下旬。
太陽がじりじりと焼き付けてくるような日々でございますよ。
いきなり台風が東から日本を横切ってきたりとか滅多にないようなことが起きたあと、多少なりとも夕立とか来るようにはなりましたが、
まだまだ暑いでございますよ。皆様お元気でしょうか。
まあこのペエジはいつものようにまったりと進行するわけですがね。
本屋に行きまして、いつものようにカバー掛けを頼みましたところ、店員のおねーちゃんが申し訳なさそうにいいました。「
今ピカチュウなんですけどいいですか」何をいわれておるのか一瞬分からず言葉に詰まるが「いいですよ」とにこやかに返す。
……別にそれほど
申し訳なさそうにいうほどでもない気がするのは私だけでしょうか? てか
これはこれで。そのとき何冊か本を購入しているのですが、
唯一ピカチュウ柄にならなかった本がこれ。いやあ、「帯ギュ」好きだし、「モンキーターン」も「とめはねっ!」も好きなのですよ。いんたぶーなども面白く読ませてもらいましたともさ。またコミックも読み返すかなあ。
休みの日にゲーム屋さんに行ったところ、とあるソフトが
中古よりも新品の方が安いという変なことになっておりまして、思わず、
新品買っちゃった。ってまたペルソナ! 音ゲーわりと好きなんですよねえ、
リズム感あんましないけど。とはいえ、まだ封も切ってませんよどうしよう。
音ゲーといえばしばらく前にVitaにダウンロードゲーム「
ラジオハンマーステーション」が移植されまして、このゲーム3DSでもダウンロードして持ってるゲームなんですが好きなもんで。まあ、音ゲーなんですが、分かりやすくいいますと、
女子中学生DJなどが公園に出没する不審者やらをハンマーでぶん殴るゲーム。ええ、何をいってるのかという気になるでしょう?
ゲーム画面こんな感じ。つーか、説明画面の
後ろのスワン、不審者が乗ってますな。Vita版はサントラ付きのもあるんで、そちらを勢い余って購入した次第。さくさく楽しめる感じでひとつ。我がVitaでは
「パタポン」とかと同じフォルダに入っておりますよ。
ラジオといえば、Vita版のradikoも入っているのです。もっとも課金してない
無料版なので、自分の地域のラジオしか聞けません。課金したら全国のラジオが聞けるようになるんですがね。たまに起動して熊本のラジオとか聞いてたんですよ。ところが、こないだ起動しましたところ、あれ、
なんか局名が違う?
HBC? STVラジオ? どこそれ? とりあえず番組表に手か掛かりがないか確認してみんとす。
うん、「ベストテンほっかいどう!」とか「たかしとなおこの演歌大好き北海道」とか
明らかにHBCのHは北海道のH。なるほど、どうやら
暑さのせいかここは北海道になったらしい。ソフトの方から直接飛べないのでウェブを通してヘルプ。
なるほど
現在の地域設定は北海道になってやがりますな。設定変更を申し込むのはこの画面からできそうなんですが、「
地域判定の修正を検討をいたします」? 「修正作業は約1〜3日程度で完了します」? まあ、簡単に手元で地域変えられたら、課金の意味なくなりますしね。なら、
何故こないだまで熊本のラジオだったのに急に北海道になったのか。
ところで最近またしても暑さにやられたせいかゲームをいくつか購入。
今旬の新しいお友達は、
DSの「
メタルスラッグ7」ですよ。つか
またメタスラ!? しかも前回出してる「XX」はこの「7」のリメイク版だっちゅーねん。でもまあ、3DSだとプレイ感覚が違うのでよしとする。うむ。これでもうメタスラさすがに打ち止めでしょう。あと残ってるのはPS2アーカイブスに出てる「4」「5」「6」とPSP版の「メタルスラッグコンプリート」ですか。
もうひとつ
新しいお友達は、
「シャンティ」の北米版でございますよ。何故北米版かといいますと、当然理由があります。まずこのゲーム、リメイクです。リメイク元はゲームボーイカラーで出たもの。ゲームボーイカラーということは、DSとかではプレイできません。3DSのバーチャルコンソールにもなっしん。シリーズの「シャンティ−海賊の呪い」は3DSでも出ているのでDL版で楽しみました。で、一作目のリメイクのこれなんですが、
