン好きな様子でしたし、二番煎じで芸はないですが、アンパンマンにしときますかー。

 

 

 数的に2倍ですが。上の甥っ子も姪っ子ももう小学生でございます。まだ小さい下の甥っ子は、遊んでもらえないことも多かろうということで、ちょっとした暇潰しになればなあといったところでひとつ。


 注文してしばらくしたら南の島にいる弟から電話がかかってきました。ん、あれ? まだ届いてないはずだがー? 話してみるとどうやら私の近況とか心配してかけてきやがったようで、まあぼちぼち話しておく。で、最新のニュースとしてこの直前くらいに聞いた話を展開。「何か10月から3週間くらい母親、そっちに行くんだって? 大丈夫ですかよ?」元々11月に遊びに行きたいとかいってた母ですが、多忙を理由に弟が拒否。12月ではどうかという提案も弟がスルー、という状態でございました。ところが、出産や育児を理由に前に退職した義妹が別の再就職先をゲットしたようでして。ただ、下の甥っ子を預ける先がない待機中。で、しばらく子守りをしにきてくれないかという打診があった模様。母親は喜び勇んで準備を進めているようですが……。弟は「まあ、うん、いろいろあたってみたけど、うん、しょうがないかな」と思い切り言葉を濁しつつ肯定。ただ、3週間にもなるとか聞いてなかったようで、「ちょっと待って、それはもう少しヨメと相談してからにする」とか。


 電話ついでに、上の甥っ子の様子も聞く。手術後の体調はどうよーと問えば、「んー、元気よ。週末運動会があるんで、その練習とかで疲れてるけど」なるほどね。あと「ちなみに3DSとかやってるんか?」と問えば、「やってるといえばやってるんかなあ。ちゃんとすることすれば遊ぶのはかまわんといってるんだけど、なかなか宿題もやらないんで、週に何日かしかできてないんじゃないかなあ」「おいおいおい。そりゃクリスマスに3DSもらえるんか」良い子にしてたらくれてやるという約束だったのですが。「んー、ちょっと分からんねえ。12月に入ったら良い子になるかもしれんけど」子どもだ……!


 そんな感じでひたすら力を抜くような日が続いておりますよ。気がつけば朝晩結構寒くなってきているのに気づいたりもしています。昼間だと扇風機とかいるけど、朝とか寒くて目が覚めるみたいな。そろそろ熊本は藤崎宮のお祭りだし、秋ですかねえ




 購入した本:
 蔡丈夫『インド曼荼羅大陸』、希『妖姫のおとむらい』、結城ヒロ『巻き込まれ異世界召喚記1』、紫野一歩『あのねこのまちあのねこのまち 壱』、桂令夫『イスラム幻想世界』、蝸牛くも『ゴブリンスレイヤー6』、望月唯一『双子喫茶と悪魔の料理書』


 読了した本:
 川上稔『境界線上のホライゾンU(上・下)』『境界線上のホライゾンV(上・中・下)』『境界線上のホライゾンW(上・中・下)』『境界線上のホライゾンX(上・下)』『境界線上のホライゾンY(上)』、理不尽な孫の手『無職転生14〜15』



←少し過去へ    少し未来へ→

 戻る