日本語版も出ています。PS4とSwitchで。元々洋ゲーなんで、北米が地元であり、そちらでは
Vita版も出ているのですが、日本では出てない。うぅ……。さて、ここで問題、
北米版のソフトを日本のVitaでプレイすることは可能か。答、可能。そこに障害があるとすれば、
ダウンロードとかの扱いがべりー面倒です。
北米のプレイステーションストアでDLサービスを受けるためには、まず北米のアカウントが必要です。で、Vitaの場合、
初期設定にてどの国のストアにアクセスするかは決まっているとのことで。つまり、現状日本のストアにアクセスしている私のVitaからは北米のストアにアクセスできない=北米版のDLCをダウンロードできないということで。方法はありますよ。Vitaを初期化すればよろしい。ただそのときに北米にアクセスできるようにした場合、
そのVitaで日本のストアにアクセスできなくなります。うわ、面倒くさっ。ちなみにそのDLC、日本のPS4版とSwitch版には全部盛りで。あと、北米のPS4版だと日本語訳も入っているようですが、Vita版にはないようです。まあ、あれですよ、
アクションゲームに言葉はいらないのです。昔
クレイトス先生のPSPゲームを北米版でやった私です。何とかなりますですよ。あ、あと、日本版だとGEOの店舗特典になっているサントラ、
30曲入りサントラもフツーに付属していましたよ。しかも新品ではなく
中古でわりと安く入手できてほくほくだったり。でも、ええ、Vitaの日本版が出たら買いますがね。
んで、今回プレイしたゲーム「デジモン」ですが、
→
+4時間半くらい? ええ、暑さでバテてたとか、寝オチしてたとかいろいろありますが、正直、
もう「デジモン」いいいかな、という気分でして。
理由を分析してみますと、これ、「大人のデジモン」みたいな感じで批評を見たことがあったってのもありますが、実際にプレイしてみますと、そんな風でもなく、別にストーリーに引き込まれることもなく、戦闘が
単調、サブクエストが
単調、ついでにサブクエストが出まくるせいで同じダンジョンに何度も入ることになるので
単調、といったところで。これがまだまだ続いた上で、続編までくっついているかと思うと、くらり、と来ました。
てことで、あっさり「デジモン」には心の決着をつけ、次にプレイするのは何かといいますと、
メイン所は8月の頭に来る3DS「世界樹の迷宮X」でしょうか。ただし、
例によって密林から輸送されてくるので発売日の8/2ではなく、もう少しズレこみそうなんでアレですがね。「メタスラ」や「シャンティ」などぽちぽちやりながら待ちますかね。
ようやく7月も終わりですな。でもまだ夏は続く……。
とりあえずお盆休み目指して頑張りますかね。
購入した本:
岡本タクヤ『異世界修学旅行DX』、六升六郎太『僕専属のJK魔女と勝ち取る大逆転』、佐倉唄『陰キャラな俺とイチャつきたいってマジかよ……』、真野真央『神アプリ曰く、私たち相思相愛らしいですよ?』、氷高悠『それでも僕は、モブキャラが好き』
、うみ『格安温泉宿を建て直そうとしたらハーレム状態になったんだけど全員人外なんだ』、恵『容姿端麗文武両道な生徒会長は俺のストーカーではない(願望)』、田尾典丈『妹が泣いてるんで帰ります。』、葵せきな『生徒会の周年』、マルゲリータ『魔法使いです。勇者のパーティーを抜けたいです。1』、藤田和日郎・飯田一史『読者ハ読ムナ(笑)』
読了した本:
イスラーフィール『淡海之海 壱〜参』、ハヤケン『最強騎士のほのぼの家族旅行』、佐倉唄『陰キャラな俺とイチャつきたいってマジかよ……』、真野真央『神アプリ曰く、私たち相思相愛らしいですよ?』、田尾典丈『妹が泣いてるんで帰ります。』